11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
文字
背景
行間
11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
グループが決まりました!
いよいよナイトハイクの始まりです。仲良く楽しくいってらっしゃい!
ナイトハイクのグループを決めます。くじを引いて黙ってごたいめんです。
外灯は、全て消してもらいます。出るとしたら鹿が出るか?心配事があるようですが?頑張ってね!はぐれないように手は繋ぎますか?と聞くときゃあ〜と嬉しそうなイヤイヤそうな雄叫びがあがりました。
18:45 ナイトハイクが始まります。まだ明るいです。ナイトハイクではグループを作り夜の八ヶ岳を散歩し、東京とは違う星空を感じ観察します。体育室で、ミッションの内容説明を受けました。終点のテニスコートに来たら夜空を見上げて星空観察をします!怖いけど楽しみ!という子供達です。
女子も、楽しく過ごしています。
あと30分ほど自由時間があります。それぞれの部屋で楽しく過ごしています。恋話あり、霊媒者の話あり。
夕食が終わりました。これから部屋を整えて、ナイトハイクに行きます。日没が19:00すぎなので暗くなる頃始められるように18:45頃に集合となりました。懐中電灯もしっかり用意しているペアは安心ですね。
かや飛ばしと森遊びを満喫して少年の家に戻ってきました。楽しいひとときでした。
森遊びが始まりました。こちらはかやとばしです。
電波の具合か、なかなか写真がアップできず四苦八苦しています。お伝えできる時に子供達の様子をアップします!
先程昼食が終わりました!
森林体験が終わりました。お天気も晴れて暑くなってきました。実際に木を切ってみてどうだったか、発表しました。お土産にもらった木の樹液も舐めてみました。日光をたくさん浴びたカラマツの樹液は澱粉をたっぷりふくんでいます。家で日陰で乾燥させるとカビもはえません。
切り倒した木を、1m60㎝くらいの長さに切っていきます。切った木を運び出して完了です!
森の中でなかなか写真がアップされません。
森林体験の前に林業についてお話を聞いています。森と林の違い、間伐の意味を学びました。
森林体験に出かけます!雨も上がりました!
危険のないように体験してきます。
朝食が終わりました。これから身支度をして、森林体験に出かけます。出発は8:20です。6班に分かれ、それぞれ担当教員、指導員の先生がたと間伐作業をします。
朝食が始まります!お腹が空いています。たくさん食べてエネルギーの補給をしましょう。
マナーを守りながら楽しく食べます。無理はしないで食べるよう声をかけています。
雨があがりました。濡れているので上下のレインコートを着用して森林体験に臨みます!
朝食係12名で、朝食の準備をします。初めての食事係の仕事です。
おはようございます。6:00起床です。具合が悪いひとはいませんが、眠れなかった〜というひとはいました。これから朝の会です。
今日は、朝から雨です。森林体験ができるかな。
室長会議が始まりました。1日の反省をします。
各係がしっかりと責任を果たせている様子が伝わってきました。
明日は朝食係が30分前に集合、書かれている事は当たり前にできるが、感謝し感謝されるレベルを上げていくよう、室長にミッションが下されました。手助けしてもらったら感謝を伝え、手助けし合う事、明日のレベルアップがたのしみです。
本日の配信はこれで終わりです!おやすみなさい。
入浴も済ませ、それぞれの部屋で過ごしています。スッキリしましたね!
自然の家に戻ってきました。これから入浴、布団敷きをしながら明日の準備に入ります。
最後のオクラホマミキサーです。男女で組んでいきます。
一人一人が目を閉じて自分の誓いを立てました。シーンとしていました。どんな誓いを立てたのでしょうか。
マイムマイムも、盛り上がっています。ダンスが好きみたいですね!
ライディーンがカッコいいです!
おーチタ!おちた!何が落ちた!橋本先生のメガネ!ゲームがはじまりました。
いよいよキャンプファイヤーが始まりました。まだ明るいですがじきに日が落ちてきます。
カレーも食べ終わり、皆で協力して片付けました。これからいよいよキャンプファイヤーがはじまります。コントあり、火の女神あり、フォークダンスありで子供達は、とても楽しみにしています。
暗くなるので写真が上手く写りませんがお許しを。準備を整えている係達です。
美味しいカレーの出来上がりです!
野菜を切りおわったら、火起こしです。マッチで新聞紙に火をつけます。
鍋にクレンザーを塗るのが難しい。新聞紙を丸めて火起こしをします。
じゃがいも、人参、玉葱が切れた頃、火を起こします。
これからカレー作りです。みんなで力を合わせて作ります。まず、鍋にクレンザーを塗って煤を落ちやすくしてから火にかけます。さあて、うまくいくかな。
寝具係は大変です。枕カバー、かけ布団カバー、敷布団カバーを数えて持っていきます。カバーなんかかけたことがないのでは?
これからカレー作りに向かいます。
八ヶ岳少年自然の家につきました。入所式も終わりオリエンテーションで、決まりや寝具などの説明を聞きました。これから3日間お世話になります。よろしくお願いします。
昼食をいただきます。朝早くお弁当を準備していただきありがとうございました。
4つのコースの体験が全て終わりました。それぞれ体験でき、貴重な時間を過ごしました。閉校式では、自分が体験して学んだことを発表しました。子供達はしっかりと感想を述べていました。
素敵な豚のペン立てが出来上がりました!
使えなくなった木もこのように利用して日常的に使える物にして、エコになってよかったと感想を発表しました。
こちらはチーズバター作りコースです。40分ほどシェイクすると分離してバターができ始めます。小さな塊を集めるとバターができます。温めた牛乳をガーゼでこしてチーズの出来上がりです。
こちらは養鶏コースです。準備万端、鶏の種類を教えていただきました。餌になる草を抜いたりしました。根っこは食べないそうです。
ここは、木工体験コースです。豚のペン立てを作成します。イメージはこんな感じでしょうか。出来上がりが楽しみです。
こちらは炭焼きの体験班です。火起こしを通じて炭を作ります。
気持ちを整えて活動します。せっかく八ヶ岳に来たのでここでしかできないことをたくさん経験したいと思います。匂いをかぐ、温かい生き物に触る、いろいろな経験をし、この活動で何を身につけるか自分達で考えて欲しいとお話がありました。
農業実践大学校に着きました。爽やかな良い天気です。
これから4つのコースに分かれて養鶏、炭焼き、チーズバター作り、木工の活動に入ります。
境川PAでトイレ休憩をしました。みんな元気です。これから順調に行けば9:20ごろには農業実践大学校に着きます。
1号車も2号車もゆとりがあります。境川PAで休憩します。61名で出発です!
出発式も終わりました。これから、出かけます!
今日は4年生で、東京都下水道局主催の「下水道キャラバン」の出前授業を行っていただきました。映像あり、実験ありの盛りだくさんの内容でした。
下水道が整備される前の都市の様子、大雨が降ったときの都市機能が壊滅しないための汚水ますや雨水ますの働きなどを実験を交えて教えていただきました。
みんな、こんなのを見たことある?あるある!この中に石を入れたりごみを捨てたりした人はいる?という問いかけに、しまった~~!という顔をしながら、おずおずと手を挙げたりしていました。大雨の時に洪水にならないために雨水ますがどのような働きをしているのか実験で見ました。雨水ますの大切さを改めて感じていました。
現在の下水の処理については、沈殿・ろ過・微生物処理・消毒の4段階の工程を学び、このうち沈殿の実験をしました。泥水をかき混ぜて放置すると、汚物が沈殿していきます。分離後の上澄み液と比べてみたりしました。
また、なぜトイレにティッシュペーパーを流してはいけないのかの実験も行いました。それぞれを水に入れてかき回すとどうなるか。トイレットペーパーはもわもわふわ~~っと溶けていますがティッシュペーパーは、なかなか溶けていません。つまったら大変なことになるということがこの実験でよくわかりました。
最後に、しっかり学習ができたという証「下水道マスター認定書」をいただいて授業は終わりました。本当は実際に多摩川の下流や、近くの稲城水再生センターなどにも見学に行ってみたいところですね。
水道キャラバンのスタッフの皆様、ありがとうございました!!
6年生はいよいよ月曜日から八ヶ岳移動教室に行ってきます。今日は事前健診がありました。体調を整え全員が参加できますように!!できるだけ現地からライブ発信をしたいと思います。
月曜日も元気に学校に来てくださいね!!
今日は朝から雨が心配でしたが、降られることなく雨の合間をぬって関戸図書館に出かけました。木曜日は図書館の休館日です。子供たちが大勢で見学に訪れるために、休館日に対応してくださっています。毎年本当にありがとうございます。
今年は、数年ぶりに学年全員単位で図書館に出かけることができました。
図書館案内、図書館の決まり、図書館クイズ、本の紹介2冊、特大紙芝居、図書館たんけん、本を借りてみようの7つのプログラムがありました。クラスごとに3つのコースに分かれて館内を案内していただきました。いつ来ても図書館は、落ち着きますね。手に取って読んでみたいと思う本があふれています。図書館に来て本の表紙絵を眺めているだけで満足した気分になります。子どもたちは実際に、自分の図書カードで本の貸し出しを行っていました。何人か残念ながら登録期間が過ぎていて本を借りることができませんでした。かわいそうでした・・・。でも、もう一度おうちの方と一緒に来て登録をすれば借りられるそうです。土日にでも、もう一度図書館に来てみてくださいね。
今日の集会は、ロイロノートで集会委員会の動画クイズ大会でした。あちこちの教室から3択問題で正解した雄たけびが聞こえてきました。
愉快な問題がたくさんありました!
今朝、登校してくる子どもたちの中に、3年生の子どもの髪のスタイルがあまりにも美しいので思わず写真を撮らせてもらいました。こんなにきちんと髪を結わえるのも技術が要りますね。なによりお母さんの愛情たっぷりに敬服です。
この編み込みは素晴らしい!
こちらの編み込みも素晴らしい。
明日はいよいよ、6年生の八ヶ岳移動教室前の健診日です。健康に気を付けて、元気よく出かけてきましょうね。
明日も元気に学校に来てください!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/