今日の東寺方小

6月23日(金)4年生 下水道キャラバン出前授業

今日は4年生で、東京都下水道局主催の「下水道キャラバン」の出前授業を行っていただきました。映像あり、実験ありの盛りだくさんの内容でした。

 下水道が整備される前の都市の様子、大雨が降ったときの都市機能が壊滅しないための汚水ますや雨水ますの働きなどを実験を交えて教えていただきました。

 

 

 

みんな、こんなのを見たことある?あるある!この中に石を入れたりごみを捨てたりした人はいる?という問いかけに、しまった~~!という顔をしながら、おずおずと手を挙げたりしていました。大雨の時に洪水にならないために雨水ますがどのような働きをしているのか実験で見ました。雨水ますの大切さを改めて感じていました。

 

現在の下水の処理については、沈殿・ろ過・微生物処理・消毒の4段階の工程を学び、このうち沈殿の実験をしました。泥水をかき混ぜて放置すると、汚物が沈殿していきます。分離後の上澄み液と比べてみたりしました。

 

 

また、なぜトイレにティッシュペーパーを流してはいけないのかの実験も行いました。それぞれを水に入れてかき回すとどうなるか。トイレットペーパーはもわもわふわ~~っと溶けていますがティッシュペーパーは、なかなか溶けていません。つまったら大変なことになるということがこの実験でよくわかりました。

 

最後に、しっかり学習ができたという証「下水道マスター認定書」をいただいて授業は終わりました。本当は実際に多摩川の下流や、近くの稲城水再生センターなどにも見学に行ってみたいところですね。

水道キャラバンのスタッフの皆様、ありがとうございました!!

 

6年生はいよいよ月曜日から八ヶ岳移動教室に行ってきます。今日は事前健診がありました。体調を整え全員が参加できますように!!できるだけ現地からライブ発信をしたいと思います。

月曜日も元気に学校に来てくださいね!!