今日の東寺方小

今日の東寺方小

6月5日(水)今日の一日

今日は、朝読みがありました。2年生と4年生で行われました。お忙しい中、保護者の皆様にはお越しいただきありがとうござました!!

 

 

今朝、校庭では体力テストの測定ができなかった子供たちが、ソフトボール投げの記録を測っていました。結果が出るように記録をきちんとつけておきましょうね!!

 

 

1時間目は6年生の理科の学習を見ました。「人やほかの動物の体のつくりとはたらき」きです。でんぷんと唾液のはたらきについて実験をしました。さすがに6年生です。スムーズにてきぱきと実験に臨んでいました。

 

 

 

あすからこま学級が宿泊学習に出かけます。いいお天気でありますように!!楽しく安全に行ってきます!!

6月4日(火)今日の一日

昨日から「おおぞら教室」の授業参観が始まりました。お忙しい中ですが、どうぞ子ども達の授業の様子をご覧ください。

昨日1時間目は、こま学級2組の日常生活の授業を見に行きました。教科領域を合わせた「日常生活の指導」です。特に週明け1時間目の様子を大切にした指導でした。朝の会や暦の学習に取り組み、自分なりに学校生活への見通しをもっていました。木曜日から行く宿泊学習への関心も高まっていました。

 

 

 

2・3時間目は、1年生と一緒に通学路探検に行き、くるまぼり公園で楽しく過ごしてきました。仲良く虫や植物を観察したり、公園の遊具で遊んだりしました。ルールを守って遊具をお互いに譲り合いながら遊んでいる姿を見て、本当に成長した1年生だと嬉しくなりました。

 

 

 

 

今日は、1時間目に3年生の図工を見ました。「かなづちの練習をしよう」(トンギコ木のきょうだい)です。子供達は先生の指導ビデオをしっかりと見ながら、安全に気を付けて金づちで釘を打っていました。

どんな木の妖精ができるかとても楽しみです。

 

 

 

 

2時間目は1年生の国語の授業を見ました。ひらがなの「ね」の文字を習得し、「ねことねっこ」の学習をしました。促音について理解し、促音の付く言葉を正しく書けるようになることがねらいです。書くときはしっかり集中して書いていました。大きな成長です!!

 

 

 

2時間目からは、5年生がクラスごとに田んぼの代掻きを行いました。汚れてもよい靴下に履き替え、田んぼの中をゆっくりと歩き土をかいていきます。

「わ~~気持ち悪い感触~~」と言いつつも、嬉しそうにぬめぬめとした土の感触を味わっていました。これからどんな田んぼになって、おいしいお米ができるでしょうか。楽しみですね!

 

 

 

今日のロング昼休みは、たてわり班で遊びました。教室や体育館、校庭でそれぞれのたてわり班ごとに思い思いに遊びを繰り広げていました。

6年生がよく下級生の面倒を見ていました。仲良くなってね!!

 

 

 

 

 

明日は眼科健診があります。また、こま学級は宿泊学習の事前健診を行います。しっかりと健診を受けて宿泊に行ってきましょうね!