今日の東寺方小

今日の東寺方小

5月17日(金)歯科健診を実施しました

今日は、3年5年の歯科健診を実施しました。



 2時間目は、5年生の国語の授業を見に行きました。文章を内容のまとまりごとに整理し、内容を捉えて文章の構成について考えていました。タブレットが大活躍でした。

 

 

 

明日の土曜日は学校公開です。いつも通りの登校時間です。授業の予定は、すでにメールにて配信しておりますのでご覧になってお越しください。多くの保護者の皆様をお待ちしております。

 

 

5月16日(木)今日の様子

2時間目は5年生の社会科の学習を見に行きました。

 

 

3時間目は6年生の道徳授業を見に行きました。

 

 

今日で5年生の水泳指導が終わりました。泳力のチェックも受けて子供たちは最後にたくさん力を発揮していました。泳ぎがあまり得意ではない私は、すいすいと泳ぐ子供達を見てうらやましいと心の底から思いました。

 

 

 

昨日1年生は「調理員さんありがとう」の学級活動を行いました。どんな人が給食を作っているのかを知り、給食を作っている方々の苦労や大変さを知り残さず食べる意欲をもたせることがねらいです。食べ物を大事にし、食物の生産にかかわる人たちへの感謝の心をもつ食育の視点もねらいです。大きな鍋や、しゃもじなどを触ったりしました。初めて知ったことやわかったことも書き、センターの調理員さんたちにお手紙を書きました。

 

 

 

 

 

 

明日は、3年・5年生の歯科健診があります。朝ご飯の後は、しっかり歯磨きをして登校して来てくださいね!!

5月15日(水)楽しかった町たんけん2年生

今日は、とても良いお天気でした。そんな中、2年生とこま学級の2年生たちは地域めぐりに出かけてきました。今日は、小野神社・一の宮児童館・聖蹟桜ヶ丘の南口商店街のお店の様子を見ながら、くるまぼり公園と回ってきました。一の宮児童館は、本校の子供達が大変お世話になっている児童館です。利用者も多いです。児童館の中も見学することができました。東寺方児童館も子供たちが利用しています。大変にお世話になります!!地域のステキをたくさん見つけましょうね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの町、たくさんたくさん知ってくださいね!!

5月14日(火)たてわり班活動と 最後のプール3年

今朝は、おおぞら紹介集会がありました。各クラスでおおぞらの教室について、どんな勉強をしているのか、わかりやすい動画で紹介されているビデオを視聴しました。おおぞらの先生方7名と専門員の先生方の自己紹介を聞きながら、「あっ!僕も知ってる先生だ!」と声をあげていました。

 

 

今日で3年生は水泳指導が終わりました。各グループのコーチに泳ぎを見ていただき、泳力のチェックを行っていました。来年さらに泳力が付くと良いですね。

 

また今日は、今年度初めてのたてわり班活動がありました。2年生〜6年生は昨年度のメンバーです。そこに1年生が新しく入ってきました。自己紹介をしたり、はじめましてのゲームをしたりして第1回のたてわり班活動を終わりました。今年1年間どうぞよろしくね。たてわり班は全部で18班です。

 

 1はん

 

 2はん

 

3はん

 

4はん

 

5はん

 

6はん

 

7はん

 

8はん

 

9はん

 

10はん

 

11はん

 

12はん

 

13はん

 

14はん

 

15はん

 

16はん

 

17はん

 

18はん

 

今日は1時間目に6年生の社会科授業、3時間目に国語授業を見に行きました。しっかりと担任の先生の話を聞き、積極的に授業に参加していました。

6年生社会科

 6年生国語

明日も元気に学校に来てくださいね!!

5月13日(月)今日の様子

今日は、今年一番の降水だ!とのニュースだったので、どれだけ降るのかと戦線恐々としていましたが、さほど激しい暴風雨ではなくほっとしているところです。

傘をさして登校してきた子供達ですが、多くの子供達はランドセルが雨に濡れていました。傘がおれていたり骨が曲がっていたりして直せるものは、傘の骨も見ておきましたが、時々ご家庭の方でも子どもたちの傘の点検をしてあげてください。中には、用をなさないものも???

 

元気な声が校長室まで聞こえてきました。3年生の外国語活動です。エバン先生が、「ハングリ~~」と大きな声で言うと子供達もハングリ~~と発音していました。気持ちを表す言葉を学習していました。

 

 

5校時はこま学級の6年生が家庭科の実習「おいしいお茶を入れよう」に取り組んでいました。手順通りにお茶を入れる実習でした。やけどをしないようにするコツをしっかりと確認していました。

校長室で会議をしていると、なんと!「私たちが淹れたお茶です。どうぞ召し上がってください」と持ってきてくれました。

お茶は、深い味わいで、本当においしかったです!!6年生の皆さん、ありがとう!ごちそうさまでした。

 

明日も元気に学校に来てくださいね!!

 

5月10日(金)清々しいお天気の下

久しぶりにいいお天気でした。学習活動も、多くの学年が野菜の苗を植えたり、植物の観察に出かけたり、外体育で運動したり、休み時間は長縄跳びの全校練習に取り組んだりと活発な動きの多い1日でした。

保健室のドアにはこんなメッセージが。また、校内を歩くと、お教室によってはこんな愉快なメッセージがあります。5年生の廊下にもこんなスローガンが!

 

 

 

今日は1年生の心臓病健診が実施されました。上半身が見えてしまうので、様子は廊下での待機・受付の様子ですが、子ども達は落ち着いて上手に健診を受けることができました。1年生が立派です!

 

 

外体育では、2年生が元気に「走る」運動に取り組んでいました。身体を張ってお手本を見せる先生です!

 

 

4年生は外に出て1年間観察をする「マイ〇〇」(植物でも花でも木でも・・・)を探しに校庭に出ていました。これは4年生のゴーヤやヘチマの畑のネットです。立派なネットを用務さん達が作ってくださいました。

 

 

こま学級のベランダでは、昨日植えた苗が元気に太陽に向かってのびています。

 

 

中休みはおお縄の練習です。先生方の体がガタガタにならないようにしてね!と思わず言いたくなるほど、縄を必死に回してくださっています。ひざは大丈夫かな~~老婆心ながらちょっぴり心配です。

 


 

タブレットで調べたり、写真を撮ったり、発表したり、手を挙げたり、歌ったり、様々な教育活動が繰り広げられて嬉しいな~~と思います。

 

 

今日から、5年生のスクールカウンセラーによる全員面接が始まりました。どんな小さないじめも見逃さない、どんな小さな悩みにも寄り添う、どんな小さな出来事にも共感してあげる。そして、子供達が安心して過ごせるような学校にしていきたいと心から思います。

 

今週はGW明けでもありましたので、全校的にはそんなにお休みの人は多くなかったのですが、途中から具合が悪くなった人や早退した人などは、比較的多かったと思います。体調を整えてください!月曜日もまた元気に学校に来てくださいね!

 

5月9日(木)児童集会 代表委員の巻

今朝の集会は、代表委員会の集会でした。代表委員会が、寺小をよくしていくためにスローガンを決めてくれました。

明(めい)楽(らく)健(けん)校(こう)がんばるぞ!!です。

明…明るく過ごせるように

楽…楽しく過ごせるように

健…健康な体でいられるように

校…そんな学校を目指そう!

素晴らしい代表委員会の子供達の力を感じました。自分たちでどんなふうに過ごしていきたいか、どう過ごすべきかを考えられる力!ぽやっと生きてるんじゃあない!とNHKのチコちゃんじゃありませんが、大人の私たちが教えられてように思いました。

 

また、学校生活をよくするために、意見箱も設けるのでこんなことがしてみたい、あんなこともチャレンジしたいと思うことをどんどん意見箱に入れてほしいとアピールがありました。う~~~ん!あっぱれ!!

「たくましい子に」育ってほしいという願いが早くから達成できそうな予感にワクワクしてきました。

 

昨日は、雨の隙間に晴れていたので、長なわの練習が校庭で繰り広げられました。これまた、「たくましい子に」育ってほしいため、年間通じての体力向上の取り組みの一環です。それぞれのクラスで長縄集会に向けて目標を決めました。達成できるようにがんばってね~。

 

 

1年生があさがおの種を撒きました。いっぱい元気に育つといいですね~

 

 

昨日の一斉下校訓練の様子です。スムーズに色コースごとにさっと並び、一斉に下校することができました。上級生は、下級生の面倒を見ることができます。普段から、自然体でお世話ができるようになるといいなと思っています。

 

 

かわいい1年生たちが校長室にやってきました。学校探検です。「校長室に泊まるんですか?」「ひのきの森に木は何本あるのですか?」等なかなか難しい質問も飛び出てきました。

 

これから、クイズ作りもしていくそうです。「校長先生は何歳ですか?」と聞かれたので、「20歳ですよ!」というと、「もうちょっとおばあさんかと思ってた」と正直な受け答えが・・・。やはり子供の目はごまかせませんね。(笑)

 

 

今日の5年生は着衣水泳を行いました。ちょっと肌寒かったので心配でしたが、プールは暑いくらいでした。プールカードを忘れたために泳げなかった人が多くいました。残念です。残すところあと1回しか水泳指導はありません。道具類の忘れ物がないように気を付けましょう。

 

5月7日(火)主権者教育6年生実施!

楽しかったGWの後、雨でしたね。しかし、季節も移り変わりそんなに冷え冷えとする朝ではありませんでした。今日もカモさんはいませんでした。巣には卵が2個ほど置いてけぼりでした。(悲)

今日は小雨が朝から降っていたので朝会も体育館で行いました。中休みと昼休みは外で体を動かすことができませんでしたので、身体がなまってしまいますね。明日は、長なわ週間も始まりますので晴れてほしいです。

5月の生活目標は、「あいさつをきちんとしよう」です。朝会では校長の方から、大谷選手の目標シートの話とリンクして、あいさつのすばらしさを話しました。

 

「周りの人が笑顔になることをすれば、自分の運も良くなる」と考えた大谷選手が、あいさつをすることで周りの人を笑顔にすることができると考えたこと、これは校長も同じ考えです。

笑顔であいさつされると、あいさつされた側も笑顔になります。校長も、朝皆さんとあいさつをしますが、毎日皆さんから笑顔と元気をもらっています。そして校長も皆さんに笑顔と元気を伝えることが出来たらいいなという気持ちであいさつをしていることを話しました。その後、生活委員会の方からもあいさつの話がありました。

寺小の子供達のあいさつレベルは、ぐんぐん上がってきていると思います。いまは、恥ずかしくて声が出ない人も、目を見てぺこりとお辞儀をするだけでも、相手に与える印象は違ってくるもの。

まず自分ができることから頑張ってほしい、これからも皆さんには周りの人が笑顔になるあいさつをしてほしいと思っていますと話しました。

 

6年生は1・2時間目に主権者教育の出前授業を実施しました。社会科「国の政治の仕組みと選挙」で主権者の権利や役割を体験を通して理解することができることをねらいとした学習をします。今日は選挙の仕組みについて、実際の流れを体験しながら学びを深めていました。

 



 

3人の立候補者が、それぞれどんな給食の実施をしたらよいのか演説しました。その演説を聞き、応援演説する人の主張も聞き、投票をします。本物の投票箱や投票用紙の数測定器も準備されていました。選挙の仕組みや投票の意義を知り、主権者として政治に参加する大切さを身をもって体験したと思います。さてさて、どなたが当選したかは、家で子どもts値からお聞きくださいね!

 
今日から1年生のおおぞら学級指導も開始されました。緊張した雰囲気の中でも、頑張ろうという意欲がみなぎる授業でした!

 

明日の避難訓練は、一斉下校です。風水被害の恐れがある場合にまとまって下校する方法を知ることがねらいです。今回は台風ですが、不審者の場合もあることを校長から話します。

防災頭巾は使用しません。13:05分ごろより一斉下校が開始です。

黄色164名→ピンク107名→オレンジ77名→水色83名→青83名→赤9名→みどり19名→コース外1名→白学童115名の順に下校します。人数が多いので多少の時間差はあります。コース途中の110番の家があったら児童にも周知します。

見守りが可能な保護者の皆様には、ぜひ家の近くまで見守りをお願いいたします!

5月2日(木)音楽朝会がありました

今朝は音楽朝会がありました。全校で校歌の合唱をしました。まず、校歌の3番までの歌詞の意味を先生から話していただきました。その後、6年生が1番を斉唱。次々に歌声が増えていき、最後に1年生が唱和しました。すくすくと伸びてほしい願いが込められた校歌を子供たちは改めて大切に歌っていました。美しい歌声でした!!

 

 

昨日の大雨で、カモのお母さんがいなくなって??しまいました。卵が見えていました。全部で7つありました。かわいい雛が7羽育つと良いのですが・・・

 

 

図書室を覗いてみました。素敵なカレンダーに目を奪われました。子供達は図書の時間が大好きなのではないでしょうか。思い思いにお友達と本を読んでいました。お家でもたくさん本を読んでほしいなと思いました。

 

 

発達のお悩みがある保護者の会のチラシが来ました。ご希望の方は、担任までお声掛けください。

GW後半が始まります。疲れすぎないように、でもご家族でどうぞステキな時間をお過ごしください。火曜日に俣元気に学校で会いましょう!!

5月1日(水)3年生 地域めぐりに行ってきました!

今朝は、1年生のお教室で朝読みがありました。多くの保護者の皆様も「どんなもんか?」見学に来てくださいました。3クラスとも、とっても落ち着いて本を読んでいただくことができました。今年は、読書活動にも力を入れたいと考えています。ご家庭でもぜひ寝る前のひと時に読み聞かせを実践してみてください!

 

 

 

3年生は1時間目に、一の宮方面にお地域めぐりに出かけました。いまにも雨が降りそうでしたが、セーフ!!傘をさすことなく元気に出かけてきました。まずは、明神橋を渡り、まっすぐにオーパ方面まで。

両脇にはいろいろなお店や施設がありました。セブンイレブン、布団屋さん、さかなやさん、和菓子屋さん、コインランドリー、畳屋さん、コーヒー屋さん、動物病院等々。自分たちの町には何があるのだろう?そのことを知りに探検してきました。

 

駅前を渡ってスクエアの北側をまっすぐに一の宮方面へ。児童館や保育園、小野神社、踏み切り、自然野菜の販売所、宝蔵橋に出てぐるりと回って帰ってきました。だんだんと歩くのが上手になってきた3年生です!!

 

 

先週配布したチラシです。防ごう熱中症!評語コンテストにぜひ多くの子供達に応募してもらいたいです。

5月8日が締め切りです。京王電鉄社内の中刷り広告、スーパーや小売店にも掲示されます。また、なんといっても各賞豪華賞品がいただけます。ポカリスエット24本、京王ストア商品券2000円等々。

子供が持ち帰っているチラシをぜひご覧ください!応募期間が短いため、選考に残りやすい?と思います!

 

 

4月30日(火)4月が終わりました!

今日は4月30日。明日から5月です。あっという間にひと月が過ぎていきました。月日が経つのは本当に早いですね。

この連休の間に、大栗川のカモが、また巣作りをし、卵を温め始めました。約1か月後にかわいい雛たちが孵化するのが楽しみです。

今日は委員会委員長紹介集会がありました。委員会は全部で9つです。

 

 

代表委員会・環境委員会・図書委員会・保健委員会・集会委員会・放送委員会・体育委員会・理科委員会・生活委員会です。舞台上で委員長が委員会の紹介をし、それぞれの委員会のメンバーがその場で立って紹介されました。この委員会の5・6年生のメンバーが学校全体を動かしていくのです。どの委員会もなくてはならない委員会ばかりです。学校の運営を頼みましたよ!!頼りにしています!

明日は安全指導日です。本日、1年生が下校時に、あわや交通事故に遇いそうになりました。赤信号の横断歩道を渡っていたようです。たまたま本校の保護者の方が見ておられたので学校にご連絡をいただきました。

事なきを得たからよかったものの、ショックです。

自分の命は自分で守るんだよ!!という話を先日避難訓練でもしたところです。1年生には、入学式の「よ・い・こ」のお話の「い」=命を大事にする子のお話もしました。交差点や道路を渡るときは、しっかりと待ってから、車が来ないことを確かめて渡りましょう。交通事故に気を付けて元気に過ごしましょうとお話をしたのですが,繰り返しの指導を徹底します。

何回も何回も指導をしていくことが大事だと感じました。学校でももちろん明日はしっかりと該当学年のみならず指導しますが、ぜひご家庭でも、子供達に声をかけてやってください。ニュースでも痛ましい事故が後を絶ちません。どうかよろしくお願いします。

4月26日(金)消防自動車写生大会実施!

暑さが心配でしたが、3・4時間目に2年生の消防自動車写生大会を実施しました。

東京消防庁との連携で多摩消防署より、たくさんの消防士さんと共に、3台の消防車がきてくれました。

大きい~!かっこいい~!真っ赤なピカピカした消防自動車を目の前で見ながら、迫力ある消防車の写生ができました。中には、手ですりすり!触って感動している子供もいました。「孫のような小さな子供が見たら狂喜乱舞するだろうなぁ。」と思った校長でした。子供達の絵が出来上がるのが楽しみです!

お忙しい中、子供達のためにお越しいただいた多摩消防署の皆さま、本当にありがとうございました!!

 

4月25日(木)耳鼻科健診の様子

朝早くから、耳鼻科健診を実施しました。耳・鼻・のどの病気があるかどうかを調べる検査です。怖くて泣いちゃった人もいるかな~。概ね子供達はきちんと検査を受けていました。結果が来ましたら、治療の必要な人は受診をお願いいたします。

 

 

こま学級の朝の会の様子です。1~5組の子供達はとても落ち着いています。元気に名前を呼んだり、今日一日のスケジュールを確認したりしていました。

 

 

午後からは5年生のプールを実施しました。今日は夏のような陽気でした。子供達は汗だくで帰ってきました。

 

 

さあ、明日は金曜日!明日頑張れば、3連休です。疲れが出ないようにゆったりと過ごしてくださいね!

4月24日(水)学校探検!

今日は、1・2年生が学校探検を実施しました。

1年生は、学校の中にある教室や特別教室(図書室や音楽室など)について知り、学校生活になれることができるようになることと、学校の施設の様子やそこで働く人々の様子を見たり考えたりすることができ、案内してくれる2年生の話をしっかりと聞いたりなかよくすることができるのがめあてです。

2年生は、先輩ですから、ここがどんなお部屋なのか、何をする場所なのか1年生にやさしくわかりやすく教えてあげることができるのがめあてです。途中クイズを貼り楽しんで探検していたようです。

しっかりと1年生と2年生が手をつなぎ校内を回っているうちに、迷子になっちゃったペアもあり・・・でも泣かないでしっかり手をつないだまま迷子ちゃんになっても校内の探検をしていたようです。えらい!!

ボードをもってそれぞれの場所へ探検に行く姿がなんともかわいいです。お家でたくさんその時の様子やお話を聞かせてあげてくださいね。

 

明日は尿検査の再提出日です。各学年3~7人くらいの人数ですが33名ほどです。朝9:00までに回収し提出します。しっかりと持ってきてくださいね。

明日は、全学年の耳鼻健診があります。耳掃除は大丈夫でしょうか。ご家庭のご協力をお願いします。

明日も元気に学校に来てくださいね!

4月23日(火)体育朝会で

今朝は体育朝会でした。第1回目でしたので全校でマスターすべき動きについて全体指導を行いました。気を付け・前にならえ・休め・礼などの号令に伴って正しい行動ができるかどうか。

まず6年生の子供達が見本を見せてくれました。頭を動かさないでピシッと座っている姿、号令と共に動く美しい姿を見せてくれました。模範を示してくれました。さすが6年生です。下級生たちが、感嘆の声をあげていました。本当に立派なお手本でした。

体育座りの姿勢

前にならえの姿勢

礼の姿勢

休めの姿勢

6年生を見習って下級生たちもやってみました

6年生の前にならえは、横もきれいにそろえています

全校でも休めをやってみました

 

6年生の見本を、しっかりと目に焼き付けた下級生たち。寺小の伝統が着実に引き継がれています。嬉しいことです。

明日は水曜日です。1年生の下校は13:00ごろとなります。2~6年生は14:20頃の下校です。25日は耳鼻科健診がありますので耳掃除をしておきましょう。ご協力をお願いします。

明日も元気に学校に来てくださいね!

4月22日(月)6年生学習状況調査実施

先週は、全国学力・学習状況調査の学力調査を実施しました。国語と算数です。

今日は、学習状況調査(質問調査)を実施しました。結果が出たらご家庭にお知らせをします。学力も大事、人間力も大事!両方バランスのとれた子供の育成に塚らを注ぎます。

 

 

今日は雨が心配でしたが、そんなにザーザー降ってこない天候の中、1年生とこま学級が第一陣、NASに出発しました。3,4時間目は2年生、5,6時間目は4年生でした。

プールがある日は、なるべく脱ぎ着しやすい服装がよいですね。女子でしたら下着のうえにワンピース等が便利かもしれません。相変わらず、巨大なレインシューズを小さな靴袋の中に入れようと頑張っていた人、靴入れのビニールを忘れた人が多くおり、予備に持って行ったスーパーのレジ袋があっという間に5枚なくなってしまいました。プールがある日は、子供と一緒にチェックをしながら用意をしていただけると誠に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

保健室前の掲示です。

 

 

明日は、尿検査の容器を提出する日です。朝一番の新鮮な尿をしっかり採取していただき、蓋をきっちりとお締めください。低学年は、一人では難しいと思います。お手伝いいただけると助かります。ご協力をお願いいたします。

 

今日は体調不良の人や早退者が続出!そろそろ疲れが出てくる頃ですと先週にもお伝えしましたが、やはり月曜日は具合が悪くなってしまう子供が多いです。早寝を心掛けて疲れを吹き飛ばしてくださいね!!お大事にしてください。

明日も元気に学校に来てくださいね!

4月19日(金)初めての避難訓練

今日は今年度始まって初めての避難訓練を実施しました。新しいクラスになって初めての避難訓練です。今自分たちがいる新教室からの避難経路と避難場所の確認をしたり、新学級での避難に関するきまり等の実践的な確認をしたりすることが目標でした。

放送とほとんど同時に机の下に避難しました

 

2年生ですが誰もいないみたいにきちんと潜っています

 

1年生は直接ベランダ側から上履きのまま避難します。興奮しておしゃべりをしないように、また必要以上に怖がったりしないように指導をしました。机の下に隠れることも、あらかじめ練習しておいたので今日はスムーズに机の下にもぐることができました。

2年生以上の学年は、さすがです。さっと行動することができていました。しかし、間違えて上履きを履き替えてしまったりした子供もいたようです。

先生の後に続きます。前の人に続きます

整列し人数確認です

 

全校児童が避難するのに約5分ほどかかってしまいました。慣れてくるとこれが3分台で避難することができるようになります。秒単位で、命は失われます。素早く、安全に、しっかりと避難することができるよう今年もあと11回訓練は繰り返されます。

今年大事にしたいのは、振り返りです。ただ訓練が済んだね!ではなく、自分の行動がどうだったか、どうすればよかったかをしっかりと訓練後に振り返ることが大切です。やりっぱなしではなく、振り返り次への行動に生かすこと。これを今年は徹底して目指したいと思います。

 

校長からの話を真剣に聞いています

下を向いて土いじりもしません

 

 

今日も1年生たちは元気に過ごし、給食もきちんと食べていました。今日のメニューはイワシのかばあげでしたので、食べられるかな~~と心配して見に行きましたが、「校長先生、おいしいよ!」「この甘さはおいしいなあ~」「骨まで食べられるよ」と嬉しい意見もチラホラ。お魚の苦手なお子さんも、感化されて口に運んだりしていました。

3組の様子

2組の様子

1組の様子

気になったのは、牛乳の飲み方です。今時は??牛乳瓶で飲むこともご家庭ではないため、牛乳ビンの口を、口でパカっとおおって、要するに全部瓶の口を口の中に入れて飲んでいるのです。

ビンの口の半分くらいに口びるを当てて飲むと、空気の流れも出来、飲みやすいと思われるのですが、多くの子が口に中にビンを突っ込んだ形で飲んでいました。かわいいやら、ハラハラするやら。

窒息や誤嚥の問題もありますので、学校でも声をかけていますが、ご家庭でもお声掛けください。ヤクルトはどのように飲んでいるでしょうか。コップはさすがに口の中に入り切りませんので口に突っ込むことがないと思われますが・・・「中途半端な牛乳瓶の飲み口の大きさ問題」の話題でした。

 

校内を回っているといろいろなお宝映像が撮れます

 

 昨日の6年生の学力テストの様子です

 

 
今日の視力検査は3年生でした

 

3年生はさっそくタブレットを使って、理科の時間に見付けた花や植物の名前をどのように調べるのか先生から教わっていました。

 

本日尿検査の容器を配布しましたが、提出日は火曜日ですのでお間違いのないように、火曜日の朝に採った新鮮な尿をご提出ください。

そろそろ新学期の疲れも出てくる頃です。土日はゆっくりとお過ごしください。また月曜日に、元気に学校に来てくださいね!

4月18日(木)こま学級たけのこ掘り

お天気が心配でしたが、こま学級は、たけのこ掘りに出かけました。

地域で、お世話になっている廣田様の竹林まで徒歩で出かけました。

「今年はとてもよく育っているよ!」とおっしゃった言葉通り、にょきにょきいろいろなところからタケノコが芽を出していました。大豊作でした。たくさんタケノコを掘らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

たけのこを掘って、掘ったばかりのタケノコを家ですぐに食べられるなんて、幸せなことですね。感謝感謝です。廣田様、ありがとうございました!

 明日は避難訓練があります。1年生もびっくりしないで参加できるでしょうか。明日の視力検査は3年生です。なるべく欠席のないように登校してくださいね!

 

今日は1年生~3年生の保護者会が開かれました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。

2日間にわたり開いた保護者会も今日で終わりました。たくさんの資料やお手紙でうんざりされたことでしょう。しかし、大事なこともたくさん書かれておりますので、是非、すべてにお目をお通しくださいますようお願いいたします。

私たちにとっては、このように対面で、お顔を見ながらお話しさせていただけるのはとても嬉しいことです。学校に足を向けていただけるのも本当にありがたいことです。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

4月17日(水)1年生初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。はじめての給食はどうだったでしょうか。

メニューは、豚丼・野菜のしょうが汁スープ・ももゼリー・牛乳でした。たくさん食べられる人、ちょっぴり好き嫌いがある人、様々だと思います。まずは、おいしく、楽しく給食が食べられるように指導していきます。牛乳キャップが固くて開けるのがなかなか難しいですが、上手に開けられたかな?タイトな時間ですが、何とか頑張っていた1年生です!!えらいな~~。

 

まずは机をきれいに消毒しましょう

配膳の仕方を先生から教わります

白衣に着替えて当番さんが配膳します


きちんとマスクをつけています

順番にお盆をもってついでもらいます

お盆をまっすぐに持つのは意外に難しい

みんなの用意ができました

スプーンを落とさないように慎重に配ります

ご飯はありますか?ゼリーはありますか?

手もきれいに石鹸で洗いましょう

こまの1組でも1年生が初めての給食です。

2年生と一緒に食べます。

美味しくいただきましょうね

 

 

 

また、今日は全校の内科検診がありました。全児童565人、校医の佐々部先生が診てくださいました。8:45分から始まりお昼までかかりました。先生、どうも有難うございました!

 

 明日は、6年生の学力テストを実施します。また、4年生の視力検査も実施します。4月~5月は健康診断の期間です。なるべくお休みのないように、検診を受けてくださいね。

4月16日(火)ALTの先生が変わりました!

今年は、ALTの先生が男性の「エバン」先生になりました。子供達は新しいエバン先生に興味津々。怖いのかな~~たのしいのかな~~背も高いエバン先生は廊下を歩いていてもとても目立ちます。子供達も外国語の勉強を楽しみにしています。


5時間目は5年2組の授業でした。寿司が好きか嫌いかエバン先生が子供達に尋ねています。

「好き!」と答えるとなぜか「お~~友達じゃない~~?」「嫌い!」!と答えると「お~マイベストフレンド!」とユニークな答えが返ってきました。これから1年間、外国語の授業が楽しみですね。エバン先生、よろしくお願いします!

 

 

今日の視力検査は、5年生でした。きちんと並びてきぱきと検査が行われていました。目がよい人はうらやましいですね!

 

 

 

校庭デビューを果たした1年生たち。中休みは遊具で遊ぶ人たちが多かったです。

 

明日は内科検診です。全学年実施です。また、第1回の委員会活動があります。1年生も初めての給食です。給食時に手を拭いたり、口元を拭く清潔なハンカチを1枚予備に持たせてください。