文字
背景
行間
2021年12月の記事一覧
今日の給食 12月9日
今日は、海藻 についてのお話です。
海に囲まれた日本では、昔から海藻を多く食べてきました。
日本で食べられている海藻にはたくさんの種類があります。わかめ・ひじき・こんぶ・のり・とさか・もずくなど様々です。
海藻にはカルシウムや鉄、食物せんいがたくさん含まれています。カルシウムは体を支える骨の材料になり、鉄は血液を作る材料になります。また、食物せんいはおなかの調子をよくしてくれます。
今日のメニュー
・ バターロールパン ・ 牛乳
・ スパゲティナポリタン
・ チキンナゲット
・ かいそうサラダ
今日の給食 12月8日
今日は、大根 についてのお話です。
大根は日本で古くから栽培され、多くの料理に使われています。大根には100以上の種類があり、大きさ、形もさまざまです。おでんや、大根おろし、たくあん、
お正月の紅白なますなど、冬には大活躍の大根です。寒くなってくると甘味が増しおいしくなってきます。
今日のみそ汁の大根は、飼育栽培委員会のみなさんが、学校農園で栽培してくれたものです。12月6日に収穫し、水洗いしてくれました。立派な大根ばかりで、重さを量ると140kgありました。
何回かに分けて給食に使いますので、よく味わって食べてください。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ いわしのおかかに
・ ほうれんそうのごまあえ
・ だいこんとあぶらあげのみそしる
今日の給食 12月7日
今日は、野菜のはたらき についてのお話です。
野菜は、おいしいから食べるというのはもちろんですが、からだの中で大切な働きをしてくれる食べ物です。
野菜には、食物せんいが多く含まれていて、おなかの掃除をしてくれます。また、野菜に含まれるビタミンが、からだの抵抗力を高め、病気にかかりにくくする働きをしてくれます。
今日は、野菜スープやマカロニサラダに野菜をたくさん使っています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ カレーロールフライ
・ マカロニサラダ
・ やさいスープ
今日の給食 12月6日
今日は、にら についてのお話です。
栃木県は、にらを全国で2番目に多く生産していてます。さくら市でもにらをたくさん生産しています。
にらは、1年に数回収穫できるくらい成長が早く、とても強い野菜です。寒くなると肉厚で甘味も増しとてもおいしくなります。
体を温めたり、粘膜を守ったりする働きがあるので、かぜを予防する効果があると言われています。
ぎょうざ、いためもの、あえもの、みそ汁などいろいろな料理に使われるおいしい野菜です。今日はにらの和風あえにしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ にくじゃが
・ にらのわふうあえ
・ なっとう
今日の給食 12月3日
今日は、キムチ についてのお話です。
キムチは日本でもなじみの深い韓国の漬物です。韓国では白菜だけでなく、きゅうりや大根などのいろいろな野菜のキムチや、魚介類を加えて作るキムチもあるそうです。
キムチは辛いだけでなく、酸味もありますが、これは乳酸菌を使った発酵食品であるためです。食べ過ぎはよくありませんが、乳酸菌の働きで腸内の環境を整えるのにも役立ちます。また、適度な辛さは、食欲を増し、体を温めてくれます。
今日のキムチスープは白菜キムチを使い、みそやしょうゆで味付けしています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ショウロンポウ
・ はるさめサラダ
・ キムチスープ