文字
背景
行間
2022年1月の記事一覧
今日の給食 1月21日
今日は、もやし についてのお話です。
もやしは、豆を水に浸し、暗いところで発芽させたものです。35度くらいの温度の部屋で、1週間かけて大きくなります。見た目はひょろひょろですが、実は栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には、ビタミンCは含まれていませんが、芽がでてきてもやしになると、ビタミンCができます。
給食では、もやしをあえものやスープなど、いろいろな料理に使っています。今日は韓国風みそ汁といそべあえに使いました
今日のメニュー
・ ごはん ・牛乳
・ いかてんぷら てんどんのたれ
・ かんこくふうみそしる
・ いそべあえ
今日の給食 1月19日
今日は、ブロッコリー についてのお話です。
ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。
ブロッコリーは、もともとイタリアやフランスで食べられていた野菜で、日本には明治時代に伝わりました。
ブロッコリーにはカロテン、ビタミンCがたくさん含まれていて、冬場のビタミン補給に役立ちます。ビタミンCはイチゴの2倍もあり、かぜの予防にも効果があります。
デザートのパンナコッタはイタリア発祥のデザートです。牛乳や生クリームの代わりに豆乳を使っています。
今日のメニュー
・ ごはん ・牛乳
・ ポークカレー
・ ブロッコリーとちりめんじゃこのサラダ
・ とうにゅうパンナコッタ
今日の給食 1月18日
今日は、豚肉 についてのお話です。
豚肉は、たんぱく質が豊富で、体を作る働きをします。また、牛肉やとり肉に比べて、ビタミンB1を豊富に含んでいます。ビタミンB1は「疲労回復ビタミン」とも言われます。ご飯やパンや麺類などに含まれている糖質の分解を助ける働きや、神経の働きと関係しているため、疲れを回復してくれます。
今日は、スパゲティミートソースに豚肉をたくさん使っています。
今日のメニュー
・ バターロールパン ・牛乳
・ スパゲティミートソース
・ はんぺんチーズフライ
・ イタリアンサラダ
今日の給食 1月17日
今日は、ほうれん草 についてのお話です。
ほうれん草は、今から400年ほど前に中国から日本に伝わって来ました。今では日本中どこでも作られ、一年中食べることができますが、冬が旬の野菜です。旬の野菜は、より多くの栄養素が含まれています。
ほうれん草は、色の濃い野菜の代表で、体の調子を整えるカロテン・ビタミンCや、血液を作る鉄などの栄養素を多く含んでいます。
今日のメニュー
・ ごはん ・牛乳
・ ハンバーグ ケチャップソース
・ ちゅうかふうコーンスープ
・ ほうれんそうのごまあえ
今日の給食 1月14日
今日は、切り干し大根 についてのお話です。
切り干し大根は、大根を切って乾かしたものです。大根は、日本で多く作られている野菜なので、大根がたくさんとれた時に保存用として、野菜の少ないときのために作られました。切り干し大根の主な生産地は宮崎県で、11月半ばから加工が始められています。
また、生の大根よりも栄養があって、骨を丈夫にしてくれるカルシウムや、血液を作るもとになる鉄分などがたっぷりです。
今日のメニュー
・ ごはん ・牛乳
・ いわしのかばやき
・ にらいりかきたまじる
・ きりぼしだいこんのちゅうかサラダ