2021年10月の記事一覧

今日の給食 10月20日



 今日は、もち麦ごはん についてのお話です。

 今日のごはんは、白いごはんにもち麦の入った「もち麦ごはん」です。さくら市で作られた「もち絹香」という栃木県オリジナルの大麦を使っています。

さくら市ではおいしい大麦が作られています。今年も、JAしおのや氏家地区麦大豆部会から給食用にいただきました。

食物せんいが多いので、おなかの調子を良くする働きがあります。もちっと、プチっとした食感が特徴的ですので、よく味わって食べてください。


今日のメニュー
 ・ もちむぎごはん    ・ 牛乳
 ・ ポークカレー
 ・ ひじきとまめのサラダ 
 ・ いちごヨーグルト

 

今日の給食 10月19日



今日は、クラムチャウダー についてのお話です。

クラムチャウダーは、アメリカの代表的なスープのひとつです。ハマグリやアサリなどの貝類と、色とりどりの野菜を使った具だくさんのスープです。

クラムとは、二枚貝を意味し、アメリカで使われているのはハマグリに近い種類になります。日本ではアサリを使うことが多く、給食でもアサリを使っています。

じゃがいもやにんじん、玉ねぎなど、野菜と一緒に煮込んでいます。


今日のメニュー
 ・ ミルクパン    ・ 牛乳
 ・ かぼちゃひきにくフライ
 ・ フレンチサラダ

 ・ クラムチャウダー

今日の給食 10月18日



 今日は、かんぴょう についてのお話です。 
 かんぴょうは、全国生産の9%以上を占める、栃木県を代表する特産品です。下野市・壬生町・上三川町・小山市などの県南部が主な産地です。
 かんぴょうは、「ゆうがお」の実からとります。「かんぴょうかんな」と呼ばれる独特の器具で 幅3㎝、厚さ3㎜ほどの帯状にします。6~8kgのゆうがおの実1個から、150g~200gのかんぴょうができるそうです。

 今日は、地産地消献立です。さくら市産の豚肉や、栃木県産の、ニラ、かんぴょう、たまごを使っています。



今日のメニュー
 ・ ごはん    ・ 牛乳
 ・ ぶたニラいため
 ・ かんぴょうサラダ
 ・ わかめとたまごのスープ

今日の給食 10月15日



今日は、春雨 についてのお話です。

春雨は、中国で生まれた食べ物で「緑豆」という豆を原料として作られています。じゃがいもや、さつまいものでんぷんで作られるものもあります。春に降る弱い雨に似ていることからこの名前がつきました。

あえ物やサラダの他、スープや炒め物に使われます。

今日は春雨サラダです。春雨と野菜を、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油、からしで作ったドレッシングであえました。

 

今日のメニュー
 ・ ごはん    ・ 牛乳
 ・ いわしのかばやき
 ・ はるさめサラダ

 ・ とうふとわかめのみそしる



今日の給食 10月14日





 今日は、ヨーグルト についてのお話です。

もともとは、トルコ語の「ヨウルト」がヨーグルトと言われるようになりました。かき混ぜるという意味だそうです。牛乳に乳酸菌を入れ、かき混ぜたものを発酵させるとヨーグルトができます。

ロシアのお医者さんがブルガリアに行ったとき、ある村にお年寄りが多いことに気付きました。伝統食であるヨーグルトをたくさん食べていることが長生きの秘訣と紹介したことから世界中に広まりました。ヨーグルトは、おなかの調子をよくしてくれるからだによい食べ物です。

今日のメニュー
 ・ コッペパン    ・ 牛乳
 ・ やきそば
 ・ ポークしゅうまい
 ・ フルーツヨーグルトあえ