文字
背景
行間
日誌
活動の様子(H31)
第3回学校運営協議会
本日、第3回学校運営協議会を行いました。
はじめに「学校評価の結果と次年度への改善策」について黒﨑教頭より説明を行いました。(保護者の皆様には、期末PTAにおいて学校評価について説明を行う予定です。)
また、次年度に向けた組織作りや実施内容について検討を行いました。
委員の皆様からは、前向きな意見がたくさん出され充実した熟議が行われました。

はじめに「学校評価の結果と次年度への改善策」について黒﨑教頭より説明を行いました。(保護者の皆様には、期末PTAにおいて学校評価について説明を行う予定です。)
また、次年度に向けた組織作りや実施内容について検討を行いました。
委員の皆様からは、前向きな意見がたくさん出され充実した熟議が行われました。
6年生との会食から
写真のとおり笑顔の多い会食となりました。大人になったらどんな仕事をしたいかでは、歌を創ることをしてみたいという児童がおり、自身も歌が好きなので、ぜひ素敵な歌を創ってほしいとお願いしました。プロ野球の選手になりたいとい児童は、毎日バットの素振りを何百回も進んでやっているということで、みんなでびっくりしました。6年間の思い出では、今回は6年生の運動会が多く出されました。
ダンスクラブ発表会
今日の昼休み、ダンスクラブの発表会がありました。


会場の第二音楽室は、押すな押すなの大盛況で、最初は入りきれない人が廊下にあふれていました。
先に入った人に奥に詰めてもらって、全員が入場してから始まりました。


司会のあいさつの後、順に発表しました。








(4組目のダンスは写真が撮れなかったため、教室での練習の時の写真です。すみません)
「ダンスクラブの活動の集大成」というだけあって、練習の成果を感じさせる発表でした。
見ている子どもたちも、手拍子をしたり、歓声があがったりと、一緒に楽しもうという気持ちが感じられ、ダンスをする子どもたちも、のびのびと踊ることができたと思います。

会場の第二音楽室は、押すな押すなの大盛況で、最初は入りきれない人が廊下にあふれていました。
先に入った人に奥に詰めてもらって、全員が入場してから始まりました。
司会のあいさつの後、順に発表しました。
(4組目のダンスは写真が撮れなかったため、教室での練習の時の写真です。すみません)
「ダンスクラブの活動の集大成」というだけあって、練習の成果を感じさせる発表でした。
見ている子どもたちも、手拍子をしたり、歓声があがったりと、一緒に楽しもうという気持ちが感じられ、ダンスをする子どもたちも、のびのびと踊ることができたと思います。
大縄大会
1月30日木曜日の朝の活動は、マッスルタイムで、大縄大会でした。






子どもたちはてきぱきと準備運動を終え、始まるまでの時間、真剣に最後の練習をしていました。



始まる直前、円陣を組んで気合いを入れているクラスもありました。




1・2年生は波跳び、3~6年生は8の字回旋です。
跳んだ回数を数える声にも、いつも以上に力が入ります。


回し方で跳びやすさが違うので、縄を持つ人も真剣です。


終了の合図で、記録を更新できたあちこちのクラスからは歓声が上がりました。
とても天気が良い朝で、子どもたちは気持ちよく運動することができました。
子どもたちはてきぱきと準備運動を終え、始まるまでの時間、真剣に最後の練習をしていました。
始まる直前、円陣を組んで気合いを入れているクラスもありました。
1・2年生は波跳び、3~6年生は8の字回旋です。
跳んだ回数を数える声にも、いつも以上に力が入ります。
回し方で跳びやすさが違うので、縄を持つ人も真剣です。
終了の合図で、記録を更新できたあちこちのクラスからは歓声が上がりました。
とても天気が良い朝で、子どもたちは気持ちよく運動することができました。
中学校説明会
今日は、6年生を対象に、授業参観、中学校説明会を行いました。
授業参観では、今、自分が考えていることを一人一人スピーチしました。頑張ってきたことや中学校への豊富、そして両親への感謝の気持ちなどを伝えることができました。どの児童も心を込めて思いを伝えることができ、感動いっぱいの授業参観となりました。
中学校説明会では、まず、さくら市教育委員会 橋本 啓二 教育長から、中学校入学について話がありました。その後、氏家中学校 石川 博 生徒指導主事から、氏家中学校の生活について話がありました。
子どもたちにとって、さらに中学校への希望が膨らむ一日となりました。
授業参観では、今、自分が考えていることを一人一人スピーチしました。頑張ってきたことや中学校への豊富、そして両親への感謝の気持ちなどを伝えることができました。どの児童も心を込めて思いを伝えることができ、感動いっぱいの授業参観となりました。
中学校説明会では、まず、さくら市教育委員会 橋本 啓二 教育長から、中学校入学について話がありました。その後、氏家中学校 石川 博 生徒指導主事から、氏家中学校の生活について話がありました。
子どもたちにとって、さらに中学校への希望が膨らむ一日となりました。
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
7
9
5
6
7
2
体力向上
授業時数特例校制度