文字
背景
行間
今日の給食(R6)
今日の給食 11月22日
今日は、大根 についてのお話です。
大根は日本で古くから栽培され、多くの料理に使われています。大根には100以上の種類があり、大きさ、形もさまざまです。おでんや、大根おろし、たくあん、
お正月の紅白なますなど、冬には大活躍の野菜です。寒くなってくると甘味が増しおいしくなってきます。
今日は、だいこんと豆腐のみそ汁に、さくら市産の大根を使っています。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ かつおカツ ソース
・ キャベツのあさづけ
・ だいこんととうふのみそしる
給食のエネルギーは604キロカロリーです。
今日の給食 11月20日
今日は、とり肉 についてのお話です。
とり肉には、たんぱく質がたくさん含まれています。牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化の良い肉です。
とり肉を部位で、大きく分けると、もも、むね、手羽、ささみ、になります。また残った骨は「とりがら」といっておいしいスープがとれます。
今日は、とりひき肉を鶏そぼろにしました。しょうゆ、さとう、酒、しょうがで味つけしています。ほうれん草のおひたしと鶏そぼろをごはんにのせて食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
明日はお弁当の日です。忘れずにお弁当を持ってきてください。
・ ごはん ・ 牛乳
・ セルフにしょくどん
(とりそぼろ ほうれんそう)
・ こうやどうふとたまごのスープ
給食のエネルギーは584キロカロリーです。
今日の給食 11月19日
今日は、たまご についてのお話です。
たまごには、たんぱく質が多く含まれていて、体をつくるもとになります。また、体に吸収されやすい鉄分や、ビタミンC以外のビタミン類が含まれている栄養豊富な食品です。
和食・洋食・中華と、どんな料理にも合うので、毎日の食事に取り入れやすい食品です。また、ゆでたり、炒めたり、焼いたり、煮たり、いろいろな料理に使えます。今日は、トマトミートオムレツにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ コッペパン ・ 牛乳
・ きのこスパゲティ
・ トマトミートオムレツ
・ グリーンサラダ
給食のエネルギーは569キロカロリーです。
今日の給食 11月18日
今日は、マーボー豆腐 についてのお話です。
給食でも家庭でもよく食べられているマーボー豆腐ですが、もともとは中国の料理です。
マーボー豆腐のピリッとした辛味は、豆板醤という調味料によるものです。豆板醤は、日本のみそのようなもので、中国の料理には欠かせない調味料です。
豆板醤をたくさん入れると辛味が強くなってしまうので、学校のマーボー豆腐は豆板醤をほんの少しだけ使い、みそ、しょうゆ、さとう、ごま油で味付けしています。
今日のマーボー豆腐には、栃木県産のにらや、さくら市産のみそを使っています。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ マーボーどうふ
・ ポークしゅうまい
・ ツナとわかめのあえもの
給食のエネルギーは677キロカロリーです。
今日の給食 11月15日
今日は、鮎の甘露煮 についてのお話です。
「鮎の甘露煮」は、喜連川の新鮮な地下水で育まれた良質な鮎を、1匹ずつ炭を使って手焼きにし、秘伝のタレでじっくりと煮込み、骨までやわらかく頭から食べられるようにした、栄養価の高い食品です。栃木県は、鮎を多く生産し消費する県です。その中でも喜連川は、鮎の生産が盛んで、その量は東日本一です。さくら市では。鮎の特産品を「さくらブランド」としています。
今日の鮎の甘露煮は、市の特産品をよく味わって、身近に感じてほしいということで、さくら市よりいただきました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ あゆのかんろに
・ わかめともやしのナムル
・ とんじる
給食のエネルギーは596キロカロリーです。
今日の給食 11月14日
今日は かんぴょう についてのお話です。
かんぴょうは、全国生産量の99%以上を占める、栃木県を代表する特産品です。下野市・壬生町・上三川町・小山市などの県南部が主な産地です。
かんぴょうは、「ゆうがお」の実からとります。「かんぴょうかんな」と呼ばれる独特の器具で幅3㎝、厚さ3㎜ほどの帯状にします。6~8kgのゆうがおの実1個から、150g~200gのかんぴょうができるそうです。
今日は、かんぴょうサラダにしました。
今日の給食は、かんぴょうの他に、氏家うどんや、栃木県産小麦粉のコッペパンなど地産地消献立です。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ けんさんこむぎコッペパン ・ 牛乳
・ にこみうじいえうどん
・ あげぎょうざ
・ かんぴょうサラダ
給食のエネルギーは588キロカロリーです。
今日の給食 11月13日
今日は、ひじき についてのお話です。
ひじきは、海の中の岩などについている海藻です。春に柔らかいものをとって、煮たり、蒸したりした後に、乾燥させたものが干しひじきです。
ひじきには、みなさんの成長に欠かせない、骨や歯を強くするカルシウムや、おなかのお掃除をする食物せんいが多く含まれています。
今日は、いんげん豆や枝豆の入った、ひじきと豆のサラダにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ チキンカレー
・ ひじきとまめのサラダ
・ けんさんヨーグルト
給食のエネルギーは674キロカロリーです。
今日の給食 11月12日
今日は、とうもろこし についてのお話です。
とうもろこしの原産地は、南アメリカのアンデス山脈です。ポルトガル船により日本に伝えられました。
明治の初めには、栽培しやすい品種がアメリカで開発され、日本でも北海道での栽培がさかんになり、国内でもよく食べられるようになりました。
とうもろこしは、食物せんいが多く、おなかの調子をよくする働きがあります。
今日は、玉ねぎや人参、ベーコンの入ったコーンスープにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ しょくパン ・ 牛乳
・ ハンバーグケチャップソース
・ キャベツサラダ
・ コーンスープ
給食のエネルギーは626キロカロリーです。
今日の給食 11月11日
今日は、にら についてのお話です。
栃木県は、にらを全国で2番目に多く生産しています。さくら市でも多くにらが作られています。
にらは、1年に数回収穫できるくらい成長が早く、とても強い野菜です。
からだを温めたり、粘膜を守ったりする働きがあるので、かぜを予防する効果があると言われています。
ぎょうざ、いためもの、あえもの、みそ汁などいろいろな料理に使われるおいしい野菜です。
今日はさくら市産のにらを、にら入りかきたま汁に使いました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ やさいかきあげてんどん てんどんのたれ
・ おかかあえ
・ にらいりかきたまじる
給食のエネルギーは651キロカロリーです。
今日の給食 11月8日
今日は、いい歯の日 についてのお話です。
11月8日は「いい歯の日」です。強い歯をつくるためには、カルシウムをたくさん含んだ食べ物を食べることや、よくかんで食べることが大切です。
カルシウムは、牛乳や乳製品、小松菜、小魚や海藻、納豆などに多く含まれています。
今日は、かみごたえのあるイカや、海藻、野菜を使った、かみかみ献立にしました。
よくかむと、体にいいことがたくさんあります。早食いを防ぎ、消化が良くなったり、食べ物の味がよくわかったりします。そして脳の働きも活発になります。
氏小元気アップ、歯と口の健康週間です。普段かむことを意識しない人も、これからは、かむことを意識して、毎日よくかんで食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ いかメンチ ソース
・ カムカムかいそうサラダ
・ こんさいのごまじる
給食のエネルギーは603キロカロリーです。