日誌

学校の様子

減災運動会

〇主催:さくら市福祉協議会 〇共催:東北福祉大学地域創生推進センター・生涯学習ボランティア支援課 〇協力:さくら市立熟田小学校・さくら市第2地区民生委員児童委員・上野みのり会・さくら清修高校ボランティア・さくら市福祉協議会実習生

多くの方の協力を得て、「減災運動会」が開催されました。

東日本大震災により、日頃からの助け合いや自分から行動することの大切さがあらためて認識されたことを受け、「競技を通して減災について学び、お互いが助け合う気持ちを高め、つながりを深める」ことを目的に設定された企画です。

本校5,6年生が参加し、貴重な体験をさせていただきました。

多くの人が参加し

始めに、エコノミークラス症候群予防体操をで体を温め、

1.減災〇×クイズ

2.みんな一緒、車椅子避難リレー

3.みんなでつなげ!バケツリレー

の3種目を行いました。

児童は、満面の笑顔で取り組んでいました。活動を通して、減災の意識、助け合うことの大切が十分に高まったと感じました。関係者の皆さん、ありがとうございました。

ふれあいタイム

業間の時間にふれあいタイムを実施しました。縦割り班毎に体を動かす活動です。この日は、暑さ指数(WBGT)は外遊び「可」の数値でしたが、熱中症予防のため、活動時間を10分、その後の休息(水分補給含む)時間を3分以上とることとし、実施しました。

班長(6年生)の指揮で、鬼を決めています。

ここは、ドッジボールのようです。

ここは鬼ごっこっぽいです。

ここはケイドロみたいです。

つきやま上から見た風景です。班が混ざらないようにビブスで分けています。

あちらこちらで、体を動かす活動を楽しんでいます。

活動終了後の休息(水分補給)中です。水筒を学年毎のコンテナに入れて置いています。

「安全」第一が基本ですが、児童の活動をなるべく止めないよう、対策を講じながら進めていきます。

2年 体「運動会確認」

2年生の体育の授業の様子です。

間もなく始まる運動会練習に向けて、赤白分けの発表や行進、ラジオ体操、ダンス等の確認(覚えているかな?)を行いました。

本時の流れは黒板に

きちんと体育座りで

行進、リズムがピッタリです。

冷房の効いた室内でもこまめに水分補給

ラジオ体操、「体を前後に曲げる運動」の”後”の場面

ダンス。ノリノリです。

昨年度(1年生)のときのことをしっかり覚えていて、すばらしいです。さらにレベルアップを目指して練習に励みましょう。

5年 体育「運動会練習」

5年生の体育の授業の様子です。先日の6年生でも紹介しましたが、5年生も運動会に向けての準備等の時間です。曇りで気温がやや低かったこともあり、体育館で「よさこいソーラン」から「参加姿勢」の練習をしました。5年生も気合いが上がってきています。

この段階でも迫力満点です。

水分補給をしっかり。

少しだけ、映像を頼りにしてます。

水分補給時は楽しいおしゃべりもね。

気をつけ、休め、回れ右等の練習。姿勢がすばらしい。

本格的な練習開始に向けて、準備OKです。