文字
背景
行間
学校の様子
2年 「6年生と遊ぼう」~王様ドッジボール~
6年生のカウントダウン企画「6年生と遊ぼう」第二弾です。
3月1日(金)は2年生。遊びは「王様ドッジボール」です。
6年生によるルール説明です。ほとんどの子がルールを知っている雰囲気です。
赤白それぞれでおにを決めます。おにが当たったら終わりなので、慎重です。
スタート!誰がおにかを予想しながらだからでしょうか?ゆっくりとした対決に感じます。
2年生も6年生も、とってもさわやかな笑顔が見られます。
この時点で、卒業まであと12日!
2年生、6年生それぞれの思い出が一つ増えました。ありがとう2年生。ありがとう6年生。
1年 「6年生と遊ぼう」~王様おにごっこ~
6年生のカウントダウン企画「6年生と遊ぼう」が2月29日(木)~実施されています。各学年にアンケートをとり、学年毎に人気の遊びを一緒に行う企画です。
初日の2月29日(木)は1年生。遊びは「王様おにごっこ」です。
6年生によるルール説明です。耳慣れない遊び名ですが、多くの子は知っているようです。
赤白それぞれでおにを決めます。おにが捕まったら終わりなのでしょうか?
スタート!赤白入り混じって、ばらばらに走り回ります。
ルールを知らなそうな子もいますが、とにかく走り回ります。
この時点で、卒業まであと13日!
1年生、6年生それぞれの思い出が一つ増えました。ありがとう1年生。ありがとう6年生。
あいさつ運動「わわわ隊・民生委員・市教委」
本日3月6日(水)の朝は、今年度の「あいさつ巡回運動」最終回でした。
昨晩から降っているみぞれが残り、風も強い中でしたが、さくら市青少年センター「わわわ隊」のみなさん、民生委員さん、市教委の方々が本校昇降口の前であいさつをして児童を迎えてくれました。
寒さと強風で、来たときは縮こまっている子もいましたが、巡回運動の方にしっかりあいさつができています。
活動が定期的にあることで、改めてあいさつの意識が高まります。
天候の影響で西側から来る児童が多かったため、巡回運動の皆さんもやや西向きです。
関係者のみなさん、ありがとうございました。
3年 社会科/総合的な学習「~2年生へ」
3年生の社会科/総合的な学習の授業です。
3年生で行った校外学習を、行き先毎、班毎にまとめ、発表しました。2月21日の授業参観でも発表しましたが、この日は来年度行くことになる2年生に、教えてあげることがめあてです。
消防署見学班の発表
氏家町内見学班の発表
警察署見学班の発表
イチゴ農家見学班の発表
スーパーマーケット見学班の発表
サツマイモ収穫班の発表
最後にリーコーダーの演奏です。
3年生の堂々とした発表も見事でしたが、それを聞いている2年生の態度もとっても立派でした。伝える、聞くがすばらしい調和で、お互いにいい学習になったと感じました。それぞれの成長に拍手です。
2年 図工「わくわくおはなしゲーム」
2年生の図工の授業です。
お話を考えたり、色づかいを工夫したりして、楽しく遊べるすごろくをつくることがめあてです。
完成までに約4時間。並べてみると、どれも楽しそう!
この日は完成したすごろくを皆で確かめる時間です。グループを決めてスタート!
サイコロをふって。「6出て~」
やった。たっくさん進めたぞ。
ああ、一回休みだ~!
負けた……。
一人のすごろくが終わったら、別なすごろくを確かめます。全員のすごろくを確かめたら、話し合って改良して2回戦へ。
世界で一つしかないすごろくが17個。まもなく持ち帰るので、ぜひ、ご家庭でも楽しんでくださいね。
5年 外国語「Who is your hero?」
5年生の外国語の授業です。
自分のヒーロー(憧れている人)を英語で紹介することがめあてです。
一人一人の「憧れ」は、大谷翔平さんをはじめとするプロスポーツ選手や、漫画家、イラストレーター、YouTube、たいこ等で有名な人、テレビや研究の世界で活躍する人等、様々でした。お父さん、お母さん、お兄ちゃん等の家族を紹介した子もいました。
授業の流れを確認後
友達と練習し合ったり
先生に文字や発音を聞いたり
いよいよ発表です。
しっかりと準備や練習をしてきたため、皆堂々と発表できました。
発表前後の様子を見たり振り返りを読んだりすると、緊張し、喜び、安堵し等、こういう経験を通して外国語(英語)に親しんでいくのだとしみじみ感じます。
あいさつ運動
2月20日(火)~29日(木)、今年度、恒例となった朝のあいさつ運動を行いました。
20日(火)担当の「あいさつレジェンド」を皮切りに、21日(水)6年生、22日(木)5年生、・・・と曜日の担当となった学年が、昇降口を入ったところで並んであいさつをしました。
「あいさつレジェンド」児童が増えて5人になりました。
2月20日(火)あいさつレジェンド
2月21日(水)6年生
2月22日(木)5年生
2月26日(月)4年生
2月27日(火)3年生
2月28日(水)2年生
2月29日(木)1年生
皆であいさつすると、パワーがみなぎるようです。元気なあいさつの声が響きました。1年生も責任感が付いてきて、朝の準備を手早く行い、運動に参加しました。みなさん、ありがとう。
ふれあい班 ~熟田小のいいところ~
2月28日(水)5校時、全校生でふれあい班活動(学級活動)による話し合いを行いました。
話し合いの議題は、①熟田小の自慢できるところ②熟田小だからこそできる活動 の2点です。
「特色ある学校づくり」を熟議テーマにしている『学校運営協議会』委員の皆様にも子どもたちの様子を見ていただきました。
『学校運営協議会』委員の皆様も、どんな話し合いがされるのか、興味津々です。
想像以上に積極的な話し合いがされています。
1年生も話し合いにしっかり参加しています。
学校をよくするために、一人一人が自分の考えをもっていることに驚きました。
最後に各班の班長(6年生)が、自分の班の考えを発表します。発表もたいへん立派でした。
①自慢できるところとしては
「自然がいっぱい」「本がたくさん」「長なわ大会がある」「自分から積極的に行う子が多い」「あいさつがよくできる」「校内に川がある」「遊具が多い」「つきやまがある」「星空映画会をやっている」「やさしい人が多い」「ふれあい班が楽しい」「校舎がきれい」「地域とのふれあいが多い」の意見が出ました。
②できる活動としては
「ゴミ拾いボランティア」「清掃」「自然を生かした物作り」「全校生で遊ぶ」「地域の方々との交流」「ジャガイモ作り・会食」「短なわ大会」「ホタルや魚の住みか作り」「アスレチックを作る」「祭り」の意見が出ました。
子どもの視点ってすばらしいですね。
この後『学校運営協議会』で「特色ある学校づくり」について話し合いました。子どもたちの考えがたいへん参考になりました。
6年生を送る会
本日2月28日(水)2校時、体育館で6年生を送る会を実施しました。※長編です。
卒業まで間近となった6年生を、5年生が中心となって全校児童でお祝いする大切な児童会の行事です。昨日は準備の様子を少しだけ載せましたが、いよいよ当日を迎えます。
3年生が一生懸命に話し合って準備した壁の飾り、そして前日、5年生が一生懸命に準備していた体育館会場です。一歩入っただけで、あたたかい、感謝の気持ちが伝わる会場です。
『6年生入場』1年生が手をつないで、6年生を席まで案内?します。
班対抗の「ふれあいゲーム」の場所に、2年生が6年生を案内?します。記念写真を撮ってからね。
『ジェスチャーゲーム』6年生と1~5年生の代表が、即興で演じ(ジェスチャーし)ました。
『じゃんけん列車』これだけの人数で行うと結構な迫力です。
総合チャンピオンは、ドゥルルル~♩♪~♩♪~♩♪~♩♪~ドン 6年生の笹崎陸人さんでした。すごい!
『思い出のスライドショー鑑賞会』「こんなことあったね」「わーかわいい!」 保護者の方には卒業式で鑑賞する機会を設ける予定です。
『プレゼント贈呈』ふれあい班員一人一人が書いたメッセージカードや思い出の写真立てを4年生が6年生に贈呈します。心がこもっています。
『6年生退場』「6年生から一言」「校長先生のお話」の後、退場して終了です。
計画、準備、運営、と大活躍した、運営委員、代表委員の児童です。
在校生にも卒業生にも、思い出に残る送る会になりました。卒業まで、カウントダウンの数字は「14日」。6年生のみなさん、あと少しの小学校生活を一日一日、一時間一時間を大切に、楽しんでほしいと思います。
この会を運営した5年生、4年生のみなさん、本当にすてきな会をありがとう。そして、6年生を含め、全校児童のみなさん、幸せいっぱい、温かさいっぱい、輝く姿を見せてくれてありがとう。
6年生を送る会 準備
明日2月28日(水)の2時間目に予定している「6年生を送る会」。これまで5年生を中心に1~5年生で準備を進めてきました。前日の今日2月27日(火)、5年生が最終の準備をしました。明日の楽しみが減らないように、その様子を少しだけお伝えします。
説明を聞いて準備開始です。
いすの並びはこんな感じ?
輪っかはどうしましょう?
飾り花がビニル袋の中にたくさん?
ステージの反対側の壁にたくさん集まって何を?
6年生の皆さん!明日の「6年生を送る会」をお楽しみに!
在校生の6年生に対する感謝の気持ちが伝わってくると思います。
1~5年生 卒業式練習
先週、6年生が卒業式練習を開始しましたが、今日2月27日(火)、1~5年生も卒業式練習を行いました。
全校生が体育館に集まっての卒業式は、なんと5年ぶり。卒業する6年生が1年生のとき、が前回になるのです。先生たちもやってみないと、というところです。
まずは、並び方の確認から
礼の練習です。数回しかやってないのに、きちんと揃っていてすごい!
全校生がある程度距離をおいていすに座ると、体育館の大半が埋まってしまいます。
小さい学年の子どもたちも緊張感のある態度で臨んでいます。厳かさを感じているようです。
意義を理解し、集中して取り組んだ上級生は、ホッとした様子です。
このように確かめながら、5年ぶりの全校生での卒業式を作っていきます。皆の気持ちが一つになって、いい卒業式を迎えられそうです。
6年生 卒業式練習開始
6年生が、卒業までに、学校に来る日が20日を切りました。
いよいよ卒業が間近になってきたことを受け、今日から卒業式の練習が始まりました。
まずは会場準備です。
実際の式の前日は教職員と、4,5年生がやりますが、この段階では、6年生が自分たちでやるのですね。
階段が設置され、演台も所定の位置に
国旗、市旗、座席も準備しました。
この後、式の心構えや号令に対する動作、姿勢を確認しました。
座席や動作のタイミングなどは練習をしていく中で変更があるかもしれませんが、いよいよという気持ちになってきたことでしょう。
学年末 授業参観
本日2月21日(水)学年末の授業参観を行いました。保護者の皆さん、お忙しい中、足下の悪い中、ご参加いただきましてありがとうございました。
年度末と言うこともあり、発表の授業が多く、うれしさの中に直前の緊張感が漂っていました。
1年 生活科「いちねんかんをふりかえろう」
2年 生活科「あしたへジャンプ」
3年 社会科/総合的な学習の時間「校外学習のまとめ」
4年 総合的な学習の時間「共に生きる」
5年 総合的な学習の時間「環境調査隊」
6年 総合的な学習の時間「夢に向かって」
2,3組 自立「学習発表会をしよう」
お子さんの学習の様子は、ご覧いただけましたか?
早いもので、間もなく、現学年が終わりをお迎えます。この1年間の成長を感じ取ることができたらうれしいですね。
この後、学年懇談会を実施しました。
保護者の皆さん、ありがとうございました。
春の防災フェスティバル ~さくら市教育委員会から~
お弁当の日
今日は、今年度5回目のお弁当の日です。朝のあいさつとともに、にこにこしながら持ってきたお弁当を見せる子どもたちの姿が見られます。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2,3組
今年度のお弁当の日は最後になります。
子どもたちにとって特別な5日間ですが、保護者の皆様にとっては特別であると同時に、朝からたいへんな5日間でもあったと思います。でも、この笑顔を見ると癒やされますね。お弁当の日のご協力、ありがとうございました。
3年 体育「ポートボール」
3年の体育の授業です。
今日が「ポートボール」の1時間目になるそうです。担任の質問に対し、「ポートボール」を知らないという子が多かったため、「バスケットボール」(←は全員知っていた)との違いを話すことから、「ポートボール」につなげていました。
4人の体育係の指揮で準備体操を行い
まずは、ボールに触れます。「固い」「大きい」「冷たい」「はずむ」などの声が
それから、パスをしたり
ドリブルをしたり
基礎的な技や動作をしっかり確かめました。試合ができる日を楽しみにスキルアップに励みましょう。
引き継ぎ式
2月16日(金)、卒業まであと約1月と迫ったこの日、6年生から5年生に仕事を引き継ぐ「引き継ぎ式」が行われました。
6年生の代表児童が国旗とほうきを5年生の代表児童に渡しました。
校長先生からは、1年間、学校生活の多くの責任を果たしてくれた6年生への感謝の言葉と、たった今、その責任を引き継いだ5年生への期待の言葉がありました。
バトンを渡した6年生
バトンを受け取った5年生
最後に、6年生は5年生に対し。「これから、熟田小学校をよろしくお願いします。」と。5年生は6年生に対し、感謝の気持ちを込めて「1年間、ありがとうございました。」と挨拶を交わしました。
このようにして、熟田小学校の伝統がつながっていきます。6年生、5年生それぞれの真剣な思いが伝わる「引き継ぎ式」でした。
5年 海浜自然の家宿泊学習 2日目③
予定していたすべての活動を終え、食堂での昼食を摂り、自然の家とお別れです。
対処式もしっかり行い、自然の家を出発します。
さようなら、自然の家
思い出
思い出
思い出
思い出
たくさんの思い出をくれた自然の家。とてもいい旅をありがとう。
5年 海浜自然の家宿泊学習 2日目②
2日目の午前中の活動は、塩づくりとつぼ焼き芋です。
まず、指導者から説明を聞き、
海水くみ班は海岸に水くみに
かまど班はかまどつくりに
海水が運ばれたら、特性の鍋に入れ、かまどに火をつけ、
約40分後に、鍋についた塩をはぎとります。
塩を分けた後は、隣で焼いた焼き芋を食べ
自然の家での、体験活動は終わりになります。働いた(塩を作った)後、野外での食事は格別のようです。ホクホク笑顔でした。
5年 海浜自然の家宿泊学習 2日目①
朝ーーーーーを迎えました。眠い目をこすりながら、と思いきや、朝5時過ぎに起きたという子がいっぱい。と言っても昨晩10時にはほぼ全員寝ていたので、健康的な朝?でしょう。
さらに、水平線の向こうから…!
全員で日の出を満喫し、新鮮な気持ちに。
その後、朝食へ
荷造りや部屋チェックもしっかり済ませ、準備万端で、「塩作り」へ向かいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |