文字
背景
行間
日誌(R6)
2年 図工「わっかでへんしん」
2年生の図工の授業です。
いろいろな材料をいろいろな用具を使って切ったりはったりする活動をとおして、自分の気に入った輪飾りを作ります。
様々な材料に、子どもの発想が広がります。
黙々と作る子、友達と見せ合う子、全員が楽しんでします。
一つが作り終わっても、次のアイデアが止まりません。
終わった人、集合
こっちにも集合
思い思いの作品ができました。子どもの創作意欲はすごいです。
~さくら市青少年センター~「わわわ隊」あいさつ巡回活動
本日5月8日(水)の朝は、さくら市青少年センター「わわわ隊」のみなさん、民生委員さん、市教委の方々が、本校昇降口の前であいさつをして児童を迎えてくれました。そこに、登校後の6年生や運営委員会児童も加わり、多くの人に囲まれての登校となりました。
いつもと違う雰囲気に困惑!?
登校した6年生が加わり、どんどん人が増えてきます。
人が増え、あいさつが増え、活気にあふれます。
来てくださった方々にあいさつをして解散です。
今日の運動に参加した児童、関係の方々です。
この「あいさつ巡回運動」は、定期的に行われており、今年度は1回目となります。
関係者の皆さん、朝早くから、ありがとうございました。
1年 図書室の本を借りよう
1年生が図書室の本の借り方を教わりました。本校図書事務員の小嶋香折の指導の下、図書室の本の探し方、カードの使い方、本の持ち運び方等を聞き、実際に借りるまでを実践しました。
話す人をじっと見て、しっかり聞いています。
借りたい本を探しに行きます。
借りたい本を見付けたら、自分のカードも持って
カウンター前に並びます。
きちんと並んで借りています。
一人で本を借りることができるようになったかな。次から楽しみだね。
連休明け 朝の活動の様子
ゴールデンウィークが明けた5月7日(火)の各学年の朝の活動の様子です。
休み中の過ごし方は、ゆっくりと、活動的に、遠方に等、様々ですが、一人一人の表情から、充実した期間を過ごすことができた子が多いと感じました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
訪問した時間にずれがあるため、「歌」「発表」「配布」「回収」「説明」等、場面は様々ですが、休み明け、とても落ち着いて学校生活に入ることができました。
子どもの日献立
今日の給食は、端午の節句にちなんで「こどもの日献立」でした。
2年生の配膳の様子です。先生と当番でスムーズに配膳します。
順番に、自分の分は自分で。
給食当番ががんばっています。
「いただきます」をして
お腹がへったね。
2年生の皆さん、しっかり食べてパワー!を付けてね。
一斉下校 ~1年生、初参加~
毎週水曜日は、全学年が同じ日課で帰る日になるため、一斉下校を実施しています。
晴天時は、校庭に登校班ごとに並び、全体であいさつをして下校する。
雨天時は、昇降口前のアスファルトに同じように並び、各地区毎にあいさつをして下校する。という流れで行います。
この日5月1日(水)は、1年生が初めて参加しての一斉下校の日でしたが、午後になり雨が降ってきたため、雨天時のパターンでの下校となりました。
初めてということで、登校班長が1年生教室まで迎えに行き
階段も
昇降口も
並ぶ場所まで一緒に行きます。
班員が全員揃ったことを、すわることで知らせます。
「さようなら」気を付けて帰ろうね。
慣れるまでは、練習期間として班長が迎えに行きます。晴天時のパターンもあるので、一つ一つじっくり覚えていこうね。
5年 外国語「Hello,everyone.」
5年 外国語科の授業です。
5年生になると、4年の時の「外国語活動」が「外国語科」という教科として週2時間、時間割に組み込まれます。4月23日(火)に掲載した6年生の授業と同様、5年生もALTのワン ケヴィン ショウイチと英語活動支援員の大坂真由美が連携し、T・Tによる授業を行います。
最初の単元は「Hello,everyone.」。ローマ字で、自分や有名人の名前を表す学習です。
デジタル教科書は、ほぼ毎時間大活躍!
説明を聞いた後、今日の学習に必要なクロームブックをグループ毎に準備します。
グループ内で話し合い、ローマ字で表す人を誰にしようか考えます。
発表となる次時の進め方をデモンストレーションし
グループ毎に練習して終了。
これから1年間、外国語の学習を楽しんでいこう。
今日の授業でケヴィン先生が児童に出した「名前並べ替えクイズ」の問題です。誰の名前か分かりますか?ローマ字の並べ替え、けっこう難しいです。
6個(「O(オー)」も含む)のアルファベットを並べ替えると、人の名前になります。
〔ヒント〕・毎週日曜日にテレビで見ます。・実在する人物とは限りません。
3年 図工「絵の具で夢模様」
3年生の図工の授業です。
絵の具と黒板に書いてある材料を使って、画用紙に自分だけの模様を作ります。
今年初めての絵の具ですが、準備から用具の使い方等、慣れた手つきです。
いろいろな材料があります。おもしろい模様、できるかな。
はねた水にも気遣い、片付けまでしっかりできました。
作品は半分に切って、なんと鯉のぼりに!
いろいろな模様の鯉のぼりがゆうゆうと舞っています。「子どもの日」に間に合ってよかった。
避難訓練
本日4月25日(金)10時過ぎに、避難訓練を実施しました。大きな地震が起きたという想定です。
年度当初の避難訓練は、新しい教室から避難所までの避難経路の確認と防災意識の向上がねらいであり、「命を守る」ための大切な行事です。
地震発生
避難開始! 各学年ごとの避難経路を通り校庭へ
避難場所は校庭南側。体育倉庫前。いろいろな方向から避難場所に集まってきます。
各クラスごとに人員を確認→報告
担当の話・校長先生の話
安全な学校…。一人一人の意識が大切です。
朝の会
各学級の「朝の会」の様子です。朝の歌、健康観察、先生の話等の内容で一日が始まります。
1年
2年
3年
4年
5年
6年生は、喜連川図書館の図書を分担して各教室に運んでくれていたため、後日掲載します。
「朝の会」は大事な一日の始まりです。一日がんばっていこう!
授業参観
昨日4月24日(水)の学年始めPTA、たいへんお世話になりました。
昨日に続き、授業参観の様子を掲載します。
生き生きと学ぶ子どもたちがたくさん写っています。ご参観くださりありがとうございました。
学年始めPTA(授業参観)
本日、学年始めPTAを行いました。保護者の皆さん、お忙しい中、参加いただきましてありがとうございました。
授業参観前の子どもたちの反応は、
「ドキドキするけど楽しみ」「手を挙げられるかな」「しっかりできるか心配だな」等々…。
表情は皆にこにこです。授業も生き生きと取り組んだことでしょう。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
2組
3組
がんばった子どもたち。いいところがたくさん見られたと思います。
この後、PTA全体会、学年懇談会を実施しました。
PTA役員の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
6年 外国語「This is me!」
6年 外国語科の授業です。
小学校低学年で「英語活動」を年12時間、中学年では35時間の「外国語活動」、そして高学年で「外国語科」を70時間行います。
ALTのワン ケヴィン ショウイチと英語活動支援員の大坂真由美が連携し、T・Tによる授業を行います。
最初の単元は「This is me!」。好きな色やスポーツ等を考え、それを元に英語で自己紹介をする内容です。
デジタル教科書を活用し
本場そのものの二人によるデモンストレーションや
友達との会話のやりとり
集中力、意欲もバッチリ!
1年間、楽しく英会話に親しんでいきます。
清掃班長会議~新清掃班による清掃開始
令和6年度の新清掃班による清掃が始まるため、その確認として、4月19日(金)昼休みに清掃班長会議を行いました。
班長は、6年生24人、5年生6人です。
しっかり話を聞き
大事なことをメモし
とてもよく集中して確認ができました。
頼もしい班長さんたちです。4月22日(月)から、よろしくね。
と土日が明けて、清掃開始です。
初日なので、集まるまでに時間がかかります。
今日は、メンバーや担当の確認が主になります。
確認のため、廊下で待つ児童でいっぱいです。
顔合わせが終わり、「これからよろしくお願いします。」
身体計測
学校行事「身体計測」の様子です。新学年になっての成長を測ります。
全校生で一斉に行いました。低学年は回る順番を守って計測、高学年は状況を見て空いているところで計測です。
1年生にとっては、小学校で初めての計測です。一つ一つが新鮮です。
計測の方法をしっかり聞いて
身長・体重(全学年)
視力(全学年)
聴力(2,3,5年生)
移動して~、待って~、計測して~、を繰り返します。
育ち盛りの子どもたち。ぐんぐん成長してほしいです。
委員会活動
4月18日(木)6校時に実施した今年度最初の委員会活動の様子です。
本校では、4~6年生の児童が、年間11回(月1回程度=木曜日6校時)の委員会活動を行っています。7つの委員会があり、それぞれ縦割りで12名程度ずつで構成されています。最初ということもあり、メンバー確認、役員決め、活動計画確認、役割分担等、ほとんどが話合いを行っていました。
運営委員会……代表委員会、集会活動の計画・準備・進行、ボランティア活動の推進など
緑化委員会……植物の世話、金魚の世話など
保健委員会……衛生検査、手洗い石けんの管理・補充、教室やトイレの衛生管理など
給食委員会……献立ボードの記入、給食台テーブルクロスの洗濯、食育ポスター制作など
図書委員会……本の貸し出し、市立図書館の本の管理、読書推進ポスター制作など
放送委員会……給食時の放送、集会活動の放送器具の準備など
運動委員会……校庭整備、チャレンジタイムの準備・片付け、体育小屋・体育館準備室等の整理整頓など
いよいよ常時活動が始まりますが、どの委員会もやる気にあふれていて頼もしいです。
休み時間
2週間が過ぎました。今年度はここまで天気がいい日、気温が高い日が続いています。そのせいもあり、休み時間は外遊びをする児童であふれています。
バレーボールをして
サッカーをして
鬼ごっこをして
ブランコをこいで
ドッジボールをして
砂遊びをして
子どもは休み時間が大好き。ほのぼのとした光景です。
清掃
本校では、月、水、金の2校時と3校時の間の休み時間の前(黄色線囲み)に、「清掃」を行っています。
教室
トイレ
階段
廊下
図書室
昇降口
校長室 ………………んっ………………?
みんな、黙々と活動し、すばらしいです。
クリーンタイム
本校の通常日課には、2校時と3校時の間に、15分の★業間活動★と20分の休み時間(生き生きタイム)が予定されています。 業間活動は、下記のように曜日により活動が変わります。4月16日(火)は今年度最初のクリーンタイムを行いました。
この日は、2~6年生が学年毎に分かれて活動しました。
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
とてもよく仕事をしてくれます。短時間ですが、予定していた以上にきれいになりました。
お祝い給食 ~入学・進級おめでとう~
新年度が始まって1週間。今日の給食は、全校生の入学・進級を祝う「お祝いメニュー」でした。
1年生の配膳の様子です。まだ4日目ですが、先生方と一緒に当番もやってます。
給食の様子です。しっかり食べています。
おかわりをする子もいます。
食後の歯磨きもていねいにできています。
1年生の皆さん、健やかに成長してね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |