文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
運動会に向けて
フレーフレー南っ子!!
読み聞かせ
2・4・6年生にアリスの会9名から、1・3・5年生には、担任からの読み聞かせがありました。運動会の練習や学期末の学習のまとめなど、何かと気忙しい毎日を過ごしている子どもたち。お話に魅せられ、ほっこり、ゆったりした気持ちで一日をスタートさせることができました。
読み聞かせをしてくださるにあたり、アリスの会の皆さまは、2か月も前から本やお話を選んでくださっているそうです。担任たちも子どもたちが喜んでくれそうな本をあれやこれやと迷いながら、用意していました。お陰で、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。素敵な時間でした。
9月26日(木)の給食
<今日の献立>
ココア揚げパン 牛乳 アンサンブルエッグ イタリアンサラダ コーンスープ
今日は、児童に人気なココア揚げパンが出ました。
ココア揚げパンの作り方は、まずコッペパンをフライーに入れます。
次にフライヤーのザルでコッペパンを油に沈めながら、20秒揚げます。
金網あみですくった揚げたてのコッペパンをココアパウダーとグラニュー糖を混ぜあわせたパウダーにまぶします。
そして、パン箱に並べ、教室に運ばれます。今日の揚げパンの残りはなく、完食してくれました。
委員会活動
今日の委員会活動は、卒業アルバムの撮影と後期の役員決め、10月の活動計画づくりなどでした。
役員決定の場面では、自薦、他薦、活動への意欲が溢れた候補者が多く、話合いが盛り上がりました。
活動計画の話し合いでは、学校をよりよくしようとするアイディアがたくさん出され、積極的に参画しようとする姿が見られました。
アンケート集計やポスターの掲示、倉庫の片付け、廊下や階段の清掃など、各委員会時間いっぱい活躍しました。
9月25日(水)の給食
<今日の献立>
ごはん 牛乳 ハンバーグおろしソースかけ 千草和え 呉汁
今日は呉汁がで出ました。呉汁は日本各地に伝わるる郷土料理です。大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉といい、その呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。給食では、大豆をすりつぶせないので、ゆで大豆をそのまま汁に入れました。大豆には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムや、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。
9月24日(火)の給食
<今日の献立>
ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ かんぴょうのごま酢和え なすの味噌汁
今日は、なすの味噌汁が出ました。なすは6月~9月頃に旬を迎える夏野菜です。和洋中、いろいろな調理法や味付けに合う万能食材で、日本料理では漬物や煮浸しにすることが多いですね。特に油との相性は抜群です。なすの成分の約90%は水分ですが、紫色の皮には「ナスニン」というアントシアン系のポリフェノールが含まれています
活動の様子
【1年生】自信をもって「3つの数の計算」ができるようになりました。毎日のおいしい給食が楽しみです。
【2年生】図工「音づくりフレンズ」身近な材料から音を出す楽器を作ります。クロムブックでイメージを広げました。生活科では見学してきた駅の様子や工夫していることについて話し合いました。
【3年生】総合的な学習で「気になる野菜」の秘密をクロムブックで調べたりまとめたりしました。体育は、リレーです。バトンゾーンを意識してバトンをパスしました。
【4年生】ティーボールで打つことがだんだん面白くなってきました。図工では、飛び出すカードの仕組みを使って家族に運動会の招待状を作成しました。
【5年生】音楽では和音と低音のはたらきを身体を使って感じ取っていました。家庭科の小物づくりでは「かがり縫い」に挑戦しました。完成が近づいてきました。
【6年生】英語「物はどの国から運ばれてくるのか」をチラシを使って発表し合いました。国語では、「イーハトーブ」宮沢賢治の生き方や考え方に触れました。
昼休みは、ボランティア委員会のお兄さん,お姉さんとドッジボールを楽しみました。外遊びの時間は、子どもたちにとって大切な時間です。
活動の様子
秋分の日を境に朝夕はすっかり涼しくなりました。子どもたちは、学習に運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。
夏の疲れも出る頃です。しっかり食事と睡眠をとって、体調管理に努めましょう。
【1年生】体育「運動会に向けてダンスの練習」 道徳「ぼく、もちます」
【2年生】国語「かたかなのひろば」 算数「ひき算のひっ算」
【3年生】算数「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」国語「ちいちゃんのかげおくり」
【4年生】理科「月や星の動き」 算数「わり算の筆算を考えよう」
【5年生】体育「リレー」 英語「友達クイズ」
【6年生】理科「水よう液」 運動会に向けて「リレー」
9/20(金)学習の様子
2年生は、算数で、繰り上がり繰り下がりのあるたし算・ひき算をしました。自力で復習の問題を解きました。
3年生は、体育で、表現運動の学習をしました。「洗濯」から思い浮かぶ動きをグループで協力しながら考え、体全体を使って表現しました。
4年生は「自然災害から命を守る」の学習をしました。さくら市のハザードマップを活用しての学習です。災害の時、情報をどう活用するか考えました。
6年生は、家庭科でトートバックづくりをしました。友達と協力しながら寸法を測り、仮縫いをしました。
2年生 生活科校外学習
2年生が「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、電車の乗り方と駅や電車の工夫、駅で働く人たちの様子を知るために宝積寺駅を見学させていただきました。
宝積寺駅で一人一人切符を買って、改札を通って電車に乗りました。初めて自分で切符を買う子もいました。
駅の構内や電車の中ではマナーを守って利用することができました。
切符の自動販売機や時刻表、点字ブロック、運賃表などたくさんの発見がありました。小銭の準備などご家庭のご協力もいただき、ありがとうございました。貴重な体験ができました。
氏家駅で下車した後は、ゆうゆうパークで元気に遊びました。見学させていただきました宝積寺駅、氏家駅の関係者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
創立記念日
今日は、南小学校の創立記念日です。1978年(昭和53年)上阿久津地区と氏家地区の一部で新しい学校として開校してから47年目を迎えました。
開校当時は、児童数343名、1学級、教職員20名でスタートしました。2024年9月末には、児童数605名となる南小です。温かく見守り続けてくださっている多くの地域の方々、先輩方、多くの仲間や先生方がいることを誇りの思い、これからも自分たちの学校を大切にしてほしいことを話しました。
47周年の記念日をきっかけに、私たちの学校南小がよりよい学校になるために自分たちにできることを考えていくことを約束しました。
9月17日(火)の給食
<今日の献立> お月見献立
ごはん 牛乳 さつま芋カレー こんにゃくサラダ お月見ゼリー
今日はさつま芋をシマシマに皮をむきました。
今日は、さつま芋カレーがでました。さつまいもの収穫は、8月頃から始まり、11月頃まで行われます。さつま芋は、掘りたてよりも、2~3ヶ月貯蔵したほうが、余分な水分がなくなり、甘味が増して、ホクホクと美味しくなります。さつま芋には、カゼの予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があるビタミンCが多く含まれています。
また、今日は十五夜です。十五夜は、豊作を祝う行事でもあるため、団子や里芋などをお供えし、月に収穫の感謝をし ます。今日の給食では秋の味覚のさつま芋を使用したカレーにお月見ゼリーがでました。
お月見ゼリー
満月をに浮かぶうさぎの型抜きゼリーでした
9月13日(金)の給食
<今日の給食>
ごはん 牛乳 焼き栗コロッケ ゴーヤチャンプルー えのきの味噌汁
今日は、ゴーヤチャンプルーが出ました。ゴーヤはにがうりとも言われ、鮮やかな緑色で表面はデコボコとこぶ状になっています。ビタミンCをはじめミネラルが多く含まれていて、夏バテ予防や食欲を出してくれるは働きがあります。給食では、苦味があまりでないように一度塩でもんでから、ボイルし油でよく炒め調理したので、苦味があまりなくおいしく食べられました。
本日納品された栃木産のゴーヤ
半分にしてワタをとり、 3㎜にスライスしました
図書室から(パズル大会)
図書室では、「学年対抗パズル大会」が開催されています。本を借りると1ピースパズルに置くことができます。時間が経つに連れ、完成に近づいてきています。
また、借りた本が40冊、100冊、200冊に達した子には、素敵な手作りのしおりがプレゼントされています。本に親しむ子どもたちがたくさんいることがうれしいです。
活動の様子
まだまだ暑い日が続いています。外の活動は制限をかけています。教室では空調を活用しながらの授業です。
残暑に負けず、学び合ったり助けあったりしながら学校生活を楽しんでいます。
臨海自然教室(帰校式)
2日間の宿泊学習を終えて、無事に帰校しました。2日間の体験が子どもたちに大きな自信を与えてくれたようです。
慣れない生活と暑さにより心身は疲れていることと思います。ゆっくり眠って、また明日、元気に会いましょう。
9月12日(木)の給食
<今日の給食>
コッペパン チョコ 牛乳 白身魚のコーンチーズ焼き
花野菜サラダ コンソメスープ
今日は、白身魚のコーンチーズ焼きが出ました。白身魚のタラを白ワインとこしょうで下味をつけ、アルミカップに入れ、コーンマヨとチーズをのせオーブンで15分焼きました。調理員さんが一つ一つ手づくりをしてくれました。児童の皆さんからも大好評で、「また食べたいです」と多数の声が上がりました。
退所式
2日間の体験学習を滞りなく終えて、退所式を行いました。
これから学校へ帰ります。
9月11日(水)の給食
<今日の給食>
ごはん 牛乳 いかメンチ ミニしょうゆ
キャベツのおかかあえ いものこ汁
今日は、いものこ汁がでました。いものこ汁は、東北の郷土料理で、秋の定番である里芋と根菜を煮込んだ料理です。里芋は、秋から冬にかけて旬を迎える食材です。里芋には体の中の余分な塩分を外に出す働きや、胃や腸の掃除をする栄養素が含まれ、私たちの体を守ってくれています。
臨海自然教室(昼食)
海浜自然の家での食事も最後です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |