ブログ

令和3年度

話す・聞く力を高める授業(3年国語)

 3年生のクラスで何やらグループで話し合っています。この場面は、国語の授業で、友だちのスピーチを聞き、それに対して相づちを打ったり、質問したりしながら、話す・聞く力を育てる内容でした。グループの中でどの子のスピーチがみんなに紹介したいかなども話し合っていました。真剣なまなざしがすばらしく感じました。
 

 

 

 
前のめりになっている感じ、真剣なまなざし。一生懸命な様子が伝わってきます。

 
ノートにもしっかりと友だちのスピーチの感想が書かれています。(名前の部分は加工してあります)

委員会活動

 21日(金)の6校時に、本年度第2回目の委員会活動がありました。今回は、この1ヶ月の反省をして次の活動の確認をしたり、早速作業に取りかかったりと、意欲的な姿がたくさん見られました。5・6年生、すっかり学校のリーダーとして活躍しています。
 
▲運営委員会、次の県民の日集会について話し合っています。 
 
 ▲広報委員会、6月の体育館前の行事予定表を作成しています。
 
 ▲体育委員会、体育館の用具倉庫を、この時期に必要な用具を取り出しやすいように整理をしています。
 
 ▲環境美化委員会、マリーゴールドを植えるプランターを準備しています。

第1回クラブ活動


 20日(木)に、今年度最初のクラブ活動が行われました。初回ということで、メンバーの確認とクラブ長などの役決め、そして活動計画を立てました。クラブ活動は、子どもたちにとって、好きなことや興味のあることに取り組める時間で、とても楽しみにしている時間です。どんな活動になるか楽しみですね。
 
 
 
 







考える・話し合う授業(4・5年算数)

 4・5年生の算数の授業の様子です。どちらも、課題に対して、いろいろ自分で考えて、その考えを発表し、出された考えを基に話し合う授業でした。黒板にいろいろな考え方、解き方が出され、子どもたちはさまざまな考えに触れ、共通点や違いなどを見つけたり話し合ったりしていました。今は、このような「考える授業」そして協働的に「学び合う授業」が大切と言われています。今後も実践を重ね、子どもたちの学力向上に努めていきます。
 

 
4年生です。自分の考えた方法を黒板に書き出しています。


 

5年生です。自分で考えた計算の仕方をホワイトボードに書き、貼りだしています。

1年生活科校外学習

 1年生が校外学習でお丸山公園に行きました。


春の草花や虫を観察したり、春の草花で工夫して遊んだりしました。


地域応援隊の方々に、草花の名前やシロツメクサの飾りのつくり方を教わりました。