ブログ

令和3年度

バトンパスのこつは?(3年体育)

 3年生が体育の途中で、タブレットを見ながらグループで話し合っています。
 体育でリレーを学習していたこのクラスでは、以前に撮影した自分たちのリレーの様子の動画を見直して、バトンパスのこつを話し合っていたのです。その後、実際に走ってパスの仕方などを確かめました。そしてさらにグループで自分たちの走り方やバトンパスの仕方を振り返り、「次はこうしよう」と話し合いました。自分たちで話し合い、考えながら運動する。思考力を育む体育の授業だなと感じました。
 
 
 
 
 
 
 
「ここがよかったよね」「こういうところを直そう」など、話し合いも真剣そのものです。

本を探そう!(図書委員)

 図書委員の活動です。今、教育相談を行っていて昼休みがいつもより長く「ロング昼休み」になっています。ロング昼休みを利用して今、図書委員会の企画で、くじでひいた題名の本を探すとしおりや3冊借りられる貸出券がもらえる活動をしています。子どもたちが楽しみながらいろいろな本に触れられる素敵な企画です。
 
 
 
 
 
もらえるしおり(左)と3冊借りられるスペシャル貸出券(右)。図書委員手作りです。どちらも人気です(^^)

福祉体験(4年総合的な学習の時間)

 今日の午前中、4年生が福祉体験を行いました。市の社会福祉協議会の方にお越しいただき、体育館で、車椅子やアイマスクの体験を行いました。車椅子では一人で乗った後、2人一組で車椅子を押す体験もしました。また、アイマスクをして白杖をたよりに体育館を歩いたり、2人一組になってアイマスクをした友達を安全に案内する体験を行いました。体験後の振り返りでは「車椅子は操作が難しい」「車椅子を押してもらったときに、段差や坂が怖かった」「アイマスク体験は1人だと怖かったけど、案内してくれるととても安心した」など、様々なことを感じたようです。子どもたちはこの体験から思ったこと、感じたことから調べたいことを見いだし、追究していく予定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

電動のこぎりに再挑戦!(5年図工)

 先月に引き続き、今日も5年生が電動のこぎりに再挑戦しました。5年生の図画工作科の学習で、今回も、地域応援隊の方々が来てくださり、子どもたちが電動糸のこぎりを上手に使えるようにと、手助けをしてくださいました。子どもたちもずいぶん慣れた手つきになったようです。切り抜きが終わったら次は色塗りです。完成した作品に子どもたちは満足そうでした。応援隊のみなさま、ご協力ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

電動のこぎりのメンテナンスもありがとうございます。

ハート 教育相談月間

 11月は、大きな行事が終わり、学習に集中できる時期です。たくさんの校外学習や体験活動が行われたり、休み時間に友だちとたっぷりと過ごしたりと、いろいろな活動が充実してくる時期でもあります。こんな時だからこそ、子どもたちには生き生きと活動してほしいものです。そこで、本校では11月を「教育相談」と位置付け実施しています。生活に関する一人一人のアンケートをもとにして、担任の先生とマンツーマンで懇談をします。少しでも、子どもたちの悩みの解消や、いじめ等の早期発見につなげていきたいと考えています。