日誌

喜小日誌(H27~R2)

学校評議員会を開催しました

 本日、多目的室において、学校評議員会を行いました。授業参観により、児童の学習活動の様子を見ていただくとともに、本校の新型コロナウイルス感染症対策について説明させていただきました。

1年生のアサガオの観察

 1年生が生活科で育てているアサガオが、日に日に大きくなっています。今日は、子どもたちが自分のアサガオを観察しました。ソーシャルディスタンスに気を付けて、葉の数を数えていました。

人権教育アンケートについて

 先週よりお願いしておりました、人権教育アンケートのご協力ありがとうございました。今回、児童や保護者の皆様、教職員に人権教育についてのアンケートを実施し、今後の喜連川小学校の人権教育の指導の充実に生かしていきたいと思います。結果がまとまりましたら、お知らせいたします。

 令和2年度6月実施・人権教育児童アンケート.pdf
 令和2年度6月実施・人権教育保護者アンケート.pdf
 令和2年度6月実施・人権教育教職員アンケート.pdf

おはようございます!

 今朝は、さくら市青少年センターあいさつ運動が行われました。わわわ(和輪話)隊の皆さんと教職員が、登校する子どもたちにあいさつをしました。子どもたちの元気なあいさつもたくさん見られました。今後も、家庭や地域と協力して、あいさつ上手な喜小っ子を育てていきたいと思います。

大きく育っています

 2年生の教室の前には、たくさんの植木鉢が並んでいます。2年生の生活科「野菜を育てよう」で、児童が自分で野菜を育てています。2年生の愛情を受けて、キュウリやナス、ミニトマトなどが、大きく実を付けはじめています。収穫が楽しみですね。

避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。感染症予防対策のため、各学級で密にならないように行いました。地震が起こった時の行動の仕方や避難経路の確認を真剣に行っていました。



人権教育コーナー

 昇降口付近に、人権教育コーナーがあります。今年度より2年間、人権教育研究校に指定されました。これまでも、いろいろな教育活動の場面で人権について指導してきましたが、今後も児童の人権尊重の精神を育めるよう、教職員一同で研修に励んでいきたいと思います。

最高学年として

 6年生が学級活動の時間に、6年生としての姿を下級生に見せ、よい伝統を残していくにはどうすればよいかを話し合いました。話合いの結果、6年生として清掃を行い、学校の役に立ちたいということになりました。今日の休み時間に、昇降口や廊下などを清掃し、学校のために進んで活動していました。自分たちで考え実践する姿に、頼もしさを感じました。ありがとう!6年生。

体力作りに励んでいます

 今年度は、感染症予防のため、新体力テストは実施をしません。しかし、体育の授業の中で、日々体力作りに取り組んでいます。児童が目標をたて、目標達成に向けて頑張っています。

朝の活動

 今朝の朝の活動は、全校で新しい学校生活のスタイルを振り返りました。特にマスクでいると暑さを感じる日が多くなってきていることから、感染症予防と熱中症予防の両立のためにどうすればよいかを各クラスで話し合いました。児童から様々な意見やアイデアが出されました。今後も自分で判断できる児童を育成するため、指導を続けていきたいと思います。

スポッチャ

 今朝は、朝の活動で5年生と4年1組のスポッチャがありました。密にならないように、各クラスでスポーツを楽しみました。

県民の日

 今日は県民の日です。今年は、感染症予防のため、全校で集まっての活動ができないため、お昼の校内放送で、栃木県に関するクイズを実施しました。放送委員が上手に放送し、教室で聞いている児童もしゃべらずに指で答えを示していました。楽しみながら、栃木県について知ることができました。

 今日のクイズで出題された問題です。皆さんも考えてみてください。

 県民の歌に出てくる河の名前は、何でしょう。次の3つから選んでください。
            ①鬼怒川②荒川③内川


答えは①の鬼怒川です。

1年生を迎える会

 本日は、1年生を迎える会がありました。感染症予防対策のため、全校児童が一堂に会すことを避けているため、校内放送を使ってラウンジから配信し、各教室で行いました。6年生代表委員会と運営委員会の児童が工夫を凝らして楽しい会を進行していました。今後も全校生で力を合わせて、楽しく活動してほしいと思います。


お世話になりました

 本日、離任された先生方のビデオメッセージを朝の時間に視聴しました。児童は、いろいろな思い出を思い起こしていたようです。


 今週は暑い日が続きました。児童は、こまめな水分補給をしながら生活しています。

 感染症予防や食中毒防止のため、手洗いの指導を行いました。

分散登校最終日

 本日が分散登校の最終日でした。保護者や地域の皆様にご協力をいただき、安全に登下校することができました。いよいよ来週からは学校が本格的に再開します。体調を整えて、元気に学校に登校することを楽しみにしています。

 安心して学校生活が送れるよう、児童の下校後、職員が清掃や消毒をしています。

分散登校3日目です

 分散登校も3日目となりました。今日は月曜日に登校した児童の2回目の登校日でした。3密にならないように、一人一人が気を付けて生活していました。