文字
背景
行間
日誌
喜小日誌(H27~R2)
冬休み前集会
今日は、2学期前半の終了の日です。集会では、表彰の後、校長からは次のような話がありました。
「2019年(令和元年)12月25日は二度とありません。この時この瞬間を一生懸命に過ごしてください。うまくいかないことがあったとしても、一生懸命はとてもかっこいい。一生懸命だからこそ、応援したくなります。冬休みの宿題に『新年の抱負』があります。目標をもって、一生懸命に取り組める子どもになってください。元気に笑顔で新しい年を迎えてください。」
子どもたちは、しっかりと話を聞くことができました。
皆さまも、よいお年をお迎えください。
「2019年(令和元年)12月25日は二度とありません。この時この瞬間を一生懸命に過ごしてください。うまくいかないことがあったとしても、一生懸命はとてもかっこいい。一生懸命だからこそ、応援したくなります。冬休みの宿題に『新年の抱負』があります。目標をもって、一生懸命に取り組める子どもになってください。元気に笑顔で新しい年を迎えてください。」
子どもたちは、しっかりと話を聞くことができました。
皆さまも、よいお年をお迎えください。
6年 租税教室
税務課の職員の方を講師に、租税教室を実施しました。DVDを視聴したり、クイズに答えたりしながら、税金の必要性や使われ方について知ることができました。税金が自分たちの生活に大きく関わっていることを知り、関心を深めるよい機会となりました。
1年国語科授業支援
1年生の国語科の学習で、授業応援隊の方々に昔話の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは真剣にお話に聞き入り、昔話の面白さを味わうことができました。
開校10周年記念式典
開校10周年記念式典が行われました。5つの小学校(喜連川小・鷲宿小・河戸小・金鹿小・穂積小)が統合して、今年度で10年目となります。式典の第1部では、実行委員長であるPTA会長さんや来賓の方々から、たくさんのお祝いの言葉をいただきました。第2部は記念コンサートでした。本校の校歌を作詞作曲していただいた落合崇史さんや、きつれがわ温泉PR大使でもあるせきぐちゆきさんの素晴らしい演奏や歌声で、大いに盛り上がりました。
これからも、地域への感謝の気持ちを忘れず、地域に愛され守り育てられる希望の学校として、「子どもたち一人一人が、きらきら輝く喜連川小学校」であり続けたいと思います。
これからも、地域への感謝の気持ちを忘れず、地域に愛され守り育てられる希望の学校として、「子どもたち一人一人が、きらきら輝く喜連川小学校」であり続けたいと思います。
うさぎの名前募集中
飼育委員会で、新しく喜小にやってきた2羽のうさぎと、もともといた2羽のうさぎの名前を募集しています。どんな名前がたくさん集まるのか楽しみです。
1年 生活科 昔遊び
1年生の生活科「昔遊びをしよう」で、地域応援隊の方々に昔遊びを教えていただきました。6つの遊びコーナーで、遊び方やコツなどを教えていただきました。「ヒット-!」「とんだ とんだ!上手になったね。」など、地域応援隊の方々が優しく声をかけてくださり、子どもたちはますます目を輝かせて楽しんでいました。昔遊びのよさ、人とかかわるよさを実感できました。
6年 命の授業
命の誕生の奇跡、一つ一つの命の大切さについて、真剣に耳を傾けていました。授業後の感想では、自分の命はもちろん、他の命も大切にしていこうという気持ちをもった子も多かったです。
音楽集会
音楽集会があり、希望者によるピアノやリコーダー、ダンスの発表が行われました。どの子も、自分の特技を発表したり、好きな歌で踊ったりと、全校生の前で堂々と表現することができました。
交通安全教室
交通安全教室が実施されました。初めにDVDを視聴して、道路の歩き方や自転車の乗り方など、正しい交通ルールを学びました。その後、ワークシートで視聴内容を確認して、さらに理解を深めました。
学力テスト
さくら市一斉の学力テストが実施されました。2校時に国語、3校時に算数が実施され、どの子も真剣に取り組んでいました。この結果から、これまでの学習の成果をはかり、これからの学習指導にも生かしていくつもりです。
箏教室
6年生が音楽の授業で琴の演奏体験をしました。初めに、講師の先生方の琴の演奏を聴きました。一足早く正月が来たような気分になりました。次に、一人一人が琴を実際に弾いてみました。講師の先生方の指導を受けながら、真剣に琴を弾いていました。日本古来の音楽のよさを味わい、どの子も満足していました。
読み聞かせ・共遊の時間
図書応援隊の方々による読み聞かせの様子です。
これは、お昼の縦割り班での共遊の様子です。
これは、お昼の縦割り班での共遊の様子です。
令和元年度全国学力・学習状況調査リーフレット
今年4月に行われました「全国学力・学習状況調査」の結果の概要についてお知らせします。
令和元年度全国学力・学習状況調査リーフレット.pdf
令和元年度全国学力・学習状況調査リーフレット.pdf
特別支援学級おかし作り
12月5日(木)に、特別支援学級でお菓子作りをしました。今回は、学校でとれたサツマイモを使って、スイートポテト作りをしました。授業応援隊の方々に作り方を教えていただきながら、おいしいスイートポテトを作ることができました。
音楽集会
本日の音楽集会は、自分の特技を発表するということで、ピアノやリコーダー、ダンス等を発表しました。一人で発表する児童、何人かで発表する児童と、発表の形は様々でしたが、全校生の前で上手に発表することができました。
さくら市小学校駅伝競走大会
さくら市小学校駅伝競走大会が行われました。本校からは、校内持久走大会の上位入賞者を中心に、5年生は3チーム、6年生は2チームを編成して出場しました。どの児童も練習の成果を十分に発揮して、最後まで襷をつなぐことができました。また、選手以外の児童も、エンジョイランニングの部に出場し、他校の児童と走る楽しさを味わうことができました。
遊び応援隊
昼休みに遊び応援隊の方々と昔遊びをしました。天候が悪かったこともあって、いつもよりたくさんの児童が集まり、お手玉やコマ回し、折り紙、将棋などで楽しい時間を過ごしました。
春の院展のお礼
1年生 校外学習
1年生の生活科「あきとあそぼう」の学習でお丸山公園へ行きました。子どもたちは、「葉っぱが赤、黄、オレンジになっている!」「緑もあるよ。」「虫がいないな。」など、季節の変化を感じとっていました。学校に戻り、拾った落ち葉や木の実を使って絵をかきました。色や形を工夫して、楽しそうに取り組んでいました。
中国学校との交流
中国浙江省の実験小学校から、友好交流訪問団が来校し、交流会を開きました。午前中は、校長が喜連川小学校の紹介と、校内を案内し、そして給食をご賞味いただきました。午後は、体育館で全校生による交流会を開きました。実験小学校の児童からは、楽器の演奏と書道の実演が行われ、そこで書かれた書をプレゼントしていただきました。本校の児童も、学年ごとに国語や音楽の出し物を行い、日本の文化を伝えることができました。国際親善の一環として、短い時間でしたが、仲よく交流を深めることができました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
4
8
5
3
7
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度