活動の様子(過去分)

2013年7月の記事一覧

工事が始まりました!(^^)!

   
【校長室の独り言】

  おはようございます。また曇天の1日のような気配です。夏の高校野球県大会もベスト4が決まりました。大田原・宇北を応援していたのですが残念です。

  さて、昨日から以前、百年堀近くの築山の一部が崩落していてそれを補修すると紹介しましたが、昨日から工事に入りました。工事といっても中嶌用務員が設計・施工の一人二役、三役のものです。あいにくの雨でしたが、私と2人で地鎮祭を行い工事を始めました。工期は9月末までを予定しています。本来の職務の片手間にやるので大変です。本当に頭の下がる思いです。完成が楽しみです(^_^)v

  今日は職員作業の日です。校内の備品点検です。私は職員室で日直代行をしています。

学校保健委員会の開催(^o^)

   
   
 
13:30~14:30の予定で学校保健委員会を開催しました。

  学校保健委員会とは?→法的に設置が義務づけられ、校長の諮問機関として、学校保健に関する問題を検討する機関

  今日は学校内科医・眼科医・歯科医の3名の先生方、保護者・教職員を含めて40名弱の皆さんの出席がありました。テーマは「子どもの健康問題について探りましょう~健康診断の結果を中心に~」です。

  ★健康診断の結果 ★食生活のアンケート結果   2つのデータをもとに養護教諭、学校栄養士が説明をしました。その後3人の先生からそれぞれの専門分野の視点でこれを分析・コメントをいただきました。(1)生活習慣病の予防 (2)成長時期の子どもたちに必要なこと (3)ストレス (4)斜視 (5)咀嚼 等大変ためになるお話でした。班別協議は時間不足で実施できず、申し訳なく思います。次回は班別協議を中心に実施いたします。

◆「上松っ子ニュース」に当日配布資料を掲載しました。ご参考にしてください。閲覧の際はパスワードが必要です(@_@)

図書室へ行こう(^_^)v

 
昨日から、学校の図書館が開放されています。開放日についてはご確認ください。(下記に図書だより(ひまわり)夏休み前特別号も掲載しました)今年の夏休み企画は3つです。

(1)9日間の図書質開放  (2)図書室スタンプラリーカード  (3)家読カード

  読書好きの子どもが一人でも増えることを願っています。さて、読書はなぜ必要か?と問われたら、「読書は、子どもたちの知的活動を増進し、人間形成や情操を養う上で極めて大切なもの」と答えます。さあ、夏休み図書室・図書館へ行きましょう(^_^)v 【昨日は雨の中、14人が図書室に来てくれました。】


家読のススメ

夏休み図書室スタンプラリー

H25-図書便り夏休み前特別

さくら市親子料理教室!(^^)!

 
今日も空模様は曇天といった感じです。今日の予定表は (1)個人懇談  (2)学校保健委員会  (3)プール開放 です。カラッーという夏らしい1日は望めないようですが、学校保健委員会のご出席の皆様どうぞよろしくお願いします。

  さて昨日、さくら市親子料理教室が喜連川公民館調理室で開催されました。この事業は先に案内したとおり、さくら市献立研究会(学校栄養士)が開いたものです。希望を募ったところ70組を超す親子から応募があり抽選で18組の親子が参加しました。朝ご飯の大切さPRするため実施したもですが、大変盛況であった栄養士から報告を受けてました。本校からは3組の親子が参加し、写真右のような献立に挑戦しました。

(献立名:ごまじゃこふりかけ、野菜いためポーチドエッグのせ、夏野菜のトマトみそ汁、シマシマきゅうり)

親子で共有の時間の増える夏休み、親子で朝ご飯づくりに挑戦してみませんか?

★上記献立のレシピは下記にあります。


さくら市親子料理教室の資料H25年度

学校を支える職員シリーズ4

   

明日は本校の学校保健委員会が開催されます。(学校保健委員会については明日解説)養護教諭が主管する重要な会議です。ちょっとお休みをしていましたが、学校を支える職員シリーズ第4弾「養護教諭」を取り上げます。このシリーズであげている職種はいわゆる「一校一人種」と言われるものです。さて、養護教諭の仕事ですが多岐にわたります。

(1)学校保健情報の把握  (2)保健指導  (3)応急手当  (4)健康相談・教育相談  (5)学校環境衛生の推進  (6)学校保健活動計画参画 etc・・・

  数え上げれば大変多くなります。また、本校の養護教諭は特別支援教育コーデイネイターも兼務しているので、その分野の仕事も大変です。しかし日夜子どもたちの心身の健康増進に努力を怠らない勤務ぶりです。また担任といっしょに保護者の皆さんの相談に、真摯に対応している姿が大変すばらしいと思っています(^_^)v

  次回は「学校栄養士」を取り上げます。お楽しみに(*^_^*)