日誌

2018年9月の記事一覧

本日の練習

本日の全体練習は応援合戦。
赤白がそろって、子供たちが全員参加する、初めての練習です。


赤白ともにとても気合いが入っていました。


当日は、子供たちの元気一杯の応援をお楽しみに。

みどりの時間

本日のみどりの時間(環境整備活動)の時間は、運動会に向けて校庭・校庭周りの整備でした。落葉掃き、石拾いなどをしました。


校庭の石を拾っていた低学年が、運動会の放送の調整でダンシングヒーローの音楽が流れてると思わず踊ってしまっていたのが、ほほえましかったです。

応援団

運動会も迫り、応援団の練習も、本番さながらです。
昼休みに通し練習をしていました。


練習で声が枯れてしまわないか…少し心配です。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、■鶏肉と野菜の胡麻味噌煮、セルフ豆腐サラダ、(冷や奴・サラダ)、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
豆腐の8割~9割は水分で、残りの2~1割が大豆から出来ています。豆腐はスーパーなどで1丁という単位で売られていますが、木綿(ごし)豆腐1丁(約400g)の豆腐を作るのに約350粒の大豆が、絹ごし豆腐1丁(約300g)で約450粒の大豆が使われているそうですよ。今日の冷奴の絹ごし豆腐は約70gなので約110粒の大豆が使われた豆腐になります。