日誌

2018年7月の記事一覧

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、エビしゅうまい、■マーボーなす、春雨入り肉団子スープ、です。
なすは、夏が一年で一番おいしい旬の時期です。なすという名前は、夏にとれる野菜と言いう意味で「夏の実」から「なすび」になり、「なす」になったと言いわれています。今日はひき肉となすを炒めた、マーボーなすです。

始まります

さくら市教育委員会からのお知らせです。
明日14日からさくら市ミュージアムで開催される「魔法の美術館」のご案内です。
光と遊ぶ超体験型ミュージアムです。「見て 触れて 楽しむ」楽しい企画です。
ぜひ、お子様と足をお運びください。
お子様には割引券を配付しています。ご活用ください。

御協力ありがとうございました

アルミ缶集め2日目。
今日もたくさんの子ども達がアルミ缶の入った袋を持って登校してきました。
量の前に並んでいます。

さらにたくさんの子が並びました。昨日よりもたくさん集まりそうです。

重さを量っています。今日は1.5kgの子もいました。


昨日の3倍くらい集まったように思います。

御協力ありがとうございました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆食パン、ブルーベリージャム、◆牛乳、鶏肉のレモンソースかけ、豆入りツナサラダ、◆トマトクリームシチュー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
レモンはビタミンCの代表の果物です。とても酸っぱくて 、丸るかじりする人はいないと思いますが、レモンは飲のみ物やお菓子などいろいろな食品に使かわれています。レモンの原産は、インド、ヒマラヤですが、今ではアメリカやイタリア、スペインなどで栽培れています。レモンの香りは、記憶するときに大切な脳の中の「海馬」というところの働きを良くしてくれます。今日は、揚げた鶏肉にレモンソースがかけてあります。レモンの香りで、脳の働きを良くしましょう。