日誌

2017年9月の記事一覧

食欲の秋

今日も、1年生が粘土で何か作っています。
教室に入ると、「見て!見て!」と作品を持って近寄ってきてくれました。
これは、

メロンパンです。次に、

クレープです。それから、

ピザです。そして、

ケーキ。洋物ばかりと思いきや、

お寿司です。なぜかタコウインナーが添えられています。(きっと好物なんですね)
さらにこれは、

手前がソフトクリームで、奥はハンバーガー。
これからパーティーが始まるようです。

絵を描いていたら…

5年生が、先日の稲刈りの時の絵を描いています。


初めての稲刈りで、

収穫する自分たちの姿を、

生き生きと描いています。



すると、子どもたちが絵を描いているまさにそのとき、
収穫されたお米が届きました。

この後、このお米を使った調理実習(炊飯)が待っています

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、サンマ蒲焼き、天丼のタレ、◎クルミ和え、サトイモの味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ◎ナッツ類
今日はクルミの日とされています。く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せから 「くるみの日」になったそうです。くるみはナッツ類で抗酸化値が高く、さらにビタミE、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、マグネシウム、銅、亜鉛などのビタミンやミネラルをはじめ、食物繊維、メラトニンなど人間の健康維持に必要な成分が豊富に含まれます。くるみは、バランス良く栄養素を補給するのに適した食材と言えます。今日は小松菜、もやし、人参にくるみ、三温糖、正油で味を加えた和え物です。

芸術の秋

昨日は地区音楽祭でしたが、
秋も深まり、芸術の季節を向かえています。
6年生は、学校から見える景色を水彩画にしています。


2年生は音楽でいろいろな楽器について学びました。


これも2年生。年度で運動会の場面を表現しています。
何の場面か、わかりますか?

玉入れです。

障害物競走です。

綱引きです。

リレーです。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆はちみつパン、◆牛乳、◆チキンオーブン焼き、★◆ハムマリネサラダ、◆マカロニのクリーム煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
マカロニは小麦粉で作ったパスタの一種です。通常は直径5mm程度の管状のものですが、アルファベット型や車輪状のものやリボンの形をしているものもあったりするので、用途に応じて形を楽しみながら料理ができます。ただし、ゆで時間が違ってきますので、袋に表示してあるゆで時間に注意して調理します。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、◎鶏肉とカシューナッツの炒め物、ワンタンスープ、ミニゼリー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳、◎ナッツ類
本校の児童が給食で食べている御飯のお米はさくら市で作られつくた「コシヒカリ」です。御飯は主にエネルギーのもとになります。体と脳を働かせたり、学校で勉強したり遊んだり、子どもたちが元気でいるために必要な栄養素が入っています。

心一つに

本日、塩谷地区芸術祭音楽祭・塩谷地区学校音楽祭が、矢板市文化会館で行われました。
上松山小学校合唱部は、

矢板市文化会館大ホールいっぱいの聴衆を前に、


練習を積み重ね、磨き上げてきたものを、

あますところなく披露しました。

明るく弾むような楽しさがありながら、

芸術性が高く、かつ美しいハーモニー、


誰もが感嘆するピアノ演奏と、

全員の心が一つとなった合唱は、

聴衆を魅了したはずだと思います。

素晴らしい歌声・演奏でした。 

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、納豆、■ツナのりす和え、ジャガイモのそぼろ煮、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
納豆と言えば、「朝ごはん」でしょうか。体温は、眠っている夜中に下がり、昼から夕方ごろが一番高いといわれています。この体温が高い時とき、頭の回転がよくなります。しかし、学校は朝早くから授業があり、そのためには早く体温を上げて、頭の回転をよくする必要があります。それには、朝ごはんを食べることが一番です。夜早く寝て 、朝早起きをして、ごはんを食べて登校すると午前中の頭の働きがよくなります。

調べてます

4年生がたくさん職員室に来て、何かを調べているようです。

何を調べているのか尋ねると…
校舎内の消火設備について調べているのだそうです。

子どもたちの前にあるのは「防災監視盤」。
学校で火災が起こっていないか監視する機械です。
防火設備が学校のどんなところにあるか調べています。


「校長室にも入っていいですか?」と聞かれたので、
よく調べてくださいとお願いしました。


本日ホームページのアクセス回数が50万を超えていました。

いつからカウントしているのかが分かりませんが、大台を超えた感があります。
ちなみに昨日一日のアクセス件数は750件ほど。
毎日たくさんご覧いただき、ありがとうございます。

親子ふれあい活動

午後、4年生親子ふれあい活動がありました。
内容は王様ドッジボール。学年委員さんがルールの説明をしています。

ルール説明の掲示物も学年委員さんが作成してくださったそうです。

各チーム王様を一人決めます。
お互いに相手チームの王様が誰かはわかりません。
相手チームの王様にボールを当てれば勝ちです。
王様を決めています。

「誰が王様か予想して狙う」のが趣旨だと思いますが、
いざゲームが始まると、
普通に、逃げること、当てることに夢中になっていたような…。



いえいえ、王様が当てられて勝負が決まった「王様決着」もちゃんとあったようです。
楽しい一時の後は、恒例となっている空き缶つぶしをしていいただきました。

ありがとうございました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆食パン、いちごジャム、◆牛乳、★◆アンサンブルエッグ、◆イタリアンサラダ、◆ミネストローネ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
アンサンブルエッグとは、スペイン風のかわりオムレツのことです。具に卵の他に、フライドポテト、玉ねぎ、チーズ、ベーコンや牛乳が入って焼かれています。切り口の断面がきれいです。

今日の学び合い

今日も各教室で「学び合い」が行われています。


4年生の教室では子どもたちが車座になって何か考えていました。

近寄ってみると…

これは最近流行のおもちゃ、ハンドスピナー?
違いました。これは、いろいろな計算を考える教具です。
ジャマイカっていうんです、子どもたちが教えてくれました。
数字の部分はサイコロになっていて、いろいろな組み合わせになります。

黒い数字を足すと13。残りの白い数字を使って、答えが13になる四則計算の式を考えるのです。例えば、2+5+3ー1+4=13、のように。
子どもたちは夢中になって考えていました。

廊下のカラーコーン

先週から教室の前の廊下にカラーコーンが置いてあります。

これは何かと近寄ってみると…

挨拶運動でも活躍している上松山ヒーローズが、
児童に廊下の右側を一列で歩こうと、呼びかけているのでした。
昨年度は廊下の中央に折り鶴を置いてみましたが、今年はヒーローズ。
学校生活について、考えさせ、行動させるための、あの手・この手です。

響く歌声

先日も紹介しましたが、
9月27日に開催される塩谷地区学校音楽祭に、
上松山小学校合唱団が出場します。
本日の昼休み、全校児童が体育館に集まり、合唱の発表会を開きました。

コンクールで歌う曲は、「くしゃみザウルス」。
弾むようなメロディーと空想のイメージ豊かな詩で、とても楽しい歌ですが、
確かな音程や、ピアノ伴奏の高い技術などが要求され、
演奏のたいへん難しい曲です。

しかし、合唱団の児童たちは,コンクール本番さながらに生き生きと歌い上げ、

練習で積み上げてきた力を十分に発揮し、

澄んだ伸びやかな歌声が体育館に響きました。
音楽祭での上位入賞の期待が高まりました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、鶏肉の照り焼き、■はるさめサラダ、★かんぴょうのかきたましる、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
今日は、サラダに入っている「春雨」のクイズを出したいと思います。春雨は、何から作られているでしょうか?1.小麦粉、2.米粉、3.でんぷん。応えは、でんぷんです。春雨は、豆や芋などのでんぷんから作られています。

収穫の日

今日は素晴らしい秋晴れとなりました。
稲刈りをするのに、これ以上は望めないような好天でした。
5月に田植えをして、ちょうど4ヶ月立ち、
収穫の時を迎え、5年生が稲刈りに挑みました。
本日、御指導いただいたボランティアの方々です。

始めに稲の刈り方を教えていただきました。

いよいよ、人生初の手での稲刈りの体験です。

どんどん作業は進んでいきます。


刈った稲はコンバインに運びます。


4ヶ月間、稲の成長を見守ってくれた案山子たちも収穫を喜んでいるようです。

半分ほど刈り終えたところで時間切れ(残念!)。

残りはコンバインで、刈っていただきました。


コンバインに集められた稲の実をトラックに移しています。

滝のように流れる大量の米に、子どもたちが驚いています。

たまった稲わらを田んぼに均等になるように撒きました。
稲わらは来年の稲作のための肥料となります。
最後にコンバインの前で、集合写真を撮りました。お疲れ様でした。

そして、ボランティアの方々、たいへんお世話になりました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ミニスライスコッペパン、◆牛乳、焼きそば、ミニはるまき、★コールスローサラダ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油、◎ナッツ類
焼きそばやラーメンのめんを「中華めん」といいます。原料はうどんと同じ小麦粉ですが、真っ白でにおいのないうどんに比べて、中華めんはうすい黄色をしていて独特のにおいがあります。同じ小麦粉を使っているのに、なぜ違うかというと、中華めんを作る時に加える「かんすい」に秘密があります。小麦粉に「かんすい」と水を加えてこねていくと、かんすいがはたらいて、白い小麦粉が黄色に変わり、臭いが加わり、こしのある中華めんに変化するのです。

美しい音色

3年生の音楽の時間。
今日は外部講師として、東京リコーダー協会所属の音楽家の方をお招きして、リコーダーの演奏指導をしていただきました。

美しい音の出し方を具体的に教えていていただき、
リコーダーの音の美しさ、
楽器演奏の奥の深さを感じることができました。
 

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、★厚焼き玉子、小松菜の桜エビ和え、筑前煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
筑前煮は、九州博多の料理で、魚や鶏肉と野莱を炒め煮したものです。作り方は鶏肉、ごぽう、にんじん、たけのこ、こんにゃくを食べやすい大きさに乱切りにし、油で炒めてからうま煮にします。動物性のたんぱく質、野菜、植物油を使った、栄養的にもバランスのよい煮物です。さめてもおいしく食べられます。

これからが大切な時

充実した運動会の熱狂は過ぎ去り、
子どもたちは、運動会ロスに見舞われるのではと心配しましたが、
しっかり日常を取り戻し落ち着いて授業に取り組んでいるようです。









さっそく友だちと相談しながら課題に取り組む「学び合い」の姿が見られました。


大切な、1学期のまとめの時期を迎えました。