日誌

平成29年

どっちが広い

1年生算数の授業。
ピンクの紙と白い紙ではどっちが広いか考えます。

紙は床に貼り付けてあるので重ねたり折ったりして比べることができません。
子どもたちは乗ってみたりしています。


白が広いと思う児童は白い帽子、赤が広いと思う児童は赤い帽子をかぶっています。どうしたらはっきり分かるか話し合っています。

紙の上に教科書を並べ始めた子がいます。

教科書何冊分かで比べると、どっちが広いかわかることに気がつきました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆コッペパン、◆牛乳、★◆チキンナゲット、◎アーモンドサラダ、◆パンプキンシチュー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ◎ナッツ類
アーモンドはバラ科 のさくらと同じ おな仲間で、食べて たいるのは種の中心です。 アメリカのカリフォルニアで、世界の生産量の約80%が作られています。アーモンドは、ビタミンE 、食物繊維やミネラル類、ビタミンBをバランスよく含み、脂質も体によいオレイン酸が多く栄養バランスのよい食品です。

落葉との戦い

秋が深まったみどり豊かな上松山小学校では、毎日、敷地内の広葉樹から大量の葉が落ちます。今日はみどりの時間(緑化環境整備の時間)は、全校児童による落ち葉集めを行いました。

特に今の時期、ふるさとの森では落葉が、森の絨毯のようになっています。



銀杏の落ち葉もたくさん出ます。

集めた落葉を運ぶのも、重労働です。サンタクロースみたいです。

落葉がこんなに集まりました。農家の肥料に活用します。

とてもおいしそうです

2年生が先日学校農園で収穫したサツマイモを、

茹でて、ホイップ・クリームを乗せて食べました。


助け合って、おいしくしています。

とても上手にデコレーションできました。



みんな、おいしそうに食べていました。

今日の給食

 今日の献立は、ごはん ♦ぎゅうにゅう なっとう ゆかりあえ ★おでん です。                                                                                          

 本日は、「うずらの卵」についてです。今日のおでんには、うずらの卵が入っています。うずらは生まれてから50日くらいで卵を産み始め、1年間に250個から280個の卵を産むと、もう産まなくなるそうです。小さくてかわいい形をしているので料理に丸ごと使うことができます。うずらの卵には、ビタミンA、ビタミンB2、鉄が多く含まれていまれています。残さずいただきましょう。