日誌

平成29年

本日も

5年生は、本日も家庭科でボランティアの方々にお世話になりました。



完成したエプロンを早速試着してみました。


お世話になりました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、 
セルフおにぎり(御飯、海苔)◆牛乳、マスの塩焼き ■即席漬け、◆すいとん汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
給食週間3日目の今日は、「給食のはじまり」についてです。今では当たり前に食べられる給食ですが、127年前の明治22年に、山形県の小学校で、貧しい子供を助けるための食事として出されたのが給食の始まりと言われています。それからだんだん生活が豊かになり、栄養のバランスを考えたり、安全で安心なものを出そうという給食へと変わってきました。今日は、給食が始まったころの献立を再現しました。おにぎりと焼き魚、即席漬け、です。各自ビニール袋にごはんを入れておにぎりにに握ってのりを巻いて食べてもらいます。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆丸パン、◆牛乳、◆あさのメンチカツ、ソース、グリーンサラダ、◆白菜とマカロニのクリーム煮、です。記号はアレルゲン物質 ◆乳 
給食週間2日目の今日は「地産地消献立②」で、「あさのメンチカツ」についてです。 このメンチカツは、さくら市喜連川で作られている、あさのポークが使用されています。あさのポークはえさにこだわって育てているからおいしいそうです。カラッと揚がったメンチです。

教えていただきました

本日は寒い中、5年生の家庭科のミシンの実習で、多くのミシンボランティアの方々が指導のために来校してくださいました。


エプロンづくりの実習で、アイロンがけやミシンの操作方法などについて、わからないところを丁寧に教えていただきました。