日誌

平成30~31年度(令和元年)

みどりの時間

今日(12/11)のかみまつタイムは「緑の時間」でした。校内の自然環境の整備活動です。

そして今日も落ち葉との格闘。


例の落ち葉を袋詰めにする作業です。


落ち葉を詰め込んだ袋はリヤカーから溢れそうです。
そして例の集積場所は、さらに立派な「石垣」になりました。

人権教育

今朝(12/11)は朝の活動で人権集会を行いました。
この集会は人権週間の時期に合わせて毎年行っています。

人権教育担当が人権に関する講話をしました。

いろいろな場面の絵を見て、児童が人権に関して気づくことを述べています。

最後に、各学年の代表者が自分の考えた人権標語を発表しました。


望ましい人権感覚を身に付け、行動できる人に育って欲しいです。

体験して学ぶ

4年生が、さくら市社会福祉協議会の方々に御協力いただき、福祉体験をしました。
体に重りをつけて、

目隠しをして、杖を頼りに歩いたり、


車椅子で段差を乗り越えたり、


階段を歩いてみたりしました。

体の不自由な方々のたいへんさや、そのような方々に自分は何をしてあげられるかについて考え、学びました。

石垣?

体育館への通路の北側に何かが集められています。

ゴミ袋?確かにゴミ袋ですが、これは普通のゴミではありません。

子供たちが集めた本校敷地内の木々の落ち葉です。
校舎増築で学校農園が無くなり、落ち葉を有効活用する場所が無くなって廃棄するしかありませんが、ゴミ収集車でも回収しきれず、積み上げています。

お城の石垣のようになっています。

さくら市小学校駅伝大会

12月4日、さくら市小学校駅伝大会が行われました。開会式では、本校の代表が選手宣誓を行いました。

5年生も6年生も、



一所懸命走って、タスキをつなぎました。
駅伝に出場しなかった児童は皆、エンジョイランニングに参加しました。


みんな、よくがんばりました。

秋のお楽しみ

体育館に1・2年生が集まって何かしています。

この時期恒例の「秋まつり」です。

2年生が考え、準備したいろいろなゲームで1年生をもてなします。





1年生も2年生も、みんなとても楽しそうです。





つきみの里の学習会

11月26日、つきみ荘・つきみの里合同運営推進会議に出席しました。
御存知の方も多いと思いますが「つきみ」では、「まもる祭り」や「つきみ食堂」など、様々な地域交流の場を提供してくれていますが、学習支援(宿題のお手伝い)もしてくれています。くわしくは下の案内を御覧ください。

ただし、学習支援の時間帯は、学校で示している児童の帰宅時刻(16:30)以降となりますので、安全に配慮した上で、御家庭の判断・責任で参加させていただくことになりますので、御了承ください。

全校朝会

少し寒かったですが体育館に全校児童を集め全校朝会をしました。

今日は授業で発言すればするほどよくわかるようになります。

自分の気付きや考えをできるだけ言葉にしましょうと話しました。

上手に切れた

4年生の図工です。
板をノコギリで切って工作してます。

今日はノコギリの使い方に慣れない子供たちのために9名の学習支援ボランティアの方が来てくださいました。

切るのが難しいところをしてくださいました。

学校だより写真集

本日(11月25日)配付した学校だよりの写真です。
声援を受け力走する子供たち

剣玉作りを教える1年生

学芸員さんの説明を聞く子供たち

肩たたきをする子供たち

銀幕に覆われた建設中の校舎

ありがとう集会

本日(11月21日)、ありがとう集会を実施しました。

日頃いろいろな面でお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝える会です。
児童代表がお礼の言葉を述べ、

児童会の子供たちが考えた感謝の気持ちをお伝えするクイズや


肩たたき、


プレゼント、


合唱などで「おもてなし」しました。

お客様からの感想の言葉もいただきました。

最後は子供たちが花道を作ってお見送りをしました。

参加してくださった方々にも、とても喜んでいただけたようでした。

幼保小交流

本日(11月20日)、幼保小交流が行われました。氏家幼稚園、ふれあい保育園、ヒカリ園の年長さんが本校に来て1年生と一緒に活動しました。

体育館でゲームをしました。

教室では松ぼっくりを利用した剣玉づくりと剣玉遊びをしました。

1年生が年長さんに剣玉の作り方を教えています。


剣玉の遊び方を教えています。

来年、上松山小学校に入学してくれることを楽しみにしています。