文字
背景
行間
ブログ
令和3年度
オンライン授業(3~6年)
昨日、14:30から3~6年生がオンライン授業を行いました。3・4年生は国語、5・6年生は社会、4~6組は国語や算数の授業でした。パソコン画面の子供たちの表情や元気な声から、楽しく学習している様子がうかがえました。保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございます。
秋の交通安全運動
今日から、秋の交通安全県民総ぐるみ運動が始まりました。いつも交通指導員さん、保護者の交通当番の皆様、パトロール隊の皆様には、大変お世話になっております。今朝は、教職員も数か所で交通指導を行いました。「交通安全・気持ちのよいあいさつ」については折に触れて子供たちに指導していきますので、今後ともよろしくお願いします。
理科室前の掲示です。1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を見ることができるといいですね。今年は8年ぶりに満月と中秋の名月が重なるそうです。
今日の給食には、十五夜大福が出ました。ごちそうさまでした。
理科室前の掲示です。1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を見ることができるといいですね。今年は8年ぶりに満月と中秋の名月が重なるそうです。
今日の給食には、十五夜大福が出ました。ごちそうさまでした。
稲刈り体験
5年生が、稲刈りを体験しました。現在、緊急事態宣言中ということで、密にならないように、クラスごとに時間をずらして行いました。また、毎年、学校支援ボランティアの方々にご協力いただいていますが、今回は事前準備と事後の作業でお世話になりました。
子供たちは、稲の刈り方をビデオで確認してから、田んぼに向かいました。田んぼに着くと、自分たちが田植えをして豊かに実った稲を慎重に刈り取っていきました。多くの子供たちにとって、手で稲を刈ることは初めてでしたが、慣れてきてコツをつかむと、刈り取るスピードも速くなっていきました。学校支援ボランティアの皆様には、子供たちの貴重な体験のためにご協力いただき、本当にありがとうございました。
子供たちは、稲の刈り方をビデオで確認してから、田んぼに向かいました。田んぼに着くと、自分たちが田植えをして豊かに実った稲を慎重に刈り取っていきました。多くの子供たちにとって、手で稲を刈ることは初めてでしたが、慣れてきてコツをつかむと、刈り取るスピードも速くなっていきました。学校支援ボランティアの皆様には、子供たちの貴重な体験のためにご協力いただき、本当にありがとうございました。
オンライン授業(5・6年)
14:30から5・6年生がオンライン授業を行いました。5年生は社会、6年生は国語の授業でした。今日は、市長、市教育長、市議会議員、市教育委員、市学校教育課職員の皆様が視察されました。授業では、担任が子供たちの発言や質問を聞いたり、チャットの書き込みを見たりしながら、双方向の授業を展開していました。
オンライン講話
4校時に4年生が、歯の健康づくりについての講話をオンラインで視聴しました。講師は、日本大学歯学部の尾崎哲則教授です。来校していただく予定でしたが、緊急事態宣言中ということで、オンラインとなりました。
赤と青の2つのガムを一緒に口に入れ、60回噛みます。
噛んだガムをお皿にのせ、袋に入れて潰します。きれいな紫色になっていれば、よく噛めていたことになります。
児童が、講話の感想を述べています。
歯の健康を守っていくためにするべきことを学びました。
1.歯をみがく
2.フッ素入りの歯みがき剤を使う
3.規則正しい生活をする
4.よく噛んで食べる
5.ダラダラ食べ、ながら食べをしない
6.歯医者さんへ定期的に行く
学んだことを生かして生活しましょう。
尾崎教授、分かりやすいお話をありがとうございました。
1.歯をみがく
2.フッ素入りの歯みがき剤を使う
3.規則正しい生活をする
4.よく噛んで食べる
5.ダラダラ食べ、ながら食べをしない
6.歯医者さんへ定期的に行く
学んだことを生かして生活しましょう。
尾崎教授、分かりやすいお話をありがとうございました。
フォトアルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
3
5
3
6
9
6
6