ブログ

令和3年度

令和3年度修了式

今日は、令和3年度最後の授業日です。子供たちは、元気に登校してきました。交通指導員の皆様、保護者の皆様、パトロール隊の皆様、毎朝のご指導、ありがとうございました。

チューリップの花、第1号です。

令和3年度修了式をリモートで実施しました。会議室で、各学年の代表児童に修了証書・進級祝賞を授与した後、作文発表を行いました。どの学年の代表児童も、今年度を振り返り、来年度の目標をしっかり立てていました。

今年度も、皆様に支えられながら、無事終了することができました。1年間、保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動に多大なるご支援、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

今日の様子(3月23日)

冷え込みが厳しい朝でしたが、子供たちは霜柱や雪や氷に大喜びでした。


3校時に、2年生の「お別れ春祭り」に参加しました。まとあてや、わなげや、たからさがしや、マジックや、おりがみや、しゃてきや、さかなつりやに分かれ、子供たちは春祭りを思いきり楽しんでいました。全てのお店屋さんを体験し、景品もたくさんいただきました。楽しい時間をありがとうございました。

今日の様子(3月22日)

今日は雪が降る寒い1日となりましたが、子どもたちは元気に集中して学習に取り組んでいます。

1年生、音楽の授業です。ミニグロッケンで「きらきらぼし」の練習をしています。

2年生が、「お別れ春祭り」の招待状を持ってきてくれました。明日が楽しみです。

3年生、理科の授業です。「豆電球とじしゃく」の実験教材を使って、おもちゃを作っています。

4年生、体育の授業です。ドッヂビーを2つ使って、ゲームを楽しんでします。

5年生、理科の授業です。電磁石のしくみを利用して、モーターカーを作っています。

お祝い 卒業式

今日は卒業式です。朝、6年教室の黒板には、昨夜遅くまでかかって仕上げた素敵な絵が、温かいメッセージとともにかいてありました。

さくら市教育委員会教育長、橋本啓二様のご臨席を賜り、令和3年度卒業式を挙行しました。卒業生はすばらしい態度で,立派に成長した姿を見せてくれました。在校生も教室からオンラインで参加し、見送りも行い、6年生の卒業を祝うことができました。保護者の皆様には、6年間、学校教育活動にご理解、ご協力を賜り、深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

たくさんの方々から祝詞をいただきました。温かいお言葉を、ありがとうございました。

今日の様子(3月17日)

今日の給食には、ぽんぽこメロンパンが出ました。「へんてこパンやさん」という絵本に出てくるメロンパンを、パン屋さんにお願いして作ってもらいました。たぬきのおなかをイメージした、とても可愛く美味しいメロンパンでした。図書委員が、この本の読み聞かせを行いました。

今日の給食が、6年生にとって小学校生活最後の給食となりました。


明日はいよいよ卒業式です。5年生が一生懸命式場の準備をしてくれました。校舎内の廊下などには、下級生や先生方が卒業を祝う掲示もたくさんあります。準備は整いました。校庭の桜のつぼみも、卒業を祝うように大きく膨らんできました。