日誌

平成29年

お世話になりました。

本日も図書補修ボランティアの方々に多数御来校いただだき、図書の補修をしていただきました。


補修していただいた本です。背表紙の本のタイトルが読めるようになりました。

掲示物の整理にも御協力いただきました。


今年度の図書補修ボランティアは本日が最後です。
ありがとうございました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、ふりかけ、◆牛乳、鶏肉の照り焼き、しもつかれ、ジャガイモの味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 
しもつかれは、栃木県の郷土料理です。2月の初午の日に、節分の豆まきで使った大豆と、お正月の残りの鮭の頭、地元でとれた人参や大根を鬼おろしという道具ですりおろしたものと、油揚げを酒粕や調味料と一緒に煮て作ります。この季節に多くある材料をうまく利用した、昔の人の生活の知恵から生まれた栄養価の高い料理です。給食では、鮭の頭の代わりに切り身を使って、味付けしててあります。

本日の給食

本日の給食のメニューは、御飯、◆牛乳、納豆、ブロッコリーとしめじのサラダ、大根の味噌煮、です。記号はアレルゲン物質 ◆乳

納豆は大豆から作つくられます。大豆には体をつくるたんぱく質や、骨をつくるカルシウムが多くあります。納豆は大豆に比べて、これらの栄養素を体からだに取り入れやすくなっています。また、納豆のネバネバは、ナットウキナーゼといって、腸の調子を整とのえるはたらきがあります。

願い事

花市で購入したダルマです。

毎年5年生(つまりその年の4月からの6年生)一人一人が、ダルマに今年の達成したいこと、願い事を書いています。

今年も所狭しとびっしり願い事が書かれました。

寒い朝

何十年に一度の寒さが続いています。
昨夜も少し雪が降り、また校庭は白くなっていました。
子どもたちは元気に登校してきました。

みんなの池の水は地下水を汲み上げていますが、地下水は温かいので、寒い外気に触れると湯気が立ち上り、温泉のように見えます。

英語劇

6年生が外国語活動の授業で、英語劇を発表し合いました。


数人編成のグループに分かれ、日本の昔話やイソップ童話を題材にして、自分たちでストーリーをアレンジし、英語劇にしました。


衣装や小道具なども用意して、楽しい発表会となりました。