文字
背景
行間
日誌
平成30~31年度(令和元年)
修繕ありがとうございました
本日も図書補修ボランティアの方々にたくさんの傷んだ本を修繕していただきました。
ありがとうございました。


ありがとうございました。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
◆黒コッペパン、◆牛乳、コーンコロッケ、ブロッコリーサラダ、ポトフ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
ブロッコリーは、アブラナ科の緑黄色、キャベツの仲間でもあります。日本には、カリフラワーとともに、明治のはじめにやってきました。ブロッコリーに含まれるビタミンCは、なんとレモンの2倍、ほうれん草の2.5倍です。ほかには、ビタミンB1やカロテン、鉄分も多く含んでいます。カロテンは、のどや鼻の粘膜を強くしてくれているので、風邪予防にはもってこいです。しっかり食べて風邪をひきにくい体を作りましょう。
◆黒コッペパン、◆牛乳、コーンコロッケ、ブロッコリーサラダ、ポトフ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
ブロッコリーは、アブラナ科の緑黄色、キャベツの仲間でもあります。日本には、カリフラワーとともに、明治のはじめにやってきました。ブロッコリーに含まれるビタミンCは、なんとレモンの2倍、ほうれん草の2.5倍です。ほかには、ビタミンB1やカロテン、鉄分も多く含んでいます。カロテンは、のどや鼻の粘膜を強くしてくれているので、風邪予防にはもってこいです。しっかり食べて風邪をひきにくい体を作りましょう。
本日の練習
今日の運動会の全体練習は校歌斉唱とラジオ体操でした。



元気よく歌い、体操できました。
元気よく歌い、体操できました。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、えびしゅうまい、■ヒジキとツナのいろどりナムル、■マーボー豆腐、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
日本人はエビが大好きで、1年間で輸入するエビの量は、世界でトップクラスです。エビには、たくさんの種類があって世界には約3000種類もあります。エビは、焼いても、煮ても、揚げてもおいしく食べられます。また、生でも刺身としても食べますね。今日は、えびシューマイです。
ごはん、◆牛乳、えびしゅうまい、■ヒジキとツナのいろどりナムル、■マーボー豆腐、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
日本人はエビが大好きで、1年間で輸入するエビの量は、世界でトップクラスです。エビには、たくさんの種類があって世界には約3000種類もあります。エビは、焼いても、煮ても、揚げてもおいしく食べられます。また、生でも刺身としても食べますね。今日は、えびシューマイです。
熱が入ってきました
連日、運動会の練習が行われています。
低学年のダンスの練習風景です。
中学年の集団演技です。
応援団の全体練習も始まりました。赤組です。
白組です。
フォトアルバム
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
4
6
6
5
5
6
1