文字
背景
行間
ブログ
令和3年度
陸上記録会練習
毎年6月に実施されている「さくら市小学校陸上競技大会」ですが、昨年度に引き続き今年度も中止となりました。そこで、今年度は学校ごとに記録会を行うことになりました。5・6年生児童1人1種目で、児童の希望や測定結果をもとに種目を決定しました。一人一人が目標記録を目指し、記録会に向けて一生懸命練習しています。
県学童軟式野球大会市予選会
今日から県学童軟式野球大会市予選会が始まりました。上松山クラブの子供たちは、声をかけ合いながら一球一球に集中して頑張っていました。予選会は、来週まで続きます。県大会出場目指して、頑張ってください。
引き渡し訓練
今日は午後3時から、引き渡し訓練を行いました。校庭での引き渡しを予定していましたが、雨のため学年ごとに時間をずらし、教室で引き渡しを行いました。荒天の中、またお忙しい中、保護者の皆様にはご都合をつけて引き渡し訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
花の苗を植えました。
清掃の時間に、各学級の代表者が花の苗を植えました。花壇の雑草を抜いてから、ポット苗を植える場所を決めて、マリーゴールドなどの花の苗を植え、水やりをしました。大きく育って、たくさんの花が咲くのが楽しみです。
読み聞かせ
朝の活動の時間に、今年度1回目の読み聞かせを実施しました。アリスの会や保護者ボランティアの皆様、教職員が行いました。子供たちは、お話によって様々な表情で聞いていました。読み聞かせをきっかけに、本に興味をもち、本を好きになってほしいと思っています。アリスの会と保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
アリスの会の皆様
保護者ボランティアの皆様
アリスの会の皆様
保護者ボランティアの皆様
校外学習(6年生)
6年生が、校外学習で「なす風土記の丘資料館」に出かけました。資料館では、昔の暮らしの様子などを調べたり、勾玉づくりを体験したりしました。午後は、古墳を見学しました。見学して学んだことを、これからの学習に生かしてほしいと思います。
プール清掃
今日は、5・6年生の児童がプール清掃を行いました。プール清掃については、毎年地元の消防団の皆様にお世話になっていましたが、今年はプールの水を抜いたところ、比較的きれいだったため、高学年の子供たちで掃除をすることにしました。子供たちは、きれいなプールで泳げるように、一生懸命掃除をしていました。
第1回学校運営協議会
午後2時から、今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。今日は、市生涯学習課の髙瀬社会教育主事をお招きし、校長からの学校運営基本方針の説明の後、学校運営協議会・地域学校協働活動等について話をしていただきました。その後、委員の皆様から、ご意見等をいただきました、今後、地域とともにある学校づくり、学校を核とした地域づくりを目指し、学校運営協議会・地域学校協働本部が連携して、子供たちの将来ためにできることを考えていきたいと思います。
学力・学習状況調査
今日は、6年生が全国学力・学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査を実施しました。6年生は、国語・算数のテストと学習に関する調査、4・5年生は、国語・算数・理科のテストと学習に関する調査を行いました。子供たちは、集中して問題に向き合っていました。
クロームブック(1・2年生)
今日は、ICT支援員さんにご指導をいただき、1・2年生がインターネットへの接続の方法などを学びました。1・2年生は、今週の金曜日にクロームブックを持ち帰ることになっています。アンケートの回答に、ご協力をよろしくお願いします。
歯科検診(2・4・6年生)
今日の午前中は、2・4・6年生の歯科検診でした。児童は話をすることなく、きちんと順番を待つことができました。朝からお昼頃まで、歯科医師の先生には、大変お世話になりました。1・3・5年生は、6月3日に行う予定です。
なかよし班活動
今日のかみまつタイムは、なかよし班活動でした。1~6年生が縦割り班に分かれて活動します。先週のかみまつタイムに計画を立て、今日は仲良く遊びました。全児童が校庭に出て班ごとに遊ぶと、隣の班と重なって危ないので、1/3の班は室内で遊びました。今後、室内で遊ぶ班はローテーションする予定です。
遠足(1~3年生)
今日は、1~3年生が遠足に出かけました。前日の夜は嬉しくて眠れなかったという児童もいました。どの学年も、無事に帰ってくることができました。
1年生 子ども総合科学館
2年生 なかがわ水遊園
3年生 ツインリンクもてぎ
1年生 子ども総合科学館
2年生 なかがわ水遊園
3年生 ツインリンクもてぎ
クロームブックの活用
3校時、6年教室では、どのクラスもクロームブックを有効に活用していました。
6年1組、理科の授業です。一人一人がクロームブックで教科書のQRコードを読み取って、人の体のつくりとはたらきについての動画を見ています。
6年2組、図工の授業です。作品の写真を撮って、工夫した点などのまとめや振り返りを書いてデータを提出します。子供たちは、友達の作品や振り返りを見ることができます。
6年3組、国語の授業です。友達の意見を聞いて、考えを深める学習に活用しています。
6年1組、理科の授業です。一人一人がクロームブックで教科書のQRコードを読み取って、人の体のつくりとはたらきについての動画を見ています。
6年2組、図工の授業です。作品の写真を撮って、工夫した点などのまとめや振り返りを書いてデータを提出します。子供たちは、友達の作品や振り返りを見ることができます。
6年3組、国語の授業です。友達の意見を聞いて、考えを深める学習に活用しています。
児童朝会
朝の活動の時間に、テレビ放送で児童朝会を行いました。今日の児童朝会は、児童会の各委員会の委員長が、活動目標、活動予定、児童の皆さんへのお願いなどを発表しました。どの委員会の委員長も、すばらしい態度で発表することができました。各教室では、委員長の発表をしっかりと聞くことができました。今年度は、昨年度の活動を踏襲するだけでなく、「自分たちで自分たちの学校をよりよくする、楽しくする」ことを子供たちが考えて、主体的に活動を始めています。放送委員会が行う給食の放送では、子供たちが考えた楽しい内容の放送が始まっています。
1年生、清掃開始
今日から、1年生が清掃に加わりました。上松山小の児童は、よく働きます。1年生も上級生と一緒に、学校をきれいにしましょう。
4年生校外学習
4年生が、校外学習でエコパークしおやに出かけました。社会科「ごみはどこへいくの」の学習です。ごみの処理の様子などを見学したり説明を聞いたりして、ごみについての知識を深め、今後の生活について考えることができました。
さくら市教育委員会より
4・5年生のとちぎっ子学習状況調査は、国語、算数、理科の3教科です。
今週は、第1回家庭学習強化週間としました。保護者の皆様には、家庭学習応援シートに、サインまたは応援メッセージの記入をよろしくお願いします。
田植え体験
5年生が、田植えを体験しました。新校舎前に集合して、出発です。
田に到着しました。ボランティアの方から田植えの仕方を説明してもらいます。
いよいよ田に入ります。泥の感触がなんとも言えないようです。
田植えが始まりました。丁寧に苗を植えています。
苗を植え終わって、田から出ます。歩くのも一苦労です。
水路で足を洗います。冷たくて気持ちいい!
今日の田植えには、たくさんの地域ボランティアの皆様にご協力いただきました。子供たちのためにご指導いただき、本当にありがとうございました。稲刈り体験のときも、よろしくお願いします。
田に到着しました。ボランティアの方から田植えの仕方を説明してもらいます。
いよいよ田に入ります。泥の感触がなんとも言えないようです。
田植えが始まりました。丁寧に苗を植えています。
苗を植え終わって、田から出ます。歩くのも一苦労です。
水路で足を洗います。冷たくて気持ちいい!
今日の田植えには、たくさんの地域ボランティアの皆様にご協力いただきました。子供たちのためにご指導いただき、本当にありがとうございました。稲刈り体験のときも、よろしくお願いします。
生活科の授業(1・2年生)
昨日、生活科「やさいを育てよう!」の学習で、2年生が鉢に野菜の苗を植えました。子供たちは、それぞれが育てたい野菜の苗を持ってきました。おいしい野菜が収穫できるように、水やりなどの世話をしていきましょう。
今日の生活科の授業では、2年生が1年生を招待して、一緒に遊びました。2年生が班ごとに幾つか遊びを考えて計画し、1年生に説明ながら仲良く遊んでいました。1年生のことを思いやる言動が見られて、2年生の成長を感じました。
◆へびおに
◆ころがしドッジボール
◆しっぽとりおに
◆だるまさんがころんだ
今日の生活科の授業では、2年生が1年生を招待して、一緒に遊びました。2年生が班ごとに幾つか遊びを考えて計画し、1年生に説明ながら仲良く遊んでいました。1年生のことを思いやる言動が見られて、2年生の成長を感じました。
◆へびおに
◆ころがしドッジボール
◆しっぽとりおに
◆だるまさんがころんだ
さくら市教育委員会より
1年生を迎える会
2時間目に、1年生を迎える会を実施しました。1年生を迎える会は、児童会企画委員が、コロナ対策を考慮しながら企画・運営をしました。上級生は、1年生へのプレゼントやクイズラリーの学校案内地図などを作成して、今日に向けて準備をしてきました。クイズラリーは、班ごとにクイズのある教室をまわり、上松山小クイズを解きます。クイズが解けると、1年生はシールをもらえます。上級生は、1年生に優しく接していて、温かい気持ちになりました。1年生への歓迎の気持ちがあふれる会になりました。
児童代表のあいさつです。
班ごとに自己紹介をしています。
プレゼントと学校案内地図を渡しています。
学校案内地図です。
クイズラリーが始まりました。
上松山小クイズに挑戦しています。
正解すると、シールがもらえます。
全問、正解しました。
最後に、企画委員から1年生にメッセージがありました。
児童会企画委員の子供たちは、1年生を迎える会の計画立案・準備・運営を行うことで、大きく成長したと思います。この経験を今後の学校生活に生かし、リーダーとして活躍してほしいと思います。
児童代表のあいさつです。
班ごとに自己紹介をしています。
プレゼントと学校案内地図を渡しています。
学校案内地図です。
クイズラリーが始まりました。
上松山小クイズに挑戦しています。
正解すると、シールがもらえます。
全問、正解しました。
最後に、企画委員から1年生にメッセージがありました。
児童会企画委員の子供たちは、1年生を迎える会の計画立案・準備・運営を行うことで、大きく成長したと思います。この経験を今後の学校生活に生かし、リーダーとして活躍してほしいと思います。
あいさつ運動
今週は、「あいさつ運動」強化週間です。今朝は、市役所職員、市少年育成サポーター、PTA役員の皆様にご来校いただき、子供たちに声をかけていただきました。PTA学年委員・地域委員の皆様にも、登校班の集合場所などで、あいさつ・声かけ運動にご協力いただき、感謝申し上げます。今後も、あいさつの響く学校・地域になるように、ご協力をよろしくお願いします。
1年生早帰り終了
今日で、1年生の早帰りが終了しました。お迎え当番の保護者の皆様には、大変お世話になりました。お陰様で、安全に下校することができました。明日からは、2年生と同じ時間に、学年下校となります。全国の子供に関する交通事故発生状況調査によりますと、歩行中の事故は小学1年生が最多となっています。可能な方は、しばらくの間、途中まで迎えに出ていただけるとありがたいです。パトロール隊の皆様にもお世話になります。よろしくお願いします。
今日の様子(5月10日)
1年生、生活科の授業です。友達と二人組になり、自己紹介(名前・好きなもの)をしています。
2年生、算数の授業です。47円持っています。15円のゼリーを買うと、残りは?
3年生、理科の授業です。ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの芽が出ました。種類ごとに、ポットの色が違うそうです。
4年生、理科の授業です。ヘチマとヒョウタンの芽が出ました。観察してまとめています。
5年生、外国語の授業です。何が好きなのかを、英語で尋ねたり答えたりする学習をしています。
6年生、外国語の授業です。名前と誕生日を、英語で質問して答える練習をしています。
2年生、算数の授業です。47円持っています。15円のゼリーを買うと、残りは?
3年生、理科の授業です。ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの芽が出ました。種類ごとに、ポットの色が違うそうです。
4年生、理科の授業です。ヘチマとヒョウタンの芽が出ました。観察してまとめています。
5年生、外国語の授業です。何が好きなのかを、英語で尋ねたり答えたりする学習をしています。
6年生、外国語の授業です。名前と誕生日を、英語で質問して答える練習をしています。
今日の様子(5月7日)
各学年の授業の様子です。どの学年も集中して学習に取り組んでいます。
1年生、算数の授業です。数を数えて、書いています。
2年生、体育の授業です。しっぽとり鬼ごっこをしています。
3年生、初めての書道の授業です。止めに気をつけて、「一」を半紙に書いています。
4年生、図工の授業です。「まぼろしの花」を想像して描いています。
5年生、社会の授業です。梅雨・台風などと人々の暮らしのつながりを考えています。
6年生、社会の授業です。内閣について学んでいます。
1年生、算数の授業です。数を数えて、書いています。
2年生、体育の授業です。しっぽとり鬼ごっこをしています。
3年生、初めての書道の授業です。止めに気をつけて、「一」を半紙に書いています。
4年生、図工の授業です。「まぼろしの花」を想像して描いています。
5年生、社会の授業です。梅雨・台風などと人々の暮らしのつながりを考えています。
6年生、社会の授業です。内閣について学んでいます。
書写の授業(3年生)
3年生、書写(毛筆)の授業です。今年度も、講師は花塚先生です。今日は3年生にとって初めての書道の授業で、用具の準備・使い方から、実際に書いて片付けるところまで、1組も2組も2時間かけて丁寧に指導していただきました。子供たちは、よく話を聞き、集中して学習することができました。3組は、明日行う予定です。
今日の様子(4月30日)
3年生、理科の授業です。ホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドの種を植えました。芽が出るのが楽しみです。
理科室前に、理科室から見た上松山小校庭の1年間の様子が掲示されていました。木々の変化などがよく分かります。
今日の理科室から見た校庭です。新緑がまぶしくなってきました。
理科室前に、理科室から見た上松山小校庭の1年間の様子が掲示されていました。木々の変化などがよく分かります。
今日の理科室から見た校庭です。新緑がまぶしくなってきました。
上松山小学校区パトロール隊出発式・交通安全教室
今日は、上松山小学校区パトロール隊出発式が開催されました。昨年度までは、パトロール大野や馬場パトロール隊の皆様にお世話になっていましたが、今年度から上松山小学校区に広げようということで、新たなボランティア団体として発足しました。子供たちの安全のために活動していただけることを、大変ありがたく思います。どうぞよろしくお願いします。
出発式の後、交通安全教室を行いました。交通指導員さん・パトロール隊の皆さんの紹介、パトロール隊長さんのお話を聞いた後、児童会体育委員が交通安全クイズを出題し、道路の安全な歩行、横断歩道の渡り方などについて確認しました。
出発式の後、交通安全教室を行いました。交通指導員さん・パトロール隊の皆さんの紹介、パトロール隊長さんのお話を聞いた後、児童会体育委員が交通安全クイズを出題し、道路の安全な歩行、横断歩道の渡り方などについて確認しました。
個人懇談
今日から、個人懇談が始まりました。個人懇談は、保護者の皆様と情報を共有し、連携してお子様を育てていくためのものです。お子様の家庭での様子、学校での様子をお互いに知ることにより、子供への理解が深まり、よりよい関わりができると思います。学校で頑張っていることは、ご家庭でぜひ褒めていただきたいと思います。ご家庭での良いところ、頑張っていることは、学校でも褒めたいと思います。個人懇談は、5月11日までの予定です。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
避難訓練
今日から3日間、学年ごとに避難訓練を行います。今日は、1年生と5年生が実施し、避難経路と避難場所を確認しました。1年生も、黙って集合し、きちんと整列することができました。
PTA各委員会・代表委員会
午後4時から、PTA各委員会、その後PTA代表委員会を開催しました。各委員会では、組織作りと年間活動計画の作成、代表委員会では、各委員会の計画の確認やPTA関係行事の検討などが行われました。役員の皆様には、1年間大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
今日の様子(4月22日)
1年生が、図書室の本の借り方、返し方を学びました。今日は、1年生全員が本を借りました。
2年生、内科検診の様子です。今日は、5・6年生も行いました。
3年生、図工の授業です。絵を描いた後、パレットの洗い方、片付け方を確認しています。
4年生、外国語活動の授業です。今年度から、ALT(Assistant Language Teacher 外国語指導助手)はヘイディ先生になりました。子供たちは、ヘイディ先生の英語での自己紹介を、一生懸命聞き取っています。
5年生、体育の授業です。スピードを落とさないハードリングの練習をしています。
6年生、理科の授業です。気体による燃え方の違いを調べています。
今日の様子(4月21日)
1年生、国語「えんぴつとなかよし」の授業です。正しい持ち方で字を書く練習をしています。
2年生、図工「ふしぎなたまご」の授業です。大きな卵に絵をかいて、半分に割って(ギザギザに切って)います。
4年生、理科の授業です。ヒョウタンとヘチマの種を観察しています。
6年生、国語の授業です。暑いので、廊下との仕切り戸を全開にしていました.。
2年生、図工「ふしぎなたまご」の授業です。大きな卵に絵をかいて、半分に割って(ギザギザに切って)います。
4年生、理科の授業です。ヒョウタンとヘチマの種を観察しています。
6年生、国語の授業です。暑いので、廊下との仕切り戸を全開にしていました.。
本の貸し出し
昨日から、図書室の本の貸し出しが始まりました。昨日は、119冊の貸し出しがありました。今日の業間休みも、たくさんの子供たちが図書室に来て、本を借りています。図書委員の児童も、貸し出しの仕事をしっかり行っています。
1年生の教室では、朝の活動の時間に読み聞かせを行っていました。読み聞かせがきっかけとなって、本好きの子が増えてほしいと思います。
1年生の教室では、朝の活動の時間に読み聞かせを行っていました。読み聞かせがきっかけとなって、本好きの子が増えてほしいと思います。
今日の様子(4月19日)
給食後に、こども会議を行いました。こども会議とは、3年生以上の学級の代表者、各委員会の委員長、児童会企画委員によって構成され、全校児童の意向を反映し、学校生活をより向上させるために行う会議です。今日は、1年生を迎える会について話し合っていました。
みどりの時間に、校庭や花壇の除草しました。子供たちはよく働いていて、感心しました。
みどりの時間に、校庭や花壇の除草しました。子供たちはよく働いていて、感心しました。
今日の様子(4月16日)
1年生、生活科の授業です。学校探検をしています。
2年生、音楽の授業です。音楽に合わせて、楽しく体を動かしています。
3年生、音楽の授業です。「小さな世界」の楽譜に階名を書き込んでいます。
4年生、理科の授業です。春の生き物を探しています。蝶やアメンボを見つけました。
5年生、図工の授業です。自分の心を「もよう」に表しています。
6年生、理科の授業です。ものの燃え方と空気の動きについて調べています。
1年生、下校の様子です。1週間、よく頑張りました。土日、ゆっくり休んで、また来週元気に頑張りましょう。
2年生、音楽の授業です。音楽に合わせて、楽しく体を動かしています。
3年生、音楽の授業です。「小さな世界」の楽譜に階名を書き込んでいます。
4年生、理科の授業です。春の生き物を探しています。蝶やアメンボを見つけました。
5年生、図工の授業です。自分の心を「もよう」に表しています。
6年生、理科の授業です。ものの燃え方と空気の動きについて調べています。
1年生、下校の様子です。1週間、よく頑張りました。土日、ゆっくり休んで、また来週元気に頑張りましょう。
第1回児童会専門委員会
6校時に、第1回児童会専門委員会を行いました。児童会専門委員会は、5・6年生の児童で構成され、学校生活をより豊かにしていくための組織です。今日は、各委員会とも、めあてを立てたり、活動内容や役割を決めたりしていました。自分たちで、自分たちの学校をよりよく、より楽しくしていくように、アイディアを出し合って、主体的に活動してほしいと思います。
今日の様子(4月14日)
今日の授業の様子です。どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいました。
1年生、算数の授業です。先生を見て、話をしっかり聞いています。
2年生、算数の授業です。昼休みの遊びアンケートをグラフにまとめています。
3年生、算数の授業です。かけ算のきまりを使って、九九の答えを確認しています。
4年生、算数の授業です。前に出て、みんなに説明をしています。
5年生、理科の授業です。アブラナの花を詳しく観察しています。
6年生、外国語の授業です。グループごとにDice Talkingをしています。
1年生、算数の授業です。先生を見て、話をしっかり聞いています。
2年生、算数の授業です。昼休みの遊びアンケートをグラフにまとめています。
3年生、算数の授業です。かけ算のきまりを使って、九九の答えを確認しています。
4年生、算数の授業です。前に出て、みんなに説明をしています。
5年生、理科の授業です。アブラナの花を詳しく観察しています。
6年生、外国語の授業です。グループごとにDice Talkingをしています。
初めての給食
1年生は、今日が小学校初めての給食です。給食当番も行います。しっかり消毒をして、ご飯や牛乳を配ったり、お皿をお盆にのせたりする仕事をきちんと行っていました。今日の給食はカレーライスでしたが、「小学校の給食、おいしい!」という声が聞かれました。
祝・入学式
本日、入学式を挙行しました。天候に恵まれ、暖かな春の日差しを感じながらの入学式でした。1年生は、呼名にしっかり返事をし、立派な態度で式に臨むことができました。87名が入学し、今年度の全校児童数は開校以来最多の517名となりました。
1年生が、安全に、そして毎日笑顔で生活が送れるよう、教職員一同、心を一つにして努力して参ります。どうぞ本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
1年生が、安全に、そして毎日笑顔で生活が送れるよう、教職員一同、心を一つにして努力して参ります。どうぞ本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
入学式準備
5校時、6年生が入学式の準備をしました。最上級生としての自覚をもって、進んで仕事をしていました。これからの活躍が期待できます。
準備は整いました。来週の月曜日、新入生と会えることを楽しみにしています。
準備は整いました。来週の月曜日、新入生と会えることを楽しみにしています。
令和3年度スタート!
令和3年度がスタートしました。子供たちは、交通事故に遭わないように、きちんと1列に並んで登校していました。交通指導員さん、保護者の皆様、先生方も交通指導に当たりました。
3年生、4年生、5年生はクラス替えがありました。子供たちは、昇降口前のクラス名簿をよく見て自分の名前を探し、クラスの仲間を確認していました。
新任式・1学期始業式は、テレビ放送で行いました。新任式では、一人一人の先生が自己紹介をしました。始業式の後、担任等を発表しました。
子供たちが、毎日生き生きと学び、健やかに成長できるように、職員一同努力して参りますので、保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご協力の程、よろしくお願いいたします。
3年生、4年生、5年生はクラス替えがありました。子供たちは、昇降口前のクラス名簿をよく見て自分の名前を探し、クラスの仲間を確認していました。
新任式・1学期始業式は、テレビ放送で行いました。新任式では、一人一人の先生が自己紹介をしました。始業式の後、担任等を発表しました。
子供たちが、毎日生き生きと学び、健やかに成長できるように、職員一同努力して参りますので、保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご協力の程、よろしくお願いいたします。
フォトアルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
3
5
1
1
3
4
9