文字
背景
行間
活動の様子(H23~H26)
3年校外学習(2組)4
本物の救急車を見たり、放水体験をしたりしてます。
実際に救急車が出動するところも見ることができ、緊張感を味わいました。
3年校外学習(1組)4
パトカーを見せていただきました。
これから学校に戻ります。
3年校外学習(1組)3
警察署の屋上から
アイワールド
本日のメニュー
ご飯 牛乳 いわしのゴマ味噌煮 わかめともやしの和えもの 豚汁 節分の豆
さくら市武道大会
1日(日)武道大会に引き続き、喜連川公民館で、さくら市ミュージアム子ども絵画展表彰式に参加しました。本校からは5名が表彰されました。さくら市広報の表紙にも採用されています。最高賞の荒井寛方は明治時代から昭和初期に活躍したさくら市出身の画家です。本名は寛十郎といいます。仏画が得意でした。
日の当たる場所はほとんど雪が溶けましたが、日陰はまだ残っています。今日のマッスルタイムは校庭が水浸しのため、アスファルトで行いました。
今日のインフルエンザ欠席は2名で、大幅に減少しました。寒い日が続きますので油断はできません。
今日のメニュー
メロンパン 牛乳 肉団子 和風マカロニサラダ ポトフ
雪
寒さに気をつけて遊んでほしいです。明日は晴れの予報が出ていますので、溶けてくれることを期待します。
調理実習
6年生が家庭科で調理実習をしていました。見ていると全員が手際よく、包丁やフライパンを操作しています。さすがです。いずれ大学生や社会人になると自炊することになるので、とても大切な学習です。
30日のインフルエンザ欠席は14名です。
今日のメニュー(セルフビビンバ)
ご飯 牛乳 焼き肉 ナムル トックスープ いちご
班長会議
ボックスプログラム
昨日28日(水)昼休みに、4年生がボックスプログラムを行いました。一つ目はボール取りゲームですが、全員が夢中になり強烈でした。二つ目は反対側に走るだけのゲームですが、先生にタッチされるとアウトです。全員が楽しめました。
本日のインフルエンザ欠席17名です。
今日のメニュー(セルフメンチカツバーガー)
丸パン 牛乳 あさのメンチカツ ソース 海そうサラダ クラムチャウダー
ピン・ピタ・グー・パー
本校では、良い姿勢で学習しようということで「ピン・ピタ・グー・パー」を合言葉にしています。
背筋を「ピン」と伸ばす。足を「ピタ」と床につける。机と体と椅子の間を「グー」の分空ける。机と目の距離は「パー」2つ分空ける。などの意味があります。また、全児童に良い姿勢の標語を募集し、優秀作品を表彰しました。
マッスルタイム
2時間目の休み時間に、マッスルタイムとして全校児童が縄跳びをしています。
綾2重跳びを「ハヤブサ」といいます。かなりの難度ですが、何人かできていました。
「ツバメ」」というのもあります。
柳原先生は後ろ3重跳びをしてました。すごいです。
今日は窓ガラス清掃業者が入っています。
27日のインフルエンザ欠席は22名、28日は20名です。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 イカのみそ焼き 春菊のツナ和え キノコけんちん汁(さくら市産味噌使用)
学校給食週間
昭和21年12月24日に学校給食が始まり、当初は「学校給食感謝の日」となっていましたが、後に、冬休みと重ならないようにと1月24日からの1週間に変えました。
食べ物を作ってくれる生産者、運んでくれる運送屋さん、調理してくれる調理員さん、等々、多くの人に感謝しつつ、いただいてほしいです。
今日のメニュー(お話しランチメニュー・セルフおにぎり)
「オニじゃないよおにぎりだよ」
・人間におにぎりを食べさせてあげようとしたオニですが、人間が怖がって逃げてしまうので、オニのツノをおにぎりで隠してしまい、人間とオニが仲よくなるという絵本です。
ご飯 牛乳 のり サケ塩焼き 即席漬け すいとん汁
磁石
5年生がプラモデルらしき箱を開けていたので見てみると、電磁石の教材用の自動車でした。コイルを自分で巻いてモーターを作るようです。果たしてうまくいくでしょうか。
下の階では、偶然に3年生が普通の磁石の学習をしていました。
カーペットクリーニング
本校ではパソコン室がカーペットになっています。今日は、専門の業者に清掃をお願いしました。普段は分かりませんが、掃除機のタンクの中を見ると結構黒かったです。スッキリきれいになりました。
こども絵画展
24日は続いて喜連川公民館で理科展と教職員自作教具展を見学しました。
席書大会
習字を見ると、自分ももっと努力しなければといつも思います。字の上手な方は羨ましいです。
理科研究発表会
情報授業支援
本校では情報教育を積極的に行っています。今日は6年生が、株式会社ユーキャンから講師の方に来ていただき、将来の夢についてプレゼンテーションソフトの研修を受けました。
インフルエンザ欠席
22日(木)7名 23日(金)9名 26日(月)18名 です。
増えてきました。要注意です。
今日のメニュー
氏家うどん 牛乳 かきあげ かんぴょうサラダ いよかんタルト
地区理科展
本校からは、夏休みの研究など17点出品しました。お天気・動物・氷の性質・結晶など様々な分野があり皆さん大変よくまとまっています。金賞1点、銀賞8点、銅賞8点でした。入賞者の皆さんおめでとうございます。
また、26日(月)には研究発表大会があり、6年生4名が参加します。出品の一部を紹介します。
また、24日・25日に喜連川第2庁舎で、さくら市ミュージアム子ども絵画展が開催されます。同じく24日・25日に船生東体育館において地区書初展が開催されます。
自主ノート
今日は4年生の自主のノートを紹介します。これも大変よく書かれています。
たばこと健康
スライドを使って、たばこの危険性(火事)やたばこの害(病気)などについて説明を受けました。喫煙者が心筋梗塞になる率は、たばこを吸わない人の3~4倍、肺がんは4~5倍というデータもあります。外国人では,なんと20倍というデータもあります。
今日のインフルエンザ欠席者 7名です。
今日は雪にならずに良かったです。明日の朝は路面凍結に注意して下さい。
今日のメニュー
シュガーパン 牛乳 カボチャコロッケ アスパラサラダ はくさいスープ
CRT
学習指導要領では、評価に関してあまり細かいところまでの記述はありません。「児童のよい点や進歩の状況などを積極的に評価する・・・。」となっています。また、その解説書には、「指導の改善に活かす・・・他者との比較でなく・・・どれだけ成長したか・・・。」などとあります。そこで、指導目標を観点別分け、それらの目標に対してどれだけ達成できたかを測定しようという考え方で行われるものがCRT(Criterion Referenced Test)です。したがって、1年のまとめであると同時に自分の苦手なところも分かりますので、残りの期間に復習しておくことが大切になります。
真剣にテストを受けています。
昼休みに「なかよしタイム」がありました。
空き缶をたくさん持っている児童がいましたので聞いてみると、「宝探し」だそうです。6年生が校庭に空き缶を隠し、他学年がそれを探し出します。こどもは遊びの天才です。
インフルエンザ欠席は、月曜日6名、火曜日8名、水曜日6名です。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 ポークカレー こんにゃくかいそうサラダ アセロラポンチ
凧揚げ
読み聞かせ
今日の読み聞かせは、さくら市アリスの会の皆さんに来ていただきました。今年度最後になります。アリスの会は始まって20年になるそうです。来年度もよろしくお願いいたします。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 エビシュウマイ マーボー豆腐 春雨サラダ
寒さにも負けず
教職員評価
私たち教職員は、全員が年度初めに個々の目標を決めて、それに向けて努力しています。年度末には、その目標に対してどんな成果があったかを自己評価します。そして来年度に新たな目標を設定することになります。いよいよその評価時期となりました。
今日のメニュー
食パン 牛乳 チョコ アンサンブルエッグ ブラウンシチュー フレンチシーフードサラダ
入学説明会
中学校に入学後も上松山小学校卒業の自覚と誇りをもって頑張って下さい。
4,5組さんはエーデルワイススキー場で校外学習に参加しています。
インフルエンザ欠席は6名と少なくなりました。このまま収束してくれればいいのですが・・・
今日のメニュー
ご飯 牛乳 タラのユズ塩麹焼き カボチャサラダ 豆腐とニラのスープ
ヘッドフォン
花いちもんめ
その後、4,5組を参観したところ、「花いちもんめ」をやっていましたので、50年ぶりに一緒にやりました。残念ながら私のチームは負けてしまいました。明日はさくら市内の児童とエーデルワイススキー場でそり遊びをしてきます。
インフルエンザの欠席者は、今日現在13名ですが、各クラスでは1,2名ですので学級閉鎖にはいたっていません。
今日のメニュー
ちゃんぽんめん 牛乳 ショウロンポウ ひじきとツナのナムル クリーム大福
あいさつ運動Ⅳ
3年学年発表
続いて朝の活動として、3学年の音読発表を体育館で行いました。国語の「三年とうげ」という題材です。この坂で転ぶと3年しか生きられないというお話です。終末では10回転ぶと30年、100回転ぶと300年生きるというユーモアのあるものです。53人がきちんとそろって音読できました。
そろばん
続いて3年生は3校時に、ボランティアの方から、そろばんの使い方を教えていただきました。初めてのことで皆さん真剣に聞き入っています。3時間ほど学習します。
今日は3年生が大活躍です。
また、今日はどんど焼きです。その昔は子どもたちが団子を焼いて食べる風習などもありました。今はほとんど行われていません。数カ所の神社でお札やだるまを燃しているだけになりました。
本日今日のメニュー
ご飯 牛乳 春巻き チンジャオロース 大根のキムチ和え
英語体操
本日13日(月)に、2年生の外国語活動に1時間参加しました。体の一部(目や耳など)を英語で覚えるものですが、最初の導入で音楽を使って、英語で指示された身体の部位を触りました。これが結構きつかったです。頭からつま先まで、いろいろな部位を何度も触ると体育の授業並にハードでした。
後半は、英語で福笑いを行いました。
インフルエンザ
連休明けで休みが心配でしたが、欠席者は18名、内インフルエンザが10名いました。うがい・手洗いを学校でも実践していますが、ご家庭でもお願いいたします。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 厚焼き玉子 厚揚げと豚肉のみそ汁 小松菜のおかか和え
W校長研修会
さくら市では毎月1回、市内の小中学校長が研修会を持ち、教育委員会からの指示伝達や校長会の独自研修を行っています。情報交換では、各校とも冬休み中に事件・事故はありませんでしたが、少しずつインフルエンザがでているようです。
また、塩谷地区の小中学校長会でも、年に一度研修会を行っています。
今日は、午前中が市、午後が地区と研修会が続きます。
地区研修会では、山岡スクールカウンセラーから、愛着障害について話しを聞きます。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 おろしハンバーグ きのことじゃこのサラダ どさんこ汁
未年
冬休みが明け、皆さん元気に登校してきました。冬休みに中にインフルエンザにかかってしまった児童が何人かいたようです。今日は二人ほどインフルエンザでお休みでした。全体的には事故や事件もなく、安全に生活できました。職員では、昨日は元気だったのに、急に高熱がでてしまい休みの方がいました。
これから寒くなりますので、みんなで注意しましょう。
今朝は、冬休み明け集会を行い、干支・十二支についての話をしました。数詞であったり、動物であったり、方角であったり、いろいろ興味深いものがあります。
その後、昨年校内安全祈願しただるまの目入れ式を行いました。本年も是非無事故を継続したいです。
昨日(7日)花市に行きました。暮れ市よりは人出が少なかったように感じました。
今日のメニュー
コーヒーパン 牛乳 野菜肉団子 シーザーサラダ マカロニのクリーム煮
謹賀新年
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
冬休み前集会
児童指導主任からは、「安全な冬休みにしよう」という話がありました。
その後、表彰を行いましたが、今までで一番時間がかかるほどたくさんの賞をいただきました。表彰された児童の皆さんおめでとうございます。
暮市
本日24日(水)6年生が、8名のボランティアの方に来ていただき、和楽器(琴・大正琴)の演奏について学びました。ボランティアの皆様ありがとうございました。
クリスマス
今朝職員室では「気の早いサンタさんが来た。」などの声が聞こえました。私のところはもう何年もサンタは来ていません。
もうすぐ冬休みです。1年の締めくくりと新年の準備はお済みでしょうか?
今日のメニュー(カレーライス)
チキンカレー 牛乳 ご飯 ふくじん漬け かいそうサラダ クリスマスデザート
さくら市色別地図
今日のメニュー(ツナサンド)
コッペパン 牛乳 ツナサラダ ほうれん草オムレツ カボチャのスープ
お話しランチメニュー(おばけのパーティ)
学校評価
児童や保護者、学校評議員のみなさまにもアンケートという形で協力をお願いしています。児童アンケートの集計ができましたのでご覧下さい。
児童アンケート集計表.グラフ12月
児童アンケート集計表.比較グラフ
今日のメニュー
ご飯 牛乳 さけちゃんちゃん焼き くきわかめのきんぴら すいとん汁
なかよしタイム
切り絵カレンダー
塩谷地区特別支援学級設置中学校では、毎年切り絵カレンダーを作成しています。昨日、本校出身の氏家中学校の生徒から3部いただきました。来年度のテーマは「孫悟空」です。色刷り版画で、しっかりできています。校長室で大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
今日のメニュー
食パン 牛乳 フィオレチキン パスタサラダ クリームシチュー
人権集会
本校では、本日17日(水)に人権集会を行いました。人権教育主任から、人権の意味、児童の人権作文の紹介、個性と人権、学校での人権、職員による人権寸劇、友達の呼び方などについて話をしました。
貯金魚
本校では歳末助け合い運動期間として、16日(火)~18日(木)に募金をしています。
職員室の校長席前にも「ちょきんぎょ貯金箱」がおいてあります。
歳末助け合い運動について調べて見ると、微妙に期間が違っていることが分かりました。
栃木県共同募金会一般募金(赤い羽根とちぎ)では10月1日(木)~12月31日(水)、
歳末助け合い募金では12月1日(月)~12月31日(水)
NHK歳末助け合い募金では12月1日(月)~12月25日(木)でした。
ツリー
校内でクリスマスツリーを探していたら、図書館に変わったツリーがありました。
カレンダーツリーです。数字の中に本の紹介カードが隠れています。
今朝は、雪にならなくてよかったですが、路面が凍結していて危険でした。滑って遊んでいた児童が転んだという話も聞こえました。明日も登校には注意して下さい。
今日のメニュー(とうふそぼろ丼)
ご飯 牛乳 とうふそぼろ ワンタンスープ チーズ
初雪
芝踏み
先日植えた芝が霜柱で浮き上がってしまうところもあるので、麦踏みならぬ芝踏みをしました。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 納豆 カブの甘酢和え みそおでん
アルミ缶回収
個人懇談
今日15日(月)から19日(金)まで個人懇談を行います。この機会に、お子さんについて、お互いの理解を深められればありがたいです。1時50分の学年下校となります。
これは何でしょう?
これはカラー画用紙を整理する棚です。市販品よりとてもがっちりしています。
これは、算数で使用する「1m3 体感器」です。たて・よこ・たかさが1mになっています。言葉を目と体で、確認することができます。算数以外でもそうですが、実際に見たり、体験することはとても大切なことです。
どちらも本校職員の手作りで、良くできています。
今日のメニュー
かき揚げうどん 牛乳 ツナ和え エクレア
縄跳び練習台
本日12日(金)さくら市教育委員会学校教育課ホームページで「さくら市通学路対策箇所一覧表」が公開されました。上松山小学校区は次のとおりです。
詳しくはhttp://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/23/をご覧下さい。
1 お食事亭天佑前歩道 → 信号機設置
2 上松山小学校北信号機(セブンイレブン前) → 右折矢印信号設置
3 たいようフーズ前交差点 → 歩行者用信号機設置
4 櫻野交差点信号機 → 歩道整備
5 松山新田上松山集落センター東 → 交差点形状の改良
6 上松山小学校北大田原氏家線交差点から西方へ理容吉田まで → 歩行者用カラー路面表示
7 箱森新田女性アグリセンター付近から氏家中学校南交差点まで → 歩道整備
もぐら
校舎前にもぐらがいるようです。芝生を張り替えたばかりなのに荒らされないかとても心配です。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 たらみりんしょうゆ焼き ごぼうサラダ 豆乳仕立てのみそ汁
臨海3
アクアワールド大洗水族館を見学しています。イルカのショーを見ながらお弁当を食べています。
小動物ふれあい教室
租税教室
6年生は、市役所の税務課の職員に来ていただき、租税教室を行いました
税金でできているものとそうでないものなどを教えていただき、DVDで税がなくなったらどうなるかなどについて学習しました。最後の質問も積極的にたくさん出ました。
今日のメニュー
たらこクリームスパゲッティー 牛乳 ウィンナーベーコンまき サラダ ミニバターロールパン
臨海1
今朝は、朝6時に起き、朝日を見ました。全員元気です。
午前中は、野外炊飯で、漁師鍋と鮭飯を作りました。
臨海2
午後は、雨のため、館内オリエンテーリングをしました。館内にあるポイントを巡り、ヒントを見つけ、グループでタイムを競い合いました。
臨海自然教室
ボックスプログラム
本日昼休み、2年生が寒さにも負けず元気に、体育館でボックスプログラムを行いました。
じゃんけんをする鬼ごっこをしていました。
今日のメニュー(セルフみそカツ丼)
ご飯 牛乳 みそカツ キャベツサラダ つみれ汁
森づくり支援活動
本日9日(火)その贈呈式を行い、6年生が参加して、あいさつの後、植樹・制服贈呈・児童代表あいさつ・記念写真撮影などを行いました。
6年生にとっては、卒業記念樹的なものなりますので、これからずっと見守ってほしいです。また、とちぎ環境・みどり推進機構からも、校庭西側の芝張り替えをしていただきました。両団体に深く感謝いたします。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 肉団子酢豚風 小松菜のナムル さくら市のリンゴ
冬至十日前
この言葉も調べて見るといろいろな解釈があり、おもしろいです。
いずれにしても日没が一番早いのは、冬至ではなく今頃です。
本日8日(月)午後、6年生が親子ふれあい活動行い、ソフトバレーで盛り上がっていました。保護者の皆様参加ありがとうございました。
芝の張り替えが終わり、看板を立てました。明日9日(火)に全労済と県みどり推進機構の方が見え、贈呈式を行います。
日は穏やかな日だな、と思っていたら、突然防災無線が鳴って驚きました。学区内で火災が発生し、消防車が走って行きました。児童の家でないこと確認するのに、少し手間取りました。被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
今日のメニュー
黒パン 牛乳 ポテトキッシュ 和風マカロニサラダ クラムチャウダー
まっぽん
まっぽん
温泉
本日早朝、ある先生が「温泉みたいです。」いうので外を見ると、みんなの池や百年堀から湯気が出ているように見えます。地下水と地表との気温差で、汲み上げた水が水蒸気となるようです。写真で分かるでしょうか?
巨大リース
1年生がサツマイモのツルを使ってリースを作りました。職員室入り口には、用務員さんが作成した直径1mの巨大リースが飾ってあります。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 根菜つくね ゴマ和え キムチ豚汁
給食標語コンクール
さらに、その中から1点最優秀賞(まっぽん賞)(6年高橋さん)を表彰しました。(まっぽんについては、後日詳しくお知らせします。)
「きらいなものでも ちょうりいんさんの きもちをわすれずに がんばってたべよう」 また、校長賞・ユニーク賞もありました。
2つ目は、のこりもの調べです。11月10日から14日までの5日間、残り物の重さをクラスの人数で割りました。少なかったクラス第3位は、3年2組7.2g、第2位は、5年1組2.4g、第1位は4年1組残量なんと0g!!です。素晴らしいです。
アイディアに富んだ集会でした。
みどりの日
昨日3日は、みどりの時間の日でした。昼休みに校庭の落ち葉を全児童で集めましたが、やってもやっても終わりません。落ち葉の量も日本一??
今日のメニュー
あんかけ焼きそば 牛乳 ウズラの玉子フライ バンサンスー 原宿ドッグ
第3回校内研究授業
児童は、ネズミの王女を主人公に自分のストーリを考え、きちんと発表できていました。
4年1組では、「3つのお願い」という題で、主人公の気持ちが変わっていく様子を読み取り、最後には友達の大切さに気付きました。
本年度の研究授業は本日で終了ですが、何らかの形で一人一回は行いました。今後も伝え会い、学び合う児童の育成を目指してまいります。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 サバのみそ煮 そくせき漬け ちくぜん煮
薬物乱用防止教室
鏡じゃんけん
校庭の南側で声がするので近づいてみると、3年生が理科の授業で光の学習をしていました。光の反射や直進性を学んでいます。大きな鏡を使っていました。鏡の前でじゃんけんすると、影が壁に映り、隣の人とじゃんけんができました。子どもの発想は素晴らしいです。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 肉団子 きつねサラダ いものこ汁(さといも)
師走
12月(師走)となりました。ところでどうして師走?と、あらためて考えると不思議です。先生が走り回って忙しい?? 元々は旧暦の12月ですから関係はなさそうです。インターネット調べて見ると、諸説あってなかなか興味深いです。何事も分かっているようで分かっていないという現実がたくさんあるということなのでしょう。
昨日11月30日(日)喜連川体育館で塩谷地区少年剣道錬成大会が行われました。あいさつの中で、「今年は塩谷町からの参加があり、たいへん嬉しいです。」との紹介がありました。小学生の部は、高根沢町が強かったです。その後那珂川町体育館で行われた、ミニバスケットボール若あゆカップの応援に行きました。県外からの参加もあり、強敵揃いでした。
帰りに、喜連川道の駅で、リンゴとメンチカツを買いました。とてもおいしかったです。
本日学校便りを配布しました。
今日のメニュー
食パン 牛乳 ジャム ハンバーグデミソース グリーンサラダ 白菜ベーコンスープ
学校評議員会
本日28日(金)学校評議員会を開催します。これは、開かれた学校づくりを一層推進していくために、平成12年から開始されました。学校の教育活動について、外部の方(本校では地域の方5名に委嘱)に知っていただき、意見交換をしてよりよい学校づくりを目指していこうというものです。
この制度とは別に、学校運営協議会というものがありますが、こちらは各学校ともあまり設置されていないようです。
とちぎ教育のしおり
先日とちぎの教育についての情報パンフレットが届きました。
抜粋の概要を紹介します。
・教育予算は1888億円で、一般予算の約4分の1です。
・小学生一人当たりの年間教育費(国・県・市町合計)は96万円
・小学生の数は106,000人で、昭和30年の約半分です。
・栃木県の総人口は2,005,869人です。
昨日の持久走記録会です。
今日のメニュー (セルフチャーハン)
ご飯 牛乳 チャーハンの具 てんぐにらまんじゅう 中華風コーンスープ
持久走記録会
また、同時展開で自由授業参観も開催し、たくさんの方にお出でいただきありがとうございました。
今日のメニュー
野菜焼きそば 牛乳 かいそうサラダ ミニクリームパン
AED設置
使い方は、電源を入れ、電極パッドを胸に貼り付けると心電図を解析して電気ショックを与えるべきかを調べます。電気ショックが必要と解析した場合には、機械の指示に従ってスイッチを押すと、機械が自動的に電気ショックを与え、除細動を行います。
利用機会がないことが一番ですが、万が一の場合に備えました。
あいさつ運動
児童会企画委員会によるあいさつ運動を始めました。毎週、月曜日・水曜日に企画委員が昇降口であいさつをします。3月まで続けます。
シール配布やあいさつチャンピオンクラスの予定があります。
自由授業参観日
雨の中、ご来校いただきありがとうございます。
6年生が化石の授業を行いました。終了時に、残っていた「塩原木の葉石」の石を私が、岩石ハンマーで叩いてみました。するときれいな葉の化石が出ました。なかなかうまく出ない場合も多いのですが、とても嬉しかったです。このような喜びは、大人も子どもも一緒であるなと感じました。
明日27日は持久走記録会を予定しています。
今日のメニュー(リクエスト給食 4年1組 3年1組)
わかめご飯 牛乳 とりのからあげ はるさめサラダ なめこのみそ汁 パイナップル
自由授業参観日
児童は、お迎えする準備を着々と進めています。
また、明日26日は雨の予報なので、持久走記録会を27日に延期し、同じ日程で行います。ご了承下さい。
何ができあがるのでしょうか?楽しみです。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 ふりかけ 五目厚焼きたまご おかか和え 根菜ゴマ汁
幼保小連携交流活動
教育相談
11月17日から昼休みを延長して、児童一人一人に対する理解を深めるために、教育相談を行っています。
今日3年生は、氏家地区の名所史跡行き、氏家の特色について学びました。
4年生は、ミュージアムで荒井寛方や野口雨情について学びました。
教頭先生が育てたタマネギとサツマイモです。 芽が出ています。
今日のメニュー お話しランチメニュー(森のスパゲッティ屋さん)
和風きのこスパゲッティ 牛乳 かぼちゃコロッケ チーズサラダ ワインゼリー
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。