活動の様子(過去分)

カテゴリ:校長室から

ありがとうございます(^_^)v


【校長室の独り言2】

  4月以来、学校の情報発信のひとつのツールとして活用している「学校ホームページ」ですが、開設3年目でアクセス数が40万になろうとしています。多くの皆様に学校の教育活動について関心をお寄せいただき感謝申し上げます。教職員が工夫をしながら進めているとことですが、専属のスタッフもおらず有効な情報源となっているか、不安なところがありますが、今後とも鋭意努力していきますのでよろしくお願いします(^o^)

二十四節気(大暑:7月23日)!(^^)!

 
【校長室の独り言:ミニ講義7】

  おはようございます。今日は朝から雨模様です。気温も上がらず、ちょっと涼しい1日となりそうです。プールもお休みの日、よかったですね。

 さて、昨日は二十四節気の「大暑」でした。「大暑とは、もっとも暑い真夏のころのこと。土曜のうなぎ、風鈴、花火と、風物詩が目白押しです」という解説がありました。昨日は大暑らしい雰囲気がありましたが、今日、明日とお休みのようです。個人懇談も3日目に入りました。足下の悪い中ごくろうさまです。校庭では草刈りをする用務員さんの音だけです。子どもの歓声も聞こえず閑散とした雨の1日となりました(-_-)

しばらくは研修の日々(@_@)

   
【校長室の独り言】

  夏休み3日目です。子どもたちは夏休みを満喫していると思いますが、教職員は本日の予定でいうと「個人懇談(午前)・研修(午後)」となっています。校外の会議・研修も予定表にびっしりです。

 今日は私は午後、塩谷地区校長研修会という会議があって,13:00~16:30まで氏家公民館で研修をしていました。「東日本大震災に学ぶボランテイア活動」についての講話を聴講しました。風化してはならない震災、そして復興支援について新たな視点を学ぶことができました。本校が引き続き取り組んでいる「防災教育」に生かしていこうと思っています。

  久しく雷雨がありません。あっては困るものですが、ないとまた不思議に思い出すものです(*_*)

しばらくこの表情ともお別れ(*_*)

 
【校長室の独り言】

  夏休み2日目が過ぎました。子供たちの学校生活の表情を伝える機会も8月末まで少なくなります。19日(金)の給食では3年生が畑で収穫したスイカをデザートにしていました。「どうぞ!」という温かい言葉でいただくことになりました。甘みが子どもの表情でさらに倍加しました。農園を見たらまだまだ収穫できそうな野菜がたくさんあります。明日、担任に確認しようと思っています(^-^)

★子どもたちの美味しそうに食べる様子を「上松っ子ニュース」に更新しました。閲覧の際はパスワードが必要です。

「校長先生の宿題」というタイトルで(^o^)


夏休み:校長先生の宿題

【校長室の独り言2】

  朝会の私の話で「校長先生の宿題」(3年生以上)という話をしました。具体的に言いますと、さくら市ミュージアムで明日から開催される「宇宙の不思議と科学」という企画展に行けたら、上記のプリントに感想などを記入して、夏休み明けに私のところへ提出してください、と話しました。

 小惑星探査機の「はやぶさ」の実物大模型もあるそうです。この用紙を見せるとミュージアムの印も押してくれることになっています。お時間がありましたらお子様といかがでしょうか。どうぞよろしくお願いします(*^_^*) お知らせでした。(案内チラシはすでに配布済です)

お世話になりました!(^^)!

   
   
【校長室の独り言】
 
  正式には21日からですが、夏休みとなります。今日は最後の登校日です。安全を守っていただく交通指導員さんや旗当番、ボランテイアの皆さん4~7月大変お世話になりました。交通事故は4月を基準にして発生件数0です。「交通事故0運動」が継続中です。夏休み中も日常生活の中で子どもたちの安心・安全を見守っていただければ幸いです。次の登校日はは夏休み明けの8月27日(火)となります。どうぞよろしくお願いします(^-^)

暑くなりそうです(>_<)

 
【校長室の独り言】

  日差しが差してきました。今日は暑くなりそうです。プールからも早くから歓声が聞こえてきます。夏休みもあと2日後に迫りました。夏休み前の学習のまとめをしているところです。上記の写真は6年2組からの家庭科の授業についての投稿です。「工夫しよう さわやかな生活」の中の洗濯の学習だそうです。機械でなく人の手で行う、洗濯よい経験になったと思います。

★子どもたちの様子は「上松っ子ニュース」に更新されています。閲覧の際はキーワードが必要です(^o^)

「ならぬことは ならぬものです」、こんな姿に(^_^)v

 
【校長室の独り言3】

  今日はうれしいことを見つけたので報告です。朝の児童集会で4年生の男の子がTシャツを着ていました。何気なく背面のプリントの文字を見ると上松っ子宣言の一文「ならぬことは ならぬものです」でした。学校で進めていることをこんな形で見られることが大変うれしかったです。つい報告したくなりました。小さなことが励みとなります(*^_^*)

「つなげるみどり」の報告です!(^^)!

 

【校長室の独り言2】

  今日朝1年の担任から、「校長先生、こんな連絡帳をいただきました」、という報告がありました。入学式に配布したミニヒマワリが開花している写真です。他のお宅でもこのような光景があるかもしれません。ありがとうございます。私の植えたミニヒマワリはまだまだです。種子をとって来年度入学生に配布するのが目的です。ご家庭でもぜひ毎年この緑をつないでいただければと思います。大変ありがとうございました(^o^)

快適な1日になりそうです!(^^)!

 
 
【校長室の独り言】 

暑さもちょっとお休みという感じです。今日の予定を見ると

(1)児童集会(写真で紹介:クリーン委員会の活動報告)
(2)研究授業 ★2校時(2-2) ★3校時(6-2)
(3)なかよしタイム(縦割り班活動)
(4)一斉下校 15時10分
(5)授業研究 15時20分~

となっています。昨日お話した校内研修がメインの1日です。1日学校全体が多忙を感じそうです。しかし活動の軸は「子どもたちのため・・・」1日頑張っていきましょう、と教職員へ(^_^)v

明日は研究授業(*^_^*)

 
 
【校長室の独り言2】

  明日17日(水)は、本校の第1回目の外部講師を招いての研究授業が開かれます。2-2「黄色いバケツ」、6-1「やまなし」の授業です。昨日は3連休最後の日でしたが、2人とも学校に来て授業の準備をしていました。夏休み前にさまざま授業公開等がありましたが、全校で取り組んでいる研究を取り上げるのは今回初めてです。

  3年間の研究のまとめの年となります。『「読むこと」の領域を通して、自分の思いや考えを伝え合う力を育てる』、そんな姿が少しでも見える授業を期待したいと思います。また夏休み3日前という慌ただしい中での研究授業の開催ということで、あらためて2名の先生を始め全職員に感謝の2文字です。

家庭科ボランテイアの皆さん(5年生)!(^^)!


【校長室の独り言1】
 
 5年生の家庭科:題材「みつめよう 家庭生活」で針と糸を使えるようにするという学習活動があります。今日は12人のボランテイアの皆さんにお出でいただき、玉結び・玉留めのやり方を教えていただきました。12グループに分かれて2時間しっかり少人数の丁寧な指導で、子どもたちはすっかりマスターしたと思います。

  自分では記憶にありませんが、今でもやればできるので、きっと小学校の授業で覚えたんでしょう。しかし、その時代はこんな恵まれた環境ではなかったと思います。子どもたちには感謝の気持ち忘れず、習得した技能を生かすよう話をしたいです。ボランテイアの皆さん、大変お世話になりました。

★授業の様子は「上松っ子ニュース」に更新されています。閲覧の際はパスワードが必要です

あいさつ地域総ぐるみ運動構想!(^^)!

 
【校長室の独り言:休日特別号2】

  2日前の話になりますが、上松山小学校結社教育推進委員会総会が開催されました。この組織は結成が昭和56年ですから30年以上になる歴史あるものです。(私も結成時新任2年目の教員とし在職していました)委員は自治会長様はじめ学校・PTA・地域の各層から60名を超す大きな集まりです。(組織メンバーは後日掲載)

  目的は「父母と先生の会(PTA)と連携し地域結社ぐるみで学校教育の推進を図る」とあります。昨年度は松の手入れの協力、120周年記念式典協力・支援などが主な事業でした。

  今年度の事業として「あいさつ地域総ぐるみ運動構想」を提案させていただきました。会議ではいろいろなご意見をいただき、その取り組みをご了解いただきました。これから年3回ほど地域の皆様とともに「子供たちのあいさつ力」を高めていきたいと思います。

  学校の方で早急に企画書を作成し、委員の皆様に提示したいと思います。具体的活動については回覧で地域の皆様にも情報発信をすることにもなりました。第1回目は8/29を周知日とし、その前後をあいさつ運動週間する予定です。では、後日詳細に(^_^)v

休日スポーツ2題!(^^)!

   
   
 
【校長室の独り言:休日特別号1】

  今日は、3連休の初日です。弱い雨が断続的に降っていてはっきりしない天気でした。しかし、蒸し暑さは相変わらずです。

  スポーツの話題を2つ。一つ目はミニバスケットのさくらカップが氏家体育館で開かれました。上松山クラブも出場し、熱戦を繰り広げていました。リーグ2戦とも破れはしましたが、5年生以下が主力のチームですので今後を期待しています。(※前校長の小堀先生もいて、バスケの写真の撮り方を講義していただきましたがしばらくは修行です。)

  二つ目は鬼怒川のサッカー場で「柏レイソルサッカースクール」が行われました。これは主催者なので準備から終了まできっちり参加しました。サッカーの上松山クラブを始め、その他のクラブ・教室に所属する本校の子供たちも多数参加していました。明日は上学年が行います。

  休日とはいえ、いろんなところで子供たちは活動をしています。頑張れ~!!

看板の取り付け!(^^)!

 
【校長室の独り言】 
  朝から暑い1日です。汗が噴き出てくる,まさに体感している校舎内です。昨日は環境緑化の審査がありましたが、農園に看板が立てられました。「クロマツ苗」という表示です。今日は以前から5年生が作成していた田んぼの看板が完成しました。裏面は1年の副担の加藤先生のひまわりの力作です。今日、中嶌用務員と取り付けに出かけます。セブンイレブンのはす向かいの田んぼです。(取り付け後の全景は後ほど)
  今日は夕刻から結社教育推進委員会があります。委員の皆様よろしくお願いします。

百年堀の東側築山修復(^-^)

   
   
 
【校長室の独り言】

  校庭東側、プール西側に百年堀から流れる小川と築山があります。その築山の一部が写真(下段右から2枚目)のようになっています。危険性も考え、学校独自で修復に取りかかろうと考えました。

  まず設計です。中嶌用務員がこうしたことに精通しており、写真(下段右)のような設計図を手書きで作ってくれました。次は材料です。不要になった瓦を利用して補修ができるというので、知人の鈴木さん(さくら市松山:鈴木瓦工業社長)に相談に乗ってもらい、ご厚意で瓦を譲ってくれることになりました。

  本日、中嶌用務員と鈴木さんの家から学校まで瓦を運びました。鈴木さんには瓦を載せていただくなど大変お世話になりました。工期は数ヶ月かかりますが、譲っていただいた瓦でちょっと洒落た階段状の通路にしたいと思います。完成を楽しみにしていてください。鈴木さん、ありがとうございました(*^_^*)

朝から暑さ全開(*_*)

   
   
【校長室の独り言】

  朝から暑さ全開の1日の始まりです。学校農園がだいぶ草に覆われてきたので、除草を各学年にお願いしました。今日は早速、朝早い内にということで5・6年生が除草を行っていました。すでに外気温は30℃ぐらいでしょうか?畝の間だけにして30分で終了。まわりのちょっと手強い雑草は草刈り機で私の出番かな?と思いました。野菜も収穫の時期を迎えています。野菜のゆくえは各学年に任せています。小さな農園の小さな収穫をそれぞれ楽しんでほしいと思います。皆様も熱中症対策を万全にされるといいですね。今日も1日頑張っていきます(^_^)v

二十四節気(小暑:7月7日)!(^^)!

 

【校長室の独り言:ミニ講義6】

  真夏の青空となっています。雲一つない猛暑の1日となりそうです。昨日は滝のような雨が降ったという話を聞きました。県外におりましたのでその話を後で聞いてびっくりでした。

  さて、1日おくれとなりましたが、二十四節気の小暑となりました。「梅雨が明けて本格的の夏になるころのことを言います。この小暑から立秋になるまでが、暑中見舞いの時期となります」。この解説のとおりの気候となりました。本格的な夏の到来です。

 朝の打ち合わせで「暑さと上手につきあえる子どもの指導」を先生方にお願いしました。夏休みまで後2週間となりました。            

休日特別号(1)

   
【校長室の独り言1】

  クロマツ園の松は順調に成長していますが、今年植えた松の中にちょっと緑色から黄緑色・茶色へ変色しているものがあります。(1枚目)ネームプレートを見ると「はしもと」と書かれています。世話をしているのですが・・・。これはまずいと思い、友人から「ハイパークロマツスペシャル」(自分で命名)をもらい、今日植えてきました。(2枚目)大変目立ちますが、11月の移植が楽しみです。

  校長室前の花壇のフウセンカズラは以前から紹介していますが、まだt小さく成長過程なのに2つのふうせん状の果実があります。微笑ましく見えました。(3枚目)

名人作として展示!(^^)!


【校長室の独り言2】 

  今日、4年生が竹を使った遊び道具づくりでお世話になった松本先生から、素敵なプレゼントをいただきました。校長室ではあまり目に触れないので廊下に飾ることにしました。竹トンボがバリエーションをもって作られています。次回は6年生に指導をいただきます。(9月になります)

  松本先生は、いろいろな技と知恵をもっています。(先週は緑化コンクールの審査員でした)いくつになっても技と知恵は必要です。生きてはたらく力ですね。自分も何か、と自分自身が学んだ今日の授業でした(^o^)

季節を感じます!(^^)!

 
【校長室の独り言1】

  校舎を回っていたら、七夕の短冊が教室に掲示されていました。季節を感じました。(1枚目)

  さて七夕の由来はご存じでしょうが、七夕は『たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事です。一年間の重要な節句をあらわす五節句(※)のひとつにも数えられています。毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。みなさんも子供のころ、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしがお願いごとをしたのではないでしょうか?』
と調べてみると書かれたものがありました。

  1年生が体育館で体育の授業でした。雨でプールに入れなかったようです。これも季節感です。入れないのは残念ですのが、それでも一生懸命やっていました。えらい(^_^)v(2枚目)

道徳の授業!いかがでしたか?

   
   
   
   
   


【校長室の独り言】
 
  昨日の授業参観ごくろうさまでした。今回は全クラス、道徳の授業を行いました。道徳は週1時間、年間35時間の授業となります。心の教育には欠かせない時間です。今回は教師サイドのアングルで捉えました。

 個人的に道徳は、1.資料 2.発問 3.板書 4.本時でめざすねらい(価値)の追究 等が大切になってくると思っています。私は15クラス、短時間ではありますが見てまわりましたが、教材研究のあとがよく見えた気がします。

  5日(金)までに授業アンケートを提出いただくことになっています。保護者の皆さんの授業のご感想お待ちしています(*^_^*)

7月は(文月)!(^^)!

 
 
【校長室の独り言SPECIAL】 

  最近読書量が減退している自分に喝を入れているところです。そこで7月は「文月」というわけではありませんが、本校の充実した図書室に足を運びました。また図書室の室内環境がさらに充実していました。図書事務員・図書委員会の活動のすばらしさをあらためて感じています。

  3年生が本を読んでいました。本校の子どもたちは本が好きです。うれしいことです。貸出数を掲示していますが、現在4年1組がトップです。全体の貸し出し数も6000冊を超えています。読書週間にはちょっと早いですが読書のPRでした。朝日新聞にこんな一節が・・・「たまには言葉の海を追求して心の肥やしとしたい・・・」、暇なときにやってみようと思います(^_^)v

計画的に行っています!(^^)!

 

【校長室の独り言2】 

  月曜日に先生方から、先週の反省と今週の授業計画が提出されます。授業のねらいを1時間1時間記入した1週間の予定と計画にそって実施内した内容の反省が記入されています。現在はパソコン時代ですが、以前はすべて手書きでした。1時間1時間のイメージですから、結構時間のかかる作業でした。

  私は、計画と同様反省を重視するよう話しています。コメントを全員に記入れますが、先生方の反省へのアドバイスが中心となっています。先ほど話したように時間のかかる仕事ですが、すべての仕事は「子どもたちのために・・・」と話をしています。

教室掲示のいろいろ(学習編)(^o^)

   
   
 
【校長室の独り言1】 

  今日はちょっと人から離れて「壁」に注目!掲示というものを見ることにしました。いつでもどこでもの参観が多いので、大変教室をはじめ各種コーナーの掲示環境が充実していました。今日はその一端の紹介です。ズームな掲示資料、子どもの作品など多彩です。明日は授業参観です。お子様の教室を掲示という視点からもご覧ください。子どもの活動の様子が伝わってきそうです(^o^)

※教室以外の廊下の掲示もどうぞ♡

感心しました観察力(@_@)

 

【校長室の独り言】

  先週は授業参観が多い週でしたが、3年生の教室に入り側面の掲示板を見たら「チョウの観察カード」が掲示されていました。そう言えば3年生は教室でモンシロチョウを飼育していたのを思い出しました。何気なく見ていたら、その丁寧で細部まで表現したカードの数々に驚きでした。観察力・表現力の豊かさ・高さを感じたので、ここで紹介することにしました。教育相談も終わり、職員もまた子ども理解が進んだところです。このようなカードに見られる一人ひとりのよさを生かす指導を今後とも進めていきたいと思います。

   今日は1日過ごしやすい日でした。夏休みを3週間後に控え、子どもたちの気持ちもちょっとうわつく時期でもあると思います。私たちも心を引き締めて指導にあたっていきます。ご協力・ご理解よろしくお願いします(^_^)v

今日も行事目白押し(@_@)


【校長室の独り言】

  今日で学校の6月は終了。朝4・6年生が校外学習で宇都宮市、那珂川町・大田原市へと出かけていきました。今日の予定黒板を見るとびっしりです。どれも、学校運営上必要なことなので外せません。よく多忙感と多忙は意味が違うと言われていますが、すべての行事・会議・研修は基本的にすべて「子どもたちのために・・・」という思いをもって遂行していきたいと思います。

  週末を過ぎると、7月夏休み前3週間となります。ギヤを入れ替え、また気合いを入れ直して「協働遂行力」を職員と共に発揮していこうと思います。

1年生からの名刺!(^^)!


【校長室の独り言】

  朝、校舎内を巡回していると1年1組教室で「校長先生、サインお願いします」コール。その前に手製の名刺を2枚もらいました。これは1年生生活科の「がっこうたんけんしよう」の単元で進めていくものです。1年生という生活圏を考える学校という中でも限られたもので、これから積極的に学校生活を送れるようにしたり、気づきというものを大切にしたり授業を進めています。1年1組教室でていねいに10名近くサインをしました。ちょっと有名人気分でした(^-^)

さくら市からのPRのお知らせ:ニュースポーツ教室!(^^)!

  
  
【校長室の独り言】

  以前別な催しものをご紹介をしましたが、今回もひとつ。さくら市氏家体育館で「ニュースポーツ教室」、参加者を募集していました。6月22日(土)に第1回めを実施しましたが、まだまだ定員に余裕がありますので、月2回(別添予定による)お時間がありましたらどうぞお出かけください。親子で参加されている方が多いです。いい汗をかいてみませんか。指導はさくら市のスポーツ推進委員さんが交代で行います。(私もその一人ですが・・・)詳しくは配付資料等を参考になさってください(^_^)v

ニュースポーツ申込書25(るび有)

二十四節気(夏至:6月21日)!(^^)!

 
【休日校長室の独り言特別編:ミニ講義5】
 
 昨日は24節気の夏至の日でした。お知らせを忘れてしまいましたので本日。まずはよくご存じの「夏至」とは?

  夏至とは「日長きこと至る(きわまる)」という意味です。つまり「一年で一番日が長い日」です。夏至の頃は梅雨の真っ只中なので、冬よりも昼が短く感じてしまうことが多いようです。昔は農家は田植えに忙しくなる時期でした。

  今日もめまぐるしい天気であったような気がします。今週を終えると7月。半年を過ぎました。人間は勝手なものでこういう時に時の流れの速さを感じます。休日特別号でした(^-^)

地域ボランテイアの皆さん!(^^)!


【校長室の独り言】 
 
  激動にふさわしいいろいろな行事に追われた1週間でした。追われたという表現は適切でないかもしれませんが、結構ハードで資料づくりは自宅という日が続きました。見方を変えればそれだけ充実しているということかもしれません。

 さて、今日の最後の集まりが午後3時30分から開かれました。26日(水)に2年生が行う「地域探検」(生活科)にご協力いただく学校ボランテイアの皆さんとの打ち合わせです。今日は4名方にお出でいただきましたが、当日は10名を超える皆さんに学区内を歩く子どもたちの安全にご協力をいただきます。教育活動の幅というものを広げることができ、授業のねらいの達成がより近づくものと期待しています。4月の赴任以来、私は本校の地域の教育力というものに大変敬服をしています。本校の伝統とも思っています。今後は学校の力を地域の教育へという視点も考えていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。26日(水)お世話になります(^-^)

ちょっとホットなニュース(*^_^*)

 
【校長室の独り言】 
 
  修学旅行から1週間が過ぎましたが、ちょっと心温まる話を2つしたいと思います。一つめはキッザニアでの話です。キッザニアで諸体験が終了後、バスに乗ったAさんが「財布がない~」と気づきました。最後に財布を使ったのがキッザニアでしたので、そこで落としたいうのが第1に考えられることでした。しかし当日は16校の児童と一般の人で溢れていたので、出てくるかは??しかしキッザニアに連絡したところ、落とし物として届けられていました。担当の方がそれを郵送で送ります、との話があり感謝の一言でした。拾い主は名前を告げずに立ち去ったそうです。二つめはバスの座席にBさんのキッザニアのカードが挟まっていた、とわざわざ郵送でお手紙とカードを送ってくれました。「○○さんには一生の思い出かと思いますので、早速送ります」と添え状もありました。二人に礼状を書いてもらい、私の手紙も添えてお送りしておきました。ちょっとホットな話でした。後で朝会でも触れたいと思います!(^^)!

鹿島田千帆さんからの滑舌メニュー(^o^)


【校長室の独り言】  今日は研究授業参観疲れでしょうか?肩が凝っています(>_<)さて、過日講演いただいた鹿島田先生からスライドで見せていただいた「滑舌トレーニングメニュー」が届きました。当日は時間がなくスライドのみとなってしまいました。下記にアップしましたのでどうぞご覧になってください。よろしくお願いします。
滑舌トレーニング

昨日のことで追加報告(^o^)

 
【校長室の独り言2】

  昨日の流れから2つの報告。クロマツの苗植えについては、ご連絡したとおりNHK「とちぎ640」の放映と下野新聞に掲載がありました。2枚目は昨日の鬼怒川河川敷保護活動の御礼ということで、うじいえ自然に親しむ会の加藤会長さんが学校におみえになりました。子どもたちには親しむ会自作の缶バッチをいただきました。そして学校には素敵な一筆箋をいただきました。子どもたちは汗を流しながら黙々とやってくれたということです。市内では本校が一番初めでこの後各校が実施するそうです。学校は体験の宝庫です(^o^)

プール開き4日目!(^^)!

 
【校長室の独り言1】

  プールに子どもたちの元気な声が戻ってきました。先週の木曜日からプールに入っていますので、今日で4日目となります。夏休みまで後1か月ですのでプールの時間も限られてきます。夏休みは10日間の開放を予定しています。(6年生の保護者の皆様、プール当番お世話になります。)夏休み以降については開けても数日ということで現在検討中です。子どもたちの泳力が課題になっていますが、それぞれ発達段階、個人の目標、体育科の目標等をめやすに頑張ってほしいと思います。私も1回はプールに入ってみたいと密かに思っています(*^_^*)

しのぎやすい夕刻のひととき(*^_^*)

 
【校長室の独り言】

  今日は「クロマツ」に始まり、「クロマツ」で終了したいと思います。活動終了後に「苗木forいわきプロジェクト」への貢献について感謝状をいただきました。職員室前廊下に「クロマツコーナー」を作りましたので、学校へお越しの際はぜひご覧ください。今後とも本校では防災教育を推進するとともに、いわき市の美しい海岸林を取り戻していくための活動に協力・支援をしていきたいと思います。また児童が、この活動を通して被災地域の減災・復興活動に寄与していることを自覚し、一過性の取り組みでなく生涯にわたって災害に関心をもつ態度を醸成させたいと考えます。子どもたちが大切なことを学んだ1日でした。

『県民の日』特別号!(^^)!


【校長室の独り言】

 13~14日は本校の修学旅行でした。1日目は雨の鎌倉となりましたが、雨に緑・花々の色が映えまた違った鎌倉を満喫できたと思います。それぞれのめあてにそって充実した2日間を過ごすことができたと思います。先週のコミュニケーション教室で学んだ「聴く力」が生かされていました。 ※配信写真はいかがだったでしょうか?職員と協力しながら子どもたちの生き生きした姿を届けられるよう心がけました。
 
 さてウイークデーであれば「県民の日」について子どもたちに若干話ができたのですが、休日のためこのコラムを使って一言。15日は栃木県が誕生して140年となります。今日の新聞で県民性を「つつましやか」と表現していました。栃木県の魅力はたくさんあるけれどPR不足もあるとの指摘もあるそうです。私たちは教育を通じて栃木県の魅力をもっともっと知らせなくてはいけないと感じました。毎年1回の「県民の日」ですが、ご家庭で栃木県の魅力を語る、そして知る1日としてください。イベントがたくさん開かれています。今からでもどうぞお時間があれば・・・私は「KIZUNAスペシャルマッチ 栃木SC」に都合で応援にいけないのが残念です(>_<)

雨→晴・曇ぐらいに祈願!(^^)!

 
【校長室の独り言2】

  どうもはっきりしない天気です。雨は降るのか、降らないのか?予報はだいぶよくなって神奈川の明日の天気は雨のち曇り(降水確率50%)です。ここで念じて「曇りのち晴れ」くらいに・・・。しかし天候に左右されず、思い出多き2日間になるよう引率者一同気合いを入れます。修学旅行の様子については可能な範囲で「上松山メール」で配信いたします。ご期待ください(^_^)v

鬼怒川れき河原を守る活動への協力!(^^)!

 
 
5時間目に「うじいえ自然に親しむ会」の加藤会長さんが、4年生に「地域の自然環境を守る活動について」話をしてくださいました。これは17日(月)に校外学習で市内をめぐる一環として、鬼怒川で外来種のシダレスズメガヤを除去する活動を行うため学習会でした。この環境保護活動は市内外で広く知られているもので本校でも継続して参加しています。4年生の総合的な学習として実施します。地域に関心をもったり、環境保護の大切さに気づいたりする子が少しでも増えてくれるとうれしいです(^O^)

朝会File2!(^^)!

 
 
【校長室の独り言1】 

 今日は今年2回目の朝会です。今日の話題は (1)最近すばらしかったこと(市陸上大会・研究授業の態度 (2)がんばってほしいこと(あいさつ) (3)これはだめ(交通ルール) の3点です・スライドを使って視覚的に印象に残るよう努力しています。そしてすべての基本は「上松っ子宣言」。体育館を出たら「スルーしないよ!」なんて言葉が聞こえました。継続は努力なり!がんばりたいと思います(^_^)v

鯉の嫁入り・婿入り(*_*)

 
【校長室の独り言】

 本校には校庭の東側を流れる「百年堀」があります。現在はこの川に20~30尾の鯉が悠々と泳いでいます。過日、氏家小学校から連絡があり、ぜひ鯉を譲ってほしいとのことでした。氏家小学校にも池がありますが、数年前にいた鯉も現在は1尾もいなくなってしまったそうです。原因は病気ということですが、困った時はお互い様、本校から4尾が嫁入り・婿入りをしました。しかしこの捕獲が大変でした。やはり長年住み慣れた場所を去ることを感じたのか、結構激闘しました。(用務員の中嶋・井上主任・教頭の3人談)氏家小学校の池でも元気に泳ぎ、子どもたちに愛されてほしいと思います。後で様子をみたいと思っています(^_^)v

時の記念日!(^^)!


【校長室の独り言】

 今日の暦を見ると「ときの記念日」と記されています。「時間が足りない」と言うときもあるし、「時間をもてあましちゃう」など人間はえてしてわがままです。しかし自分をふり返ると4月から「時間が足りない」派かもしれません。土・日は公的な行事が多く、また機械の文字盤に触れることが多く悠久の時間が少ないかもしれません。今日はここまで機械の文字盤とはしばしのお別れでです。携帯・パソコンの電源をOFFにして、久しぶりにボーとした時間を過ごすことにします。(予定かな?)そして、また明日から気合いを入れたいと思います(^_^)v 陸上練習に行ってきます!(^^)!

土曜授業+親子コミュニケーション教室!(^^)!

今日は年1回の土曜授業の日です。自由参観日として普通授業+親子コミュニケーション教室を実施しました。普通授業について全15クラス、今日も元気に教師・児童が一体となった授業が展開されました。「親子コミュニケーション教室」は鹿島田千帆(RADIO BERRYアナウンサー)をお招きしての親子で聴く講演会。鹿島田先生の話し手としてのプロの技を学びました(^^) ★授業の様子は「上松っ子ニュース」に更新されています。閲覧する際はパスワードが必要です。
   
   
 

来週は学校訪問!(^^)!

   
   
 
【校長室の独り言】

  今日は6年1組で体育の研究授業を行いました。これは10年目研修という法定研修の一環ととして実施したものですが、来週は「新規採用教職員の学校訪問」があり、同じ内容の授業を今度は2組で実施することになります。教職員には様々な形での「研修」が計画・実施されます。研修は悉皆研修(受講しなければならないもの)と自主研修(自らの希望で)の2つのパターンがあります。年齢層に関係なく常に教職員としての資質・向上を図っています。ということで6月11日(火)は6年2組緊張の1日です。

水やりから学ぶもの(^-^)

   
毎朝、始業前に校長室前をじょうろをもって歩く子どもたちの姿があります。後を追ってみるとトマトに水やりをしている4年生でした。畑なのである程度水分は地中から得られますが、この毎日水をあげるという行為自体に価値があると思います。心を込めて育て、成長したトマトを美味しくいただく。きっとひと味も、ふた味も違うトマトであると思います。友だちと語らい、観察し合いコミュニケーションも深まっている作業の様子でした。ごくろうさま!(^^)!

二十四節気(芒種:6月5日)!(^^)!


【校長室の独り言:ミニ講義4】

  明日は雨の予報があり、梅雨空が戻ってくるかなと思います。ご紹介している二十四節気も5つめに入ります。今日は昨日6月5日になりますが、暦に「芒種」という言葉が書かれています。芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔くころのことです。稲の穂先にある針のような突起を、芒といいます。現在はすでに田植えまで終了しているような流れになっていますが、昔は6月と言えば田植えというイメージでした。5年生が植えた米もすくすく生長しています。稲の成長は早いですが、教育というのは成長の遅い果実に例えれます。目先にとらわれるのみでなく、長い目も必要です。ちょっとそんなことをこのコラムを書きながら思いました。

「協働遂行力」ということ(^-^)

   
【校長室の独り言】

  やっと落ち着き校長室の椅子にホッとひと息。学校に戻って来たとき、プールで6年生が清掃をしていました。後で見てみるとすっかりきれいになっていました。校舎前の花壇も新しい花々の苗が植えられています。今日は5・6年生で学校に残った児童は、学習を中心に様々作業で頑張ってもらいました。また、学級ごとの花壇もきちんと整備されました。多くの先生方が役員などで学校を留守にしたので授業も大変だったと思います。こんな時、学校の児童・教職員が一体となって頑張る、4月に「協働遂行力」の発揮という話をしましたが、まさにその通りになっています。そんな児童と教職員に感謝をしながら、今日1日お疲れ様でした(^o^)

二つのお知らせと確認(^-^)

  

【校長室の独り言2】 

 すでに通知をさせていただいていますが、本校に今年配置となった「スクールカウンセラー(今年度限定)」の教育相談の希望を現在とっています。豊富な知識と事例をもっていらっしゃる専門家の方との教育相談を希望の方、ぜひお申し込みください。限られた日時ですので意に添えない場合もございますのでご了解ください。(下の通知参照:既配付)
 2つ目ですが、今週に迫りましたが土曜授業参観が実施されます。(本校の土曜授業日です)案内のとおり、親子でコミュニケーション力の向上を図ろうというのが目的です。1時間目の授業参観と併せてご参加ください。お待ちしております。


スクールカウンセラーによる相談のお知らせ

明日は陸上競技大会(^_^)v

 
 
【校長室の独り言1】 
昨日、教育実習生の紹介の折りに、陸上競技大会出場者の壮行会を行いました。総勢72名となります。6年生の柴山さん、小峰さんが決意を述べてくれました。力強い宣言でした。私からは(1)パーソナルベスト(自己記録記録)と勝負にこだわりましょう、と話しました。黒のユニフォーム躍動する1日を見てみたいです。頑張ろう…♡♡♡