日誌

平成30~31年度(令和元年)

おはようございます

本日は今年度最後のあいさつ運動周知日でした。

たくさんの方々に御協力いただきました。
わわわ隊の皆さん、

さくら警察署の皆さん、

氏家中学校生徒の皆さん、

PTA総務の皆さん、

ありがとうございました。
今日あいさつ運動に御協力いただいた方々と、本校のあいさつ名人の集合写真です。

朝のあいさつ

あいさつ運動2日目。
今日は昨日の朝より多くのあいさつ名人が昇降口に立ち、昨日の5割増しくらいの元気な「おはようございます」が響いていました。


今日のあいさつ名人の子供たちです。

明日はあいさつ運動周知日です。よろしくお願いします。

本日の会食

本日の6年生の会食メンバーです。今日は全員女子でした。
今日のメンバーの好きな給食のメニューは、トマトクリームシチュー、カレー、コーンスープ、春雨サラダでした。
中学校で入りたい部活は、手芸部が3名、卓球部が1名でした.。

あいさつ週間

今週はあいさつ運動週間です。
児童会企画委員や、各クラス代表のたくさんの挨拶名人たちが、昇降口で、登校してくる子供たちを迎え挨拶しました。


本日のあいさつ名人達です。

本日の会食

本日の6年生の会食メンバーです。
今日のメンバーは家でみんな同じゲームをやっているそうです(一緒にではありません。それぞれの家で。)
小学校での一番楽しかった思い出は、運動会が2名、修学旅行が2名でした。

禁煙教室

今日は森島医院の森島真院長先生にお越しいただき、5年生に対して禁煙教室を実施していただきました。


喫煙の害、誘惑などについて写真や図表を使って具体的にお話ししていただきました。

子供たちは禁煙の大切さについて理解を深めていました。

本日の会食

本日の6年生の会食メンバーです。表情に表れていると思いますが、今日も愉快な人たちでした。聞いてもいないのに、いろいろなことを教えてくれました(ここには書けませんが…)。今日もYouTuberが話題になりました。