校長室より
生徒総会に向けて
5月17日の生徒総会に向けて、土曜授業のあと9:20より学年討論会が行われました。
学校生活向上に向け、自分の生活は自分たちで高めようとする「話し合い」を高めていこうとするものです。
まずは、個人・学級・そして本日学年・そして全校へといきます。
昨年度までより「話し合い」を高めていこうとする試みです。30年前の生徒総会ので決まった三本柱は確か
歌声・清掃・話し合いだったと思います。保護者の皆様で覚えてらっしゃる方もいらっしゃると思います。
人前で自分の意見を発表するのは至難のことですが、学校生活向上のため真剣に臨んでいる様子でした。
眼科検診
眼科検診を皮切りに法定の検診が始まりました。本日は、関宿いちおか眼科の森田一之先生です。
私ごときが言うのは大変失礼だとは思いますが、先生はいつも丁寧なご挨拶をいただきます。本日も廊下でわざわざ立
ち止まって挨拶をしていただきました。挨拶をするのはこちらなのにと思うほどでした。
生徒たちにも先生の方から「こんにちは」と声をかけていらっしゃいました。
こちらからするべきと思いましたが、さすが森田先生です。
どこをけがしても病気になってもいやなものですが、目のけがは防ぎたいし心配です。
14日に耳鼻科検診 16日に歯科検診 21日に内科検診と続きます。
令和の始まり
令和元年となり、平常の授業が再開しました、10連休でしたのでリズムが崩れている生徒がいるかもしれませんが、
授業に集中している様子です。音楽では、「明日という日が」という全校合唱曲をパート練習しています。
二川中では、歌声が三本柱の一つであることを意識させながらの授業でした。
一年生も意識が高まってくることでしょう。理科では、「気体の性質」の授業を各班でまとめ、代表者が発表していま
した。自分の考えを人前で発表したり表現したりすることは容易なことではありませんが、挑戦しています。
各教室とも、家庭訪問期間中をつかって、掲示物の作成をしています。2年生は班ポスターが完成に近づいています。
全校で、初夏のよい季節を充実させていって欲しいものです。
平成最後の二川中の姿
今日で平成という時代が終わるかと思うと感慨深くなり、ついつい写真を写してしまいました。
今は、降っていませんがどんよりとした雲でまた、本降りになることでしょう。
いくつかの部活動が室内で活動を行っています。
先生方も、事務仕事をやりに学校に来ている人が多くいます。
平成という時代は国際紛争などに巻き込まれなかったものの大きな自然災害や事件事故も起こりました。
携帯電話やパソコンを個人が持つようになりとても便利になったような気がします。
生徒たちはもちろん平成生まれですが、令和に時代に社会に貢献できる仕事に就き家族とともに幸せに生活できること
を願います。
明日からの時代を精一杯生活していきましょう。
道徳授業の日
木曜日の1時間目は道徳科の授業です。正式に道徳の授業として年間35時間行われます。
本校は、学年で同じ価値項目内容で行っています。
活発に意見交換ができることを望んでいます。
1年生も中学生らしい秩序が下駄箱に表れてきました。極端のようですが、この習慣が人を作り、人間関係を作り「夢実現」につながってくるのだと思います。
朝の部活動
朝、音楽室に吹奏楽の部活動を見に行くと1,2,3年生が入り交じり「あいさつ」の練習をしていました。
おはようございます。こんにちは。すみません。よろしくおねがいします。の声がよく聞こえます。
昔は、1年生にやらせ、上級生が腕を組んでみていることがありましたが、全学年が入り交じり教え合いをしている様
子です。挨拶の大切さを上級生が下級生にしっかり教えるというのは大切です。上級生も勉強になるとおもいます。
吹奏楽部が、楽器を弾いているだけでなく、習慣や心の面から部活動を作っていくことが必要です。
習慣が夢を叶えるところまで結びつくことがあります。よい習慣になってください。
保護者会
245人の生徒ですが、200人を超す保護者の皆様が出席してくださいました。
土曜日とはいえ、こんなにたくさんの方が保護者会に参加していただいたのは記憶にありません。
「関心をもつ」ことはとても大事なことです。
多くの人で学校課題・社会の課題について考えていければと思います。1年間よろしくお願いします。
第1回保護者会
本日は、第1回保護者会・PTA総会が行われます。
小森コーポレーションの駐車場が借りられず、ご不便をおかけいたしますが、なるべく自転車、徒歩でのご来校をお願
いいたします。お車の場合は、今回は、校庭に駐車スペースを用意いたしました。校地内は、生徒の下校も重なります
のでくれぐれも注意して走行をお願いいたします。
【日程】
受付 体育館にて
授業参観 担任授業 13:00~13:50 その後 生徒は下校
学年・学級懇談会 14:00~
PTA総会 15:00~ (体育館)
よろしくお願いします。
全国学力学習状況調査・野田市到達度調査
本日、全国で中3と小6が恒例となった全国学力学習状況調査が行われています。今年度は、英語が入りヒヤリングのテストが行われます。コンピュータを使いますので不具合がないように昨日から点検をしてきました。同時に1.2年生も野田市到達度調査を行っています。テストは誰もが嫌だと思いますが、学力・学習の状況をしっかり知って、学校の指導・生徒の意欲・課題につなげていきたいと考えます。
新入生歓迎会
新入生歓迎会が行われました。今年度最初の生徒会行事でもあります。
時間のない中、2,3年生は準備や練習をし、よい集会を作り上げようとしてきました。
この2週間、校歌をはじめとした歌声指導、3S(整理整頓清掃)、礼儀の指導などを見本を見せてきました。
おかげさまで1年生もだいぶ中学校に慣れてきたのではないでしょうか。
今日から仮入部です。人数に偏りがあって大丈夫かな?と思う部分があってもう少しバランスよく入ってくれればと思
うところです。
元気よく、声をしっかりだして生活しましょう。
スポーツテスト
湿度も低く、清々しい春の陽気の中、スポーツテストが行われています。男子1500M 女子1000M 50M 立ち幅跳び
ボールスロー等です。体育館では、反復横跳びなどで敏捷性・腹筋・柔軟性等のテストも行います。
体力は落ちているといわれますが、特にボールスロー・持久力が落ちています。
生活習慣や運動の内容が変わってきたせいでしょうか。本校でも運動離れが進んでいて、運動部活動への入部率も下
がっています。生涯体育を目指し、一生涯運動に親しみ、健康な体をつくることができるよう支援していきたいと思い
ます。まずはスポーツテストで自分の体力を知ることです。
いずれにせよ生徒たちは全力で取り組んでいて、見ていて清々しい気持ちになってきました。
新入生歓迎会練習
1年生が、17日の新入生歓迎会に向けてお礼の歌の練習をしています。「ふるさと」という歌で二川小学校が卒業の時期に歌った歌です。もちろん、二川小学校以外の生徒もいますので配慮しながら練習をしています。一生懸命歌ってデビューしようと思っています。1年生がよい雰囲気でスタートを切っているように見えます。
先輩から後輩へ引き継ぐ力
中学校では、上級生や級友が雰囲気づくりや生活をつくっていくことが多くあります。
写真は、朝の会で3年生が1年生の各教室で1年生に校歌を教えています。一生懸命に教え、歌っているその姿を見て
先輩の生活に近づこうとしてほしいと思います。げた箱も同じです。写真は、本日の3年生のげた箱です。
上履きと下ばきを分け、かかとをそろえしっかりと入っています。残念ながら1年生はまだバラバラです。
上級生の姿を見てきっと成長してくれると思います。
1年生が、新入生歓迎会に向けて歌声の練習をしていました。
歌声も3年間で成長してほしい一つです。
避難訓練実施
今年度最初の避難訓練が行われました。地震発生によって机の下に一時避難(写真は3年生)
二次避難は、校長に点呼報告まで3分27秒でした。誰一人おしゃべりをする生徒がいない訓練でした。
私から「いざは普段なり」という話をしました。このような訓練も必要ですが、普段からあいさつ・整頓・廊下歩行・人の話を聞くなど当たり前のことをしっかりやることでいざというときに力を発揮するのではないかという話をしました。人間として難しい課題ではありますが、大きな災害があった平成時代でしたが、みんなで地域や近所を意識し、安全なまちづくりをしていこうという話をしたつもりです。
平成31年度入学式
平成31年度の入学式が14:00より行われました。
90名の新入生が入学してきました。二川小以外にも関宿中央小・尾崎小・関宿小・幸手小からの入学もありました。
緊張感があり、式の所作にこだわった立派な式でした。在校生もしっかりと先輩らしさを出していました。
初めての出会いで不安がたくさんあることと思います。仲のいい友達と離れてしまった。でも、新しい出会いもあるはずです。自分で広げていく気持ちを持ってほしいと思います。
その気持ちを我々職員がしっかり支援していきたいと思います。
1年間ともに頑張りましょう。
平成31年度 校内組織
平成31年度前期始業式にて校内組織の発表を行いました。1年間よろしくお願いいたします。
1学年主任 上村 智広 保健体育科 陸上部
1年1組担任 渡邊 裕一 数学科 卓球部
1年2組担任 林 頌也 理科 陸上部
1年3組担任 島﨑 彩加 英語科 ソフトテニス部 学年副主任
わかたけ学級担任 山浦 孝美 美術科 美術部
1学年担任 松井 拓海 国語科 卓球部
2年1組担任 詫間 悠 国語科 バレーボール部
2学年主任兼2年2組担任 藤澤 理 数学科 バレーボール部
2年3組担任 勝田 亜紀子 英語科 バレーボール部 学年副主任
2学年担任 小沼 隼人 保健体育科 野球部
2学年担任 平野 富也 社会科 (再任用)
3学年主任兼3年1組担任 石田 智広 社会科 ソフトボール部・野球部
3年2組担任 三上 莉奈 技術家庭科 吹奏楽部
3年3 組担任 濱田 俊 国語科 生徒指導主任 サッカー部
3学年担任 山口 洋平 英語科 進路指導主任 副教務主任 学年副主任
ソフトテニス部
3学年担任 平野 策巳 音楽科 吹奏楽部
3学年担任 鈴木 弘 数学科 (再任用)
教頭 武田 光弘 社会科 レスリング部 学校運営 庶務 PTA
教務主任 中村 孝徳 理科 レスリング部
養護教諭 後藤 亜由弥 * 養護 就学援助
保健体育科初任者指導 白井 英雄
養護教諭初任者指導 島野 啓子
事務主事 三上 嘉宥 学校事務 庶務
上席専門員 瀬能永津子 野田市関宿学校給食センター
配膳員 逆井 真由美 給食配膳
スクールカウンセラー 大泉 久子 カウンセリング
特別支援学級支援員 中澤 康子 特別支援学級支援
サポートティーチャー柔道講師 池澤 剛 日本語指導・数学 柔道講師
地域コーディネーター 松本 めぐみ 地域コーディネーター
1年間よろしくお願いいたします。 校長 稲橋 光男
自主学習ノート H31
今年度も、自主学習ノートを配布する準備をしました。4月8日の始業式に担任の先生から配ってもらいます。計画と目標を立て、自分から進める気持ちを持ってほしいという願いを込めています。
今年も、日々担任に提出し、1冊終わったら校長(室)に提出に来てください。そして、教頭先生に新しい1冊をいただいてください。
目標は、月1冊ですが、続けることが大切です。力をつけてください。
二川中の桜
二川中学校の南門付近の桜が8分咲きになりました。平成最後の桜です。ソメイヨシノは、70年くらいが寿命といわれていますが、本校創立74年目ですので、これからも咲き続けてほしいと思います。
正門付近には、新しく次世代を担うソメイヨシノを植えました。まだ、咲き始めませんが、令和の時代を担ってくれると思います。
修了式
無事終了式が終わりました。卒業式・送る会が成功し、その後1,2年生がどのように過ごしていたか。
その後も「何かが変わっているような気がする」それは進級する意識なのか?と問いました。
さらに、昨日のイチローの記者会見ではありませんが、夢中になることをみんな進級に向けて頑張ろう。変わろうとしています。いいチャンスとして頑張ってほしいと願うばかりです。
4月8日の始業式にいいスタートが切れるよう願います。
引継ぎ
今日は、二川小学校6年生・特別支援学級の先生方がお見えになって引継ぎをしています。
昨日、参加させていただき、本当に立派な卒業式をしていた6年生ですが、早くも4月9日の入学式に向けて準備を始めます。6年生の先生方も休む暇なく引継ぎに来てくれています。
校舎の外は、こぶしの花が咲き始めました。白でもなくクリーム色でもない「パールホワイト」の花で
「こぶし咲くあの丘北国のああ北国の春」のこぶしの花です。
関宿城博物館のとなり中之島公園には関東最大といわれる大コブシの木があるのをご存知でしょうか。
何百年の木が満開になると圧巻です。