校長室より

校長室より

葛北新人駅伝大会

1月19日(土)野田市総合公園陸上競技場周辺道路で葛北新人駅伝大会が行われます。
9時より受付10時にはレースが行われます。
チームは少しずつ力をつけてきていますのでぜひ応援お願いします。
駅伝シーズン最後のレースになるかと思います。
男女とも出場します。

日本語教室

本校には、外国から転入してきた生徒がたくさんいます。一時帰国をしている生徒もいます。
空き時間の先生がシフトを組んで日本語の勉強を特別に行っています。
しっかり勉強して日本が好きになってほしいと思います。

銚子駅伝


銚子駅伝大会に参加してきました。6区間の大会ですが、千葉県各地から参加していました。日本では駅伝が注目されています。本校の生徒は、そのほかの部活動と兼部で頑張っています。今日は、朝から「大会参加報告」「応援お礼」に全員で来てくれました。駅伝をやって人間的にも成長してほしいという願いがありますが、かなり成長が感じられる生徒になってきました。19日の葛北新人駅伝大会で今年度の区切りとなります。

新春1冊目



自主学習ノートのがんばりにこだわっています。昨日1日でこれだけの提出がありました。多分冬休み分だと思いますが、それぞれの冬休みの様子を想像すると嬉しい気持ちになります。
自分からやろうとする気持ちを伸ばすことは簡単なことではありませんが、自分を伸ばすには「意欲」が大切です。
家族との団らん、社会的行事、お手伝いなどへの参加はどうだったでしょうか。
一回り成長したことでしょう。

新春

2019年が始まりました。今年は皇位継承があり、年号が変わるということで、新しい時代を感じます。
生徒は、登校し、全校集会で各学年、全校委員長より目標などが掲げられました。
私の目標は、具体的な数字は上げられなかったのですが、「応援する」としました。
もちろん二川中が中心ですが、生徒の姿、活動に対してしっかりと見て応援をしたいと考えています。
もちろんうまくいかないこと悩むこともたくさんあって、すぐに解決ができないこともあるかと思いますが、まずは自分でしっかり考え、自分でしっかり活動してもらい、そしてしっかり応援もしたいと思います。

生徒にも「応援」を頑張ってほしいと思いますし、簡単にあきらめない。簡単に休まない。について話しました。みんなでよいとしにしていきましょう。

全校道徳

 1月10日午後体育館で全校道徳を行います。皆さんに考えていただきたいことがあります。見ていただきたい、聞いていただきたい人がいます。
コンサートを開きます。コンサートの名前を付けていただきたいと思います。
1月10日欠席のないようにお願いいたします。

スクリーンセーバー2018


職員室ちかくの壁掛けのスクリーンには、様々なシーンや二川中の歴史等が映し出されます。通行する人たちが足を止め懐かしく思う場面もあります。
2018年もあと3日です。
平成最後の正月がもう直です。新鮮な気持ちでよい年が迎えられるよう願っています。

大掃除

「すす払い」などとも言う「大掃除」ですが、本校も21日(金)に行います。
話は少し変わりますが、冬休みの意義は何かというと、「年末年始の社会的・日本の伝統的行事に触れ、社会や家庭の一員としての自覚を持ち、新しい年への希望と目標を持たせる」みたいなところです。
その中に「大掃除」がありました。
最近は、生活習慣の変化もありそれほど大掛かりな「大掃除」は見なくなりましたが、1年間のすすを払い整理整頓をすることで、新鮮な環境で新年を迎えることができるわけです。そのような意味で「大掃除」を行います。また、家族や社会の一員である自覚が必要です。仕事の中で必要な分担や会話も大きいと思います。2週間の休みですが、人間的に一回り大きくなる休業にしてほしいと思います。
計画をしっかり立てる時期です。

タグラグビーの授業(最終)



女子の体育でタグラグビーをしています。タックルの代わりに腰にぶら下げているタグを取られたらボールを放すということと自分より前にパスを出してはいけないというルールです。ゴール型の球技ですので、生徒は楽しく走り回っています。保健体育科の球技は、ゴール型、ベースボール型、ネット型のスポーツのうち選択しながらやっています。次に行うバスケットボールとはすくし違う競技です。
あまり馴染みのないスポーツですが、来年のラグビーワールドカップが日本開催であることもあり、体育科の先生が取り組んできました。
これから外体育が寒い時期になります。運動量を確保して運動不足を解消し、運動に親しめるようにしていきたいものです。見学者が増えないように体調管理をしっかりしていきましょう。

道徳教育推進校



木曜日の1時間目は全校一斉に道徳の時間です。来年度からは「特別な教科・道徳科」
として本格的に授業が行われます。本校は千葉県から道徳教育推進校に指定され、心の教育キャンペーンも行っています。先月22日には公開授業も行ったところです。当然ですが、道徳の授業も年間35時間・学校の教育活動全体を通して心に響く「道徳」をきっちり行っています。
いじめ・不登校・無気力・個人主義などなど様々な問題に対して生徒同士が考え、議論しあえる活動を目指しています。

清掃の時間


本校は、朝、登校後に清掃を行っています。これからは寒さもあり、動きが鈍くなりがちな時間帯ですが、どの学年も静かに熱心に行っています。

歌声と清掃は生徒会も力を入れているポイントですが、黙働(もくどう)を目指しています。本日は3年生が最後(5回目)の実力テストでしたので、テスト中の3年生に対する配慮も見られました。誠意と配慮が見える清掃時間帯です。学校中が整然ときれいな状態が保たれています。

師走

師走の始まりも穏やかで暖かな日が続きます。
今年は7月から9月まで大型台風が例年よりも多く発生し、雨風による災害が各地で起きました。また、気温も高く猛暑日が続き、数十年ぶりに記録が更新された年でもありました。十月になっても真夏日を記録する地域がありました。温暖化が言われ始めてずいぶん経ちますが、これが普通になっている昨今気候の変化に戸惑ってばかりもいられず、熱中症対策など考えていくことが大事です。
年の瀬ですが来年は穏やかな四季の変化を楽しめるように祈ります。

明日から「師走」

中間テストが終わりました。全力でできたでしょうか。
明日から師走です。
交通事故が心配です。
ここのところ野田市内では中学生も含めて、交通事故が起こっています。
誰もがあわただしいこの時期、自転車・車ともに慎重にしていきましょう。

中間テスト前

生徒用のパソコンや公務パソコンがリースのため交換時期のためここ3日間で交換をしました。その関係でパソコンが使えませんでしたので、ホームページの更新ができませんでした。
29日より後期中間テストとなります。諸活動停止期間で3時30分頃には下校となっています。
4月9日から始めた自主学習ノートも800冊に届きそうです。
3年生の受験、中間テストなどもあり、毎日のようにノートが届きます。
計画的に進めている人も多くなってきました。
ノートの上にdate(日付)を書くと振り返りやすいので書いてほしいと思います。

研究会

本校の研究は、「主体的に取り組む自治的な集団の育成」で「自分の考えを持ち、関わり合う授業展開の工夫」という主題とサブテーマで行っています。
本年は、道徳の教科化が近いということもあり、道徳の授業を中心に研究を進めています。
関わり合うこと、高め合うことを二川中学校の柱としてどのような環境を提供するかについて深めていきます。
22日は他校から参観者があります。1-1 2-1 3-3が授業展開します。
他クラスは、1:00前に下校します。

あおいそら運動推進大会


あおいそら運動の推進大会が野田市興風会館で行われました。善行賞の表彰、実践文の表彰と朗読、岩名中学校の吹奏楽部の演奏が行われました。
本校からは、3年矢田貝さん田邊さん、保護者の部で小島さんの実践文が優秀賞で表彰されました。

小春日和


本日の二川中学校の写真です。もう少しで校舎の向こうに富士山が見えると思います。
今日は、まさしく小春日和です。ご存じかと思いますが、「こはるびより」は春のような暖かな穏やかな日のことで今頃の季節をいいます。
まさしく今日は、小春日和でした。

三者面談期間(全学年)



三者面談が続いています。生徒の成長を願い、家庭と学校が連携を取り合うのが狙いで、生徒の伸ばしたいところや課題などについても話し合われています。
3年生は具体的な進路のことについて最終的な詰めをしているところです。
面談の成果かとおもいますが、今日は自主学習ノートが30冊近く提出されました。
反応良く、「やる気が人を伸ばす」ことにつながると期待しています。

キャリア教育

キャリア教育は「自分の生涯を見つめる」とても大切な勉強です。二川中学校でも最も大切な取り組みの一つと考えています。
中でも職業について学ぶことは大切です。
先日1年生は、身近な家族の職業や職業観について調べ、発表しました。
いろいろな職業を知ります。この後職業講話へと続きます。
「夢」を語り、自分の特技を伸ばすことが大切だと思います。
2年生になったら職場体験3年生で進路開拓とつながっていきます。

野田市なかよし運動会


31日に野田市総合体育館でなかよし運動会が行われ、本校からも5人の生徒が参加しました。本校生徒は白組になり、応援団として白組の児童生徒をリードしました。
最後は、リレーで逆転し総合優勝も手に入れました。
楽しく、責任をしっかり果たしたよい運動会でした。