ブログ

児童の活動記録

令和5年11月11日(土)七小 PTAバザー

11月11日(土)午後に「PTAバザー」が行われました。6つのゲームコーナーと、バザー、野菜販売等、子ども達も保護者も楽しめるコーナーがたくさんあり、短い時間でしたが有意義な時間を過ごすことができました。PTAの皆さん、「七小の子ども達の笑顔のため」にご協力感謝申し上げます。

水中コイン落としの様子

サッカーボーリングの様子

巨大輪投げの様子

ストラックアウトの様子

バレーボールビンゴの様子

お手玉射的の様子

アトラックの様子

バザーの様子

野菜販売の様子

令和5年11月11日(土)七小 今日のひと時

昨日から降っていた雨も上がり、雲は多めですが、時折日差しが差し込むと暖かさも感じられる一日のスタートとなりました。今日は午後から「PTAバザー」が行わます。天気の方も良さそうなので、楽しく活動ができそうです。「PTAバザー」の様子については、夕方アップしたいと思います。

2年1組 算数「かけ算」かけ算の答えにつながる、「とんだ数」について、授業の短い時間を活用して、繰り返し行っています。今日は10玉のそろばんを使いながら、2とび、3とびの数を唱えながら覚えていました。繰り返し繰り返し行うことで、かけ算の答えがより身につくようにしています。

午前中は通常の授業ですが、土曜日なので高校生ボランティアが来ていただいているため、その時間は「土曜授業」で行う、国語・算数の基礎基本の学習を行いました。高校生ボランティアの生徒に解き方を教わったり、〇を付けてもらったりしながら学習を進めていました。

5年2組 算数「数字パズル」決まりを使って、解答を求めていく学習に取り組んでいました。今まで学習したものを身につけられているか確認するとともに、いかに早く正確に求められるか考えることで、頭の回転力も身につけられます。友達と相談しながら、楽しく学習を行っていました。

 6年1組 国語「部首」部首かるたを使って部首を覚える学習です。先生が上の句と下の句を読み、それに当てはまるカードをとっていきます。ゲーム形式で行うことで、楽しく覚えることができます。

令和5年11月10日(金)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がり、日差しも遮られているため、やや肌寒さを感じる一日のスタートとなりました。午後からは雨が降る予報となっていますので、午前中は外での活動も行えそうです。明日は、子ども達も楽しみにしている「バザー」が行われます。体調管理に気をつけて、是非参加してほしいものです。

1年2組 算数「ひき算」これから2桁-1桁の学習に入るため、今までの学習の振り返りを行っていました。どんぐりの数を使い、引き算の答えがどのようになるのか、今までの学習を思い出しながら取り組んでいました。

 3年1組 外国語活動「英語」アルファベットのカードを使って、英単語を覚える学習です。教科書を見ながら、順番を確認しながら、カードを動かして並べていました。

 6年1組 総合「修学旅行」修学旅行の2日目に行う、街歩きの計画をグループごとに行いました。お店の書かれているマップやグーグルアースを使いながら、どこにどのようなお店があるのかを確認しながら活動を進めていました。

 4年2組 図工「折り紙」折り紙を折ったり、切ったりして作品を作っていました。ネットでつくり方を調べ、手順を確認しながら作業を進めていました。画像とそっくりにできた作品に、子ども達も満足していました。

 1年1組 音楽「合唱」11月25日に行われる「音楽発表会」に向けて、歌や合奏の練習に取り組んでいました。歌に合わせて、ふりを入れ楽しそうに歌っていました。本番がとても楽しみです。

 5年1組 家庭科「調理」野菜をゆでる料理に取り組んでいきます。今日は野菜をゆでるとどのような良いことがあるのかを教科書や先生の説明から学んでいました。

令和5年11月9日(木)七小 今日のひと時

さわやかな秋晴れでの一日のスタートとなりました。季節外れの暑さもおさまり、気持ちよく外での活動もできそうです。今日は来年度入学するお子さんを対象とした「就学時健康診断」が行われるため、12時下校となります。家庭で過ごす時間が長くなりますので、交通事故等、安全には十分留意して過ごしてほしいと思います。

1年1組 図工「ひかりのくにのなかまたち」図工で作成した作品を、皆で鑑賞する学習に取り組んでいました。セロハンなどを使って作った自分の作品を、どこを工夫したのかを友達に紹介したり、友達の作品を見て、良いところを伝えたりしながら学習を進めていました。

 2年1組 国語「書写」書き方のノートに文字を丁寧に書く学習です。一字一字丁寧に手本を見ながら書いていました。止めやはね、はらいなどにも気をつけながら書いていました。

 3年1組 「モチモチの木」物語文の学習に取り組みました。斎藤隆介の代表作で、主人公の心の移り変わりを読み取るには、とても良い作品です。今日は初めての学習なので、全文を読み、各自で感じたことをグループで話し合いをしていきます。

 3年2組 国語「絵文字」身近のところに、一目でわかる絵文字をグループで作成していきます。今日は、グループごとに作成した「絵文字」を他のグループにわかるように説明するために、説明の仕方をグループで話し合っていました。

 ひかり学級の廊下には、素敵なリースが飾られていました。植物のつるを使用して、円の形にし、様々な材料を使って飾り付けをしています。どの作品もそれぞれ工夫が見られます。廊下には次に作成する材料と思われる、大きな松ぼっくりがおいてありました。次の作品もとても楽しみです。

 5年2組 算数「分数の計算」今日は分数+小数の計算の仕方を学びました。表し方が違う時の計算はどのようにしたらよいか、自分の考えをノートに書き、友達と意見交換しながら学習を進めていきます。

令和5年11月8日(水)4年生校外学習(プラネタリウム)

4年生が理科の学習として、茨城県猿島郡境町の「ばんどう太郎 さしま少年自然の家」設置している「プラネタリウム」の見学に行きました。普段なかなか見ることがないものなので、実際に体験することで、より天体に関する興味・関心が高まることを願っています。

学校出発時に担任の先生から、今日の見学の目的や注意することについて説明を受けました。通常の校外学習とは少し違うため、学習をするために行くことを再度確認しました。

 

 学校を出発してから30分ほどで、「さしま少年自然の家」に到着しました。正面の高いところにあるのが、天体望遠鏡で、右のドーム型の建物がプラネタリウムとなります。

 早めに到着し、プラレタリウム見学まで時間があるため、施設内の見学をしました。ウサギやシカなどの動物を見学して、心を和ませていました。

 芝生の広場で鬼ごっこをしました。鬼ごっこをするにはちょうど良い広さで、下が芝生なので、子ども達は芝生の感触を味わいながら、鬼ごっこを楽しみました。

 「天空の旅」というプログラムの映像を見ました。星座の形や位置、なぜ名付けられたのか等をわかりやすく学ぶことができました。ドームに映し出された美しい空を見ながら、子ども達は楽しみながら時間を過ごしました。

令和5年11月7日(火)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。午前中には雨も上がり、晴れ間も出る予報なので、午後は外での活動もできそうです。午前中は校舎内での活動となりますが、集中して学習に取り組んでいる様子が伺えます。

5年生が社会科の学習で学区内にある「光ビジネスフォーム野田工場」を見学しに行きました。日本のモノづくりを支える工場を見学することで、技術の高さや作業工程の工夫などを学ぶことができました。製品が人々のもとへ届くまでには、様々な工程を得ていることや、職人さんたちがものを作ることに対して誇りをもって仕事をしていることを、実際の目で見て確かめることができました。

 1年1組の教室には図工で作成した作品が多く飾られていました。セロファンを使った作品や、粘土を加工して作った作品等、工夫した表現豊かな作品が多く見られました。

 2年1組 国語「おもしろいもの 見つけたよ」校内にある面白いものを見つけたことを、友達に紹介する学習です。今日は調べたことを、クロームブックを使って、絵を貼ったり、文字を入力したりしながら活動を進めていました。

 3年2組 書写「習字」平仮名の「つり」の文字を、習字で書き表しました。はねやはらいがある文字なので、気を付けていかなければならないことを先生に教わりながら丁寧に文字を書いていました。

 6年1組 算数「比例」比例のきまりについて学ぶ学習です。xとyの関係を表にしたものを見てわかることを、ノートに書いたり、友達と意見を交換したりして、学びを深めていました。

 4年生 図工「トントンつないで」木材を加工して作品を作る学習です。今日は1組2組合同で作業を行いました。のこぎりで木材を切ったり、金づちとくぎを使ってつないだりして作品作りを進めていました。

令和5年11月6日(月)七小 今日のひと時

早朝に降った雨も上がり、雲は多めですが、時折日差しも差し込み、気温も高めの暖かな一日のスタートとなりました。明日の午前中も雨模様の予報なので、今日の晴れの天気を有意義に過ごしてほしいと思います。

先週の3年2組のインフルエンザ感染症による学級閉鎖の措置を取りましたが、今日も6年2組でインフルエンザによる欠席者が多いため、明日から2日間学級閉鎖の措置を取ります。罹患者が一人出ると、一気に広がる傾向にあります。ご家庭においても、手洗い・うがいの励行のご協力をお願いします。

ひかり学級 体育「ボール運動」さわやかな天気のもと、ボール運動「Tボール」に取り組みました。ボールを打って走ったり、ボールを追いかけたりして、気持ちよく体を動かしていました。

 1年2組 国語「日づけと曜日」日付と曜日の読み方や書き方等、表し方について学習しました。カレンダーを見ながら、その日が何日の何曜日になるのか、考えながらノートに書いて覚えていました。

 2年1組 算数「かけ算」今日は「2の段」の九九の学習に取り組みました。かける数が1増えると2増えることを確認したり、九九の読み方を確認しながら学習を進めていました。

 3年2組 国語「読書」11月1日から始まった「図書室スタンプラリー」の確認を行いました。本を借りるとスタンプを押してももらい、たくさん借りた人にはプレゼントがもらえるものです。是非、この機会に多くの本に親しんでほしいと思います。

 4年2組 道徳「バルバオの木」樹齢何十万のバルバオという大木が、飢えに苦しむ鳥や動物たちに,実や葉,最後には自分自身の幹を投げ出し,動物たちの危機を救うという話です。命の尊さについて学んでいきます。

 5年1組 総合「福祉」ロボットアームを制作している会社の方を講師に招いての学習です。今回で2回目の学習となりますが、今日は今まで学習してきたことを講師の方に中間報告をしたり、学習を進めたりしていました。是非、この機会に多くのことを学んでほしいと思います。

令和5年11月2日(木)七小 今日のひと時

今日も空一面に青空が広がり気持ちの良い一日のスタートとなりました。日中も25℃近くまで上がる予報となっています。朝との気温の差が激しくなるので、体調管理には十分気を付けてほしいものです。明日から3連休となります。天気の方もよい予報になっていますので、有意義にお過ごしできることを願っています。

1年1組 図工「ひかりのくにのなかまたち」ビニル袋にセロハンを入れたり貼ったりしてものを膨らませて、きれいな立体の作品を作る学習です。子ども達は、イメージを膨らませながら作品作りに取り組んでいました。

3年1組 国語「絵文字で表そう」グループで絵文字を作成し、友達に発表する学習です。考えた絵文字を書いたり、絵文字が表すことを説明する文章を考えたりして、協力しながら学習を進めていました。

6年1組 国語「僕の世界、君の世界」説明文の学習です。自分の考えていることが、他の人は違う風に考えているのはなぜかという内容です。段落ごとに筆者の考えが書かれていることを要約しながら学習を進めていきます。

 5年1組 総合「福祉」先日来ていただいた、ロボットアームを作る会社の方に報告をする内容を考えていました。福祉について調べたことを伝え、それがロボットアームにどのように生かせるのかを共有していきます。

4年1組 算数「式の工夫」どうすれば、計算が簡単になるかを学ぶ学習です。3年生で学習した交換や結合の決まりを使いながら、式を簡単にすることで、答えが求めやすくなることを学びました。

4年2組 音楽「陽気な船長」合奏の学習です。太鼓や鉄筋、リコーダーなどの楽器を使用して合奏を行いました。どの楽器がどのメロディーをひくのか確認しながら活動を進めていました。

令和5年11月1日(火)七小 今日のひと時

いよいよ今日から11月の学校生活がスタートしました。今日も空一面に青空が広がりすがすがしい一日となります。気持ちもさわやかに、学習や運動に取り組んでほしいものです。

11月の全校集会を行いました。私からは、心温まる七小っ子の話を2つ紹介しました。これを機会にもっともっと優しい七小っ子が増えることを願っています。

先日、文書にてお知らせした通り、「教師を取り巻く環境整備のについて緊急的に取り組べき施策(提言)を踏まえた取組の徹底について」の通知を受け、11月から下校時刻などの見直しを行います。子ども達に「朝自習」「休み時間」「昼休み・掃除」「下校時刻」が今日から変更になったことを伝えました。

委員会の発表は今回は「放送委員会」と「掲示委員会」が発表を行いました。映像を中心に、委員会の説明をわかりやすく伝えることができました。その他の児童も、集中てして聞くことができました。

最後に全員で校歌を歌いました。集会の始まる前には、10月の今月の歌を歌いました。七小っ子全員で歌うことで、一体感を感じる場となっています。

2年1組 算数「九九」九九の掛け算の力を高めるために、クロームブックを活用して学習に取り組んでいます。早く正確にできるように、時間を図ったり、解答を確かめたりしながら学習を進めていました。

ひかり学級の廊下には、畑で収穫したサツマイモがありました。育て方がよかったので、とても大きなサツマイモもありました。どのようにして食べるのかとても楽しみです。

6年2組 社会「歴史」今まで学習したことを、しおりにまとめる学習です。6年生らしく、構図を考え、丁寧に文章を書いたり絵を描いたりして作業を進めていました。

5年1組 国語「白神山地からの提言」説明文の学習です。教科書に書かれていることをもとに、自分の考えを知らせる学習を行っていました。クロームブックを活用し、自分の意見を付箋で表すことにより、クラス全員の考えを共有しながら授業を進めています。

令和5年10月31日(火)七小 今日のひと時

10月31日(火)10月もいよいよ最後の日となりました。今日は少し雲が多めですが、時折日差しも差し込み、気持ちよく学習や運動に取り組めそうです。今週の天気予報も晴れの日が続く予報ですので、「実りの秋」になるよう、学習・運動と積極的に取り組んでほしいと思います。

秋のお話会が5・6年生対象に行われました。読み聞かせボランティア(読み聞かせ)の方々が来校し、朝学習の時間を活用して行っています。読み聞かせにより、豊かな言葉や表現に触れたり、絵本や物語に親しんだりする場にしていきます。

 1年2組 国語「お話作り」絵の内容から、自分が読み取ったことを文章で表す学習です。今日は絵からわかることを想像したことを、友達と話し合ったりして活動を進めていました。

 3年1組 国語「おもしろいこと見つけたよ」学校にあるもので、見つけたことを紹介する文章を作る学習です。今日は自分の題材を見つけに校庭に出て、面白いものを見つけていました。

 4年2組 国語「月のつく言葉」日本語の中には「月」がつく言葉がいくつもあります。今日はその言葉を見つけるために、クロームブックを使って色々な言葉を見つけました。難しい言葉には、仮名を振りながらワークシートにまとめていました。

 4年1組 図工「木工」木材を切ったり、金づちで釘を打ったり、くっつけたりして、作品を作る学習です。何時間か取り組んできたので、道具の扱い方も上手になってきています。仕上がりが楽しみです。

 3年1組 音楽「合奏」リコーダーや鍵盤ハーモニカ、鉄筋等を使って合奏を行っていました。自分の演奏するところに気を付けながら練習を繰り返していました。リコーダーの指使いも半年間で十分上手になってきました。

令和5年10月30日(月)七小 今日のひと時

さわやかな秋晴れでの1週間のスタートとなりました。今週も天気がいい日が続くので、気持ちよく学校生活を送ることができそうです。千葉県内、野田市内ではインフルエンザ流行拡大となっています。手洗い・うがいの励行を行うとともに、規則正しい生活習慣に心がけ、体調維持管理にご協力をお願いします。

1年1組 国語「読書」低学年図書室で本を借りて、その後、図書室で読書を行いました。1週間に2冊ずつのペースで本を借りているのて、これまでにも多くの本に親しむことができています。是非続けてほしいものです。

1年2組 国語「絵日記」先週行った、校外学習のことを絵日記に表しました。東武動物園の楽しかったことを思い出し、文章を書いたり、絵を書いたりして表現していました。出来上がりが楽しみです。

ひかり学級 学級活動「なかよし交流会」11月17日に行われる交流会に向けて、クロームブックを使って、リモートによる交流の方法について学びました。クラースルームから各学校の友達と交流をしていくことができるので、とても楽しみにしているようでした。

4年1組 算数「深い学び」問題を把握し、足し算やかけ算を使って、工夫して解く学習に取り組みました。図を見ながら、数のまとまりを考えたり、列で考えたりしながら、工夫して求めていました。

4年2組 道徳「きまり」家族でバーベキューをした後の、ごみの処理についての文章を読んで、決まりがある理由について考える学習です。もし、決まりがなかったらどうなるかを考えながら、自分なりの考えをワークシートに書きこんでいました。

令和5年10月27日(金)七小 今日のひと時

空の青さが一段と美しく感じられる一日のスタートです。日中は青空が広がる予報なので、気持ちよく外での活動も行えます。「体育の秋」とも言われていますので、この時期に体をたくさん動かして、丈夫な体を作ってほしいと思います。

1年1組 国語「動物園の絵日記」昨日行った東武動物公園のことを絵日記にして表しました。動物を見たことや、触ったこと、お弁当のことなど、それぞれ楽しかったことを思い出しながら絵と文章で表現していました。

 3年2組 国語「絵文字で表そう」今まで絵文字の説明文の学習ほもとにして、自分で絵文字を考え作成していく学習です。どの場所にどのような絵文字を作るのかを考えていきます。どのような絵文字ができるのか楽しみです。

 3年1組 外国語活動「英語」大文字の学習です。大文字を読んだり書いたりしながら、文字を覚えていきます。絵の中にどのような文字が隠されているかを探したり、英語の歌を歌ったりして楽しく学習を進めていました。

 ひかり学級1組 国語「漢字」1年生で習う漢字をドリル帳を使って練習していました。昨日の校外学習の疲れも感じられず、集中して学習に取り組んでいました。

6年1組 社会科「室町時代」室町時代の暮らしの様子について、教科書や資料集を使って調べていました。室町時代には茶道や墨絵等、現代にも引き継がれている文化があることを知ることができました。廊下掲示には「人権標語」 が掲示されていました。人と平等に接することや思いやることなどを、短い文章で表現されていました。

 5年1組 家庭科「資源」限りある資源を大切にするために、家庭から出るごみがどのように処理されているかを学びました。再利用することで、どうしたら資源の利用を抑えられるかや、自分でもできることはないか考えました。

 

1・2年生校外学習(東武動物公園)その5 最終回

午後はグループごとの見学です。しおりを見て確認しながら、2年生が先頭に立って1年生を誘導し、色々な動物を見学しました。集合時刻もきちんと守ることができました。

学校へ到着し、実行委員が中心となり「到着式」を行いました。最後まで、頑張ろうという姿が見られ関心しました。1年生にとっては初めての校外学習でしたが、多くのことを学ぶことができました。2年生も上級生として、1年生の手本となる、立派な姿勢で臨むことができました。

1・2年生校外学習(東武動物公園)その2

た。

「東武動物公園」に到着し見学の開始です。最初に「ほのぼのストリート」を見学しました。ペンギンやモンキーワールド等、かわいらしい動物を見て子ども達は笑顔にあふれていました。

フラミンゴ前で写真撮影をし、「どきどきストリート」の見学です。キャットワールドやヒグマの森などの見学し、多くの動物の動く様子を、目を輝かせながら観察していました。

令和5年10月26日(木)1・2年生校外学習(東武動物公園)

1・2年生が「東武動物公園」に校外学習に行きます。絶好の秋晴れで、気持ちよく過ごせそうです。動物園の見学で多くのことを学ぶ他に、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、学年やクラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

出発式の様子 実行委員が中心となり、出発式を行いました。見学の目的「約束を守って、楽しい校外学習にしよう」を確認し、集団行動を通して必要なマナーを身につけたり、グループで協力することの大切さを学んだりすることを確認しました。

 

バスの中の様子 レク係が中心となって、爆弾しりとりとまるばつゲームを行い、友達と楽しいひと時を過ごしました。

令和5年10月25日(水)七小 今日のひと時

今日もさわやかな秋晴れでの1日のスタートとなりました。今日も学習や運動に取り組むには、とても良い気候です。是非多くのことを学んでほしいと思います。

 5年生 体育「体力テスト」1・2時間目を使って体力テストを行いました。体育館で行う、反復横跳びや、体前屈、上体おこし等の運動の測定を友達と協力しながら活動を進めていました。

 2年生 学級活動「校外学習の練習」いよいよ明日が校外学習当日となります。写真の隊形や、日程の確認などを行い、明日スムーズに活動できるようにしていました。明日の校外学習がとても楽しみです。

3年2組 算数「円」コンパスを使って円を描く学習です。今日は担任の先生が研修会に参加するため、後補充の先生による授業です。コンパスは初めて使うため、扱い方について1つ1つ確認しながら学習を進めていました。 

 6年2組 社会「歴史」鎌倉幕府の滅亡について学びました。滅びた原因の一つが「元寇」がかかわっていること知り、そこからどのようして滅びたのがか、映像を見たり資料集を読み取ったりしながら学びを深めていました。

 4年2組 算数「概数」概数を使った問題に取り組みました。問題を読み取り、立式したり、数字を概数に直したりしながら正確な答えを求めていました。

 1年1組 国語「はたらくじどう車」説明文の学習です。いよいよ自分の調べた乗り物を説明する絵や文章の仕上げを行っていました。友達に確認してもらったり、最後は先生に確認してもらったりして、完成に近づけていきます。

令和5年10月24日(火)七小 今日のひと時

今日もさわやかな秋晴れでの一日のスタートとなりました。今週の天気予報は晴れの日が続く予報ですので、「実りの秋」になるよう、学習・運動と積極的に取り組んでほしいと思います。

秋のお話会が4・5年生対象に行われました。読み聞かせボランティア(読み聞かせ)の方々が来校し、朝学習の時間を活用して行っています。読み聞かせにより、豊かな言葉や表現に触れたり、絵本や物語に親しんだりする場にしていきます。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」バスケットボールを使っての運動に取り組んでしました。ボールを投げたり、とったり、弾ませたりして、ボールの感触を味わいながら楽しく学習を進めていました。

 1年2組 国語「はたらくしどう車」説明文の学習です。今日は自分が紹介したい車を、図鑑やインターネットを使って調べたことを、絵や文章をワークシートに書く作業を行っていました。廊下の掲示物には、図工で折り紙を切ったりちぎったりして貼り付けた、表現豊かな作品が掲示されていました。

3年1組 音楽「山のポルカ」リコーダーを使ってリズムを整えながら演奏する学習です。教科書で音程を確認しながら、指使いと息の入れ方に気を付けながらリコーダーを演奏していました。半年間で練習をたくさんしてきたため、随分上手になってきています。

 

 5年2組 社会「漁業」魚を捕る方法について学ぶ学習です。地形や潮の流れなどによって、魚がいるところが違い、そのことによって、とり方も違うことを、教科書や資料集を使って学び取ることができています。

 2年1組の教室には「みんなのよい木」が掲示されています。友達の良いところを見つけた時に花びらを貼っていきます。後期から始めたものですが、1月で満開になりました。これからも、友達の良いところをたくさん見つけてほしいものです。

令和5年10月23日(月)七小 今日のひと時

さわやかな秋晴れでの1週間のスタートとなりました。朝の気温がめっきりと低くなり、肌寒さも一段と感じられます。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分に気をつけてほしいものです。日中は気温も20℃近くまで上がり、学習に運動、何をしても気持ちの良い一日となりそうですので、是非多くのことを学び、身につけてほしいものです。

ひかり学級 体育「体力テスト・体つくり運動」1時間目は体育の学習です。最初に校庭の遊具を使い、様々な運動に取り組み、その後「体力テスト」のボールスローを測定しました。その後の時間を使い、短い距離を様々な走り方で走る学習に取り組んでいました。

 1年1組 国語「はたらくじどう車」説明文の学習です。段落に書かれている、ポイントになる言葉を、わかりやすい言葉に直したりして、内容を理解していました。廊下掲示には、「後期に頑張ること」が掲示されています。どの子も後期への意気込みが感じられる内容でした。 

3年2組 国語「くらしと絵文字」こちらも説明文の学習です。今日は、教科書に書かれていない身近にある絵文字を探したり、インターネットを使って絵文字を調べたりして、絵文字の意味や働きについて学んでいました。

 5年1組 外国語活動「英語」今日は大文字と小文字の違いや特徴について学びました。大文字を小さくしたものや、形が変わった文字があることを確認しながら学習を進めていました。

 6年1組 算数「立体」今日は立体の複合図形の学習に取り組みました。補助線を使い、立体を分けたり、引いたりして、求め方には複数あることを理解しました。

4年1組 算数「概数」概数を使った問題に取り組みました。問題を読み、立式したり数字を概数に直したりしながら、解答を求めていました。廊下には「校外学習新聞」が掲示されていました。筑波山に登山について、楽しかったことや苦しかったことなど、体験したことを絵や文章を使って表現していました。

令和5年10月18日(水)七小 今日のひと時

今日もさわやかな秋晴れでの1日スタートとなりました。学習に運動、何をしても気持ちの良い気候です。是非この時期に大きく成長してほしいものです。

七小音楽部が、市内小中学校音楽会に参加し吹奏楽を披露します。朝、部員22人全員がそろい、学校を出発しました。今まで、朝と放課後に一生懸命練習を重ねてきました。「野田ガスホール」という、大きな舞台で思いっきり演奏してほしいと思います。演奏中は撮影禁止となりますので、出発の様子を掲載しました。ひかり学級のお友達も、大きな声援で音楽部を見送りました。心温まるひと時でした。 

 1年2組 国語「はたらく じどう車」説明文の学習に取り組みました。今日は最初の学習なので、段落ごとに数字を教科書に書き込んだり、全員で文章を読んだりしました。色々な働く自動車が出てくる、興味深い単元です。

 3年1組 理科「太陽」太陽の動きについて学ぶ学習です。今日は天気も良いので、ベランダで方位磁針や鉛筆などを使って、太陽の動きを観察します。時間ごとに役割を決め図っていきます。「たまごプロジェクト」の先生も手伝いながら観察を進めていました。

 3年2組 算数の学習で今まで学んだことを生かして様々な問題に挑戦しました。今日は担任の先生が、研修会に参加しているため、後補充の先生に説明してもらいながら学習を進めていました。

 6年2組 社会「鎌倉時代」鎌倉時代の学習に取り組みました。源頼朝がなぜ鎌倉に幕府を開いたのか、教科書や資料集を使って、調べていました。

 5年1組 国語「仮名づかい」仮名遣いで気を付けることを学ぶ学習です。担任の先生が問題を出し、子ども達が答えていきます。普段言い慣れた言葉ですが、仮名遣いになると間違えて身につけているものもあることを学びました。

令和5年10月16日(月)七小 音楽部を励ます会

 昼休みと掃除の時間に「音楽部を励ます会」を行いました。音楽部は今週の水曜日に野田市文化会館で行われる「市内小中学校音楽会」に出演します。その時に演奏する「クラリネットこわしちゃった」を七小児童の前で演奏しました。楽しいリズムにのった演奏は、聞いている児童も楽しそうに耳を傾けていました。演奏が終わると子ども達から「アンコール」の声が上がり、その後、全校児童も歌を入れながら演奏し、楽しいひと時を過ごすことができました。本番当日も、聞いている人たちの心を温かくする演奏をしてくれることと思います。 

令和5年10月16日(月)七小 今日のひと時

さわやかな秋晴れでの1日のスタートとなりました。朝の気温は低めでしたが、日中は25℃近くまで上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。「実りの秋」に向け、学習、運動面とも充実した日を送ってほしいものです。

ひかり学級 体育「ボール運動」澄み切った青空の元、「Tボール」の学習に取り組みました。ボールを打ったり、とったりして、ゲームを楽しみながら取り組んでいました。

1年生1組2組 国語「みつけたよ いきものの ひみつ」身の回りの生き物について、見つけたり、調べたたりしたことを文章に書く学習です。今日は、自分が調べたい生き物を見つけ、生き物の特徴などをノートに書いていました。

3年1組2組 体育「体力テスト」今週から体力テストを行うので、どのような運動をどのように行うのか確認していました。今日は「20mシャトルラン」を行うので、実施の方法を映像を見て確認していました。

5年1組 外国語活動「英語」今日はheやsheを使って訪ねたり答えたりする学習に取り組みました。映像を見て、どのような様子を、どのように英語で話すのかを確認しながら、学習を進めていました。

 6年1組 学級活動、後期のクラスの目標について話し合いました。前期の生活を振り返り、できることがたくさんあったことを振り返り、今後の生活がもっと良くなるように、皆で意見を出し合うことで、共通理解を図っていました。

 4年1組 算数「概数」およその数を求める学習です。どのような時に概数を使い、概数はどのようにして求めるかを理解しました。

4年生校外学習(筑波山)その4  最終号

頂上の「めおと茶屋」でお弁当タイムです。筑波山を上り終え、友達と食べるお弁当の味は格別だったと思います。朝早くからのお弁当の準備ありがとうございました。昼食後はお店で買い物を楽しみました。自分のものや、家族のものなど、よく考えながらお土産を選んでいました。

 

「ケーブルカー」を使って筑波山を下山していきます。急こう配をケーブルカーで降りるのは、普段ないことなので、子ども達は興味津々な様子で車中を過ごしていました。車窓から見る景色もとてもきれいでした。

到着式の様子です。実行委員が中心となり進行し、最後まで立派な態度でした。この校外学習で多くのことを学びました。是非、今後の学校生活にも役立ててほしいと思います。

4年生校外学習(筑波山)その3

登山道入り口にあたる「つつじヶ丘駐車場」に到着し、トイレや身なりを整えたり、登山中の注意事項を確認したりして、登山の準備をしました。はじめて筑波山に登る子がほとんどなので、安全に気を付けて、ゆっくりと登っていきました。途中、急な登り道がありましたが、励まし合いながら頂上を目指しました。

 

令和5年10月12日(木)4年生校外学習(筑波山)その1

4年生が「筑波山」に校外学習に行きます。今年度より、バスの乗車数も制限がなくなったため、2クラス1台で行くことができました。絶好の天気のもと、筑波山登山で励まし合って山頂を目指す他、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、学年やクラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

 出発式の様子 実行委員が中心となり、出発式を行いました。校外学習の目標「メリハリをつれて、皆で協力して、楽しく、安全な校外学習にしょう」を確認し、集団行動を通して、グループで協力することの大切や安全に気を付けて行動したりすることを確認しました。

令和5年10月11日(水)七小 今日のひと時

薄い雲が広がっていますが、日差しが差し込んでいるため、昨日、一昨日と比べて暖かな一日のスタートとなりました。校庭の木々も徐々に色づき始め、七光台小の校庭も秋本番を迎えようとしています。

1年2組 国語 今日から「下巻」を使っての学習となります。真新しい教科書を開いたり、名前が書いているかどうかか確認をしたりして最初の活動を進めていました。最初の単元は「詩」の学習となります。今日は詩を読んだりして、詩の表現の仕方を味わっていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館で様々な運動器具を使って、色々な運動に挑戦していました。同じ運動を毎回繰り返し行うほか、新たな運動も組み入れながら学習を進めています。

 5年2組 社会「米作り」庄内平野で収穫されたお米が、どのようにして消費者に届けられるのかを学びました。教科書の資料を基にどのような工夫があるか、調べ意見を交換していました。

 5年1組 国語「情報を整理して」今回も長期研修生の本校職員による授業です。「AI」で作成した夏休みの作文はどうか、議論しました。まずは、近くの友達と意見交換しながら学習を進めていました。

 6年2組 音楽「合唱」11月25日(土)の「音楽発表会」に歌う歌の練習学習に取り組みました。今日は初めての学習なので、楽譜を見て、音程を確認したり、歌詞を確認したりして学習を進めていました。

 2年1組 国語「新出漢字」新しい単元に出てくる漢字の学習に取り組みました。「空中ペン」と言って指で筆順を確認したり、ドリル帳で書いたりして、新しい漢字を覚えていました。今日は将来先生を目指す大学生「たまごプロジェクト」の先生も来ているため、子どもによりそいながら、子ども達の支援にあたっていました。

令和5年10月10日(月)七小 後期始業式

今日から後期がスタートします。昨日から降り続いた雨も、登校時には上がり、雲の合間から時々日差しも差し込み、暖かさも感じられます。七小の子ども達は元気に登校し、始業式にも後期の学校生活に向けて頑張ろうということがわかりました。是非、後期にも大きく成長してもらいたいものです。

私からは、後期も「さわやかな挨拶のできる七小っ子」「目標に向かって努力する七小っ子」の2つを達成するために頑張ってほしいことを話しました。また、これから秋本番に入り、何をするにも 絶好の季節なので、こつこつと努力し、仲間と一緒に乗り越えて、実りの秋にふさわしい大きく成長してほしいことを話しました。

生徒指導の先生からは、決まりの守る大切さを話してくれました。七小の決まりを守って生活していくことが、誰もが楽しく生活していけることにつながることを教えてくれました。

最後に全員で校歌を歌いました。校歌の一番の歌詞にあるように「知徳をみがき、夢を持ち、身もたくましく、自立せよ」のような七小っ子になってほしいと願っています。

終業式終了後に4年生が体育館で「学年集会」を行いました。後期の生活や学習についての取り組み方や、明後日に実施される「校外学習」について学年全員で確認していました。その後、クラスごとに分かれて、歩く時の並び方や、バスの乗車の仕方などを確認していました。

 

令和5年10月6日(金)七小 前期終業式

10月6日(金)前期の最終日を迎えました。雲一つなく、空一面青空が広がり、絶好の「秋晴れ」の元、終業式を迎えられたことはとてもうれしいことです。本日、通知票「あゆみ」を子ども達にお渡しします。前期に頑張ったことが標記されていますので、後期への新たな目標設定への参考としていただき、是非、各家庭でも励ましていただけると、子ども達の励みになりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。明日から3連休となります。心も体もリフレッシュして、後期のスタートを気持ちよく迎えてほしいと思います。

終業式の前に表彰を行いました。「関宿城写生コンクール」と「自然科学作品展」で優秀な成績をおさめた子ども達に賞状を手渡しました。子ども達の頑張りに、周りの子ども達からも大きな拍手をもらうことができました。

 私からは、運動会や水泳学習など、前期の頑張ったことにより、心も体も大きく成長したこと、後期も目標を持って生活してほしいことを話しました。

 人権担当の先生から七光台小は千葉県で10校指定されている、「人権教育推進校」であることや「人権」は、一言で表すと「人にやさしくすること」、「ありがとう」といえる人になってほしいこと、友達と仲良くすることなどをわかりやすく話してくれました。これからも「心やさしい七小っ子」を育てていきたいと思います。

 最後に全員で校歌を歌いました。体育館に子ども達の声が響き渡っていました。終業式全体を見ても、子ども達の成長が表れた式となりました。

令和5年10月5日(木)七小 今日のひと時

曇り空で気温も低めで、少しひんやりとした一日のスタートとなりました。日中は晴れ間もあり、気温の方も28℃位まで上がる予報となっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。寒暖の差が激しい時期ですので、体調管理には引き続き留意してほしいと思います。

4年2組の学級閉鎖が解除され、子ども達の元気な姿が教室に戻ってきました。その後、感染者も出ていないため、今後の学校生活には影響ないようです。子ども達は国語「新聞づくり」の学習をグループごとにテーマに沿って活動を進めていました。

 1年1組 図工「折り紙」ハローウィンの月なので、皆で折り紙でお化けをつくりを行いました。折り紙を折る順番を確認し、友達や先生に教わりながら活動を進めていました。

 ひかり学級3組 沖縄県の暮らしについて今まで学んだことをまとめる学習です。自分で調べたことをパソコンを使って友達に紹介するために、写真やイラストを入れながら作成していました。教室の後ろには図工で作成した、ちぎり絵がありました。満月の様子がとても表現豊かにされています。

 5年1組 社会「食料生産」野菜や畜産・水産物の生産について調べる学習です。今日は調べたい食品を選び、インターネットを使って、どの地域が生産量が多いかを調べていました。

 6年1組 国語「詩」まとみちお作の「イナゴ」の詩の学習です。今日は連ごとにどのようなことが書かれ、どのような情景が浮かぶのかを読み取る学習を行いました。

 5年2組 算数「分数」整数÷整数を分数で表す学習です。割り切れなく、小数でも表せない量は分数で表すことを学び、割り算の式から分数に表す方法を理解しました。

令和5年10月4日(水)七小 今日のひと時

昨日の秋晴れとは一転して、今日はあいにくの雨での一日のスタートとなりました。午前中は雨が降ったり止んだりの予報なので、室内での学習となりそうです。気温も低めなので、引き続き体調管理には十分留意してほしいと思います。インフルエンザ疾患による欠席者は、他の学年に数人見られます。こちらも引き続き感染防止のご協力をお願いいたします。

2年1組 生活科「街探検」学区にある商業施設の見学を行う学習です。4グループに分かれて、イオンタウンや学区のお店に見学に行きました。見学先で、事前に考えた質問を、店員さんに質問し、丁寧な説明を熱心に聞いていました。貴重な体験をすることができました。子ども達が安全に見学するために、引率と見守りをしてたいただいた、保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

1年生 国語「かぞえうた」詩の学習に取り組みました。今日は「かぞえうた」の詩を読んだり書いたりして、リズムが同じ調子の表現に親しみました。

 1年1組のローカーの上に、生活科でアサガオのつるを使って作成したリースが掲示されていました。どの作品もとても丁寧に作成されていました。

 3年2組 算数「かけ算」今日は担任の先生が新採の研修会に参加するため、後補充の先生による授業となりました。3桁のかけ算の方法を皆で考えることで理解を深めていました。

 5年2組 社会「米作り」5年2組の先生も新採の研修会に参加したため、後補充の先生に「米作りの生産」の工夫についての授業を行いました。生産を上げるためにどのような工夫をしているのか、教科書や資料集を使いながら調べることができました。

 国語「議論・ディベート」前回に引き続きディベートの学習に取り組みました。本校在籍の長期研修生の先生に、テーマ決めてもらい、テーマに沿って肯定的・否定的な立場になって議論を進めていきます。

教室には図工で作成した「学校の好きな場所」の絵が掲示されていました。彩色を工夫した表現豊かな作品に仕上がっています。

 4年1組 国語「新聞づくり」模造紙を使ったり、パソコンを使ったりしながら、新聞づくりを進めています。下描きを終え、清書しているグループや、パソコンで構成を考えながら作業を進めているグループがありました。

 

令和5年10月3日(火)七小 今日のひと時

さわやかな秋晴れでの一日のスタートとなりました。朝の気温は一段と下がったため、肌寒さも感じられましたが、日中は日差しもあり、気持ちよく外での活動もできそうです。寒暖の差が激しい季節となります。体調の管理には十分に留意してほしいと思います。

マチコミメールでもお知らせしましたが、4年2組がインフルエンザ疾患による欠席者が増加したため、今日と明日の2日間「学級閉鎖」の措置をとっています。七光台小でも流行の兆しが出ているため、学校の方でも感染対策をとっていきますが、ご家庭においても、手洗い・うがいの励行、発熱症状がある場合は無理せず登校を控えるなどの対応のご協力をお願いします。

4年2組は「学級閉鎖」のため、朝リモートで朝の健康観察と、課題の確認を行いました。今後、学年に応じて「クロームブック」を持ち帰り、同様な対応を図っていきたいと思います。

 1・2年生は朝自習の時間を活用し、「読み聞かせ」を行いました。読み聞かせボランティア「にじいろの会」の方が来校し、本の紹介と読み聞かせをしていただきました。読み聞かせを通して、絵本や物語に親しむ大切さや、豊かな言葉の習得や表現力の向上を図っていきたいと思います。

 3年1組 国語「ローマ字」ローマ字の学習に取り組みました。アルファベットを使って、日本語をローマ字表記にしていきます。ローマ字表や今までの学習を参考に、課題に取り組んでいました。

 5年2組 図工「わたしのおすすめ」学校のお気に入りの場所を絵に描く学習です。事前に撮影した画像をもとに、下描きをしたものに、今日は彩色をしてました。表現豊かな作品に仕上がりそうです。

 4年1組 図工「トントンつないで」木材を切ったり、金づちを使って釘を打ったりして、動く作品を作る学習です。今日は、どのような作品にするか、自分のイメージをプリントに書き込んでいました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」今日は体育館で、ボールを使った運動に取り組んでいました。バスケットボールを投げたり、弾ませたりしてボールの感触を楽しみながら活動していました。

令和5年10月2日(月)七小 今日のひと時

10月の学校生活のスタートなりました。青空も広がり、気温もあまり高くなく湿度も低めなので、さわやかな秋晴れでの10月のスタートを切ることができました。今日は天候もよいので、気持ちよく外での活動もできそうです。「実りの秋」になります。学習面や運動面で大きく成長してほしいものです。

昨日、体育館で七光台地区社会福祉協議会にによる「2023福祉ネットワークin七小」が行われました。4年ぶりの開催となり、多くの方が七光台小学校の体育館に来ていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。七光台小学校からは音楽部が参加し、オープニングの発表を行いました。一生懸命に合唱や演奏をする姿に、会場の人たちから大きな拍手をいただきました。会場全体が心温まるひと時となりました。

  1年生 国語「作文」楽しかったことを作文に書く学習です。楽しかったことを作文に書いていきます。題材は決まったので、今日は会話文では「」を使うなど、書き方を教えてもらい、下書きを書く書く活動に取り組みました。

 2年1組 算数「図形」三角形や四角形を組み合わせて、色々な図形を作る学習です。教科書と同じ図形になるように、切り取った図形を、動かしてたり、くっつけたりして楽しみながら活動に取り組んでいました。

 5年1組 国語「議論」マクロディベートについて学びました。今日は大学に通う長期研修生の本校職員が、マクロディベートの説明などを動画を使って詳しく教えてもらいました。

 6年生 1組は図工のステンドガラスの方法を使った工作に取り組みました。カッターを上手に使って細かい部分を切り、セロハンを貼っていきます。完成するのがとても楽しみです。2組は円を求める公式を使って、複合図形の面積を求める問題に取り組んでいました。

 4年1組 算数「倍」比べられる数が、もとの数の何倍の数を求める学習です。文章を読み、もとになる数と比べられる数が、どれにあたるのかを読み取ったり、数直線を書いて理解したりして学習を進めていました。

令和5年9月29日(金)七小 今日のひと時

9月も今日が最後の登校となります。時がたつのは早いもので、夏休みからアッという間に1月が経とうとしています。今日は昨日の暑さに比べ、少し和らいだ気がしますが、日差しがあると幾分暑さも感じられます。今日も熱中症には十分気を付けて生活していきます。

昨日のロング昼休みに「シスター活動」を行いました。今年2回目の活動で、前回の7月は暑さのため、教室で行いました。今日もやや暑さが厳しいため、前半は校庭で、後半は教室で活動を行いました。じゃんけんゲームやドッジボール、鬼ごっこ等をして楽しいひと時を過ごしました。

 

 1年2組 算数「たし算」3つの数をたしていく計算をする学習です。お話を聞いて、どのような式になるのかを考えました。ブロック図を使いながら、数の合わせ方を確認していました。

 3年2組 国語「わすれられないおくりもの」物語文の学習です。今日は場面ごとに登場人物の気持ちがわかる文を探して、表に書いて整理をしていました。みな、集中して学習に取り組んでいました。

 ひかり学級 今日はどのクラスも各教室でそれぞれの課題に取り組んでいました。どの子も落ち着いた姿勢で学習に取り組んでいます。今日は「中秋の名月」の日なので、皆で紙をちぎった月の作品を作っていきます。完成が楽しみです。

 3年1組 外国語活動「英語」今日は好きなものを尋ねたり答えたりする学習に取り組みました。英語の音声を聞き、それが何が好きなのかを尋ねているかを聞き取り、ワークシートに該当するものを線で結んでいきました。

 6年1組 社会「貴族の暮らし」平安時代の貴族の暮らしを学びました。貴族の暮らしが栄える中で生まれた文化を、教科書や資料集から探し、友達と意見交換をしながら、学びを深めていました。

令和5年9月28日(木)七小 今日のひと時

今日も雲に覆われた一日のスタートとなりました。気温も湿度もた高いため、昨日より蒸し暑さが一段と感じられます。日中は、熱中症警戒指数が、上から2番目の「厳重警戒」まで上がる予報となっていますので、外での活動については、十分に気を付けていきたいと思います。

 1年1組 図工「折り紙」ハローウィンのカボチャを折り紙で作る活動に取り組みました。先生の折り方を拡大した映像をもとに、順序を確かめながら折り紙を折っていました。折り方がわからないところは、友達や先生に教えてもらいながら作業を進めていました。

 2年1組 国語「新出漢字」新しく習う漢字をドリル中をに書く学習です。止めや払い等に気を付けながら集中して文字を記入していました。

 3年2組 算数「掛け算」繰り上がりの2回あるかけ算の筆算の仕方を学ぶ学習です。前時までの学習との違いをノートに書き、発表し合うことで、考え方を共有していました。

 5年1組 社会「食料生産」普段食べている食料は、どこが産地なのかを学ぶ学習です。グループでチラシを見ながら、産地を記載しているところを見つけ、ノートにまとめていました。

 4年2組 音楽「合奏」「陽気な船長」の曲を旋律の特徴にあった吹き方をしていきます。指使いの練習を繰り返して行ってきたので、リズムよく音程も整った演奏ができるようになってきています。

 6年2組 国語「詩」まどみちお作の「イナゴ」の詩を学ぶ学習です。言葉の表現から、筆者がどのような情景や気持ちで書いたのかを思い浮かべながら、自分の考えをノートに書いていました。

令和5年9月27日(水)七小 今日のひと時

あいにくの曇り空での一日のスタートです。日差しがなく、厳しい暑さは感じられませんが、湿度が高いためか、幾分蒸し暑さが感じられます。明日はまた、最高気温が32度近く上がる予報となっているので、今日の外での活動を大事にしていきたいと思います。

昨日、5時間目と6時間目に先生方の研修会「校内研修会」が行われました。年に2回授業を展開しますが、今回は「ひかり学級」と「5年1組」が算数の授業を展開します。ひかり学級では、一つの大きさを2つに等しく分けることが、分数の2分の1になることを学びました。

5時間目は 5年1組で 算数「約数」の授業展開を行いました。約数にあたるわりきれる数がいくつになるかを考え、パソコンを使ってタイル図に正方形を敷き詰めてながら、答えを求めていました。

1年1組 生活科「植物」4月から育ててきたアサガオを使ってリース作りに挑戦しました。最初につくり方を動画を見て確認し、自分の育てたアサガオを使ってリースを作っていきました。 

 6年2組 社会「平安時代」平安時代の暮らしについて学びました。貴族中心の社会となり、貴族の暮らがと、現代の暮らとの違いを確認しながら学習を進めていきました。

 4年1組 国語「送り仮名」送り仮名の決まりについて学びました。文章によって、送り仮名が違いがあることを、教科書や先生の説明から学び取ることができました。

 2年1組 図工「くっつきマスコット」昨日作成した下描きをもとに、紙粘土を使って作成していきました。絵の具で色を付けた紙粘土を、イラスト通りに形を作りながら作品作りを進めていました。

 ひかり学級 生活科・総合的な学習「苗植え」冬の収穫できる、「白菜」と「キャベツ」の苗植えを行いました。苗を購入してるお店の方から植え方を教わり、苗を大事に扱いながら植えていました。

令和5年9月26日(火)七小 今日のひと時

昨日より幾分ムシムシとしぬ感じを受けますが、気温も低めなので過ごしやすさが感じられる一日のスタートなりました。秋本番に近づくにつれ、「スポーツの秋」「味覚の秋」「読書の秋」等、たくさんのことに挑戦できる季節です。是非この時期に多くのことを学んでほしいと思います。

 2年1組 図工「くっつきマスコット」紙粘土を使って、3つのマグネットのついたマスコットを作る学習です。今日は最初の各州なので、学習の進め方を確認してから、どのようなマスコットを作るのが、パソコンを使って絵を描いていました。

 3年2組 国語「わすれられないおくりもの」スーザン=バーレイ作の物語文の学習です。今日は最初の学習なので、物語文を聞き、登場人物の気持ちがわかる文に線を引く学習に取り組みました。

 6年2組 道徳「修学旅行の夜』自由と自分勝手の違いを学ぶ学習です。文章を読んで自由なのか自分勝手なのか、自分なりに理由を考え、意見交換をしていました。

 4年1組 算数「割り算の筆算」3桁÷2桁のわり算の筆算の復習に取り組んでいました。解き方がわからない時は、友達や先生に教えてもらいながら、学習を進めていました。

 4年1組 算数「新聞を作ろう」各グループごとにテーマを決めて新聞を作る学習です。今日は模造紙を使って、構成を考えながら、枠づくりをしていました。グループで協力し合いながら活動を進めていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館で、運動器具を使って様々な運動に取り組みました。バランス感覚や平行感覚等を養うことで、体のバランス感覚だけではなく、心のバランスも整えることができます。

 

 

令和5年9月25日(月)七小 今日のひと時

先週までの暑さとは一転して、少し肌寒さも感じられる一日のスターとなりました。朝の気温は20℃に届かないくらいですが、日中は28℃近くまで上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。

ひかり学級 体育「体つくり運動とボール運動」最初に遊具を使って、体の様々なところを動かす運動に取り組みました。次に今日からボール運動「Tボール」に取り組むので、ルールの確認や、ボールやバットの使い方を確認していました。

 1年2組 体育「ボール遊び」ボールを使った運動に取り組みました。ボールを投げたりとったりすることで、ボールへの恐怖心をなくしていきます。回数を積むことで段々上手になっていました。

 3年1組 道徳「人権標語」3年生になったので、「人権標語」つくりに初めて挑戦していきます。まずは、担任の先生から、「人権」とはどんなことなのかを教えてもらい、キーワードをもと標語を考えていました。

 5年1組 外国語活動「英語」英文を読んで、ゴールをたどっていく学習です。英文からある方向を見つけ、矢印で表していきます。英文の読解に楽しみながら取り組んでいました。

4年2組 道徳「ふれあいの森で」 環境を大切にしていく気持ちを育てる単元です。文章を読んで、森林の環境を守るための取り組みや努力等をグループで話し合いながら学習を進めていました。

 1年1組 国語「読書」週に1度の図書室での学習です。自分の読みたい本を探し、先生に入力してもらい、その後、読書に親しんでいました。図鑑などからを見て、新な発見を楽しんでいました。

令和5年9月22日(金)七小 今日のひと時

朝から雨が降ったりやんだりする天気です。気温は昨日より低めですが、湿度が高く少し蒸し暑さも感じられます。午後からは前線が南下し、冷たい空気が入ってくるため、気温が低くなる予報になっています。寒暖の差が激しい日となりますので、健康管理には十分留意してほしいものです。

千葉県には「インフルエンザ注意報」が発令され、市内の小中学校でも感染者が増加傾向にあります。七光台小では、インフルエンザ等の感染症での欠席が2~3名と落ち着いている状況です。明日から連休となりますが、家庭でも手洗い・うがいの励行、人込みはなるべく避けるなどの対応をお願いします。

1年2組 算数「足し算」2桁+1桁のたし算の学習です。2桁の数字を10の位と1の位に分けて足し算をしていきます。今日は昨日学んだ「サクランボ計算」を使って、色々な問題に挑戦していました。

 2年1組 国語「反対の意味言葉、似た意味の言葉」今日は反対の意味になる言葉を見つけ、発表を通して多くの言葉を学ぶ学習に取り組みました。教科書や友達の発表から多くの言葉を学び取ることができました。

 3年1組 総合的な学習「エダマメ」夏前に種をまいた「エダマメ」が豆になる様子を観察しました。大きさや形、色などが、食べる枝豆と違い、子ども達は不思議そうに観察していました。

 ひかり学級 国語「書写」各教室で書写の学習に取り組みました。正しい姿勢で、筆順に気を付けながら、丁寧に文字を書いていました。

 6年2組 算数「拡大・縮小」三角形の拡大図の書き方を学ぶ学習です。コンパスを使って辺の長さを図り、それを2倍の長さに頂点を作り、正確な拡大図を作成していました。

 5年1組 家庭科「裁縫」ソーイングに必要な後半の学習「ボタン付け」に取り組みました。2つ穴や4つ穴等、ボタンの種類によって、縫い方が違うことを習い、動画で確認しながら慎重に縫っていました。

 4年2組 国語「新聞」グループで協力して、新聞を作っていきます。題材を決めたので、その題材に対して、どのようなことを記事にするのか、グループで話し合いながら学習を進めていました。

5年2組 総合的な学習「福祉」今日はロボットアームの制作を手掛けている会社の方から、福祉に役立てられるロボットアームについて学ぶ学習に取り組みました。普段の生活でこんな時にロボットアームがあったらいいなと思うことを皆で意見を出し合いました。

 

令和5年9月21日(木)七小 今日のひと時

空は雲で覆われ、今にも雨が降りそうな一日のスタートです。暑さも幾分和らいだので、外での活動も気持ちよくできそうです。市内ではインフルエンザとコロナウイルス感染症が流行し、学校・学年閉鎖までなっている学校もあるようです。七光台小では現在のところ感染症による欠席は2~3名程度ですので、これからも気を付けていきたいと思います。千葉県には「インフルエンザ注意報」が発令されています。特に20歳未満の割合が8割を占めているそうです。家庭においても十分に留意してほしいと思います。

1年2組 国語「だれが、たべたのでしょう」説明文の学習です。様々な木の実の名前が出てきて、それをどのような動物が食べたのか説明している文章です。今日は最初の学習なので、先生の範読を聞いたり、自分で読んだりして、おおまかな内容を確認していました。

 

 1年1組 図工「工作」風で動くおもちゃ作りをしました。完成したおもちゃは、うちわであおいて動かしていました。どの工作もとても工夫されたものでした。子ども達も自分の作品に満足した様子でした。

6年1組 体育「ボール運動」ベースボール型の運動「Tボール」を行いました。ボールをバットで打ち、ベースを回るのと、ボールを取ってみんなが集まるのとどちらが早いかで得点が決まります。今日は初めての学習なので、ルールを確認し、試しのゲームを楽しみながら行いました。

 ひかり学級「体つくり運動」運動器具を使って、様々な動きに挑戦していました。来月には「体力テスト」が行われるので、「反復横跳び」の運動も取り入れながら、体を動かしていました。

 4年2組 音楽「陽気な船長」旋律の特徴にあった吹き方で演奏する学習です。今日はこれからリコーダーで演奏するために、楽譜に音符を書いていました。一つ一つの音符の位置を確認しながら書き込むことができました。

 5年1組 図工「絵画」自分の好きな場所を絵画で表す学習です。タブレットで撮影した映像をもとに、下書きを描き、今日は着色する活動に取り組んでいました。色々な色を使いながら作品作りを進めていました。

令和5年9月20日(水)七小 今日のひと時

雲は多めなので強い日差しはありませんが、気温も湿度も高めで蒸し暑さも感じられます。日中は熱中症の危険度を表す指数が上から2番目の「厳重警戒」となっていますので、外で活動する場合は十分に気を付けて生活させたいと思います。下校後も暑い時間を過ごすことになりますので、十分留意してほしいと思います。

1年2組 国語「読書」低学年図書室で本を借りる学習を行いました。1人2冊まで借りることができるので、自分の読みたい本を選んで、担任の先生に貸し出し手続きをしてもらいました。絵本や図鑑、物語等、色々な本を借りていました。是非、たくさんの本に触れてほしいと思います。

 

 2年1組 国語「物語文」 かわさきひろし作の「わにのおじいさんのたからもの」の物語文の学習です。今日は最後の場面を読み、「宝物」は何なのかを考え、感想を学習に取り組みました。

 3年2組 算数「掛け算」2桁×1桁の学習です。立式をもとにして、なぜ答えがそうなるのか、自分の考えをノートに書いていました。自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりして、考え方を共有していました。

 ひかり学級3組 社会「暖かい地域のくらし」沖縄県の作物について学ぶ学習に取り組みました。沖縄県の子供向きのサイトを使って、調べ学習を行っていました。自分の暮らしている地域との違いも知ることができました。

 6年1組 外国語活動「英語」 「楽しんだ」ということを英語で訪ねたり、答えたりする学習に取り組みました。自分の楽しんだことは、英語でどのように書いたり話したりするのかを理解し、最後に友達との会話を通して身につけていました。

 4年2組 算数「割り算」3桁÷2桁のわり算の学習です。商はどのくらいに立てたらよいか、教科書の説明を読んだり先生の説明を聞いたりして理解をしていました。多くの問題を解くことで、着実に身につけてほしいものです。

令和5年9月19日(火)七小 今日のひと時

3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。暑さは厳しかったですが、天候にも恵まれ、良い休日を過ごせたのではないでしょうか。連休明け、子ども達は元気に登校しています。市内の小中学校では、新型コロナ、インフルエンザ等で、学級・学年閉鎖の学校も出ているようですが、七光台小では、今のところ、感染症による欠席者はごくわずかとなています。今後も感染対策を図るとともに、感染状況をしっかりと把握し、早期対応を図っていきます。

1年1組 算数「大きな数」10より大きな数を学ぶ学習です。10の束が1つと、1の数を足したもので数が表されていることを学んだので、今日はその順序や書き方、読み方などを皆で確認していました。

 

 3年2組 国語「手紙」ノートに下書きをしたものを、正書する活動に取り組んでいました。お父さんおお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん宛に書いていましたが、どの内容も心温まる内容でした。早く読んでもらいたいものです。

 6年1組 算数「拡大と縮小」拡大と縮小を使って、校舎の高さを求める学習です。縮小した図から、校舎の高さはどのくらいになるのか、仕組みを使って求めていました。

 5年1組 図工「絵画」学校の中で、自分のおすすめの場所を描く学習です。前の時間に取った画像をもとに、今日は画用紙に鉛筆で下描をしていました。

 4年1組 社会「自然災害」自然災害から暮らしを守る工夫について学びました。教科書から、災害から守るために、先人たちの知恵や努力があることを知ることができました。

 3年1組 音楽「ゆかいな木琴」2拍子の曲を、リズムに合わせて、歌ったり、楽器を使って演奏したりする学習です。鍵盤ハーモニカを使って、指使いに気を付けながら、リズムよく演奏していました。

令和5年9月15日(金)七小 今日のひと時

今日は雲が多めですが、朝から気温も高く、蒸し暑さも一段と感じられます。午前中は熱中症の危険度を表す指数が上から2番目の「厳重警戒」の予報となっているため、外での活動には十分気を付けていきます。明日から連休となりますが、残暑が厳しい予報ですので、ご家庭においても熱中症には十分気を付けてほしいと思います。

1年生 生活科「夏の生き物」校庭にいる虫を探す学習です。バッタやトンボなどを見つけ、パソコンを使って写真を撮り、映像として記録していました。校庭にたくさんの生き物がいることを実際に見て体験することができました。来週は実際に生き物を捕まえる活動をするそうです。

 

 2年1組 国語「わにのおじいさんのたからもの」物語文の学習です。今日は、登場人物が持っている宝物をなぜ渡そうとしたのかがわかる文章を見つけ、どのような気持ちだったのか考える活動を行いました。

 3年1組 外国語活動「英語」好きなものを訪ねたり答えたりする学習に取り組みました。担任先生やALTの先生に尋ねられたものがどれなのが、おはじきをおいて確認しながら学習を進めていました。

 5年1組 外国語活動「英語」裁縫の学習です。今日は「返し縫い」と「半返し縫い」に挑戦していました。針や糸の使い方にも慣れ、手際よく作業を進めていました。わからないところは、先生や友達に聞いたり、映像を見て確認したりしていました。

 6年1組 社会科「歴史」奈良時代のまとめの学習で、映像を見て確認していました。その後、「歴史人物かるた」を使って楽しく人物を覚えていました。何回か繰り返し行っているため、読み上げた瞬間に素早くとる姿に関心させらせました。

 6年2組 体育「ボール運動」Tボール運動の2時間目です。今日もボールをバットで打つ学習取り組みました。何回か繰り返し行っているので、バットを思いっきり振って、ボールに充てられるようになっています。

令和5年9月14日(木)七小 今日のひと時

今日は朝から気温も高く、蒸し暑さも一段と感じられます。残暑が厳しい日となりそうです。日中は熱中症の危険度を表す指数が上から2番目の「厳重警戒」の予報となっているため、外での活動には十分気を付けていきます。

4年生が食育の学習で清水高校の生徒さんと「ピザトースト作り」を行いました。今年度、千葉県教育委員会から「高等学校と連携した食育活動支援事業参加校」に七光台小が指定され、4年生の「総合的な学習の時間」において扱うこととなりました。清水高校の生徒さんと育てた「ピーマン」を使って、楽しく「ピザトースト」を作り、おいくいただきました。

 1年1組 国語「けんかした山」物語文の学習です。今日はまとめの学習として、月曜日に行う「音読発表会」に向けて、グループで読む場所を決めたり、練習したりする活動に取り組みました。

1年2組 図工「ふあふあゴー」風であおぐと動きのある作品を作る学習です。家庭にあるものを持ちより、切ったり、くっつけたりしながら、工夫して作品作りを進めていました。

 3年2組 算数「大きな数」まとめの学習です。教科書のまとめの問題に取り組みました。わからないところは、先生に聞いたり、友達に聞いたりして学習を進めています。お互いに学びを深めています。

 ひかり学級3組 社会「昔の人の暮らし」縄文時代と弥生時代の暮らしの違いについて学びました。パソコンを使って自分の考えを付箋にはり、友達の考えと共有し合いながら学習を進めていました。

 5年2組 算数「偶数と奇数」偶数と奇数の違いについて学習に取り組みました。2で割ることができるか、できないかで、仲間分けをすることで、違いを理解していました。

 4年2組 音楽「民謡」富山県の民謡「こきりこ」の映像を見たり、聞いたりして、民謡を味わう学習です。実際に歌ったり、楽器で演奏したりして、民謡に親しみました。

令和5年9月13日(水)七小 今日のひと時

さわやかな青空が空一面に広がり、すがすがしい一日のスターとなりました。朝の気温は徐々に低くなっていますが、日中は30℃の真夏日になる予報ですので、外での活動には十分気を付けていきたいと思います。

2年生 町探検② 生活科の学習で学区内の探検に出かけました。月曜日に引き続き2回目なので、歩き方や見学の仕方などルールを守って見学することができました。今日は「イオンタウン」や「北消防署」などを見学し、多くのことを見て学びました。

6年1組 体育「ボール運動」 ボールを使った運動で「Tボール」に取り組みました。今日は最初の学習なので、道具の使い方やルールなどを学び、その後、実際にバットでボールを打ちました。バットにボールが当たる感触を楽しみながら学習を進めていました。

 6年1組 外国語活動「英語」夏休みの出来事をたずねたり、答えたりする学習です。夏休みは過去の出来事なので、過去でたずねる場合はどのようにしたらよいかを習い、発音にも気を付けながら発声していました。

 5年2組 国語「詩」詩の学習に取り組みました。八木重吉の「素朴な琴」を読んで、気づいたことを書いたり話したりして、友達の考えも聞きながら、詩の奥深さを学びました。

 1年2組 国語「けんかした山」物語文の学習です。今日は2の場面の内容について、文章を読んで、登場人物の気持ちはどのようなものだったかを、ワークシートに書いたり、友達に聞いてもらったりしながら学習を進めました。

 ひかり学級 3組は教室で社会の気候が違う地域の特色について、まとめる学習に取り組んでいました。1・2組は体育館で、体育「体つくり運動」でマットを使ったり、ろく木を使ったりして、様々な動きに挑戦していました。

 

3年生校外学習(房総のむら)最終回

「昔の町なみ」の見学です。県内に残る佐原市などの古い町並みを参考に、17軒の建物が再現されていました。めし屋・そば屋などの飲食店や鍛冶屋、旅館等17件の建物を見て、昔の人がどのように暮らしているのかを学ぶことができました。

ほぼ予定した時刻に学校へ到着しました。実行委員が中心となって「到着式」を行いました。皆立派な態度で会を終えることができました。今日一日、貴重な体験をした3年生、これからの学校生活が大いに期待されます。

3年生校外学習(房総のむら)その③

見学の後は、千代紙ろうそく体験です。最初にろうそくの歴史について、職員の方から説明を聞きました。

千代紙ろうそくはパラフィン石油を原料としたろうを使い、そこに自分で選んだ千代紙を切り抜き、貼っていき最後にろうでコーティングして、完成です。世界に一つだけの和ろうそくが出来ました。

 

3年生校外学習(房総のむら)その②

「房総のむら」に到着し見学の開始です。クラスごとに「武家屋敷」と「上総の農家」を見学しました。「武家屋敷」は佐倉市にある武士の住居をモデルに再現したもので、昔の人が住む様子を学ぶことができました。「上総の農家」は江戸時代後期に建てられた大網白里市の農家をモデルとして再現したもので、建物や室内の大きさに皆驚いていました。貴重な時間を過ごすことができました。