ブログ

児童の活動記録

令和6年3月6日(水)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。気温の方も低めなので、寒さも一段と厳しく感じられます。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分に気をつけてほしいものです。

3年2組 算数「棒グラフ」数の大きさをグラフに表すとわかりやすくなることを学ぶ学習です。今日は表に書かれている数字を棒グラフに書き表す学習に取り組みました。定規を使って丁寧に棒グラフを記入していました。

 6年2組 社会「日本とつながりの深い国々」外国の生活の様子と、日本の生活の様子の違いを学ぶ学習です。教科書に書かれていることをもとに、どのような違いがあるのか、ノートにまとめていました。

 5年1組 国語「みすず探しの旅」筆者が金子みすずの詩を探し求めた軌跡について、表を使いながらまとめていきます。グループで協力しながら学習を進めていました。

 4年2組 算数「立体」立方体や直方体の仕組みについて学ぶ学習です。今日は直方体の仕組みについて、実際に箱を使いながら面の大きさや位置に着目て、決まりを見つけていました。

 1年1組 音楽「歌と合奏」最初に2月の今月の歌「BELIEVE」を皆で歌いました。子ども達のお気に入りの歌で、手話を入れながら楽しく歌っていました。鍵盤ハーモニカの演奏も、1年間でとても上手になりました。

 ひかり学級 体育「ボール運動」ネット型のボール運動に挑戦です。高学年はソフトバレーボールを低学年は卓球をそれぞれ友達とボール打ち合っていました。ボールの打つ感触を確かめながら楽しんで取り組んでいました。

令和6年3月5日(火)七小 今日のひと時

あいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。午後から雨が降る予報になっているので、午前中の外での活動を大切にしたいものです。

6年生がキャリア教育の一環として、陶芸家の金井伸弥さんに、陶芸を指導していただいた作品が出来上がりました。受けっとた子ども達は自分の作品を見て大満足のようでした。卒業に向けて記念に残る作品となりました。

 1年2組 国語「漢字」1年間で習った漢字の復習を行っていました。先生が黒板に書いた問題を、シートに答えを書いていきます。1年生では80字の漢字を学びましたので、是非多くの漢字を覚えて、2年生に進級したいものです。

 5年1組 国語「みすず探しの旅」伝記の学習です。~みんなちがって、みんないい~の詩で有名となった金子みすずについて学んでいきます。作者がどのようにして有名になったかを、文章を読み取っていきます。

 4年1組 図工「ゆめいろらんぷ」それぞれ作成した光を利用したランプが完成しました。今日は出来上がった作品を見て、それぞれ感想を伝えあっていました。クロームブックの使って、どのような感想が友達から書かれているか共有しました。

 3年1組 音楽「パフ」合奏の学習です。リコーダーや打楽器の音色を重ね合わせて合奏をしていきます。それぞれ任されたパートを一生懸命練習に取り組んでいました。

 2年1組 図工「パステルクラフト」様々な色画用紙を切り取ったり貼ったりして作品を作る学習です。ハサミやカッターを使って細かい部分まで気をつけながら作品作りを楽しんでいました。

令和6年3月4日(月)七小 今日のひと時

雲一つない澄み切った青空での一日のスタートとなりました。風もなく、気温も15℃近くまで上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。卒業式まで11日間、修了式まで14日間となりました。短い期間ですが、しっかりと学年のまとめをしていきたいと思います。

1年2組 国語「おてがみ」物語文の学習です。一通の手紙を通して、かえるくんとがまくんの心の触れあい、友情の絆がさらに深まっていく様子を描いた作品です。今日は最初の学習なので、物語を読んで感想を話し合いました。

 1年1組 国語「読書」週に1度の「読書タイム」です。各自、図書室にある本を選びうれしそうに本を読んでいました。1年間で多くの本に触れることができました。

 6年1組 算数「統計」グラフや表から、今まで学習したことを使って割合や数量を求める学習です。何を求めなければいけないのか、問題をよく読み考え、立式し答えを出していきます。

 4年2組 「国語「身のまわりの「便利」なものを考えよう」身のまわりの道具や設備などから「便利」なものを選び、使いやすくするための工夫を友達に紹介する学習です。グループごとのテーマに沿って、発表練習に取り組んでいました。

 4年1組 算数「立体」今日は直方体の立体を作るためには、どのようなことがわかればよいかを学びました。直方体のどの部分がたて・横・高さになるのか確認しながら学習を進めていました。

 6年生 「卒業式練習」今日から18日(月)に行われる卒業式に向けての練習が始まりました。初日は「卒業式」に向けての心構えや、式の流れなどを確認しました。良い卒業式になるよう、一生懸命練習に取り組んでいきます。

4年生 国語「落語」4年生の国語の教科書に「落語(ぞろぞろ)」の単元があります。今日はプロの落語家の「三遊亭窓輝」師匠をお招きし、落語会を開催しました。実際に師匠に「落語(ぞろぞろ)」を話してもらったり、高座に上がり、扇子や手ぬぐいの使い方を教えてもらったりして、楽しく落語を学ぶことができました。

令和6年3月1日(金)七小 今日のひと時

3月1日、3月のスタートとなりました。登校時まで降っていた雨も、1時間目頃には止み、雲の隙間から青空も見始めています。これから北風が強くなる予報になっているので、外での活動では、衣服の調整などをして寒さ対策をしながら行っていきます。

3月の全校集会を行いました。6年生はこの集会が最後の参加となるため、七小っ子全員そろっての集会は最後となります。今年度より体育館で全校集会を行ってきましたが、一年のまとめの集会らしく、立派な態度で終えることができました。七小っ子の成長の跡が伺えます。

最初に表彰を行いました。明治神宮主催の新春書道展で入選した七小っ子に賞状を手渡しました。12月から書初めの練習を行ってきた成果がよくあらわれていました。

 明るい選挙書初め展の表彰です。各学年の代表となった児童も紹介しました。

 ふれあいカレンダー入選の表彰です。表情豊かな絵となりとても素晴らしい作品です。来年度のふれあいカレンダーにも掲載されます。

 私からは、3月は1年間のまとめの月であり、大事にして生活することが大切なことを話しました。この1月で少しでも成長して、進級・進学してほしいと思います。

 「美化委員会」の発表です。1週間で教室から出るゴミの量を紹介し、ゴミの分別の仕方をクイズ形式で楽しく学ぶことができました。「きれいな七小」を目指して、ゴミを出さない、掃除を頑張ることを続けてほしいと思います。

 最後に全員で校歌を歌いました。6年生と歌う最後の校歌です。元気な歌声が体育館を響かせていました。

令和6年2月29日(木)七小 今日のひと時

薄い雲が広がり、日差しを遮っているため、厳しい寒さを感じる一日のスタートとなりました。今日は2月29日、4年に1度の「うるう年」となります。漢字で「閏年」と書くそうで、平年の年間日数365日に1日を加え、実際の季節と暦とのずれを修正することが、うるう年を設けている理由だそうです。

 3年1組 図工「みんなでオンステージ」空き箱やロール芯などを土台にして、ゴムやアクセサリーを使って、弦楽器をつくる学習です。子ども達は、家庭で集めた材料をもとにして、工夫して作品を作っていました。今後、ステージ用の衣装も作り、「みんなでオンステージ」を体験していくそうです。

 6年1組 国語「伊能忠敬」今日は伊能忠敬の人物像について、教科書に書かれていることをもとに、自分の言葉でまとめる学習に取り組んでいました。千葉県の偉大な歴史上の人物から、多くのことを学んでほしいと思います。

 5年2組 算数「円」円の面積や円周について学ぶ学習です。今日は複合図形の面積や円周を求める問題に対して、自分なりに考え、立式し答えを求めていました。

 4年1組 算数「立体」一人の人が選んだ立体を、他の友達が質問し、正解を探し出す学習です。面の形や大きさなどをヒントをもとに、どのような立体なのかあてる楽しさを味わいながら活動を進めていました。

 4年2組 音楽「ミニコンサート」4年生の音楽の学習もいよいよ終わりを迎えています。今日はグループごとに決めた曲を演奏しました。歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカを使って練習した成果を発表していました。

 1年1組 図工「できたらいいなこんなこと」自分のしてみたいことを絵で表す学習です。空を飛んだり、海を渡ったり、できたらよいことを想像しながら絵に表していました。皆、楽しそうに取り組んでいました。