学校の風景

2023年2月の記事一覧

雪景色

 今朝から降り出した雪は、校庭を一面銀世界にしています。

 とても寒い一日です。体調に気をつけて過ごしましょう。

休み時間

 今日は少し風が強かったのですが、子ども達は元気に遊んでいます。

 縄跳び、ドッジボール、サッカーなど楽しく体を動かしていました。

1年 凧揚げ

 3校時・4校時に1年生が校庭で凧揚げをしました。

 初めて凧揚げをする児童もいました。

 楽しく活動していました。

3年 味噌造り

 3年生が味噌造りを行いました。

 市役所農政課、地域農産物加工研究会の方々に指導していただきました。

 3年生の児童は前半と後半に分かれて、一生懸命楽しく作業を行いました。

 今日仕込んだ味噌は、一年間熟成させます。

 来年のできあがりが楽しみです。

 講師の皆様、ありがとうございました。

 

3年 味噌造り準備

 明日の味噌造りに向けて、今日は大豆を洗い、水に浸しました。

 明日の味噌造りにもエプロン、三角巾、ふきん、ボウル、うちわが必要です。

 準備をよろしくお願いいたします。

 

なわとび

 業間休みの時間に、全校で「なわとび」を行いました。

 体育委員会が中心となり、今日は前跳びにチャレンジしました。

 今日は、気温が上がり、校庭は暖かく気持ちのよい天気でした。

保健室前

 保健室前廊下の掲示物、子ども達が読みたくなるような工夫をしています。

 現在、心の健康ニュース、リフレーミングの木、すいみんクイズがあります。

 リフレーミングとは、自分ではよくないと思っていることも見方を変えるとよいところになると

いうことです。すいみんクイズでは、委員会の児童も掲示物作りに参加しています。

 

授業参観・学校説明会・学級懇談会

 今年度最後の授業参観・学校説明会・学級懇談会にご来校いただきありがとうございました。

 子ども達の成長の様子を見ていただくことができました。

 今日は日差しがなく、寒さの中でしたが、たくさんの保護者の方々に参観いただきました。

 ご支援ご協力ありがとうございました。

 

全校朝会

 2月の全校朝会を行いました。」

 「こども県展」入選、佳作の児童と「未来につなごう!ふるさと水土里子ども絵画展」に

入選した児童の表彰を行いました。

 寒さの中ですが、元気に校歌を歌いました。