2021年5月の記事一覧
生き物を育てる学習
前期のはじめは、生活科や理科の学習で、どの学年も生き物や植物について学習します。
今日は1年生がアサガオの種まきをしました。
2年生は、トマト、なす、ピーマンのいずれかの苗を選んで植えました。
3年生は大豆の種を牛乳パックに蒔きました。芽が出たら移植します。出るかな?
4年生は、だいぶ前にツルレイシ(ゴーヤ)の種をプレハブの前に蒔きました。芽が出てだいぶ大きくなっています。順調に育てば、ネットにどんどん蔓が巻き付き、夏にはがくさんのゴーヤが実ります!
5年生はメダカを育てています。卵を産んだら、卵からメダカが誕生するまで観察していきます。
こうやって、身の回りの生物について、それらの様子や周辺の環境、成長の過程や体のつくりを調べる活動を通して、生物についての理解を深めるとともに、自然を愛する心情や問題解決能力を身につけて行きます。
気象予報士さんをお招きして!
5年生は、理科で天気についての学習をしました。そこで、野田に在住の天気予報士である田中先生をお招きして、お話をしていただきました。
どうして天気は西から変わるのか、地球儀を使って説明していただきました。また、雲はどうやってできるのか、ペットボトルを使った簡単な実験を通して教えていただきました。
1年生 休み時間楽しいね!
休み時間1年生の教室を覗いてみると、何人かの児童が、先生に教えてもらいながら、夢中になって鶴を折っていました。出来上がると、本当に嬉しそうに見せてくれました。
外国の方に鶴を折って見せると、皆一様に驚きます。折り紙は、一枚の紙から、折るだけでいろいろな形を作ってしまうという日本人の器用さと繊細さが現れている素晴らしい文化ですね。
お絵かきを楽しんでいる児童も!くすっちが上手に描けました!!
土曜授業 がんばっています!
<1年生>
初めて外国語活動を行いました。2人のJTEの先生と一緒に1年生全員で楽しく学習しました。終わった後、「もっとやりたい!」との声も。
算数と国語の学習もしました。
<2年生>
2年生も外国語活動を行いました。月の言い方を学習し、ゲームをしながら自分の生まれた月が英語で言えるようになりました。
算数や国語の学習も、集中して行いました。
<3年生>
国語では作文の学習を行いました。算数は、3つのクラスに分かれて学習しました。
<4年生>
算数と国語を学習しましたが、国語では楽しく音読の練習を行っているクラスもありました。
<5年生>
算数は、プリントでまとめの学習をしました。国語ではNIEの学習や、クロームブックを使った学習をしているクラスもありました。
<6年生>
算数はプリントでの復習、国語はテストを行いました。
5月7日 学校の様子
<2年生の算数です> みんな真剣に問題を解いていました。2桁ー2桁の計算です。
<2年生の音楽です> 鍵盤ハーモニカや歌の練習も、換気に留意しながらできるようになりました。
<3年生の理科です> 牛乳パックを利用して、お花の種を植えます。
<1年生 外体育です> 外に出るときも、きちんと並んで順番に靴を履きます。体育はドッジボール!