2018年10月の記事一覧
1年生歯磨き指導&1~3年生防犯教室
今日は1年生の歯磨き指導がありました。保健師さんから、歯の大切さを教えていただき、その後、自分の口に合った歯ブラシの大きさや、取り替えた方がよい歯ブラシの状態などを教えていただきました。次に、薬(体には一切害のないものです)が染みこんでいる綿棒が配られ、それを歯に塗りました。汚れが残っていると、歯が赤くなるのですが、全員赤くなってしまい、赤くなった自分の歯を鏡で見て驚いていました。最後に、正しい歯磨きの仕方を丁寧に教えていただき、鏡を見ながら一生懸命歯磨きをしました。みんな今日から上手に歯磨きができそうです。
1~3年生は、下校前に、防犯組合の方々から、登下校時に不審者に出会った時にどのようにして身を守れば良いかを簡単に教えていただきました。学校でも指導していますが、防犯組合の方からお話をしていただき、改めて“自分の身は自分で守る”ことの大切さを確認できました。
1~3年生は、下校前に、防犯組合の方々から、登下校時に不審者に出会った時にどのようにして身を守れば良いかを簡単に教えていただきました。学校でも指導していますが、防犯組合の方からお話をしていただき、改めて“自分の身は自分で守る”ことの大切さを確認できました。
土曜授業
今日は久しぶりの土曜授業でしたが、土曜授業アシスタントの先生6名、高校生22名、そして英語の先生4名がお手伝いに来てくれました。算数の時間は、担任の先生だけでなく、アシスタントの先生や高校生が丸つけをしてくれたり、わからないところを教えてくれたりするので、子ども達は意欲的に問題に取り組んでいます。
ハロウィンが近いので、1年生は英語活動の時間は全員仮装し、ジャック・オー・ランタンが飾ってある教室を探して、英語の先生にお菓子をもらいに行きました。「トリック オア トリート」と言いながら、先生にお菓子をもらって、子ども達はとても嬉しそうでした。
6年生は、国語の時間はNIE(新聞記事を教材にして学習します)を行っています。今日も、何種類かの新聞記事が全員に配られましたが、子ども達は一番興味がある記事を一つ選び、記事を要約した後、記事に関する自分の意見を書きます。要約する際、意味のわからない言葉は辞書を使って調べます。6年生は、国語の時間だけでなく、他教科でもよく辞書を使い、調べた言葉には付箋を貼っています。こういった学習を行っていると、自分で調べる力、考える力が付いていきます。
ハロウィンが近いので、1年生は英語活動の時間は全員仮装し、ジャック・オー・ランタンが飾ってある教室を探して、英語の先生にお菓子をもらいに行きました。「トリック オア トリート」と言いながら、先生にお菓子をもらって、子ども達はとても嬉しそうでした。
6年生は、国語の時間はNIE(新聞記事を教材にして学習します)を行っています。今日も、何種類かの新聞記事が全員に配られましたが、子ども達は一番興味がある記事を一つ選び、記事を要約した後、記事に関する自分の意見を書きます。要約する際、意味のわからない言葉は辞書を使って調べます。6年生は、国語の時間だけでなく、他教科でもよく辞書を使い、調べた言葉には付箋を貼っています。こういった学習を行っていると、自分で調べる力、考える力が付いていきます。
就学時健康診断
今日は、来年度入学予定児童の就学時健診断が行われました。かわいらしい63名の児童が、保護者の皆さんと一緒に参加しました。
保護者の皆さんを対象とした説明会および講演会を体育館で実施している間に、お子さん達は、各健診を受けました。健診のお手伝いをしたのは5年生ですが、やさしく声をかけたり、待っている間に絵本の読み聞かせをしたり、折り紙を折ってあげたりと、大活躍しました。「新1年生はかわいい?」と聞くと、「はい!とってもかわいいです!!」と笑顔で答えてくれた5年生。6年生が卒業した後も、きっと北部小の良きリーダーとなってくれることと思います。
保護者の皆さんを対象とした説明会および講演会を体育館で実施している間に、お子さん達は、各健診を受けました。健診のお手伝いをしたのは5年生ですが、やさしく声をかけたり、待っている間に絵本の読み聞かせをしたり、折り紙を折ってあげたりと、大活躍しました。「新1年生はかわいい?」と聞くと、「はい!とってもかわいいです!!」と笑顔で答えてくれた5年生。6年生が卒業した後も、きっと北部小の良きリーダーとなってくれることと思います。
後期の学級作り 他
後期が始まって3日目。各学級、新しい係決めをしたり、より良い学級にするためにはどうしたらよいかを話し合ったりしていました。
お昼休みは、後期に入って第1回目の代表委員会が開かれました。まず、新しい学級委員長さんの自己紹介をした後、各委員会の委員長さんの自己紹介と委員会からのお願いの発表がありました。その後、二つの議題について話し合いをしましたが、さすがは代表委員!今の北小の様子をよく見ており、なるほど、と感心させられるような意見を発表していました。最後に、計画委員会担当の渡辺先生から、「ここにいるみんなの力で、学校をかえられるんだよ。良い方にかえていけたら楽しいよね。がんばってください。」との話がありました。みんな、生き生きとした表情で、先生のお話を聴いていました。
午後は、5・6年生の委員会活動がありました。一部ですが、各委員会の活動の様子を紹介します。
<飼育委員会 今日は、職員室前の鯉の水槽の水替えと掃除をしました。大きな水槽ですので、水を抜くのも大変ですが、新しい水を入れるのも大変です。何杯ものバケツの水を何度も運んで入れていました。水がきれいになり、鯉も嬉しそう!!>
<美化委員会 各教室にある清掃用具の点検をしました。また、汚れの目立つところを清掃しました。学校をきれいにするために頑張っています。>
<栽培委員会 花の世話だけでなく、雑草を抜くのも仕事です。>
<掲示委員会 掲示物を張り替えたり、季節に合った掲示物を作って張ったりしました。>
<体育委員会 今日は、持久走大会に向けての練習をしました。>
他にもまだいろいろな委員会がありますが、またの機会にご紹介いたします。
最後に、今日は北小フェスティバルの2回目のバサー品提供日でした。今日もたくさんの提供品が集まりました。手作り品もたくさんご提供いただきました。ご協力ありがとうございました。また、本部役員さん、フェスティバル部の皆さんが、朝からお昼過ぎまで、フェスティバルに向けての準備をしてくださっていました。本当にお疲れ様でした!!
お昼休みは、後期に入って第1回目の代表委員会が開かれました。まず、新しい学級委員長さんの自己紹介をした後、各委員会の委員長さんの自己紹介と委員会からのお願いの発表がありました。その後、二つの議題について話し合いをしましたが、さすがは代表委員!今の北小の様子をよく見ており、なるほど、と感心させられるような意見を発表していました。最後に、計画委員会担当の渡辺先生から、「ここにいるみんなの力で、学校をかえられるんだよ。良い方にかえていけたら楽しいよね。がんばってください。」との話がありました。みんな、生き生きとした表情で、先生のお話を聴いていました。
午後は、5・6年生の委員会活動がありました。一部ですが、各委員会の活動の様子を紹介します。
<飼育委員会 今日は、職員室前の鯉の水槽の水替えと掃除をしました。大きな水槽ですので、水を抜くのも大変ですが、新しい水を入れるのも大変です。何杯ものバケツの水を何度も運んで入れていました。水がきれいになり、鯉も嬉しそう!!>
<美化委員会 各教室にある清掃用具の点検をしました。また、汚れの目立つところを清掃しました。学校をきれいにするために頑張っています。>
<栽培委員会 花の世話だけでなく、雑草を抜くのも仕事です。>
<掲示委員会 掲示物を張り替えたり、季節に合った掲示物を作って張ったりしました。>
<体育委員会 今日は、持久走大会に向けての練習をしました。>
他にもまだいろいろな委員会がありますが、またの機会にご紹介いたします。
最後に、今日は北小フェスティバルの2回目のバサー品提供日でした。今日もたくさんの提供品が集まりました。手作り品もたくさんご提供いただきました。ご協力ありがとうございました。また、本部役員さん、フェスティバル部の皆さんが、朝からお昼過ぎまで、フェスティバルに向けての準備をしてくださっていました。本当にお疲れ様でした!!
いろいろな学習風景
今日は10月10日。1999年まで、10月10日が体育の日だったことを、最近の若い人達は知らないと思います。1964年の東京でオリンピック競技大会の開会日を記念して、1966年に制定されたのが10月10日体育の日です。しかし、国民の祝日を、本来の日付から特定の月曜日に移動させ、土・日曜日と合わせて3連休にするというハッピーマンデー制度が導入されたために、2000年から、10月の第2月曜日が体育の日となりました。
さて、10月10日は、晴れる確率が高いと言われていますが、やはり今日も秋晴れの爽やかないい天気でした。校庭では子ども達が元気に体育の学習をしていました。
<1年生 体育>
<5年生 体育>
もちろん、各教室では、様々な学習が展開されており、子ども達は学習に集中していました。
<5年生 バケツの稲の稲刈り これは昨日の様子です>
<3年生 総合的な学習の発表会>
<2年生 生活科 町探検についての事前学習>
さて、10月10日は、晴れる確率が高いと言われていますが、やはり今日も秋晴れの爽やかないい天気でした。校庭では子ども達が元気に体育の学習をしていました。
<1年生 体育>
<5年生 体育>
もちろん、各教室では、様々な学習が展開されており、子ども達は学習に集中していました。
<5年生 バケツの稲の稲刈り これは昨日の様子です>
<3年生 総合的な学習の発表会>
<2年生 生活科 町探検についての事前学習>