学校の様子

2020年7月の記事一覧

7/10 福田ほっとハートデー

 毎月10日は、「福田ほっとハートハートデー」です。

 福田ほっとハートデー.pdf 

  上上をクリックしてください。

 福田地区4校で「めざす子ども像を共有し、その実現に向けた実践を通して、地域全体で、子どもたちを育てていくこと」を趣旨に、福田プロジェクト委員会を立ち上げ、その取り組みの一環として、「福田ほっとハートデー」の取り組みをしています。
 本日は、10日です。ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり、遊んだりする日です。ご協力ください。

7/10 はさみを使ってチョッキンパッ!




 昨日、1年生の図工の授業で「はさみを使ってチョッキンパッ!」の学習をしました。好きな色紙を選んで折り、はさみで切って飾りを作りました。色の選び方、折り方、切り方がそれぞれ違い、一人一人の個性が光りました。同じ作品は一つもなく、みんな素敵な作品を仕上げました。はさみの使い方も上手になっています。本日、けやきルームに飾られましたので、写真を撮りました。1年生、12名、頑張りました!

7/10 クラブ活動始動!



  本日、ようやくクラブ活動が始動しました。クラブは、3つ、アートエンジョイクラブ、スポーツクラブ、自然科学・写真イラストクラブです。今日は、クラブ長等の選出と活動計画の作成を行いました。それぞれ、クラブ活動用紙にめあてを記入して1回目のクラブは終了しました。次回からは、持ち物確認を行い、忘れ物をせず楽しく活動できるといいですね。持ち物等がある場合は、ご家庭のご協力をお願いいたします。

7/9 虫、ムシ、生き物大好き福二っ子!



 7/8 昨日、7/9 今日と「生き物大好き4年生」数人が、校長室を訪れ、発見した自慢の生き物を見せてくれました。梅雨はまだ明けませんが、夏ですね。カエルやカブトムシやクワガタを見せに来てくれました。福二小の子たちは、生き物の扱いが上手な子が本当に多いです。カブトムシのメスが土に潜るのが大好きなこと、そして、卵を土の中に産むこと。大きいカエルは「二ホンアマガエル」、小さい方は「アマガエル」などそれぞれ説明してくれました。実は、「生き物大好き1年生」もいます。今日は、朝の登校時に大きなミミズを発見!そして、ちょっとつぶれたカエルも発見!とこっそり教えてくれました。大雨の日の発見です。

7/9 5.6年 zoomで英語!





 本日、1時間目に5年生が2時間目に6年生が、英語の授業の後半に、zoomを使った学習を行いました。5年生は、初めての学習でした。「What  is  your  birthday? 」「My  birthday is 〇〇. 」という会話の学習です。6年生は、2回目の学習でした。「What  time do you get up ?」「I  get  up  at  six.」など一日のいくつかの行動について、時間を尋ね合う学習です。6年生は、リアクションを大切にしています。アドリブで、「Good!」「Really?」を入れるなど楽しく明るく会話を楽しみました。教室とパソコン室に分かれ、密をさける学習ツールとして、今後も使用していく予定です。

7/9 3.4年 zoomで英語!

 

  本日、4時間目に3年生、3時間目に4年生が、英語活動の授業の後半に、会話の練習をzoomを使って行いました。3年生は、「How are you? 」と聞かれたら、「I  am  happy.」など、答える練習です。4年生は、「How is the weather  in chiba?」と聞かれたら、「it  is  rainy.」など、答える学習です。初めてでしたので、システムや操作の面で課題が見つかりましたが、感染防止の策として今後も使っていきます。覚えているか確かめてみてください。

7/8 避難訓練(地震)実施!





 本日、4校時に大地震を想定した避難訓練を行いました。荒天でしたので、校庭に出ての避難は行いませんでしたが、一次避難で身を守り、二次避難に向かうために整列するところまでの訓練を行いました。そのあと、振り返りカードに記入することで、行動の自己チェックを行い、先生の話を聞きました。登下校中に大地震が起こったら、まず身を守り、おさまったら、学校か家かどちらか近い方に避難することを確認しました。ご家庭でも、もしもの時のことを話し合っておいてください。

7/7 石垣弁護士による出前授業


 本日、5校時に、野田市教育委員会アドバイザー石垣弁護士による、5年生対象「子どもの権利」についての授業を実施しました。話の内容は、①弁護士の仕事 ②「いじめは減らせるか?」 ③やりがい(打ち込めるもの)を見つけようの三つでした。弁護士とは、言葉で人を守る仕事であること。人間は、心と体でできていること、そして、法律は、その人の心と体を守るものであること。本当のことだろうが、嘘だろうが人を傷つけるようなことは言ってはいけないこと。一人一人の良いところ、得意なところを伸ばすために学校に来ていること。困ったときは、相談することが大切であること。終盤になると、身を乗り出して話を聞いている子もいました。「自分のやりがいを見つけて打ち込んでいたら、いじめなんかしている場合じゃないよ。」という言葉が心に残りました。

7/7 カブトムシと珍客?



 今日の業間休みに、4年生3人が校長室に、カブトムシを見せに来てくれました。休みの日に、11号公園近くでつかまえたそうです。立派な角を持ったオスのカブトムシでした。その次の時間です。にじいろ学級の先生に呼ばれて教室に行ってみると、みんな何やら熱心に絵を描いています。虫かごの中のカブトムシを観察して絵に描いていました。実は、先ほどの4年生が休み時間に来室して、にじいろ学級の友達のために置いていったそうです。名前を付けて、優しく話しかけたり、子守唄を歌ってあげたりしながら、生き生きとした絵に仕上げていました。そして、何より、4年生のお兄さんたちの気持ちが温かいですね。福田二小ならでの縦のつながりです。ほっこりした出来事でした。
 またまた、珍客です。強風で迷い込んだのか、小鳥が理科室前の廊下の隅で佇んでいました。雨が上がったので、外に出すと飛び去って行きました。無事に命をつないでいきますように・・・。自然いっぱいの本校ならではの出来事でした。

7/6 1階に 七夕かざり!






 7/6(月)土日に大雨が降り、今も雨が降り続いています。さて、明日は七夕です。学校では、近隣の地域の方のご厚意により竹をいただき、七夕飾りを飾っています。1階のにじいろ学級と1年生の教室の入り口前です。短冊は、全学年と職員に配られています。昨年子どもたちは、休み時間などに思い思いに短冊を付けに来ていましたが、今年は、感染症防止のため職員が付けています。今週いっぱい、飾ったままにする予定です。お子さんは、どんな願い事を書いた(書く)のでしょうか?そして、明日の夜、織姫と彦星は会えるでしょうか?

7/3 視力、聴力検査実施!


 7/1(水)の発育測定に引き続き、本日7/3(金)に、視力・聴力検査を行いました。1年生にとっては、学校で行う初めての検査でした。使い回しをしなくてよいプラスチックの遮眼子を使用しました。
 聴力検査は、聞こえたら手をあげて合図する約束で実施しました。初めての1年生も、待っている間に検査の説明の掲示物を見て、上手にできました。

 

7/2 日常が戻りつつあります!

  本日7/2(木)は、昨日の大雨が嘘のように晴れた一日でした。業間休みには、網を持って虫取りをしたり、朝礼台近くでトカゲ探しをしたり、一輪車に乗ったり、ブランコをこいだり・・・。思い思いに遊びを楽しみました。6年生が1年生をリードして遊ぶ姿も見られました。4時間目の終わりに5年生の教室の前を通ると、習字の学習の終盤でした。片付けをしている子、最後の一枚に集中して真剣に取り組む子、そんな様子を見ると日常の学習が戻ってきたなあと感じました。しかし、気を緩めることなく感染防止対策を行っていきます。

7/1 発育測定実施!

 本日、7/1(水)は、発育測定でした。低学年も高学年も1校時に実施し、けやきルームで行いました。上靴を脱ぐ場所や待つ場所に、上ぐつやくつあとのイラストを貼り、1年生でもわかるように「ユニバーサルデザイン」を意識して、会場づくりをしました。どの学年も、私語を慎み約束を守り参加できました。特に、6年生はさすがです。最高学年らしい落ち着いた態度でした。

 

7/1 全校集会(Zoomによる)実施!


        

  7/1(水)今日は、雨の一日でした。全校集会をテレビ会議システム(Zoom)を使用して、行いました。学校長の話は、「福にっこり笑顔いっぱいの学校づくり・読書手帳・ホームページの活用」についてでした。また、計画・放送委員会の委員長は、「みどりの羽募金」のお願いについて全校のみんなに話をしました。テレビ会議システム(Zoom)使用は、ソーシャルディスタンス確保を目的に行いました。また、感染症第二波への備えの練習という意味もあります。
※1年生・にじいろ学級はうまくつながりませんでしたので、二度行いました。課題が残りましたので、改善していきます。