学校の様子
9月15日出題クイズの答え
9月15日に、「これはなんでしょう。」のクイズを出しました。昨日、24日はその締め切り日でした。
校長室前の箱に答えを入れてくれた人は、6人でした。
1. 3年 琉生(るい) さん
2. 1年 璃久(りく) さん
3. 6年 青空(そら) さん
4. 1年 遙菜(はるな) さん
5. 3年 響(ひびき) さん
6. 3年 海(かい) さん
参加してくれて、ありがとう。
さて、答えは・・・。
ひまわり(ひまわりのたね)でした。
もうすぐ校舎の2階にとどきそうです。 花の直径は、28㎝でした。
このひまわりは”ジャンボひまわり”と名付けられて種をまいて育てたものです。
校長室前の花だんに4本植えてありました。
ジャンボひまわりのくきを切ってみたら直径9㎝ありました。ほり起こしてみると、太い根っこや細い根っこなど、予想以上にみっちりとのびていました。 あれだけの高さと大きな花をささえるためには、しっかりと根をはることと、太いくきが必要だったのですね。
聞くところによると、上手に育てると、7メートルくらいまで成長するそうです。
残念ながら福田二小のジャンボひまわりは、3メートルちょっと手前までしか伸びませんでした。でも見てください。校舎の2階に届きそうなくらいまでのびました。台風がきて雨や風に吹かれて倒れないようにと、用務員の根本さんが、太い竹の棒で支えを作ってくださいました。
ジャンボひまわりというだけあって、葉っぱの大きさもふつうのひまわりよりうんと大きかったです。先生の顔がすっぽりかくれてしまうほどでした。このたねをとっておいて、来年も育ててみよう思います。
Dr.Heli
本日(9月18日)、午後2時を回ったころのことでした。
学校に、「これからドクターへりを着陸させてほしいので、よろしくお願いしたい。」との一報が入りました。
ヘリコプターが離着陸する際に備えて、急遽各教室の窓を閉め、児童が校庭に出ることのないよう、校内放送を入れました。
まもなく、消防自動車が学校に到着。 続いてドクターヘリコプターが校庭に着陸。
負傷された方を乗せた救急車が到着。
ヘリコプターに患者さんを運び入れたあと、午後2時40分ごろに飛び立ちました。
近隣にお住まいの方々が、心配して来てくださいました。
先週、栃木県日光市や茨城県常総市等に大きな被害をもたらした大雨のニュースで、自衛隊や県警等のヘリコプターによって被災された皆様が救出される場面をご覧になった方もおいでだと思います。今日のように、校庭にドクターヘリが着陸し、負傷された方のために多くの方々が連携して尽力されている光景を目の当たりにし、あらためて地域のために学校が果たすべき役割について考えさせられました。
実りの秋:稲刈り(5年生)その2
稲刈りの最中には、バッタをいっぱい見ました。
そのほかに、こんな生き物もみつけましたよ。
なんだかわかりますか?
そう、亀です。水田のわきを流れる小川の中にいたそうです。共生ファームの方が、
つかまえて見せてくださいました。
指先ほどの小さなカエルもたくさんいましたね。手の上にのせて、みせあいっこをしました。この写真のなかには、何びきのカエルがうつっているでしょう。
ザリガニを見つけた子もいました。
江田地区には、なつかしい自然がいっぱいです。 そうだ、しらさぎもゆうゆうと空を飛んでいました。(残念ながら写真をとりそこないました。)
水田の近くには、”ひがんばな”が群生している場所もありました。
学校に帰ってくるとちゅうで、萩(はぎ)の花もみつけました。
秋ですねえー
そのほかに、こんな生き物もみつけましたよ。
なんだかわかりますか?
そう、亀です。水田のわきを流れる小川の中にいたそうです。共生ファームの方が、
つかまえて見せてくださいました。
指先ほどの小さなカエルもたくさんいましたね。手の上にのせて、みせあいっこをしました。この写真のなかには、何びきのカエルがうつっているでしょう。
ザリガニを見つけた子もいました。
江田地区には、なつかしい自然がいっぱいです。 そうだ、しらさぎもゆうゆうと空を飛んでいました。(残念ながら写真をとりそこないました。)
水田の近くには、”ひがんばな”が群生している場所もありました。
学校に帰ってくるとちゅうで、萩(はぎ)の花もみつけました。
秋ですねえー
実りの秋:稲刈り(5年生)その1
去る、5月8日に植えたイネの苗が育ち、稲刈りの季節になりました。
最初は、9月2日の予定でしたが、あいにくの雨天。1週延期した9月9日も雨天。
そしてやっと実行できたのが今日9月16日でした。
事前に、数日晴天が続いたため、田んぼもある程度乾いていたため、去年より刈りやすかったような気がします。
田植えの時にお世話になった、共生ファームの方々にイネの刈り方を指導していただきまた。
『実るほど頭のさがる稲穂(いなほ)かな』
やりがいがありそうですよ。 さあ、みんながんばろう!!
かまの扱い方がなかなか上手です。 様になっていますね。
刈り取った穂を束ねます。 ふたりで協力しあう姿もいいですね。
束ねた穂を乾燥させるために、干します。背伸びして「ヨイショ」っと。
みごとに刈り終わりました。
本日の稲刈りオールスタッフです。
今日刈ったお米が、みんなの口に入るのは、11月14日の福二フェスタ。カレーライスになって登場します。お楽しみね。
最初は、9月2日の予定でしたが、あいにくの雨天。1週延期した9月9日も雨天。
そしてやっと実行できたのが今日9月16日でした。
事前に、数日晴天が続いたため、田んぼもある程度乾いていたため、去年より刈りやすかったような気がします。
田植えの時にお世話になった、共生ファームの方々にイネの刈り方を指導していただきまた。
『実るほど頭のさがる稲穂(いなほ)かな』
やりがいがありそうですよ。 さあ、みんながんばろう!!
かまの扱い方がなかなか上手です。 様になっていますね。
刈り取った穂を束ねます。 ふたりで協力しあう姿もいいですね。
束ねた穂を乾燥させるために、干します。背伸びして「ヨイショ」っと。
みごとに刈り終わりました。
本日の稲刈りオールスタッフです。
今日刈ったお米が、みんなの口に入るのは、11月14日の福二フェスタ。カレーライスになって登場します。お楽しみね。
答え第1号
昨日、クイズ「これはなんでしょう。」を載せたところ、今朝、早速こたえを書いた紙を持ってきてくれた人がいました。
その第1号は、3年1組の、琉生(るい)君でした。うれしかったです。
9月24日まで募集しています。
校長室の入り口に、箱を用意しましたので、これに入れてください。
楽しみに待っています。