学校の様子
市内小学校陸上競技大会
6月8日(水)、野田市総合公園陸上競技場で、市内小学校陸上競技大会が行われました。朝は雨模様だったため開催があやぶまれる感じでしたが、徐々に雨もあがり、暑すぎずスポーツをするにはちょうどよいコンディションとなりました。市内20校から集まった選手たちが種目ごとにわかれ、実力を競い合いました。
遠くからしか撮影できなかったので、なかなか本校の選手の表情をとるのは難しかったのですが、紫色のユニホーム(脇にグリーン)を着ているのが、福田二小の選手です。
男子1000m 第1組
男子1000m 第2組
幅跳び
男子80mハードル
出場した選手たちの中には、「いままで自分が出した記録よりもいい結果をだすことができた。」と満足そうな表情の選手もいましたし、こんな粘り強さがあったのねと思わせるような新しい一面を見せてくれた選手もいました。それぞれが自分のがんばりを確認できたよい大会でした。4年生ながらも選手として出場し、他校の上級生と堂々と競った響さん、大輝さん、帆名弥さんの3人の選手にとってもよい経験になったと思います。来年にむけて、また明日から練習をがんばってください。
遠くからしか撮影できなかったので、なかなか本校の選手の表情をとるのは難しかったのですが、紫色のユニホーム(脇にグリーン)を着ているのが、福田二小の選手です。
男子1000m 第1組
男子1000m 第2組
幅跳び
男子80mハードル
出場した選手たちの中には、「いままで自分が出した記録よりもいい結果をだすことができた。」と満足そうな表情の選手もいましたし、こんな粘り強さがあったのねと思わせるような新しい一面を見せてくれた選手もいました。それぞれが自分のがんばりを確認できたよい大会でした。4年生ながらも選手として出場し、他校の上級生と堂々と競った響さん、大輝さん、帆名弥さんの3人の選手にとってもよい経験になったと思います。来年にむけて、また明日から練習をがんばってください。
救急救護講習会
今年も水泳指導がもうすぐ始まります。今年のプール開きは6月20日に予定しています。水泳学習は楽しいけれど、急に具合が悪くなったりして命の危険が生じることもあります。そういう時に適切な対応ができるよう、先生たちのための救急救護法研修会を行いました。
今日のゲスト(講師)は、野田市消防署南分署の署員の皆様です。
具合が悪くなった人を想定して訓練を行います。
①まず、意識があるかかどうかを確認します。なければ、周囲にいる人に助けを求めます。(119番に電話をするとか、ADEを持ってきてもらうとか) その間に、呼吸をしているかどうか確認します。
②意識がない、呼吸をしていないことを確認しました。つぎは胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行います。声をだして、30回数えながら胸部を圧迫する行動を続けます。
③つぎに、人工呼吸を行います。額を手でおさえ、あごを上にあげるようにして、気道を確保します。胸に息がしっかり入っているか確認しながら息をふきこみます。これを2回行います。
④再び胸骨圧迫(心臓マッサージ)を30回行います。この一連の動作(胸骨圧迫・人工呼吸)を繰り返し続けます。
⑤胸骨圧迫と人工呼吸をしつづけても回復がみられないので、AEDを使用します。AEDの使い方も復習しました。
消防署の方の説明のあと、実際に確認しながら先生方も全員やってみました。
水泳指導の際、先生方が今日学んだことは使わないですむことが一番よいのです。みんなが安全に楽しく水泳学習ができることを先生たちは願っています。そのためには、みんなが水泳学習の約束を守り、先生方の指示をしっかり聞くことが大切ですね。みんなで協力して楽しい水泳学習にしましょう。
聖華保育園来校(学校見学)
6月7日、学校の近くにある、聖華保育園のひまわり組さん(来年の4月には1年生になります)が、福田二小にきてくれました。今日は、学校見学をします。
「こんにちは~。」 小さいけれど元気なお客さまたちです。
最初に、1年生の教室に行きました。1年生は国語の勉強をしていました。
保育園の時、一緒にあそんだという ゆきなさんのところに、お友達があつまってきました。ちょっとてれくさそうです。
お勉強のときは、立ち上がって発表するんだね。
今度は、2年生の教室です。算数の問題を相談して作っていました。
こちらは3年生の教室です。
4年生は、音楽室で29日のサマーコンサートに演奏する曲の練習をしていました。
3階へいく途中のおどりばの窓から校庭をのぞいています。校庭には、6年生が描いた大仏様が見えます。
ここは、創作室です。6年生が図工の勉強をしていました。絵の具を使って鳥の絵を描いていました。色がきれいだね。
聖華保育園を卒園した子が、6年生の中に2人いました。「お久しぶりです。」「大きくなったね。」 保育園の先生もなつかしそうでした。
なんだか真剣な表情でのぞきこんでいますよ。
何をみているのでしょう。
ここは、理科室です。5年生がメダカの観察をしていました。顕微鏡をつかって見ています。保育園の子たちにも優しく見せてあげました。「ほら、見てごらん。メダカがいるよ。」「わっ!みえた!」 みんなちょっと興奮ぎみでした。
ここは、体育館です。「あそんでいいですよ。」というと、みんな一斉にはしりだしました。
休み時間になりました。上級生達も校庭にでてきました。いっしょに遊びました。
おやっ? よく見ると、お兄ちゃんが弟ののったブランコをおしてあげています。なかよしですね。
次の時間は、体育だという1年生と2年生。いっしょに準備運動をしました。号令をかける声の大きさは保育園のお友達のほうが勝っていました。
1年、2年、保育園混合の4チームにわかれ、かけっこの競走をしました。
「今度はわたしのばん。」「がんばれー。」
1回目は、赤バトンチーム、2回目は青バトンチームが1位でした。 「やったあ。」
楽しい時間はあっというまに終わりです。「今日はありがとうございました。」お互いにお礼をいいました。
「さようなら。」 またきてね。 手をつないで帰って行く保育園のおともだちのうしろ姿は、とてもかわいかったです。
空き缶のプルタブ
福田第二小学校では、ジュースやビールの空きかんのプルタブを集めています。たくさん集めて、車いすに交換してもらおうとがんばっています。
6月6日、4年生の滝本くんが、プルタブをこんなにたくさん持ってきてくれました。
大きなコーヒーの瓶に3本と、小さいコーヒー瓶1本です。
大きいコーヒーのびんは、となりにあるジュースの空き缶の大きさと比べるとその大きさがわかりますね。滝本くんは、親戚の人にも呼びかけて集めてくれているそうです。前に、大きなコーヒー瓶に5本分も持ってきてくれたことがあります。
これから、暑くなるとジュースなどの冷たい物を飲む機会が増えると思いますので、もし飲む機会があったら、このプルタブをとっておいてください。みなさんのご協力をよろしくお願いします。ちなみにお父さん達が飲むビール缶のプルタブでもいいのです。お待ちしています。
6月6日、4年生の滝本くんが、プルタブをこんなにたくさん持ってきてくれました。
大きなコーヒーの瓶に3本と、小さいコーヒー瓶1本です。
大きいコーヒーのびんは、となりにあるジュースの空き缶の大きさと比べるとその大きさがわかりますね。滝本くんは、親戚の人にも呼びかけて集めてくれているそうです。前に、大きなコーヒー瓶に5本分も持ってきてくれたことがあります。
これから、暑くなるとジュースなどの冷たい物を飲む機会が増えると思いますので、もし飲む機会があったら、このプルタブをとっておいてください。みなさんのご協力をよろしくお願いします。ちなみにお父さん達が飲むビール缶のプルタブでもいいのです。お待ちしています。
陸上選手をはげます会
6月6日の今日、8日に開催される野田市小学校陸上競技大会に向けて、「陸上選手をはげます会」を行いました。
4年生のるいさんが、開会のことばをのべました。
福田第二小学校を代表して、大会に出場する選手が勢揃いです。
それぞれが出場する種目が紹介されました。
今回は選手になれなかったけれど、みんなが一緒に練習してくれたから、ここまでがんばることができたんだよ。ありがとう。
リレーの選手が、みんなのまえで走りを披露しました。
スピード感あふれるバトンわたしです。このバトンがうまくわたせるかどうかで、順位が大きくかわってしまうくらいです。真剣です。
3年生の れおさんとちさきさんのリードで、選手にエールをおくりました。「フレー、フレー、福二!!!」
全校児童の応援にこたえて、6年生のゆうがさんが、「今までの練習の成果を発揮してきます。ありがとうございました。」とあいさつをしました。
るいさんの閉会のことばで、陸上選手をはげます会は終了しました。
選手のみなさん、当日は陸上競技場にまでは行けませんが、みんな学校で応援しています。がんばってくださいね。