学校の様子

学校の様子

6/24 プール開き



  本日より、水泳指導を始めました。今日は、3.4年生の指導日です。天候が危惧されましたので、清掃の時間を前倒しにして準備を始め実施しました。
 感染症防止対策として、
①更衣室を増やし間隔を空けて着替えをさせる。
②学習が始まる直前までマスク着用、学習中はマスクを外す。(私語は控えさせる。)学習直後にマスク着用。※体調を見て外させる場合あり
③学習中は児童同士の間隔を2メートル以上とる。
④近距離で指導する職員はマスクの上にフェイスシールド(やわらかい)をつける。
⑤学習前後の手洗い実施。
 2年ぶりの水泳学習でしたが、子どもたちは約束をよく守り参加しました。移動での私語もなく、感染症予防を心がけていました。保護者の皆様、短い期間で学習の準備をしていただき、ありがとうございました。
※6/23付で本日、1、6年生の音楽の学習の様子をアップする予定とお知らせしましたが、後日といたします。

6/24 歴史出前授業



 本日、6年生が歴史の出前授業を受けました。野田市の職員の方3名が来校くださり、野田市から発掘された縄文・弥生・平安時代の土器等について説明してくださいました。福田二小の近くで発掘された弥生時代の大きなかめや勾玉などの飾りも紹介してくれました。土器を見た後は、野田の歴史についての映像を見て理解を深めました。
 最後は、縄文の時代に思いを馳せながら「火起こし体験」をしました。雨が降ってきたので、ひさしのある昇降口前に急遽場所を変えて行いました。最初はうまくいかないグループもありましたが、慣れてくるとコツをつかみ、どのグループも火を起こすことができました。ポイントは「摩擦」と「酸素」です。木と木同士の摩擦の力で火種を作り、火種を木くずで包んで振ることで、酸素を送り発火させます。成功するたびに、みんなの顔がほころびました。
 今後の歴史の学習に生かされる貴重な体験となりました。

6/23 ザリガニ釣りの準備



   1.2年.にじいろ学級は、明日ザリガニつりに行きます。その準備のため、一人一本「つりざお」を作りました。先日、子どもたちはつりざお用の竹や枝の棒の準備のため、学校近くで棒探しをしましたが本数が揃いませんでした。そこで、業務員の杉﨑さんにお願いするとすぐに不足分を用意してくれました。
 子どもたちは、さおにひもをつけてクリップをつけ、餌のイカをつけて準備しました。明日の天気が良くなるといいなと思います。

6/23 2.3.4年生の読み聞かせ


 本日、昼休みは2.3.4年生の読み聞かせでした。昨年度に引き続き、森さん、磯野さんが来てくださっています。コロナ感染症防止対策として、子どもたちは自席でという形態で行っています。学年に合わせた本を読んで聞かせてくださいました。
 図書室の廊下には、4.5月に図書室の本をたくさんかりた友だちの名前が書かれた掲示物が貼ってあります。20冊以上かりた人は、2年2人、4年1人、5年4人でした。15冊~19冊かりた人は、1年2人、2年2人、4年3人、5年2人、6年2人でした。本好きな子どもたちが増えています。
 何年か先、福二小の子どもたちが成長した時、何かの折に、読み聞かせで聞いた話、図書室の空気や風景、本の匂いや手触りなどを懐かしく思い出してくれたらいいなと思います。

6/22 ミニバス・サッカー練習開始



 先日、市内小学校陸上競技大会が終了し、本日より運動部は、ミニバス・サッカー練習となりました。今日からは、4年生が本格的に仲間入りしての練習です。3月末に卒業生を送り出し、寂しくなったミニバス・サッカー部でしたが、元気な姿が体育館や校庭に戻ってきました。
 運動は、丈夫な心と体を育てます。福田地区4校では、児童・生徒の健やかな心と体の育成のため、「早ね・早起き・朝ごはん」運動に取り組んでいます。この取り組みは、ご家庭のご協力なしでは立ち行きません。どうぞ、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。