今日の給食

今日の給食

♪10月26日(木)の給食です。

わかめご飯 牛乳 ハンバーグ ピーナツ和え 卵スープ ぶどうゼリー です。

 今日は体育健康委員会が考えた献立(第二弾)です。お昼の放送では、6年生のS.L.Aさんが紹介してくれました。今日の献立のポイントは、たくさんの野菜が入っていることです。ピーナツ和えはもちろん、ハンバーグや卵スープにも沢山の野菜が使われています。ハンバーグはボリューム満点で美味しかったです。卵スープは沢山の野菜と豆腐が入っていて、とろとろフワフワの卵と絡めて絶妙な味わいでした。

 

♪10月24日(火)の給食です。

 アップルフレンチトースト  牛乳  キャベツとツナのサラダ  ミネストローネスープ  スナックアーモンド

 今日のおすすめ献立は「アップルフレンチトースト」です。フレンチトーストの上に旬のりんごをのせて焼き上げました。りんごは調理員さんが一つ一つ手剥きしてから、煮崩れしないよう丁寧に調理してくださいました。さらに、今日のフレンチトーストには隠し味としてりんごジュースが入が使われていました。りんごの風味が香る、とってもおいしいアップルフレンチトーストでした。

♪10月23日(月)の給食です。

 中華丼 牛乳 チンゲンサイと豆腐のスープ スイートポテト です。

 中華丼は、たくさんの具材が使われていてそれぞれの食感の違いを楽しむことができました。優しい中華風の味わいのチンゲンサイと豆腐のスープと合わせて食べると、とても美味しかったです。

 今日のおすすめは、手作りのスイートポテトです。さつま芋を蒸して、バター・砂糖・牛乳を加えて混ぜ、形を整えて焼き上げました。さつま芋を加熱するときのポイントは、ゆっくり時間をかけて加熱することで、低めの温度でじっくり加熱することによって、甘味成分が増えるそうです。今日のさつま芋も、大きな窯で時間をかけて蒸しました。ご家庭でさつま芋を食べるときに、ぜひ試してみてください。

♪10月20日(金)の給食です。

 「めぐろのさんま」ご飯 牛乳 お豆のサラダ カブと厚揚げのみそ汁 きなこもち です。

 今日はお話給食の日です。「めぐろのさんま」という本から、「サンマご飯」が登場しました。昔、殿様が目黒という土地を訪れ、その時に初めて食べたサンマの味にたいそう感動したそうです。このお話にちなんで、目黒に住む人々が目黒の街を盛り上げようと始めたのが「目黒のサンマ祭り」です。しばらく新型コロナウイルスの影響で中止していましたが、無事に復活し、今年は9月10日に実施されたそうです。サンマは不漁が続き、値段も高くなってしまいましたが、秋を代表する魚です。いつまでも美味しいサンマが食べられることを願います。

 「めぐろのさんま」は、落語のお話です。どんなお話かは、手塚先生がして下さる予定のお話会をお楽しみに!

♪10月19日の給食です。

 キャロットライス 牛乳 カシューナッツのサラダ 秋野菜のクリーム煮 りんご です。

 キャロットライスは、人参の甘みがうまく生かされています。野菜たっぷりの秋野菜のクリーム煮と合わせたところ、とても美味しかったです。

 今日のおすすめは、「シナノスイート」というデザートのりんごです。スイートとあるように、甘さとシャキシャキした食感が特徴です。前回提供した「あきばえ(秋映)」と同様、長野県の「リンゴ三兄弟」の一つです。日本のりんごは約2000種類もあり、今月はその中から「シナノスイート」と「あきばえ」の二種類を給食で出しました。子どもたちは、どちらのりんごを美味しいと感じたのでしょうか。長野県の「りんご三兄弟」、あとは「シナノゴールド」という品種です。この後の給食で、食べることができるでしょうか。

♪10月17日(火)の給食です。

 きのこたっぷりスパゲティー  牛乳  コールスローサラダ  さつま芋と大豆のかりんとう

 今日の福二ランチの「きのこたっぷりスパゲティー」には、しめじ、えのきたけ、エリンギ、しいたけの4種類のきのこがたっぷり入っていました。きのこにはおなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん入っています。しめじやえのきたけ、エリンギ、しいたけ、それぞれのきのこの味や形の違いはわかりましたか?

♪10月16日(月)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 鮭のマヨコーン焼き ひじきのサラダ 野田けんちん汁 フルーツのヨーグルト和え です。

 鮭のマヨコーン焼きは、マヨコーンによる味付けが、鮭にぴったり合っていてとてもおいしかったです。ひじきのサラダは、玉ねぎのしゃきしゃき感が、食感の良いアクセントになっていておいしかったです。

 今日の献立は、体育健康委員会で考えた献立だそうです。6年生のN.Sさんがお昼の放送で紹介してくれました。献立のポイントは、デザートを全校のみんなが好きそうなフルーツヨーグルトにしたことだそうです。

♪10月13日(金)の給食です。

 新米おにぎり 牛乳 ひじきの佃煮 ししゃものずんだ焼き のっぺい汁 一口グレープゼリー

 10月から給食のご飯が「新米」になりました。秋に収穫されたばかりのお米は、「つや」「香り」「粘り」が良いことが特徴です。いつもは玄米入りのご飯ですが、今日は新米のおいしさが味わえるように、塩むすびにしました。お米を育ててくれた農家さんに感謝して、新米のおいしさを十分に味わえるといいですね。

♪10月12日(木)の給食です。

 カレー粉ご飯  牛乳  ダブルカレー  スティックサラダ  花みかん

 今日のおすすめ献立は、ダブルカレーです。カレー味のご飯にカレーをかけて食べるので、「ダブルカレー」という名前になりました。今日のダブルカレーには、にんじん、玉ねぎ、なす、枝豆、ショウガ、ニンニク、トマトの7種類の野菜を使っています。 

♪10月11日(水)の給食です。

 ひき肉とコーンの味噌ラーメン 牛乳 アーモンド和え 手作りメロンパン です。

 ひき肉とコーンの味噌ラーメンは、スープにとてもコクがあり、コーンの甘みとひき肉のボリューム感もよく、とても美味しかったです。今日のおすすめは「手作りメロンパン」で、パン生地の上に薄く延ばしたクッキーの生地を被せて、砂糖をまぶして学校の給食室で焼き上げました。

 お昼の放送では「メロンパンには、実際にメロンが入っている。○か×か?」という○×クイズが出されました。正解は×で、メロンは入っていません。表面の網目状の模様がメロンに似ていることから、メロンパンという名前がついたそうです。ただ、最近では実際にメロン果汁が入っているメロンパンも売られているそうです。そのうち、本当にメロンが入ったメロンパンも作られそうですね。

♪10月4日(水)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 豚バラと大根の旨煮 いももち汁 りんご(秋映)

 今日のおすすめは「あきばえ」という名前のりんごです。皮の色が赤黒いのが特徴で、長野県生まれのりんごです。同じく長野県で生まれたシナノスイート、シナノゴールドという品種と合わせて「りんご三兄弟」と呼ばれています。長野県のりんごの生産量は青森県に次いで全国第2位です。

♪10月3日(火)の給食です。

 さつまいもご飯 牛乳 ほっけの一夜干し ワカメのかきたま汁 おかしないがぐり です。

 今日のおすすめは、「おかしないがぐり」です。いがぐりとは「いが」というトゲに包まれた状態のことです。蒸した栗を、つぶしたさつま芋で包み、折ったそうめんを衣にして、油であげました。茶色のそうめんの衣が、いがぐりののように見えませんか? ⇒「おかしないがぐり」のアップ写真です。

 昇降口には、学級事務支援員の植竹先生のご自宅で採れたいがぐりを展示しています。

 

♪10月2日(月)の給食です。

 高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 磯香和え 里芋の胡麻みそ汁 バナナ です。

 里芋の胡麻みそ汁は胡麻の風味が、磯香和えは海苔の香りがとてもよく美味しくいただきました。いつものみそ汁、いつもの野菜の和え物に一つアクセントを加えるだけで、さらに美味しくなるのですね。高野豆腐は「凍り豆腐・凍み豆腐」とも言われ、名前の由来は弘法大師で有名な「高野山」で多く作られ広まったことにあります。豆腐を凍らせる⇒凍った豆腐を溶かして水分を蒸発させるの工程で、冷凍と蒸発を繰り返し、豆腐の水分を完全に抜くことで作られます。スポンジのようになり、調味液がよく染みわたります。タンパク質・鉄分・カルシウム等の栄養も大変豊富です。今日は、とても食べやすい「そぼろ丼」にして提供しました。

♪9月29日の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 ししゃものパリパリ揚げ 磯香あえ お月見団子汁 巨峰

 今日は十五夜です。十五夜のお月見には「今年もお米や野菜がたくさんとれたことに感謝して月をながめる。」という意味があります。お月見では、丸いお団子や満月にちなんだ丸い果物をお供えします。今夜は秋の恵みに感謝の気持ちを込め、きれいな月を眺めてみてください。

♪9月28日の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 鶏肉のマーマレード照り焼き 大豆の磯煮 たぬき汁 バナナ です。

 鶏肉のマーマレード照り焼きは、オレンジマーマレードを使った特性照り焼きです。マーマレードの甘酸っぱさがよく生かされています。大豆の磯煮は大豆がふっくらと柔らかく煮えていて、ひじきの味付けも美味しかったです。私にとっての「おふくろの味」の一つですが、実は子どもの頃はあまり好きではなく、教員になってからの給食で美味しさを知りました。また、鶏肉のマーマレード照り焼きは、荻原栄養士が小学生の頃に好きだったメニューを再現したものだそうです。

♪9月27日(水)の給食です。

  

 カレーうどん 牛乳 キャベツの風味和え 焼きおにぎり キャラメルハニーナッツ

今日の福二ランチミニクイズ
 今日のクイズは「キャベツの風味和え」に入っている「福神漬け」についてです。
問題 「福神漬け」に入っている野菜はどれでしょうか?
    1 だいこん  2 なす  3 きゅうり
正解 正解は全部です。正確には「だいこん」「なす」「きゅうり」「なたまめ」「れんこん」「しその実」「しいたけ」などの、7種類の野菜が入っているます。七福神にかけて「福神漬け」という名前になったそうです。

♪9月26日(火)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 サバのみそ煮 なめたけ和え 野田けんちん汁 柿 です。

 サバのみそ煮は、少し濃いめの味付けがご飯によく合い、とても美味しかったです。野田けんちん汁はとても具沢山で、きのこと野菜がたっぷり入っていました。今日は里芋ではなく、今が旬のサツマイモが使われていました。柿は、自分にとって今年の初物でしたが、甘くておいしかったです。

 お昼の放送では「『柿が赤くなると○○が青くなる』ということわざの○○には何という言葉が入るでしょうか」というクイズが出されていました。正解は「医者」で、「ビタミンCがたくさん入っているため柿を食べると風邪等の病気にかかりにくくなり、医者がいらなくなる」との解説がなされていました。

♪9月25日(月)の給食です。

 ハヤシライス(麦ごはん) 牛乳 じゃがいものハニーサラダ 梨 です。

 ハヤシライスはコクがあってとても美味しかったです。ハヤシライスには、ひよこ豆がたっぷり使われていました。栄養豊富な豆類ですが、家庭で料理に使うことは少ないのではないでしょうか。いろいろな種類の豆をたくさん使うことも給食の特徴の一つになっています。

♪9月22日(金)の給食です。

 クリームペンネ 米粉パン 牛乳 ミネストローネ ヨーグルトです。

 クリームペンネは、少し変わった形をしていますが食感がよく、クリームソースの味付けと、とてもよく合っていました。ミネストローネは具沢山で、いろいろな野菜がたっぷり入っていて栄養満点でした。

 尚、今日のクリームペンネに使われていた「ペンネ」というショートパスタの名前の由来は、形がペンの先に似ていることから、イタリア語で「ペン」を表す「ペンネ」という名前が付けられたとのことです。

♪9月21日の給食です。

 麦ごはん 牛乳 海老と豆腐のチリソース煮 モロヘイヤ入り卵スープ 水ようかん です。

 海老と豆腐のチリソース煮は、ケチャップを前面に出した甘めの味付けで、子どもたちが喜びそうです。モロヘイヤ入り卵スープは、とろみ具合もちょうどよく、体にとても良さそうな優しい味わいでした。

 モロヘイヤの語源はアラビア語で「エジプトの王様が食べて病気が治った」という言い伝えがあり、その名には「王様の野菜」という意味があるそうです。

♪9月20日の給食です。

 おはぎ(きなこ・ごま) 牛乳 きびなごカリカリフライ 小松菜の和え物 さつま汁 です。

 今日は秋のお彼岸メニューでした。秋の七草でもある「萩の花」にちなんで「おはぎ」というそうです。今日はきなことごまの二種類があり、どちらもとても美味しかったです。

 本当は秋のお彼岸メニューということで、食用菊の花びらと野菜を和えた「菊花和え」を提供する予定でしたが、この暑さの影響で菊を収穫できず、止む無く小松菜の和え物に変更となりました。地球温暖化の影響が食べ物にも及んでいます。二酸化炭素の削減について、今自分たちにできることを少しずつやれるようにしていきたいです。食べ残しをなくす(減らす)ことも、二酸化炭素の排出を抑制し地球温暖化を防ぐことにつながります。このような内容のお昼の放送を聞いての給食後2名の1年生が「今日は地球のために全部食べました」と、荻原栄養士に報告してくれたそうです。とても喜んでいました。素直な心、本当に嬉しいです。話を聞いて、私も少し幸せな気持ちになりました。

 

♪9月19日(火)の給食です。

 さつまいもパン 牛乳 エッググラタン アーモンド和え 春雨スープ です。

 さつまいもパンは、ほのかな甘みでとてもフワフワしています。牛乳にとてもよく合いました。エッググラタンもチーズの風味とパン粉の香ばしさが一体となってとても美味しかったです。お昼の放送では、春雨スープに使われている春雨の名前の由来についてのクイズが出されました。このように、漢字で書けば…ですが、春雨の細くて透明な姿が、春に降る雨の様子に似ていることから、この名前になったとのことでした。

♪9月15日(金)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 厚揚げのごまだれがけ 小松菜の土佐和え 芋の子汁 なし(豊水) です。

 厚揚げのごまだれがけは、甘辛いたれが厚揚げによく絡み、ふわふわの食感でとても美味しかったです。デザートのなしは、とても甘く、みずみずしかったです。芋の子汁に使われている里芋の食べている部分は、サツマイモと同じく根に当たるそうです。(じゃがいもは茎の部分を食べています)

♪9月14日(木)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 あじのトマトチーズ焼き フレンチサラダ イタリアンスープ オンレンジ

 今日の給食に出ている「あじ」は味がいいから「あじ」になったと言われています。あじには「ぜいご」と呼ばれるとげとげのうろこがついています。あじをさばくときには気をつけてくださいね。

 

♪9月13日(水)の給食です。

    

     

福二カレー 麦ご飯 牛乳 納豆あえ サイダーゼリー です。

 今日は給食試食会でした。給食試食会に参加された保護者の方からメニューの希望をとり、希望の多かった福二カレーとサイダーゼリーを本日の給食にお出ししました。皆さん美味しそうに召し上がっていました。学生以来久しぶりの給食という方もおり、喜んでいただけて嬉しく思います。

♪9月12日(火)の給食です。

 

 ポテトミートサンド 牛乳 おからキッシュ 実だくさんスープ 黒糖ビーンズ です。

 ポテトミートサンドは、ほのかなカレー風味がしてとても食欲をそそります。子どもたちも喜んで食べてくれるのではないでしょうか。ポテトミートサンドに使われているじゃがいもは、黄色の食品の仲間で、でんぷん(糖質)を多く含み、熱や力のもとになります。

♪9月11日(月)の給食です

 玄米ごはん 牛乳 さわらの胡麻味噌焼き 切り干し大根と小松菜のおひたし 枝豆団子汁 冷凍みかん です。

 さわらの胡麻味噌焼きは、少し甘めでしっかりとした味つけの胡麻味噌が、白身魚によく合い美味しかったです。お昼の放送では、冷凍みかんの作り方について紹介されました。みかんをそのまま冷凍するのではなく、乾燥を防ぐために水をつけてから凍らせ、みかんの周りに氷の膜を作って感想を防ぐ工夫がされているそうです。

♪9月8日(金)の給食です。

 わかめごはん 牛乳 たらのみそチーズ焼き キャベツのたくあん和え 夏ののっぺい汁 冷凍リンゴ です。

 たらのみそチーズ焼きは、みその香りとチーズの風味がよく合っていて、生臭みもなく美味しくいただきました。のっぺい汁は、元々は新潟の郷土料理とのことです。今日は、夏野菜のきゅうりやいんげんが加えられるなど、たくさんの食材が使われていて栄養満点でした。子どもたちにとっては、温かい汁ものにきゅうりが入っていることは新鮮だったかもしれません。

♪9月7日の給食です。

 ⇒ 

 和風スープスパゲティ 牛乳 千草和え バムとケロのドーナツ(お話給食)

 和風スパゲティはアサリとイカの風味がよく効いていました。あっさりとしていて食べやすいのに、しっかりと味もついていて美味しかったです。ドーナツは「バムとケロのにちようび」の絵本から、ドーナツが登場しました。バムとケロが作った山盛りのドーナツを、調理員さんが一つ一つ丁寧に再現してくれました。牛乳によく合い、とても美味しくいただきました。

♪9月6日の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 アップルジンジャーチキン コーンサラダ にんじんスープ フルーツポンチ

 アップルジンジャーチキンは、名前の通り生姜とリンゴが風味付けに使われていました。ご飯によく合う少し甘辛い系のしょうゆ味で、とても美味しかったです。にんじんスープはにんじんの香りと甘みが生かされた優しい味わいでした。「にんじんは嫌い!!」という子でも、何の違和感もなく飲み干せると思います。

♪9月5日の給食です。

 親子丼 牛乳 切り干し大根のナムル なめこのみそ汁 乾パン です。

 9月1日~の1週間は「防災週間」となっています。今日は「防災献立」として、保存しやすい乾物や缶詰の食材を多く取り入れたメニューでした。乾物は、凍り豆腐、切干大根、お麩、わかめの4種類、缶詰はなめこを使用しています。そして、非常食の定番である乾パンも出されました。防災献立ではありますが、丁寧に手作りされた給食はとても美味しかったです。また、乾パンも自分(校長)が子どもの頃に食べたただ固いだけのものではなく、ビスケットのようでした。

 今年は関東大震災から、ちょうど100年となる年です。災害は、起こらないことを願うばかりですが、「いつ来てもおかしくない 」ことも事実です。「備えあれば憂いなし」防災についてもぜひご家庭でお話する時間をお持ちください。学校では「自分の命は自分で守る」ことを徹底して教えていきます。

♪9月4日の給食です。

 フレンチトースト 牛乳 ワンタンスープ カシューナッツサラダ バナナ です。

 フレンチトーストは、ほのかな甘みでしっとりふわふわでした。耳まで柔らかく、美味しくいただきました。丁寧に手作りされていることがよくわかります。ワンタンスープは、胡麻の風味がとてもよく効いていました。カシューナッツサラダ、バナナと合わせて、とても体に優しく、健康に良さそうなメニューでした。

♪7月19日(水)の給食です。

 麦ごはん 牛乳 白身魚のレモン揚げ パリパリ海藻サラダ じゃがいものみそ汁 オレンジ です。

 白身魚のレモン揚げは、甘辛いたれにレモンの酸味が効いていて、揚げた魚をさっぱりと食べさせる工夫がされており、夏にぴったりの味です。パリパリ海藻サラダは、パリパリの揚げた皮と野菜のシャキシャキ感と海藻の柔らかさが一体となっていました。食感の違いを楽しませることにも力を入れているようです。

 夏休み前の給食は、今日が採集となります。4月から3か月間、いつも美味しい給食をありがとうございました。

♪7月18日(火)の給食です。

  塩レモン焼きそば 牛乳 ミモザサラダ 枝豆チーズパン です。 

 塩レモン焼きそばは、イカやかまぼこ、豚肉などたくさんの具でボリューム満点でしたが、レモン風味の塩味でさっぱりといただくことができました。ミモザサラダは卵の黄色をミモザの花に見立てたサラダです。酸味が効いたドレッシングの配合が完璧でした。枝豆チーズパンは、チーズの風味と枝豆の食感がとてもよく合っており、もちもちしていてとても美味しかったです。

♪7月14日(金)の給食です。

 玄米ごはん  牛乳  ツナの揚げギョウザ  野菜たっぷりかきたま汁  パイナップル

 今日の「ツナの揚げギョウザ」に入っている「ツナ」は日本語に直すと「まぐろ」です。魚を使ったヘルシーな揚げギョウザです。調理員さんが一つ一つ手作りで作ってくれました。

♪7月13日(木)の給食です。

 コッペパン 牛乳 なすのミートグラタン アーモンド和え 千切り野菜のスープ バナナ です。

 なすのミートグラタンは、ミートソースとなす、チーズが渾然一体となっていて、とても美味しくいただきました。また、細かく刻んだ大豆がたくさん入っていて、ヘルシーかつ栄養価がとても高い一品となっていました。大豆は「畑の肉」とも呼ばれています。今が旬の枝豆は、大豆を若い時期に収穫したもので栄養価がとても高いです。昨日は、福田一小で収穫した枝豆をお裾分けしていただきました。福一小の皆さん、ありがとうございました。

♪7月12日の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 いわしの甘露煮 野菜のごま和え なめこの味噌汁 すいかフルーツポンチ です。

 いわしの甘露煮は、とても柔らかくに上がっていて骨ごと食べることができました。いわしも今が旬の魚です。骨の成長に欠かすことができないカルシウムをたくさん摂取することができたでしょうか。すいかフルーツポンチは、スイカやパインをはじめたくさんのフルーツが入っていました。爽やかな甘みでとても美味しかったです。

♪7月11日の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 あじの胡麻味噌焼き 小松菜のナムル 韓国風雑煮 スパイシーナッツ です。

 あじの胡麻味噌焼きは、胡麻の香ばしさと味噌だれがしっかりと絡み青魚特有の臭みをうまく消していてとても美味しかったです。韓国風雑煮はボリューム満点、ふわふわの卵とたくさんの野菜と肉の具材、しっとり柔らかいおもちが一体となっていて、こちらも美味しくいただきました。小松菜のナムルと合わせて、今日は、野菜をたっぷり採ることができるメニューでした。

♪7月8日の給食です。

 麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー お豆のサラダ カルピスゼリー です。

 今日は、旬の夏野菜たっぷりの夏野菜カレーでした。旬の食材をしっかり食べることができたでしょうか。夏野菜カレーの中に入っているズッキーニは、見た目キュウリにそっくり(同じウリ科です)が、かぼちゃの仲間です。ズッキーニという名前には、イタリア語で「小さいかぼちゃ」という意味があるそうです。

♪7月7日(金)の給食です。

 天の川ラーメン 牛乳 流れ星のポテトサラダ 菜飯のおにぎり 冷凍パイン です。

 今日の給食は、七夕にちなんで「天の川のラーメン屋」という絵本に出てくるラーメンを再現したものだそうです。天の川にあるラーメン屋のおじいさんが作るラーメンは、ねぎ、ナルト、メンマ、シャキシャキのさやえんどう、特製の焼き豚が乗っているのがこだわりです。とっても美味しかったです。ポテトサラダには、チーズの流れ星も入っていました。

 児童昇降口前には、学校図書館司書の手塚 佐知子 先生がお話給食のコーナーを設置して下さり、本日の給食メニューのもととなった「天の川のラーメン屋」の絵本も展示されています。

 

♪7月6日(木)の給食です。

 5年生が4日(火)・5日(水)と2日間、茨城県常総市の「あすなろの里」へ林間学校に行きました。4日は飯盒での炊飯とカレー作り、5日には手打ちうどん作りの体験をしてきました。どちらもとても上手に、美味しくできました。

 さて、本日の給食は、 

 タコライス(玄米ごはん使用) 牛乳 サーターアンダギー 沖縄もずくスープ  です。

 今日の給食は、沖縄県特集です。タコライスは、「タコス」というメキシコ料理の具材をご飯の上に乗せた沖縄の料理です。サーターアンダギーは、沖縄県で人気の丸いドーナツのようなお菓子で「サーター」には「砂糖」、「アンダギー」には「油で揚げたもの」という意味があるそうです。もずくは海藻の一種で、酢の物としてさっぱり食べることが多い食材ですが、日本で出回っているもずくの95%以上は沖縄で採れたものだそうです。

 蒸し暑い一日でしたが、今日の給食を食べて沖縄に思いをはせることができたでしょうか。

♪7月5日の給食です。

 枝豆ごはん  牛乳  ししゃもの照焼き  ごぼうの炒め煮  トマトと木耳の卵スープ

 今日のスープに入っている「木耳(きくらげ)」は、名前に「くらげ」とつきますが、「くらげ」の仲間ではありません。「くらげ」に食感が似ていることから「木にはえているくらげ」という意味で、「きくらげ」と名付けられたそうです。「木耳」には栄養がたくさん含まれています。よくかんで残さず食べましょう。

♪7月4日の給食です。

 玄米ごはん  牛乳  韓国風肉じゃが  かぼちゃの味噌汁  手作りかつおふりかけ

 今日の「韓国風肉じゃが」で使ったじゃがいもは、学校の裏の畑で6年生とにじいろ学級のお友達がほったものです。いつもよりもおいしく感じましたか?ピリッと辛い韓国風の味付けで、今日のように暑い日にはぴったりのおかずでした。

 

♪7月3日の給食です。

 レモントースト 牛乳 切り干し大根と小松菜のおひたし ポークビーンズ オレンジ です。

 レモントーストは、レモンの良い香りと酸味が効いた程よい爽やかな甘さでした。ポークビーンズは、少し濃いめの味付けの中にスパイシーな風味が生きていてとても美味しかったです。名前の通り、たくさんの豆が使われていました。お昼の放送のクイズでは、使われていたグリーンピースの正体が「1.さやえんどう 2.だいず 3.あずき」のどれかという問題が出されました。正解は、もちろん1.のさやえんどうです。普通のさやえんどうとグリーンピースの関係は、枝豆と大豆の関係によく似ていますね。

♪6月30日(金)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 さばのねぎ味噌焼き じゃがいものきんぴら 小松菜と玉ねぎのみそ汁 バナナ です。

 じゃがいものきんぴらには、ジャガイモの他にもインゲンやにんじん、こんにゃく、豚肉などたくさんの食材が使われています。食感の違いを味わうことも給食の楽しみの一つです。お昼の放送では、「こんにゃくは『1 かいそう 2  いも 3 豆』のうち、何から作られているでしょうか 」というクイズが出されていました。正解は、2のいも(こんにゃくいも)でした。このHPをご覧の方で、生のこんにゃくいもをかじったことがある方はいますか?まずいとか言うレベルではなく「痛い!!」本当に激痛レベルです。すぐに吐き出したので(とても飲み込める代物ではなかった)事なきを得ましたが、こんにゃくいもの生食は、命に係わることもある(有毒である)ということを後から知りました。あれを、人が食べるものとして加工する知恵はすごい。こんにゃくの製法を発見した人は、本当にすごいと思います。

♪6月29日(木)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 スタミナレバー チャプチェ わかめスープ オレンジ です。

 梅雨入りしてからもあまり雨が降らず、暑い日が続いています。少しだけお疲れモードの子どもたちもいるように思います。今日のメインは、そんな夏バテを吹き飛ばしてくれる「レバー」をたっぷり使ったスタミナレバーです。レバーは高い栄養素とともに、貧血予防となる鉄分をたくさん含んでいます。臭みを上手に取り除き、甘辛く味付けされたレバーはとても美味しかったです。

♪6月28日(水)の給食です。

 わかめごはん 牛乳 鮭のマヨコーン焼き もやしときゅうりのナムル キャベツと肉団子のスープ です。

 今日の給食は香りが楽しめる給食でした。わかめごはんの磯の香り、もやしときゅうりのナムルのゴマ油の香り、キャベツと肉団子のスープの肉団子の生姜の香り…そして、それぞれの食材が持つ食感の違い。味付けがおいしいことはもちろんですが、旬の食材、香りや食感の違いまで楽しむことができることに自校式給食の素晴らしさを強く感じます。

♪6月27日(火)の給食です。

 ジャージャー麺 牛乳 かみかみおひたし チョコバナナマフィン です。

 ジャージャー麺は、麺と濃厚な肉みそと旬のさっぱしたキュウリが一体化していておいしかったです。かみかみおひたしは、切り干し大根の噛み応えが素晴らしく、たっぷり入っていたシラスに含まれているカルシウムの摂取相まって丈夫な歯にしてくれそうですね。チョコバナナマフィンは手作り感がよく出ていました。甘すぎることなく、バナナの香りがしっかりと感じられてとても美味しかったです。

♪6月26日(月)の給食です。

 麦ごはん 牛乳 ふわふわキーマカレー ゆで枝豆 卵とキャベツのスープ すりおろしりんぎゼリー です。

 今日の枝豆は、野田市で採れた新鮮なものを2年生が一つ一つ丁寧に取ってくれました。ありがとうございます。野田市は県内54市町村の中でも枝豆収穫量はトップで、全国でもベスト5に入ります。(全国1位の年もありました)キーマカレーにも、この枝豆や旬のナスやトマトが使われており、美味しくいただきました。また、今日のすりおろしりんごゼリーも手作り感いっぱいでとても美味しかったです。

♪6月23日(金)の給食です。

 とうもろこしごはん 牛乳 タンドリーサーモン キャベツとツナのサラダ モロヘイヤ入り卵スープ 冷凍ミカン

 今日の給食に使われている旬の食材は、とうもろこしとモロヘイヤです。とうもろこしごはんは、とうもろこしの実(コーン)と芯を入れ、しょうゆ、塩、お酒、バターで調味して炊き込んでいます。とうもろこしの芯を一緒に炊き込むことで、香りと甘みが増し、より美味しく炊き上がっています。