今日の給食

今日の給食

5月18日(日)の給食です。

 トマトのシーフードスパゲティ コールスローサラダ 焼き立てクロワッサン メロン 牛乳 です。

 待ちに待った運動会、今年はおいしい給食で応援していただきました。 

 トマトのシーフードスパゲティは、「シーフードナポリタン」という感じで、トマトの酸味が美味しかったです。焼きたてクロワッサンは、チョコをたっぷりと練りこんでくれました。デザートは、これから旬を迎える果物の王様!?みずみずしいメロンが出ました。しっかりと食べて運動会の疲れを癒してください。

5月16日(金)の給食です。

 フレーフレーチキンカツサンド トマトのポトフ スライスパイン 牛乳 です。

 運動会前最後の給食は、全校のみんなが運動会で最高の力を出せるよう「フレーフレー」という応援の気持ちで「勝つサンド」を提供してくれました。運動会では大きな声で仲間の応援をしましょう。

 今日のポトフはトマト入りです。トマトの赤い栄養成分「リコピン」は、練習で日焼けした肌を戻してくれる作用があるそうです。また、デザートのパイナップルには、ビタミンBがたっぷりなので疲労を回復してくれます。明日の運動会は延期になってしまいましたが、日曜日に最高の姿を見せてくださいね。

5月15日(木)の給食です。

 玄米ごはん サケの更紗揚げ キャベツとわかめの胡麻酢和え ジャガイモとベーコンのみそ汁 オレンジ 牛乳 です。

 魚には漁の旬と、味の旬があります。秋は漁が盛んでサケがたくさん獲れるので、漁の旬です。サケの味の旬は、種類によっても若干違いますが、春から初夏の時期と言われています。今日は、かれー風味の「更紗(さらさ)揚げ」にしました。子どもにとっても馴染みやすく、美味しく頂けると思います。

5月14日(水)の給食です。

 きんぴら丼 豆かりんとう 肉団子スープ 甘夏 牛乳 です。

 きんぴら丼は、甘辛の和風の味付けで、ごはんによく合い美味しかったです。肉団子のスープは、ボリューム満点で、少し中華に寄った塩味が美味しかったです。

 デザートには甘夏がつきました。甘夏は3~5月頃に旬を迎えるみかんの仲間です。味は酸味とともに甘みがあり、全体にさっぱりとした味を楽しめます。他の果物もそうですが、柑橘類を食べると自分が子どもの頃よりもはるかに甘みが増し、食べやすくなっていることを強く感じます。甘夏に含まれているビタミンCには、皮膚や血管を丈夫にしたり風邪などを予防したりするはたらきがあります。また、クエン酸は運動会の練習で疲れた体を回復させてくれます。しっかり食べて、運動会を乗り切りましょう!!

今日の給食 5月13日(火)

福二ランチ

コーンラーメン 牛乳 のり塩ポテトビーンズ 五平餅 オレンジ

五平餅は、粒が残るようにつぶしたご飯にタレをつけて焼いた物です。形は、わらじの形、団子を平たくした形、丸い団子の形など様々です。神様に捧げる御幣=小判の形ににていることから、この名がついたと言われています。タレは甘口で、焦げ目がつくくらいに香ばしく焼き上げるのが特徴です。