中央小学校からのお知らせ
ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2022のお知らせ
県より「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2022」の案内が来ました。
(1)内容
B.LEAGUE2022-23シーズンの千葉ジェッツふなばし公式戦ホームゲームへ無料招待ならびにキャリア体験プログラムを実施いたします。
(2)対象
県内在学の小学生
詳しくは添付のpdfファイルをご確認ください。
実施要項 ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト.pdf
申し込みは以下のリンクより行えます。(9月5日(月)12時より受付開始・9月16日(金)18時締め切り)
管理棟床工事終了について
夏休み期間中に、職員室、事務室等がある管理棟の床工事を行いました。
夏休みに入ってすぐの7月21日(木)に、職員室の事務机等を校舎内へ移動するなど、大掛かりな引っ越し作業を行いました。
工事終了後の8月25日(木)には、職員総出で事務机等を再び移動し、元の職員室に戻りました。
図工室や理科室、第一音楽室の床も張り替えられ、とてもきれいな環境になりました。
9月からの授業が楽しみですね。
また、管理棟2階のコンピュータ室も一新し、9月以降は会議室として使用していきます。
PTA役員の話し合い等でも活用できるようにしていきたいと思います。
避難所開設訓練が行われました
8月28日(日)に令和4年度避難所開設訓練が中央小学校で行われました。
大規模地震が発生したと想定し、市職員への連絡、参集、避難所開設までの手順を確認するとともに、今年度は3年ぶりに地域の方々も参加し、避難者受付誘導まで体験することができました。
地域の自主防災組織が17団体、総勢70名余りの方々が参加してくださいました。
受付確認の後は、避難所長の市職員から避難所開設時について細かな説明がありました。その後、一般避難スペース、要配慮者スペース、備蓄品保管庫等を確認しました。
雨の降る中でしたが、地域の方々のご協力もあり、無事に終えることができました。
体験してみて見えてきた課題については、今後、市の防災安全課と確認・連携して、地域の防災力向上に努めていきたいと思います。
管理棟床工事について
夏休み期間中に、職員室、事務室等がある管理棟の床工事を行っています。
事務室が工事中のため、夏休み中の平日は保健室に職員が常駐しています。
御用の際は、職員玄関から入り、つきあたり左側の保健室でお声がけください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
7月21日(木)には、職員室の事務机等を校舎内へ移動するなど、大掛かりな引っ越し作業となりました。
棚やロッカーも運び出し、職員室は空っぽになりました。
物が何もないと、職員室の広さを改めて感じます。
夏休み中に床が張り替えられ、きれいな環境で、9月に子ども達を迎えたいと思います。
夏休み前集会
令和4年7月20日(水)、オンラインで各教室とつなぎ、夏休み前集会を行いました。
はじめに、表彰を行いました。
良い歯のコンクールと、市陸上競技大会で優秀な成績を収めた児童を表彰しました。
続いて、校長先生がそれぞれの学年がこれまでの4か月間で成長したことを以下のように話しました。
くすのき・しいのみの皆さん
いつもいろいろな運動をみんなでして体を鍛えていますね。水泳の学習も少しでも上手になれるよう挑戦していましたね。皆さんの頑張る姿を見ると、校長先生はパワーが湧いてきます。これからもたくさん運動をしてもっともっと元気になってください。
1年生のみなさん
お話を聞くのがだいぶ上手になりました。おへそと目をお話しする人のほうに向けて、うなずきながら聞いていますね。靴箱への靴の入れ方も、かかとを靴箱のへりに揃えてきちんと入っています。学校生活の基本が身に付きましたね。
2年生の皆さん
自分で選んだ野菜を育てていましたね。ひょうが降って大事にしていた野菜に大きな被害をうけました。しかし、あきらめずに育て続け元気を取り戻す野菜もふえて、すばらしいなと校長先生は見ていましたよ。やり遂げる力が付きましたね。また、たくさんの生き物について調べることができましたね。
3年生の皆さん
かけざん九九検定はどうでしたか。これからの学習の土台になりますからぜひ、合格できるよう頑張ってくださいね。市内巡りやもの知りしょう油館見学でたくさんの体験からいろいろな知識や五感を使った発見がありましたね。学校ホームページでは一番出番が多かったですね。それだけいろいろな活動があったということですね。学校の外の社会に目を向ける力が付きましたね。
4年生の皆さん
勉強頑張ってますね。算数の割り算、少数などしっかり身に着けて学習していました。総合的な学習の時間では「水」について調べ学習が進み夏休み明けが楽しみですね。書写に校長先生も各クラス回りましたが、目当てをしっかり意識して一画一画丁寧な筆使いで感心しました。集中力が身に付きましたね。
5年生の皆さん
なんといっても林間学校の頑張りですね、暑さに負けず自分たちでしっかりと考え行動する姿、協力して火起こしからカレーライスを作り、知恵を出し合ってウォークラリーをする姿を見てたくましさを感じました。外そうじも一生懸命行っていますね。5年生の元気パワーを中央小に広めてくださいね。
6年生の皆さん
6年生の挨拶が素晴らしい。名前を言って挨拶してくれてとてもうれしいです。委員会の仕事や朝の掃き掃除など、みんなのために色々なところで頑張っていますね。国会議事堂見学やキッザニアでの仕事体験を通じて未来を感じさせる皆さんの積極的な姿よかったですよ。最高学年の皆さんがしっかりしているので、中央小は今とてもいいなと思っています。これからもリーダーとしてよろしくお願いしますね。
最後に全校児童に向けて、夏休みにしかできないことにチャレンジして、健康や事故に気を付けて楽しく過ごすよう伝えていました。
最後に生徒指導主任の田中教諭から夏休みの生活で気を付けてほしい3つのことについて話がありました。
1つ目は、交通事故に絶対にあわないようにすること。
2つ目は、市のミュージックチャイムは家で聞くことを守ること。
3つ目は、水遊びはお家の人と一緒に行うこと。
安全で楽しい夏休みにしてください。
講師募集のお知らせについて
最近、講師未配置の問題が報道されております。
本校においても、複数名が未配置になっており、教務主任を中心に全職員で対応しているところです。
教員免許をお持ちの方で興味のある方が知り合い等にいらっしゃいましたら、ぜひ学校までご相談ください。
また、講師未配置の解消に向けて、東葛飾教育事務所より講師募集のお知らせがありましたので、ご参考にしてください。
4~6年情報モラル教育
令和4年7月19日(火)、4~6年生が1時間ずつ情報モラル教室を行いました。
関東の小中学校で情報モラル教育を展開している「教育ネット」さんから講師をお招きして実施しました。
ネットゲームやSNSによるトラブルがどの年代でも起きています。
こんな場面では、どのように対応すればよいか具体的な例をあげながら説明してくださいました。
メールやLINEでは、言葉で受ける感じ方の違いがきっかけで、大きなトラブルに発展するケースも多々見られます。
同じ言葉でも、話している中だと言い方により思いを感じ取れることがありますが、文字だけだとなかなか難しく、思いがきちんと伝わらなかったり、違うとらえ方をしてしまったりしてしまうことも出てきます。
便利な機能だからこそ、正しい使い方をしっかり守っていくことが大切です。
これから夏休みに入ります。
ネットゲーム、SNS等、使い方によってはとても危険なことに巻き込まれることをよく理解し、正しく活用していってください。
6年着衣泳
令和4年7月15日(金)、6年1,2組が着衣泳の学習に取り組みました。
水難事故防止に向けての実践です。
服を着た状態で、水の中に入る経験はあまりないのではないでしょうか。
服の重みを感じ、歩いたり、泳いだりすることの困難さを体験しました。
水難事故に遭ったときは、慌てず、水に浮かんで、助けを待つことが大切です。
水に浮くためには、自分の服に空気を入れたり、ペットボトルなどを利用したりして、浮きやすい状態を作ります。
実際にペットボトルを利用して、浮く練習です。
2Lのペットボトル1本でも大きな浮力となります。
体に力を入れず、仰向けの姿勢で救助を待ちます。
力を抜いて上手に浮いています。
毎年、水難事故で命をおとす事例が全国のニュースで流れます。
事故はいつ起こるかわかりません。
まずは水難事故に遭わないように、そしてもしも遭ったときはどのように対応するか、さらに遭った人を見かけたときにどんな行動ができるか、一人一人考えるきっかけとなったのではないでしょうか。
本日、経験したことを生かし、水難事故防止につなげてほしいです。
本日、雨のため実施できなかった6年3,4組については、7月19日(火)に実施します。
5年弁護士特別授業
令和4年7月13日(水)、野田市スクールロイヤーである石垣弁護士をお招きし、5年生が弁護士特別授業を行いました。
石垣弁護士は、弁護士の仕事は人の体と心と物を守る仕事であると話してくれました。
人の体を傷つけられたり、心を傷つけられたり、物を取られたりすると、とても嫌な気持ちになります。
学校生活の中で考えると、「いじめ」です。「いじめ」は人の体と心を傷つけるのです。
弁護士の仕事の話から、「いじめ」は絶対にいけないことだと子ども達は改めて感じていました。
また、「生きがい」や「やりがい」を見つければ、「いじめ」なんかしている場合ではないという話にとても共感していました。
3年枝豆の収穫
令和4年7月11日(月)、3年生が総合的な学習の時間で育てている枝豆の収穫日でした。
みなさんは枝豆のおいしさのひみつが根にあることを知っていますか。
枝豆の根には、根粒という微生物の塊が根にくっついていて、枝豆と共生関係があるのです。
枝豆を植木鉢から抜いた後、根粒を探して観察しました。
「これかな~」と、子ども達は一所懸命探し、見つけると「じゃがいもみたいだね」や「つぶつぶがいっぱいだ」と根粒をよく観察していました。
新鮮さを保つために、野田市は枝付きで出荷することを学んだので、子ども達も枝付きの状態で家庭に持ち帰りました。
家庭でさやをとり、おいしく食べてください。
今回、先日の雹や、このところの日照りでうまく枝豆の数が増えませんでしたが、枝豆の不思議やひみつをたくさん発見できました。
3年枝豆学習
令和4年7月9日(土)、3年生が総合的な学習の時間で調べている枝豆について、実際に枝豆を作っている「まめいち農園」の瀬能さんを講師にお招きして、特別授業を行いました。
まず始めに、事前に考えていた枝豆栽培についての質問に答えていただきました。
その後は、話を聞く中で不思議に思ったことを質問したり、これまで育ててきた中で出てきた枝豆の疑問について教えてもらったりしました。
次に、実際に一人一人が育てている枝豆を確認しに行きました。
来週予定している収穫にむけて、収穫の仕方や病気や虫に食われている枝豆の見分け方を教わりました。
枝豆の様子を見て、すぐに状態が分かる瀬能さんに、子ども達は驚いていました。
7月11日(月)は、種まきから携わっていただいている渡辺農事の上條さんをお招きして、枝豆の収穫を行います。
毎日欠かさず水やり等のお世話をしてきた愛着ある枝豆の収穫、とても楽しみですね。
5年新体力テスト
令和4年7月8日(金)、5年生が体育館で新体力テストを実施していました。
新体力テストとは、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目を行います。
今日、行っていたのは、以下の3種目でした。
「立ち幅跳び」
力強く跳んでいます。
「握力」
力が入っている様子が伝わってきます。
「ソフトボール投げ」
体全体を使って投げています。
先日は、「20mシャトルラン」を行っていました。
とても激しい運動のため、熱中症対策として、計測したグループはエアコン効いた涼しい教室で休息の時間をしっかりとりながら実施していました。
毎年、5年生の記録を国に提出し、日本全国の子ども達のの体力状況を確認し、体力向上に役立てています。
令和3年度の結果では、小学校で20mシャトルラン、反復横とび、上体起こしが大きく低下しました。
低下の主な要因は、運動時間の減少、学習以外のスクリーンタイム(テレビ、スマートフォン、ゲーム機等による映像の視聴時間)の増加、肥満である児童の増加であり、コロナの影響を受け、さらに拍車がかかったと考えられています。
中央小でも、同様の傾向は見られるため、体育の授業の中で運動量を確保し、今後も体力向上に努めていきます。
3年もの知りしょう油館見学
令和4年7月7日(木)、3年生がもの知りしょう油館見学を行いました。
しょう油館までは、歩いて行きました。交通ルールを守って、安全に歩行していました。
もの知りしょう油館は今年度リニューアルオープンしたばかりで、とてもきれいでした。また、様々なところで感染症対策が施されており、万全な状態で見学できました。
2つのグループに分かれ、工場見学としょう油造り体験をしました。
工場見学では、しょう油が造られるまでの工程を映像で確認した後、実際に造られる様子を見学しました。圧搾室では、ものすごく長い布の中に「もろみ」を入れて、巨大なプレス機で搾っている様子を見学しました。
普段よく見ているサイロの中身は、しょう油の原料である大豆や小麦が入っていることを知って驚いていました。
しょう油造り体験では、工場で造られている工程を同じように体験して、しょう油を造りました。
また、「しょう油麹」や「もろみ」を実際に触ったり、においをかいだり、五感を使って観察していました。
最後に、造ったしょう油を塗ったおせんべいをいただきました。
しょう油造りの工程で良いにおいがしていたため、子ども達はお腹がすいていたようで、おいしい、おいしいと言って食べていました。
帰校後は、早速、見学してきたことを新聞にまとめました。
七夕飾り
本日は、七夕です。
1年生の廊下には、七夕飾りが飾られています。
短冊に、それぞれの願いを書き、笹の葉に吊るしました。
「およぎがもっとうまくなりますように」
「おともだちがいっぱいできますように」
「あしがはやくなりますように」
「ようちえんのせんせいになれますように」
「ころながはやくおわりますように」
「まほうがつかえるようになりますように」
みんなの願いが叶うといいですね。
職員室にも先生たちが願いを書いた短冊を吊した七夕飾りが飾られています。
6年キャリア教育
令和4年7月5日(火)、ゲストティーチャーをお招きして、6年生がキャリア教育学習を行いました。
6年生は総合的な学習の時間で自分の将来を 学習しています。
先日は、校外学習でキッザニア東京を訪れ、職業体験を行いました。
そして、本日、実際に働いている人から、仕事のやりがいや大変なところ、どんなことに気を付けて働いているのかの話を聞くことができました。
どの児童も真剣な眼差しで話を聞いていました。また、疑問に思ったことなど、たくさんの質問をさせていただき、仕事への関心が高まりました。
将来こんな仕事に就きたいという思いを持ったり、自分にあった仕事を再確認したりできたのではないでしょうか。
学習当初は、働くことへのマイナスイメージを持っていた児童も多かったですが、責任を持って働くことの大切さや仕事のやりがいを今日の講演から感じていたように思います。
本日の講師の皆さまです。
・ペットサロン経営
・看護師
・鉄道職員
・薬剤師
・化学技術士
・警察官
・音楽家
・調理師
お忙しい中、ありがとうございました。
3年九九検定
令和4年7月4日(月)~6日(水)にかけて、3年生が九九検定を実施しております。
計算の基本となるかけ算九九を完全にマスターすることを目的としています。
朝イチ学習タイムに担外職員が試験官になり検定を行っています。
1の段から9の段まで声に出して正しく暗唱します。
間違わずに、1分40秒以内で暗唱できれば合格です。
合格すると「かけ算九九博士認定証」がもらえます。
合格できるよう休み時間や家庭でも練習してきました。
待っている時も、何度も心の中で九九を唱えています。
残念ながら不合格だった児童は、各自練習をして、休み時間等で再検定を行う予定です。
合格に向けてがんばってください。
PTAバレーボール仲ブロック予選会
令和4年7月2日(土)、PTAバレーボール仲ブロック予選会が本校体育館で開催されました。
感染症拡大防止により2年間中止となっていたため、3年ぶりの開催となりました。今年度は、各ブロック予選を行い、9月に各ブロック代表校が集まり、市代表校を決める形となりました。
中央小学校は、第一中学校と清水台小学校と同じリーグとなり戦いました。
第1試合は第一中学校戦でした。
中央小 12-21 第一中
13-21
相手のアタックをブロックやレシーブで粘り強くつなぎ、善戦しました。
惜しくも敗れてしまいましたが、必死にボールにくらいつく姿を見せ、チーム一丸となってプレーをすることができました。
第2試合は清水台小学校戦でした。
中央小 8-21 清水台小
11-21
2戦連続で疲れも見られましたが、笑顔を忘れず声を掛け合いプレーしました。
長いラリーから、最後にアタックを決める場面も見られ、チーム全体が盛り上がりました。
選手のみなさん、暑い中、お疲れさまでした。
また、会場準備等、運営にご協力いただいたPTA本部、体育部のみなさま、本当にありがとうございました。
5年林間学校(後編)
令和4年6月28日(火)、29日(水)の2日間で5年生が林間学校に行ってきました。
2日間ともとても暑く、熱中症にならないか心配していましたが、予定していた活動をすべて行うことができました。
1日目のキャンプファイヤーでは、燃え上がる炎を前に楽しくレクやダンスを行い、仲間との絆を深めることができました。
2日目の野外炊飯では、班で協力してカレー作りを行いました。事前に練習してきたので、上手に包丁を使って野菜を切っていました。
自分たちで作った後、自然の中で食べるカレーの味は最高でした。
学校へ帰ってきたときには、2日間の充実した活動にどの子も満足した様子がうかがえました。
これまでの準備で学んだこと、当日経験して感じたこと、やり遂げた達成感をいつまでも忘れないでほしいと思います。
そして、これからの生活に生かし、さらに成長していってください。
2日目の様子です。
部屋のそうじ
朝食
野外炊飯
学年レク
帰校
5年林間学校(前編)
令和4年6月28日(火)、29日(水)の2日間で5年生が林間学校に行ってきました。
2日間ともとても暑く、熱中症にならないか心配していましたが、水分補給や休息をこまめに取り、無事に帰ってきました。
子どもたちの帰ってきた表情から、とても充実した活動ができた様子が感じられました。ただし、少し疲れた様子もうかがえました。
明日も学校です。今日はゆっくり体を休め、明日元気に登校してください。
1日目の様子です。
あすなろの里開校式
陶芸皿絵付け体験
学年レク
昼食
ウォークラリー
夕食
キャンプファイヤー
2日目の様子は明日の後編でお伝えします。
林間学校前の最終確認
明日からの5年生林間学校に向け、令和4年6月27日(月)5校時、学年集会で最終確認を行いました。
実行委員を中心に会を進めました。まず、バスの乗車隊形、ウォークラリーの隊形、写真撮影の隊形など、隊形を実際に作って確認しました。
とても素早く隊形を作ることができ、これまでの準備期間での成長がうかがえます。
その後、めあての確認を行いました。めあては、クラスごとにあります。明日からの2日間、しっかりと頭の中に入れて行動してほしいと思います。また、個人のめあてについても何人かのお友達に発表してもらいました。
最後に、実行委員さんと学年主任の先生からお話がありました。
本日の担当の実行委員さんは、みんなの前で堂々と、当日守ってほしいことをわかりやすく伝えていました。みんなの前で話すにあたって、いろいろな準備をしてきただろうと思いますが、その過程が人を成長させるのだと聞いていて感じました。
6名の実行委員さんは各所で話す機会があるそうです。がんばってください。
また、児童全員が各係や班でいろいろな役目を担っていると思います。当日に備えて準備してきたこと、当日の役割を責任もって行うこと、帰ってきてからの生活に生かしていくことなど、林間学校を通してたくさん成長していってください。
明日の予報から、熱中症が心配されます。水分補給や休息をこまめに行い、体調管理を第一に考え、安全で楽しい活動をしてきてください。