文字
背景
行間
園の様子
雨の日散歩♪(きりん組)
【梅雨ならではの経験をさせたいと思い、傘をさして園庭を散歩しました】
お気に入りの傘を差す喜びを味わいながら、晴れの日とは違った雰囲気の園庭を
散策です
”あめふりくまのこ”や”かえるのうた”を楽しそうに歌いながら散策する子ども達
水が流れて川のようになっている所を発見
雨が作り出す水の通り道、不思議で面白い子ども達はいつまでも水の流れを
見て楽しんでいました
上から滝のように水が落ちてくる場所を発見
傘を持って立つと「ボツ ボツ ボツ」と音が鳴り、
なんともいえない面白さです
「滝修行だー!」「トトロみたいだね!」
まるでとなりのトトロのワンシーンのようですね
【7月2日!今日は子ども達が待ちに待った園外保育の日】
あいにくのお天気でしたが
子ども達は雨が降っても大喜び!傘をさして散歩に行けるからです
せっかくなら自分たちで傘を作っちゃおうということになり、透明なビニール
傘に好きなイラストを描いてオリジナルの傘作りが始まりました
「お花でいっぱいにしよう「傘にお絵かきするなんて楽しいね」
「カエルの絵を描いたら素敵な傘になるんじゃない?」
素敵な傘が完成しました♪
できあがった傘は先生がさすことに♪
雨でも気分が上がりますね
出発前に園長先生と約束の確認をしました
バスに乗るときの約束や傘をさすときの約束など事故や怪我などがないように
一人ひとりがしっかり約束を意識して出発しました
「いってきま~す」
散歩先へはバスに乗って移動です
バスの中の子ども達はウキウキ、ワクワク、普段見ている町の景色もバスの
中から見るとひと味違います
「いえ~い」
公園に着くと、この時期ならではのあじさいが咲いていました
紫や青、ピンクなど綺麗な花が並んでいます
「おおきなあじさいだね♪」「きれ~い♪」と子ども達もあじさいの花に
うっとり
「あじさいの花の色は土の成分(酸度)によって色が変わるんだよ♪」と
素敵な豆知識を教えてくれる子がいました
みんな土の成分によって花の色が変わることに驚いていました
公園の周りを散策です。傘をさして「しゅっぱーつ」
「この道はどこに続いているんだろう?」とワクワクした様子です
ズンズン♪ズンズン♪傘をさして歩いて行きます みんな傘を持って歩く事がとっても
上手です
「この先には何があるんだろう?」
面白そうな林のトンネルを発見
「クマが出てくるんじゃない」「イノシシが出るかもよ?」
「上からクモが落ちてくるんじゃない?」
子ども達は色々と想像力をかき立てながら、ドキドキ
ワクワク階段を登って行きます
着いた先には開けた場所があり、記念碑がありました
林のトンネルをくぐった先にこんな場所があったなんて
新しい発見ができました
雨の日散歩を終えた後はバスに乗ってこども園へ
「ばいばーい!」お世話になったバスの運転手さんに手を振って
いよいよ最後のお楽しみ
みんなでお弁当タイムです
雨の園庭や中庭を眺めながら、普段と違った場所で食べるお弁当に
気分が上がります
好きな先生や友達と一緒にいただきま~す
園外保育の最後、最高に楽しいひとときを過ごすことができました
子ども達みんな、お弁当のフタをあけると嬉しそうな笑顔を見せていました
美味しいお弁当ありがとうございました
良い思い出を作ることができたと思います
7月のねらい(みかん組)
〇保育者や友達と一緒に、水・砂・泥などの感触を楽しむ。
〇食事や着脱など、簡単な身の回りのことを保育者と一緒にやってみようとする。
6月も楽しかったね♩【りす1組】
毎日ジメジメ…早く梅雨が明けないかなと大人は憂鬱になってしまいがちですが、
子どもたちは毎日元気いっぱいです
6月に入った頃、きりん組さんがおたまじゃくしを見せに来てくれました
子どもたちはおたまじゃくしに夢中
お部屋の中ではおたまじゃくしを作ったり、かえるを作ったりして遊びました
おもちゃを作って一緒にピョーン!!!
お面を作って身につけて、おたまじゃくしやかえるのうたを歌いながら
ぴょんぴょん跳びはねるのも大好きです
はさみにも挑戦
チョキチョキ切るのが面白い
たくさん切って、あじさいにしました
絵の具遊びでは、はじき絵で雲を作り、かえるさんたちが大好きな雨を降らせました
絵の具がクレヨンをはじくのが不思議で、何度も何度も楽しんでいた子どもたちです
遊びの中で、はさみ、のり、絵の具、クレヨン、テープなど、様々な道具の使い方を学んでいます
できるようになったことがとっても嬉しい子どもたちは、何度も何度も繰り返し遊び、
”自分で作る”ということがとっても楽しくなっていったようです
お部屋の中がとっても賑やかになりました
天気の良い日には水に触れて遊んだり、シャボン玉をしたりして楽しんでいます
7月も暑さに気をつけながら、夏ならではの遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います
水遊びの約束【きりん組】
6月30日(水)
遊戯室で水遊びの約束を聞きました
7月1日からの水遊びに向けて、今週はグループに分かれ昨年までの水遊びを思い出しながら、どんな約束が必要か話し合いました
「水をかけられると嫌な気持ちになるよね・・・」
「ブルーシートの上を走ると転んで危なかったよね」
「熱中症にならないようにしないと・・」
など色々な意見が出た中からグループごとに約束を決めていきました
早速クラスに戻り、小さなお友だちにも分かりやすいように紙に書いてみることにしました
いよいよ発表の日です
少し早めに遊戯室で練習してみました
練習してみて、声の大きさがポイントであることを子どもたちと確認し、今日の目標にしてみました
・・・お集まりでのようす・・・
園長先生から、今年もコロナウィルスがまだ流行っているので、プール遊びではなく水遊びになる事や、自分が楽しくても友だちが「やめて!」って言ってるときは楽しいことではない事などお話を聞きました
「今日はきりんさんが、水遊びの約束をお話ししてくれるそうです」
・・・1班さんの発表・・・
〇朝熱を測り、カードに〇×を記入すること。
〇朝ご飯を食べてくること。
これから熱中症も心配になってくる時季なので、朝ご飯を食べてくることは大切ですね
・・・2班さんの発表・・・
〇ブルーシートの上は走らない。
去年水遊びの時も危険な場面がありその都度話し合いをしてきたので、子どもたちからすぐに出てきた約束の1つです
・・・3班さんの発表・・・
〇人のいやがることはしない。
友だちに水や砂をかけたり、後ろから押したりすることはとても危険ですし、友だちが嫌がることなのでしないようにしましょうね
・・・4班さんの発表・・・
〇のどが渇いたら水筒の水を飲む。
水遊びをしていると体が冷えて、のどの渇きを感じにくいときもあります。熱中症にならないためにも、こまめな水分補給や休息を心がけたいと思います
発表の後はカードを裏返してクイズ大会をしました
うさぎさんやりすさんが答えてくれました
お集まり終了後・・・
発表してみてどうだったか感想を聞いてみると・・・
「みんなの前で話すのって恥ずかしいね」
「緊張しちゃった」
との声が・・・
きりんさんになって初めてのグループ活動となりましたが、自分の考えを相手に伝えたり友だちの話を聞いたりしてまとめていく楽しさや大変さを感じていたようです
暑くなる日には水を遊びに取り入れて遊んでいたので、これから始まる水遊びにワクワクドキドキの子どもたちでした
遊びの様子♪(きりん2組)
きりん組での生活が始まり、3ヶ月が過ぎました
子ども達は自分なりに目当てを持って試したり、工夫したり・・・
友達と一緒に遊びを進めようとする気持ちが強くなり、考えを出し合いながら
自分たちの遊び場を作って楽しんでいます
お姫様になりきって衣装を身につけ、アクセサリー作り
「指輪も作ろう」「ジュエリーケースも作ろう」と作りたいアイテムの
イメージがたくさん出てきています
絵具を使った遊びでは、混ぜた色の変化を楽しんだり
画用紙に色を塗り、折りりたたんで開いた時にできた模様を楽しんだり
試して遊ぶことを楽しんでいます
飼育している生き物や育てている栽培物に関心を持ち、成長の記録を描いて
自分だけの図鑑作り
カエルの成長記録を作っている様子です
はじめは小さかったオタマジャクシが少し大きくなり
足が生えてきました
「オタマジャクシからカエルになるまでを描くんだ♪」と成長に期待を持ちながら楽しんでいます
栽培しているトマトもぐんぐん大きくなっています
「収穫するのが楽しみだね♪」と日々生長を楽しみながら大切に育ててきました
時には水やりを忘れて枝がヨレヨレになってしまうこともありましたが
可愛そうなトマトの姿を見て、大切に育てて行こうという気持ちがさらに強くなりました!
そしてついにトマトが真っ赤に! さて誰が最初に食べようか…‥
部屋の中では男の子達の忍者ごっこも盛り上がっています
段ボールを使って忍者屋敷を作ろうということになり
「広い忍者屋敷の方がいいよね!」「中から敵をのぞける穴も作ろうよ♪」
「煙突もつけようよ!」と子ども同士で色々なアイデアを出し合っていました
自分の主張だけではなく、友達の意見も受け入れながら遊びを進めている姿が
見られます
みんなで力を合わせて作る忍者屋敷 完成が楽しみです
竹を使った水鉄砲作り♪
いよいよ水遊びが始まりました
自分たちで作ったアイテムを使っておもいきり
楽しみたいと思います
色々な遊びを経験をする中で、自ら挑戦しようとする気持ちや友達と
協力してやり遂げようとする気持ちを育てて行きたいと思います
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。