ブログ

2024年3月の記事一覧

3月7日(木)

「菜の花のスパゲティ、ミートボールのトマトスープ、米粉いちご蒸しパン、牛乳」

  

今日は、「米粉いちご蒸しパン」です。6年2組のリクエスト給食です。2学期に実施した「はし忘れセロキャンペーン」で、はし忘れがいなかったクラスのリクエストです。約1,200個の蒸しパンを手作りしました。国産いちごのピューレを使用したので、食べた時にいちごの香りがふわっと広がりました。6年2組に感想を聞いてみると、「ふわふわでおいしいです!」と答えてくれました。また、1年生のあるクラスでは、朝、登校してすぐに「今日は、いちご蒸しパンだぁ~!」と盛り上がっていたそうです。

「菜の花のスパゲティ」には、千葉県産の菜の花を使用しました。菜の花独特の苦みも少なく、よく食べていました。

「ミートボールのトマトスープ」には、セロリの葉も細かく刻んで使用しました。トマト味によくなじんで、苦手な子も食べやすかったようです。

3月6日(水)

「にんじんとじゃこの炊き込みごはん、塩肉じゃが、かき玉汁、清美オレンジ、牛乳」

 

今日は「にんじんとじゃこの炊き込みごはん」です。米にみじん切りにしたにんじんと調味料を入れて炊き、オーブンで焼いたちりめんじゃことごまを混ぜ合わせました。

「塩肉じゃが」は、塩味の肉じゃがで、だし汁とコンソメ、塩、こしょうなどで味付けしました。じゃがいもは約70㎏使用しました。味が染み込むように、火を止めてから釜の中に約5分置いてから、配缶しました。子どもたちにも好評で、よく食べていました。

「かき玉汁」には、27㎏(約400個)の卵を使用しました。1コずつ割って中身を確認します。よくときほぐし、ザルでこして、具材が煮えた釜の中に少しずつ流し入れます。最後に流山産の小松菜を入れて仕上げました。

「清美オレンジ」は、旬の果物です。3回洗って、4等分に切ってクラスごとに数えました。

3月5日(火)

「ごはん、鰆の塩麹焼き、和風和え、豚汁、牛乳」

 

今日は「鰆の塩麹焼き」です。さわらは、漢字で書くと魚へんに春と書きます。関西では、その字のとおり春が旬ですが、関東では冬が旬です。今日は塩麹に漬けて、スチームコンベクションオーブンで焼きました。

「和風あえ」は、油揚げを調味料で甘辛く煮て、ゆでて冷却した野菜と混ぜ合わせました。小松菜は、流山産です。

「豚汁」は、根菜がたくさん入ったみそ汁です。根菜には、食物せんいが多く含まれているので、便秘を予防します。また、体を温める働きもあります。豚肉や野菜から出てくるアクを何度も取り除き、おいしい豚汁に仕上げました。

3月4日(月)

「きなこ揚げパン、ウインナーポテト、麦のリゾットスープ、牛乳」

 

 今日の「きな粉揚げパン」は、3年3組のリクエスト給食です。2学期に給食委員会が実施した「はし忘れゼロキャンペーン」で、はし忘れがいなかったクラスのリクエストです。

きな粉と砂糖はザルでこして、均一に混ぜます。コッペパンは、高温の油で約20秒揚げ、きな粉と砂糖を混ぜ合わせたものをまぶします。揚げたてのパンにまぶさないと付きがよくないので、揚げる人とまぶす人が声をかけあい、流れ作業で進めていきます。今日も、おかわりジャンケンが盛り上がっていました。

「ウインナーポテト」には、約80㎏のじゃがいもを使用しました。切って水にさらしたじゃが芋は、スチームコンベクションオーブンで蒸し、玉ねぎ、にんじん、ウインナー、ピーマンを炒めて味付けしたところに混ぜ合わせました。

スープには、麦が入っています。便秘を予防する食物せんいが多く含まれています。セロリは、葉の部分も細かく刻んで使用しています。

3月1日(金)

「じゃこちらしずし、すまし汁、ひなまつりポンチ、牛乳」

 

3月3日は「ひなまつり」です。今日はひなまつりメニューです。

「じゃこちらしずし」は、ちりめんじゃこをオーブンで焼いて、炊いたごはんに合わせ酢、調味料で煮た具材と共に混ぜ合わせました。

「ひなまつりポンチ」は、三色団子とみかん、パイン、黄桃の缶詰を混ぜ合わせました。缶詰はザルにあけ、種や異物が入ってないか確認しています。

「すまし汁」には、うずら卵を使用しました。先日、小学1年生がうずら卵をのどに詰まらせて亡くなった事故を受け、全校によくかんで食べるよう放送しました。さらに1、2年生の教室を回り、よくかんで食べるよう声をかけました。併せて、「ひなまつりポンチ」に入っている三色団子もよくかんで食べるよう伝えました。子どもたちは、いつもよりもよくかんで食べていました。

職員の終礼では、窒息の応急処置や緊急事態発生時の職員の動きについて、再度確認しました。