令和4年度 学校の様子

5年生 林間学園に行ってきました!

 茨城県方面に1泊2日の林間学園に行ってきました。3年ぶりの宿泊行事でした。

「Y(友情)T(体験)S(社会性)でBelieve up 思い出いっぱいの林間学園!」の学年のめあてを掲げ、一人一人が活躍した林間学園になりました。

つくばエキスポセンター

勾玉作り

キャンプファイヤー

インドアビンゴ

野外炊事

 たくさんの体験活動を行うことができ、充実した2日間になりました。

お世話になった茨城県立中央青年の家のみなさんありがとうございました。

6年生 図工

 6年生の廊下に、図工で作ったたくさんの作品が並べられていました。7色のカラーペーパーを貼りあわせて、光るステンドを作りました。どの作品も色づかいや切り方に工夫が見られます。まるで、流山市で有名な切り絵行灯(あんどん)のようです。光らせるのがとても楽しみです。

7月7日 七夕

 7月7日、本日は七夕の日です!

 1年生は教室に願い事を書いた短冊を飾っていました。「みんなとなかよくなれますように」「あさがおがいっぱいさきますように」「しょうらいのゆめがかないますように」と、それぞれの願いが込められていました。

 また、6年生は英語ルームの前に、英語で書いた願い事を飾っていました。装飾も素敵でこだわりを感じます。

 七夕の日に晴れるのは5年ぶりだそうです!今夜は天の川を見ることが出来るでしょうか。

校内授業研究会

 

 八木北小学校では、「算数科における児童の思考し、表現する力の育成~ICTを活用した対話的な学びの充実~」を研究主題に、算数科の研究を行っています。本日は4年4組と6年4組で研究授業が行われました。どちらの学級でも、ICTを効果的に活用し、学びを深めていました。放課後は、先生方で協議会を行ったり、講師の先生に助言をいただいたりしました。児童の思考力、表現力の育成のため、先生方は日々研究に励んでいます。

3年生 校外学習

 3年生が房総のむらへ校外学習に行って来ました。天気が心配されましたが、途中は晴れ間も見え、よい天気の中過ごすことができました。房総のむらは、県内各地から出土した考古遺物や、武家、商事、農家などの展示を通して、歴史を学んでもらうことを目的とする博物館です。体験活動もたくさんあり、今日は千代紙ろうそく作りを体験しました。班やグループで協力して活動する姿がたくさん見られた校外学習でした。