令和4年度 学校の様子

修了式・お別れの会・5年生机椅子移動

 ついに今年度最後の日がやってきてしまいました。修了式では、代表児童に通知表(修了証)が手渡されました。今年もよくがんばりましたね。その後、今年度末に転退職される先生方のお別れ会が行われました。26人の先生とのお別れです。八木北小学校のために、これまでありがとうございました。下校後には5年生が残って、来年度に向けた机と椅子の移動を行いました。最高学年!頼んだぞ!

 保護者の皆様のご理解ご協力のおかげで、1年間を無事に終えることができました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

大掃除

 今日は全校で大掃除が行われていました。1年間、共に学習した机とイスとの生活も明日で終わりです。「次の人が使いやすいようにきれいにしよう。」と話をすると、スポンジを使ってピカピカに磨いていました。明日はいよいよ修了式!きれいな学校ときれいな心で明日を迎えられそうです。

時計寄贈の除幕式

 流山商工会議所より時計の寄贈がありました。時計は、オープンスペースと、各昇降口に飾られており、1時間毎に音楽が流れるようになっています。八木北小学校の新たなシンボルとなりそうです。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。流山商工会議所のみなさんありがとうございます。

卒業証書授与式

  132名全員が出席する、最高の卒業証書授与式となりました。卒業生の返事や動作、歌や呼びかけなど、一生懸命さが伝わる感動的な式でした。子ども達にとっても、保護者の皆様にとっても、特別な1日になったのではないでしょうか。卒業生の皆さん、いつまでも応援しています!

卒業まであと2日!

 6年生が八木北小で過ごす日も、あと2日となりました。朝から昨日の予行練習の映像を見て、修正すべき点を確認していました。卒業式練習でも、まださらに向上していこうとする姿、とても立派です。教室に戻ると、卒業アルバムが配られていました。見ている時間はとても静かでした。そして、空いているページにメッセージを書き合っていました。八木北小学校の大切な思い出を、いつまでも持ち続けてほしいと思います。

卒業式予行練習

 ホームページの更新が遅く、申し訳ありません。

 今日は、17日(金)に行われる卒業式の予行練習が行われました。当日参加できない5年生が保護者席に座り、一緒に参加しました。6年生の一つ一つの動作や呼びかけ、歌など、立派な姿に5年生も刺激を受けたようです。また、練習の終わりには、6年生の6カ年皆勤賞の表彰がありました。今年はなんと14名!休まず元気に学校に登校することができました。

中学生との部活動交流

 今週三日間は、常盤松中学校の生徒が来て運動部と一緒に活動しています。並んでいる所を見ると、中学生って大きい・・・。たくさんの練習メニューをやさしく教えてくれました。県駅伝で優勝した選手達と一緒に走ることもでき、貴重な体験となりました。常盤松中学校の先生方、生徒のみなさん、朝早くからありがとうございます。

リコーダー講習会

 5年生を対象に、リコーダー講習会が開かれました。指の運動や珍しいリコーダーの紹介等をして頂き、楽しくリコーダーについて学ぶことができました。また、昔流行ったものから今話題のものまで、たくさんの曲を演奏して頂いたことで、リコーダーの素晴らしさを肌で感じ、「早くリコーダーを弾きたい」と意欲を高めました。

6年生を送る会

 本日6年生を送る会が行われました。各学年、6年生との対面形式で発表を行いました。他の学年の発表は事前に撮影し、各教室で視聴しました。

 なのはな学級は「あがれ空高く「カイト」」、1年生は「「ありがとう大すきな6年生」、2年生は「自分の色を大切に」、3年生は「わすれられないおくりもの」、4年生は「みんなが英雄6年生」、5年生は「上を向いて歩こう」、6年生は「ありがとう八木北小」をテーマに発表しました。

 各学年、工夫を凝らした発表に6年生は大喜び!一人一人がとてもよくがんばりました。6年生の卒業まであと15日。修了式まではあと20日です!

【6年生】花束の会

 昨日に引き続き本日は6年生の参観、花束の会を行いました。

 6年生が自分たちで考えた劇を発表しました。1年生から5年生までを振り返った劇になっており、まだ幼かった頃を思い出しました。低学年の頃は何も分からず高学年に助けてもらっていた6年生ですが、今では低学年の面倒を見て、お手本になるというような成長した姿を見せてくれています。

 続いて歌の発表と、お父さん・お母さんへの感謝の手紙を直接贈りました。児童にも保護者にも涙を流している方がいました。

 感動的なとても良い会になったと思います。そろそろ卒業に近づきさみしい気持ちもありますが、最後まで元気に学校に通えるように、保護者の皆様もサポートをよろしくお願いします。

2月16日 学習参観

 本日、学習参観を行いました!新型コロナウイルスの感染対策も緩和されてきたことで、1部制で行いました。徐々にですが、流行する前に戻して行けたらと思います。

 インフルエンザも流行っており、十分な準備時間を設けられなかったクラスもある中、子ども達が授業を受ける姿は立派でした。発表をするクラスもあり、保護者の方々に見られながらという状況で、とても緊張した様子が伝わってきました。

 保護者の皆様、お子様の1年間の成長を感じることが出来ましたでしょうか。3学期も残り少なくなってきましたが、子ども達の頑張り、成長を見守っていただけたらと思います。懇談会への参加もありがとうございました。

 明日は6年生の参観です。またよろしくお願いします。

大雪警報!?

 今日は朝から雪が降り始めました。雪を見ると子ども達は大喜び!楽しい雪遊びにさまざまな想像をふくらませます。大人にとっては少しうれしい気持ちになるものの、「積もらないでくれ~」と願うばかり。帰りのことばかりを気にしてしまいます。昼ごろには校庭が一面真っ白になりました。帰りは安全に帰れますように。子供も大人も。

2月 全校朝会こだま

 2月の全校朝会が行われました。表彰では、先日表彰式のあった市長表彰が受け渡されました。市長表彰の基準は、県で優勝、関東で3位以内、全国で6位以内となっています。八木北小学校からは、様々な種目から10名の児童が表彰されました。すばらしい活躍です!また、新計画委員の任命式や、3学期学級委員の任命式がありました。八木北小学校のリーダーとしての活躍を期待しています。

2月3日は節分!

 明日2月3日は節分です。新聞紙を丸めたものを使って、2年生が豆まきをしていました!

 ところで、節分を2月3日に行う理由を知っていますか?

  諸説はありますが、節分には「季節を分ける」という意味があるそうです。春夏秋冬と四季がある中で、一年の始まりが春(立春)ということで、立春の前日が節分になりました。

 子ども達は「鬼は外、福は内」と大きな声で元気に鬼を追いかけていました。みなさんのご家庭でも豆まきを行いますか?

1年生 テレビデビュー!?

 今日は1年生の教室で、放送大学による撮影が行われました。テーマは、「現代の学校教育と教師~教科教育と学校経営編~」です。現代の教師の実践を紹介し、これから教職に就こうと感じられるような内容になるようです。子供たちはカメラクルーが到着すると大喜び。しかし、授業が始まるといつも通り集中して学習に取り組んでいました。どんな番組になるのか今からとても楽しみです。

初任者研修授業研究

 3年生で初任者研修の授業研究が行われました。今回の授業に向けて、学年や様々な先生からアドバイスを受け、準備を進めてきました。授業では、発問の工夫や思考ツールなど、たくさんの工夫が見られました。そして何よりも、集中して授業に取り組む子ども達の姿がすばらしかったです。放課後には先生同士での協議会が行われます。子ども達と共に、先生達も日々成長しています。

校内書き初め展

 1年生から6年生の書き初め作品が出そろいました。字だけを見ても、6年間の成長を感じます。一人一人がよくがんばりました。来週、23日(月)~25日(水)は校内書き初め展となっています。たくさんの来校お待ちしています。

3年生 クラブ活動見学

 6校時に3年生のクラブ活動見学がありました。たくさんのクラブを見学し、どのクラブに入ろうか早くも迷っていました。見学の前には、6年生が作成した各クラブの紹介シートが配られました。6年生がタブレットを使って自分たちで作成した物です。3年生はとても喜んでいました。クラブ活動見学は来週も行われます。

1年生 たこあげ

 

 1年生が校庭でたこあげをしていました。生活科の学習の中で、昔遊びの学習があります。こまや竹とんぼ、お手玉、けん玉など、1年生はたくさんの遊びを体験しています。体験する中で、友達同士が関わって教え合ったり、どうしたら上手にできるかを考えたりしています。1年生はいつもとても楽しそうです。

ちばっこ未来の学びデザインシート

 

 3年生以上でちばっこ未来の学びデザインシートが実施されています。これは、千葉県独自のテストで、これからの社会で求められる考える力、学習の基盤となる資質・能力である「言語能力」「情報活用能力」「問題発見・解決能力」が身についているかを問う問題となっています。今年度初めての実施となりました。一人一台端末を利用して問題に答えていました。調査結果は3月に提供予定となっています。

席書会・消費者教育

 6年生と4年生の席書会がありました。6年生は「強い決意」、4年生は「ふじの山」を書きました。6年生にとっては最後の席書会。納得のいくまで何枚も書き進めていました。また、今回も書写ボランティアの方にご指導いただきました。3,4年生の授業でもご指導いただいており、八木北小学校の書道のレベルは非常に高いと感じます。いつもありがとうございます。書写ボランティアに興味のある方はぜひ学校にご連絡ください。

 流山市役所の方を講師にお招きし、6年生が消費者教育を行いました。物を買うときの注意やトラブルについて、丁寧にお話いただきました。最近は、ネット上で買い物をする機会も多くなってきています。また、キャッシュレス決済をほとんどの児童が経験しています。子供たちは「課金」という言葉にとても反応していました。おこづかいやお年玉など、今では電子マネーで受け取っている児童もいるようです。ご家庭でもお金の使い方についてぜひ話題にしてみてください。

校内席書会

 1,2,3,5年生の席書会が行われました。1年生は「お正月」、2年生は「元気な子」、3年生は「いけ花」、5年生は「友の便り」を書きました。今日書いた作品は廊下に掲示されます。2学期よりも上達している児童がたくさんいました。ある5年生に話を聞くと、「冬休み中に100枚以上練習した」と言っていました。さらに上達しようと努力する姿が大変すばらしいです。明日は4年生と6年生の席書会が行われます。

3学期始業式!

 

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 3学期がスタートしました。今年はうさぎ年!ぴょーんと飛び跳ねて新しい目標や夢に向かって一人一人が飛躍する年にしていきたいと思います。

 各教室からは、子供たちの元気な声が響き渡っていました。始業式が始まると、真剣に話を聞き始める子供たち。3学期への意気込みが感じられました。5、6年生は学年集会を行い、学年としての目標を確認し合っていました。5年生は最高学年に向けて、6年生は中学校へ向けての大事な3学期です。一人一人の真剣な顔が印象的でした。

 

2学期終業式!

 2学期の終業式が行われました。たくさんの表彰、そして代表児童による通知表の受け取りがありました。校長先生の話や生徒指導の話を真剣に聞いていました。楽しみいっぱいの冬休み!でも、事故には十分に気をつけましょう。

 その後、各学級で通知表が渡されました。一人一人を呼び、2学期にがんばったことや励ましの言葉が担任からかけられていました。お世話になった人に手紙を書いたり、先生の通知表を書いたり、クリスマスソングを披露する担任がいたり…。各学級、たくさんの笑顔が見られました。「2学期ありがとうございました」とわざわざ言いに来てくれる子ども達。とてもかわいいです。また来年会いましょう。八木北小学校の子供たち、2学期もよくがんばりました!

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

お楽しみ会・大掃除

 2学期も残りあと2日となりました。各学級でお楽しみ会を行う様子が多く見られました。レクだけでなく、お店を出したり、発表会をしたり、タブレットを使ってクイズ大会をしたりと、たくさんのアイディアが光っていました。

 3時間目には学校全体で大掃除が行われました。いつも以上に「し・す・ぴ」が意識されていました。それにしても、激落ちくんって便利ですよね。机がぴかぴかになっていました。

R1グランプリ表彰式

 

 まさかあの、ピン芸人No.1を決めるR1グランプリか!?いえいえ違います。今回のRはReading で、流山市では秋に毎年開催されています。今回、八木北小学校は「ブックバルーンビンゴ」に取り組みました。その結果、本の貸出冊数が市内第3位!今日はその表彰式がありました。5年生はポップ作りにも取り組み、その優秀な作品は市内の図書館等に掲示されます。これを機に、もっと八木北小の読書を盛り上げていきたいです!

4年・5年 書き初め練習

 4年生と5年生が、体育館で書き初め練習を行いました。4年生は「ふじの山」を書きました。まず「ふ」のバランスが難しい!「ふ」って個人的にはひらがなで一番難しいと感じています。用紙いっぱいに力強さを意識して書きました。5年生は「友の便り」を書きました。「べんり」ではありません。「たより」です。2回でてくる右はらいにてこずっていました。中心線を意識して書いていました。2学期の書写はこれで終わりです。冬休みにもたくさん練習してくださいね。

3年・6年 書き初め練習

 3年生と6年生が体育館で書き初め練習を行いました。3年生は「いけ花」を書きました。初めて書き初めをする児童が多く、終わった後に「楽しかった~。」という声がたくさん聞かれました。6年生は「強い決意」を書きました。書き始めからの集中力はさすがの6年生です。また、今日は書写ボランティアの方にも指導していただきました。一人一人への丁寧なご指導に感謝です。

もうすぐクリスマス!?

 なかなかホームページを更新することができず申し訳ありません。また、日々更新していきます。

 3年生の外国語活動では、クリスマスに関係する物の言い方を英語で表現していました。教室内には小さいサンタがちらほらと。子供たちの大好きなクリスマス。自然と笑顔いっぱいになっていました。「ジングルベル」の曲っていつ聴いてもうれしくなりますね。

がんばり走

 八木北小学校では全学年が、がんばり走を行っています。

 音楽に合わせて、2分~6分程度学年に合った時間を走っています。

 11月1日からはじめたがんばり走ですが、12月9日には終わってしまいます。

 名前の通りがんばって走っている子ども達を応援してあげてください花丸

【1・6年生】芸術鑑賞会

 11月29日に芸術鑑賞会を行いました。作品は「ネバーランド」でした。

 いつもと違う体育館の装飾、楽しい劇に子ども達はとても楽しそうでした。

 公演を行ってくれた劇団青い鳥さんのホームページはこちら右http://xn--n8j3612amrd.jp/tours/never/

【6年生】バスケ教室

 11月22日に、アルティーリ千葉というプロバスケチームの方々に来ていただき、バスケ教室を開いていただきました。

 アルティーリ千葉は、千葉市をホームタウンとしてBリーグで活躍しているチームです。

 子ども達は、ミニゲームを通じてバスケットボールにふれあいました。とても楽しんでいる様子でした。

 

【6年生】陶芸教室

 陶芸センターの方に陶芸教室を開いていただきました。

 2時間という短い時間でしたが、それぞれ湯のみだったりお皿だったりと、好きなものを作りました。

 この後、陶芸センターのほうで焼いてもらい、色塗りもしていただきます。完成して届くのを楽しみにしています。

 八木北っ子ブログにも子ども達の記事が載っていますので、ご覧下さい!

 右https://schit.net/nagareyama/ygkitasyou/page_20220404224913

【4年生】手話教室

 今日は、流山市デフ協会の皆さんに来ていただきました。

 「デフ」という言葉は聞き慣れない言葉だと思いますが、聴覚障害者である聾者(ろうしゃ)という強いメッセージ性があるそうです。

 はじめは、生活などについてお話を聞いたり、DVDを見ました。その後、グループに分かれて児童それぞれが自分の名前の”指文字”を教えてもらいました。

 また、デフ協会の皆さんに「世界に一つだけの花」を手話で披露していただきました。サビの部分の手話のやり方を教わりましたが、教わるより前に真似をしたり、教わっていないところまでやるなど、楽しく学習出来ました。

 最後に、子ども達からソーラン節を披露しました。デフ協会の方々から積極的に感想をいただけたり、大変喜んでいただき、とても良い手話教室になりました。

 

 追記→次の日から、朝の歌の時間に世界に一つだけの花を手話を使いながら歌っていました。

    楽しそうにやっている姿を見て、心温まりました。(職員より)

【4年生】保健の授業

 4年生の保健の授業を、養護教諭(保健室の先生)が行いました!

 普段の保健の授業とは違い、思春期の身体の変化について学びました。前半は身体の外側の変化、後半は内側の変化についてです。

 また身体の変化だけでなく心の変化についても話を聞きました。思春期に不安定になってしまうことがあっても焦る必要がないことや、異性との関わりについても、子ども達は真剣に話を聞いていました。

 高学年になってくると、何にしても不安が出てくると思います。先生はいつも保健室にいます。気軽に相談に来て下さいね。

【6年生】情報モラル研修

 

 今日は、千葉県スクールソーシャルワーカーの上條理恵先生に来ていただき、ネット・SNSトラブルとその対応についての講義を開いていただきました。

 インターネット上のトラブルややってはいけないことなどの説明を受け、子ども達は真面目に話を聞き、自分に置き換えて考えました。

 また、職員は先生としての立場で、子どもの身にトラブルが起きたときにどのように対応したらよいかを学びました。

 ご家庭でもスマホを使う時のルールなどを決めて使用するようにしましょう。

【4年生】邦楽鑑賞

 日本三曲協会の方々に来ていただき、邦楽鑑賞を行いました。

 箏の歴史を学び、演奏体験をさせていただきました。普段触れることのない楽器で、子ども達も興味津々で演奏をしていました。

 また、日本三曲協会の方々の箏(こと)、三味線(しゃみせん)、尺八(しゃくはち)の演奏を聴かせていただきました。

 貴重な体験が出来ました。

日本三曲協会のホームページはこちら→https://www.sankyoku.jp/

【6年生】キャリア学習

 今日からキャリア学習ウィークが始まりました。

 外部からゲストティーチャーをお呼びして、職業についての説明をしていただきました。

 子ども達は、気になること・分からないことを質問をしたりして、タブレットでメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

 今回お呼びしたゲストティーチャーの中には、先生の知り合いだったり、6年生の保護者の方もいらっしゃいます。

 貴重なお話をありがとうございます!

【4年生】バンダイ出前授業

 今日は、おもちゃメーカーのバンダイから出前授業に来ていただきました。

 バンダイでは、3Rをキーワードにおもちゃ作りをしています。プラスチックや紙資源をリデュース、パッケージをおもちゃとしてリユース、ガシャポンのカプセルはリサイクルをして、限りある資源を大切にしています。

 そこで子ども達は、使い終わったカプセルではんこを作成しました。いらなくなったものを再利用して、環境への取り組みが、身近で楽しく出来ることを体験できました。

【5・6年生】いじめ防止教室

 

 今日は、流山市教育委員会の先生方に、5・6年生に向けたいじめ防止教室を開いていただきました。

 どのような行為がいじめに該当するか、いじめが起きたらどうするべきかなどを子ども達と考えました。

 実際にあった事例や、いじめをされた人を守る法律「いじめ防止対策推進法」を教えていただいたので、今回学んだことを生かして学校生活を過ごしていきます。

10月31日 職員研修

 今日は、教頭先生に体育の授業についての講義をしていただきました。

 八木北小では、学校や教育をより良いものにするために職員の研修を行っています。

 若い先生を中心に指導方法などを、自分で実際に体験しながら、子ども達の立場になって考えながら学んでいます。

10月31日 全校朝会

 2学期も半分を切りました。子ども達もクラスに馴染んできた子も、そうでない子もいると思います。楽しいクラスにするためにはどうしたら良いでしょうか。校長先生からは、お友達の良さを見つけてほしいとお話がありました。お友達の良さを見つけることで、自分の良さも見つけることができます。小さなことでもたくさん見つけてほしいです。

 また本日は31日、ハロウィンです。もともと、秋の収穫をお祝いする意味があります。毎日残さずに食事をいただきましょう。ちなみに、ハロウィンのお祭りは約2000年前にアイルランドで始まったそうです。そんなに昔のお祭りが今でも続いていると考えるとびっくりですね。

1年生 校外学習

 1年生が東武動物公園へ校外学習に行ってきました。初めての校外学習。1年生の姿は大変立派でした。午前中は班別行動を行い、班長を中心に協力して見学をしていました。お昼は楽しみにしていたお弁当とおやつタイム。たくさんの笑顔が見られました。午後はクラスごとにたくさんの動物を見学しました。サル山を背景に、クラス写真を撮ることもできました。天気がよくとてもよかったです。1年生がんばりました!

 保護者の皆様、朝早くからの準備ありがとうございました。

6年生 家庭科

 今日は栄養教諭の先生が、6年生の家庭科の授業を行いました!

 「栄養バランスのとれた献立を考えるにはどうしたらよいだろうか」

 自分で栄養バランスを考えながら、家族のために献立を作成するそうです。

 毎日献立を考えてくれている栄養士さんや、調理員さんたちに感謝して残さず給食をいただきます。

 家庭科・調理給食室のページは"こちら"

6年生 卒業アルバム写真撮影

 6年生が卒業アルバム用の写真を撮っていました。個人写真や学級学年写真、授業風景など、子ども達のたくさんの表情が見られました。運動会での係活動や演技で立派な姿を見せた6年生!卒業まであと5か月。卒業式は3月17日です。まだまだ最高学年としての姿を期待しています!

運動会 ~全力!・協力!・感謝!~

 運動会第2弾です!各学年に取材をしました。

《 1年生 》

 小学校初めての運動会。入場時には緊張した表情でしたが曲がかかると元気いっぱい!笑顔いっぱい!ダンスをすることが出来ました。かけっこも力強く一生懸命走ることが出来ました。全力、協力、感謝の気持ち、1年生はなまる花丸がんばりました。

《 2年生 》

 

 2年生は難しい隊形移動やウェーブのある、フラッグを使ったダンスに挑戦しました。ウェーブをきれいに見せるために何度も練習し、本番では6色の美しい虹を披露することが出来ました。

 《 3年生 》

 

 3年生は、70m走と花笠を行いました。70m走では一人一人が最後までしっかりと走りきりました。花笠では「新時代」のダンスを加えて、細かい動きまで大きく表現していました。「ヤッショーマカショ」のかけ声がそろう姿はとてもかっこよかったです。

《 4年生 》

 

 4年生はソーラン節を発表しました。「炎のように燃えあがった、1組」「光のように輝いた、2組」「大自然のようにたくましかった、3組」「大波のように大胆だった、4組」みんなすてきな「全力」でした。

《 5年生 》

 

 5年生のダンスの1曲目は曲調がテンポ良く、旗を大きく振って力強いダンスを表現しました。学年で円を作ったり、学級で隊列を作ったりして、移動も激しく、力いっぱい踊ることが出来ました。2曲目は学級や学年で息をそろえて、ウェーブやアーチを表現しました。ダンスの途中で「希望」「友情」「挑戦」「努力」の4つの誓いを叫び、旗に思いをのせて踊りきることが出来ました。保護者や教員の中に涙を流した方もいたようで、感動的なダンスを披露することが出来ました。

《 6年生 》

 

 修学旅行と運動会とで駆け抜けていった1ヶ月半。集団としての力がより高まったと思います。八木北小最高学年として最高の演技でした!今回培った力を卒業までに、さらに高めていきます!

運動会 ~熱く燃えろ 心を一つに 輝け!~

 10月8日、予定通り運動会を行いました。連日雨が続きましたが、太陽の日が射すほど天気が良くなった時間もありました。

 子ども達も本番に向けて、たくさん練習をしてきました。ふり付けを覚えたり、走る練習をしたり、6年生は自分の係としての仕事もありました。発表時間が短かったと感じる方もいるかもしれませんが、発表後は保護者の方々に見ていただいて満足げな様子でした。

 また、教育懇談会も同時に行い、地域の方々に運動会の様子も見ていただきました。

 保護者の方々、地域の方々、本日はご協力いただきありがとうございました。元気な子ども達の声が響き渡り、充実した運動会になりました。

 また、改めて各学年ごとに、運動会の様子を投稿したいと思いますので、その記事もご覧ください!

運動会前日準備

 明日の運動会に向けて、6時間目に6年生が前日準備を行いました。雨のため、すべての準備はできませんでしたが、協力する6年生の姿に、明日への意気込みを感じました。残りの準備は職員が朝行います。明日の天気は大丈夫かな。子供たちの一生懸命な姿が楽しみです!

掃除のきまり 

 八木北小学校では、しずかに・すみずみまで・ぴかぴかに「し・す・ぴ」を元に掃除をしています。掃除の時間に教室をまわっていると、きまりを守って掃除をしている児童がたくさんいます。高学年になると担当する掃除場所も増え、より協力して掃除に取り組んでいます。学校全体で、掃除に対する意識の高さが感じられます。

6年生 運動会係打ち合わせ

 今週土曜日に行われる運動会に向けて、6年生の係児童打ち合わせが行われました。6年生は各学年の担当に分かれ、係の仕事を行っていきます。6年生は、各学年の先生の話を真剣に聞いていました。運動会当日は、影で支える6年生にもご注目ください。頼むぞ6年生!

5年生 柏レイソル大谷選手交流会

 柏レイソルの大谷選手とオンラインで交流会を行いました。大谷選手は流山市の出身で、柏レイソルの現役プレーヤー(キャプテン)です。先日はたくさんの本を寄贈していただきました。八木北小からは応援メッセージを贈りました。大谷選手のユニホームをきた児童も!大谷選手、シーズン中にもかかわらず、貴重なお話をいただきありがとうございました。これからも応援しています!

運動会練習 熱!

 いよいよ今週土曜日は運動会です。各学年練習にさらに熱が入ってきました。衣装や道具をそろえて何度も動きの確認を行っていました。笑顔で踊っている姿が印象的です。水曜日から天気が崩れてしまう予報が出ていますが…。よい天気で子ども達の運動会がむかえられますように。

6年生 修学旅行

 6年生が、9月30日~10月1日に、日光へ修学旅行に行ってきました。宿泊での修学旅行は3年振りです。「一期一会」~1分1秒あなたの「今」を大切に~を目標に、一人一人が自覚を持って行動しました。日光東照宮や戦場ヶ原、華厳の滝や日光江戸村をまわり、大変貴重な体験をすることができました。帰ってきたときの6年生の姿は、集団としてのまとまりを感じる大変立派な姿でした。さすが八木北小の最高学年です。来週の運動会も頼んだぞ6年生!

若年層研修

 八木北小学校では、若手の先生が多く、若年層での研修の時間をとっています。今日は5年3組の道徳の授業の参観がありました。いろいろな先生の授業を参観することはとても勉強になりますが、なによりも印象的だったのが、5年生の授業に臨む立派な姿でした。自分の考えをしっかりともち、相手に伝えようとする姿がたくさん見られました。放課後は先生方同士で、今日の授業についての意見交換を行います。

WEB-QU

 3年生以上の学級で今週、WEBーQUが実施されています。QUとは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。QUを実施することによって、児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。今年度からタブレットを使ってWEB上で回答できるようになり、結果も瞬時に出すことができるようになりました。子供たちの楽しい学校生活のため、職員間で共通理解を図っていきます。

2年生 町たんけん

 2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。学校を出て、初石交番や聖華マリン保育園をまわってきました。いつもと違う通学路を、みんなで歩くだけでなんだか楽しそうです。自分の家が近づくと、大声で知らせてくれる児童もいました。帰ってきてからは、どんな建物があったか、音やにおいで感じたことは何かなどをワークシートにまとめていました。いろいろな発見がありそうです。

運動会練習開始!

 10月8日(土)に開催予定の運動会に向けて、学年での練習が本格的にスタートしました。先生方の熱い指導、子ども達のきびきびとした姿に、運動会を成功させようとする意気込みが伝わってきます。9月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑さが続いています。熱中症対策をしながら、学年のまとまりを築いていきます。

 

 

9月22日 教育委員会訪問

 本日は、田中弘美教育長をはじめ流山市教育委員会の方々に授業を見ていただきました。

 本校の特徴であるICTを活用した授業を展開し、読書が盛んな校内の様子も見られ、お褒めの言葉をいただきました。

柏レイソル大谷選手より

 流山市内の小中学校を卒業し、今もなお柏レイソルの選手として活躍している大谷選手からたくさんの本の寄贈がありました。10月4日(火)には、オンラインで流山市内の学校と大谷選手の交流会が開かれます。八木北小学校では、5年生が参加する予定です。大谷選手ありがとうございます!これからも応援しています!

プログラミング教育 再

 今日もtoioを使ったプログラミングの授業を進める2年生。今日は東京理科大学の大学生のサポートを受けプログラミングを学びました。2人は大学でプログラミングを専攻しているそうです。大学生からは、「トライ&エラー」の話がありました。これから、ゲームの制作にも関わっていきたいと話していました。目を輝かせながら話を聞く子供たち。八木北小からも未来のゲームクリエイターが生まれるかもしれません。

プログラミング教育

 2年生が、流山市で導入された、ビジュアルプログラミングtoio(トイオ)を使って、店までの道順をプログラムする活動を行っていました。「目的地まで正確に行くにはどうすればよいか。」進み方をプログラムして、ロボットに送信し動かします。目をキラキラ輝かせながら活動していました。他学年でも今後活用していきます。

避難訓練

 

 なかよしタイムに避難訓練がありました。今日は火災を想定しての訓練です。「お・か・し・も」(言えますか?)のルールを守って避難しました。また、久しぶりに全校児童が集まりました。改めて人数の多さを感じます。もしもの時の被害を最小限に抑えられるよう、今後も安全指導に努めていきます。

2学期読み聞かせ

 朝学習の時間に3年生から6年生の読み聞かせがありました。ボランティアの方々ありがとうございます。子供たちは時間を守り、集中して話を聞いていました。夏休み中もたくさん本を読んだようです。図書室前には先生方からのおすすめの本が並べられています。

「読書とギガでわくわく笑顔」

 学校と地域が連携して読書好きの児童を育てています。

代表委員会

  昼休みに代表委員会がありました。3年生から6年生の学級委員と委員会の委員長が集まります。そこで、計画委員会から運動会のスローガンについての提案があり、真剣に話を聞いていました。これから各クラスでスローガンを決めていきます。八木北小には頼もしいリーダーがたくさんいます。

夏休み作品展

 

 8日(木)と9日(金)は保護者の皆様に向けた夏休み作品展となっています。科学工夫工作や科学論文、読書感想文など、一人一人が夏休み中に取り組んだ作品が並んでいます。子供たちはみんなよくがんばりました。たくさんのご来校ありがとうございます。

今、あなたに贈りたい漢字コンテスト

 日本漢字能力協会(漢検)主催の、「第10回今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」を5、6年生の書写の時間に取り組んでいます。贈る相手は様々で、家族や友達、ペットや未来の自分などなど。贈る相手を思い浮かべながら、真剣に考えていました。小中高大、一般の部門に分かれています。興味のある方はぜひ挑戦してみてください。

ホームページはこちら→「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」

 

2学期かがやき学習

 2学期のかがやき学習がスタートしました。各クラス集中して取り組んでいます。先日の学力テストでは、各学年、全国平均より高い点数でした。これも、基礎基本の定着を目指す「かがやき学習」の成果です。地域の皆様、八木北小学校のためにいつもありがとうございます。ボランティアもまだまだ大募集です。

2学期 通常日課開始!

 

 本日から、通常日課での活動がスタートしました。どの学年も集中して学習に取り組む姿が見られます。休み時間は元気に遊び、給食をもりもり食べ、笑顔で帰っていく姿。やっぱり学校っていいな~と感じます。子供たちが規則正しい生活を送ることができているのは、夏休み中の保護者のみなさまの心温かい関わりのおかげです。2学期のこれからがとても楽しみです!

職員研修

 

 本日午後の時間を使って国語の授業についての研修を行いました。講師は、本校田中校長先生です。「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善についてお話いただきました。また、先生方同士でも、普段実践していることを紹介しあいました。先生方全体で授業力を向上させています。

2学期スタート!!

 長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。笑顔で登校する子供たち、そしてそれを笑顔で迎え入れる先生方の姿を見てとてもうれしくなりました。始業式が始まると、姿勢を正して話を聞いており、2学期への意気込みが感じられました。今日は各クラスで係決めや2学期の目標を考えていました。ろうかを歩いていると、夏休みに取り組んだ作品が早くも並んでいました。マイケルジャクソンもいました。来週8日、9日には夏休み作品展があります。たくさんのご来校お待ちしています。

 保護者のみなさま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月23日 職員研修

 今日は、職員のプログラミング研修とコンプライアンス研修を行いました。

 プログラミング研修では、学習で使用する教材等を職員が自ら体験をすることで、今後の情報教育に役立てられるように学びました。

 また、コンプライアンス研修では、子ども達の自己肯定感を高めることをテーマに、どのようにして子ども達に寄り添えるか、どのように信頼関係を築くことが出来るのかを学びました。少しでも不安のある方は、些細なことでもいいので、担任の先生や相談員の先生に相談して下さい。

7月22日 職員研修

 本日は職員研修として1学期の反省と学年末に向けた目標設定をしました。

 教頭先生が講師として、フルバリューコントラクトという”誰であっても一人ひとりが大切でかけがえのないものである”という考えなどを学び、どのように子ども達の学校生活をサポートできるかを考えました。

 チームの力を高めるために、実際に3つのアクティビティをしました。各学級で応用したいと思います。

1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。終業式での校長先生のお話では、1学期にたくさんがんばったみんなに「ありがとう」の言葉を伝えていました。長島先生からは、夏休みの生活についてのお話がありました。いよいよ夏休みです。その後、各クラスで通知表が渡されました。担任の先生が一人ずつに励ましの声をかけていました。待っている間も集中して学習に取り組む姿が見られました。下校時外に立っていると、何人もの児童に、「1学期はありがとうございました」と言われました。うれしいですね。みなさん楽しい夏休みを!

 1学期はたくさんのご協力ありがとうございました。夏休み中も随時ホームページを更新していきます!

明日は終業式!!

 明日はいよいよ1学期の終業式です。各クラスで1学期のまとめを行っていました。大掃除の時間には、机やイスを磨いたり、自分の掃除場所を隅々まできれいにしていました。

 お楽しみ会をして楽しむクラスも見られました。4年生は国語で学習した落語の発表会をしていました。5、6年生は、ようやく3回目のプールに入ることができました。明日は終業式!そして夏休みです!

2年生 生活科

 2年生が外で水遊びをしていました。これも生活科の学習の一つです。子供たちはとても楽しそうでした。水で動くおもちゃ作りもしていて、小さいプールの中で動かしていました。

5年生 林間学園に行ってきました!

 茨城県方面に1泊2日の林間学園に行ってきました。3年ぶりの宿泊行事でした。

「Y(友情)T(体験)S(社会性)でBelieve up 思い出いっぱいの林間学園!」の学年のめあてを掲げ、一人一人が活躍した林間学園になりました。

つくばエキスポセンター

勾玉作り

キャンプファイヤー

インドアビンゴ

野外炊事

 たくさんの体験活動を行うことができ、充実した2日間になりました。

お世話になった茨城県立中央青年の家のみなさんありがとうございました。

6年生 図工

 6年生の廊下に、図工で作ったたくさんの作品が並べられていました。7色のカラーペーパーを貼りあわせて、光るステンドを作りました。どの作品も色づかいや切り方に工夫が見られます。まるで、流山市で有名な切り絵行灯(あんどん)のようです。光らせるのがとても楽しみです。

7月7日 七夕

 7月7日、本日は七夕の日です!

 1年生は教室に願い事を書いた短冊を飾っていました。「みんなとなかよくなれますように」「あさがおがいっぱいさきますように」「しょうらいのゆめがかないますように」と、それぞれの願いが込められていました。

 また、6年生は英語ルームの前に、英語で書いた願い事を飾っていました。装飾も素敵でこだわりを感じます。

 七夕の日に晴れるのは5年ぶりだそうです!今夜は天の川を見ることが出来るでしょうか。

校内授業研究会

 

 八木北小学校では、「算数科における児童の思考し、表現する力の育成~ICTを活用した対話的な学びの充実~」を研究主題に、算数科の研究を行っています。本日は4年4組と6年4組で研究授業が行われました。どちらの学級でも、ICTを効果的に活用し、学びを深めていました。放課後は、先生方で協議会を行ったり、講師の先生に助言をいただいたりしました。児童の思考力、表現力の育成のため、先生方は日々研究に励んでいます。

3年生 校外学習

 3年生が房総のむらへ校外学習に行って来ました。天気が心配されましたが、途中は晴れ間も見え、よい天気の中過ごすことができました。房総のむらは、県内各地から出土した考古遺物や、武家、商事、農家などの展示を通して、歴史を学んでもらうことを目的とする博物館です。体験活動もたくさんあり、今日は千代紙ろうそく作りを体験しました。班やグループで協力して活動する姿がたくさん見られた校外学習でした。

1年生 生活科

 1年生がアサガオの観察を行っていました。毎日朝や休み時間に欠かさず水やりを行ってきました。アサガオが咲き始めた様子に、とても喜んでいました。葉の大きさや形のちがいに気づいたかな?

1年生 国語

 「おおきなかぶ」といえば、誰もが知っている物語ではないでしょうか。「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声で力を合わせてかぶをぬいていきます。さて問題です。かぶがぬけた時に、一番後ろにいる動物は何でしょう?前からおじいさん、おばあさん、孫、そのつぎは・・・・・。お子さんに聞いてみてくださいね。

交通安全教室

 本日、1年生と3年生となのはな学級を対象に、交通安全教室が開かれました。1年生では、交差点での横断歩道の渡り方を学んだり、3年生では、自転車の乗り方のルールを学んだりしました。流山警察署交通課、交通安全協会の方々、ありがとうございました。

4年生 校外学習

 4年生が、千葉市科学館へ行って来ました。あいさつや、時間、歩き方に気をつけて、きまりを守って行動しました。千葉市科学館にはたくさんの体験コーナーがあり、班で協力して楽しんでいました。プラネタリウムでは、夏の星座について学習しました。夜空にうかぶたくさんの星を見て、驚きの声が上がっていました。学校に到着すると、「楽しかった。」「また行きたい。」と話している児童がたくさんいました。

夏休みにぜひいかがでしょうか。→千葉市科学館ホームページ

2年生 音楽

 2年生が鍵盤ハーモニカを使って、「かえるのがっしょう」を演奏していました。昨年度は、感染症対策で使えない時期もありましたが、指づかいに気をつけながら、上手に演奏していました。友達の演奏をよく聴いて、拍手をする姿が見られました。

3年生 プール学習!

 3年生が5.6時間目にプール学習を行いました。2年間プール学習ができなかったので、3年生にとっては小学校に入学してから初めてのプール学習でした。喜びの声が次々と上がり、楽しく安全にプール学習を行いました。また次のプール学習が待ち遠しいようです。

プール学習開始!

 午後から気温が上がり、ようやくプール学習がスタートしました。トップバッターは4年生です!着替えから移動を静かに行い、プールの中でのきまりをきちんと守って進めていました。安全第一です。終わった後の「気持ちよかった~」と笑顔で話している姿が印象的でした。

クラブ活動開始!!

 4年生、5年生、6年生による、クラブ活動がスタートしました。今年度は、「卓球」「バスケットボール」「バドミントン」「サッカー・ベースボール」「ヘルスバレーボール」「手芸・編み物・折り紙」「コンピューター」「科学」「イラスト」「スタンプ」「ダンス・バトン」「音楽」「室内レク・囲碁・将棋」「お笑い」「書写」「百人一首」の16クラブで活動していきます。

引き渡し訓練

 本校では、震度5弱以上の強い地震が発生した場合には引き渡しを行うこととしています。万が一の事態に備えて、引き渡し訓練が行われました。保護者のみなさまのご協力のおかげで、スムーズな引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。

6年生 校外学習

 6年生が国会議事堂と科学技術館へ校外学習に行って来ました。とてもよい天気で、バスの中からは富士山やスカイツリー、東京駅などを見ることができました。いつもとちがう風景にバスの中からは歓声があがっていました。お昼は北の丸公園でシートを広げて食事することができました。見学では、決まりを守って協力して行動していました。笑顔で学校に戻ってきた姿が印象的です。6年生の姿、大変立派でした。

1年生 読書の様子

 1年生がオープンスペースで読書をしていました。

 今日は雨が降っていて外で遊べませんが、室内での過ごし方を工夫しています。

 小説を読んだり図鑑を見たりして、楽しいという声を聞くことが出来ました。

3年生 外国語活動

 3年生の外国語活動では、「How many~?」を使って、りんごの数を質問し合っていました。本校ALTのアイリーン先生と担任の先生のデモンストレーションをよく聞いて、さまざまな英語表現に慣れ親しんでいます。

全校朝会 こだま

 本日は6月の全校朝会こだまがありました。テレビ放送を使って各教室に流しました。表彰や学級委員任命式、校長先生のお話がありました。また、交通安全見守り隊の紹介もありました。今月も安全に気をつけて生活していきます。

歯科検診

 今日は1年生、2年生、3年生の歯科検診がありました。3人の校医さんに来ていただきました。終わった後、校医さんが「よく歯みがきしている。」と褒めていました。検診を待つ姿勢も立派でした。

6年生 プール清掃

 

 6年生によるプール清掃が行われました。分担ごとに、手際よく掃除を行っていました。八木北小学校のプールは、新校舎の屋上にあります。2年間、学校でのプール指導ができていませんでしたが、今年度は感染対策によく気をつけて実施していきます。来週から始まる水泳学習に今からとてもワクワクしています。6年生のみなさんありがとう!

職員研修

 

 今日の放課後は職員研修が行われました。C4thという新しい校務支援システムが導入され、様々な教育活動に役立てています。先生達も日々勉強です!

読み聞かせ

 今日の朝学習では、3年生から6年生の読み聞かせがありました。各クラスに一人ずつ図書ボランティアさんに入っていただきました。読み聞かせを通して、読書に親しむ力が育っています。

 また、図書ボランティアさんはお昼の時間まで、本の修繕や整理整頓、学年棚の本の選定を行っていました。まさに縁の下の力持ち!八木北小学校の児童が読書好きに育っているのは、図書ボランティアさんの影の努力のおかげです。

2年生 校外学習

 

 2年生が校外学習でアンデルセン公園に行って来ました。あいにくの雨でしたが、施設の見学やフィールドワーク、ワークショップ(キャンドル作り)など、ルールを守って楽しく安全に過ごしました。一番うれしそうだったのはお昼のお弁当の時間だったでしょうか。おうちの方が用意したお弁当に大喜びでした。お菓子も…。朝早くから、準備ありがとうございました。今日の学びをこれからの生活にいかしていきます。がんばれ2年生!!

1年生 読み聞かせ

 「おはなしクレヨン」さんによる読み聞かせが始まりました。今年度もよろしくお願いします。地域ボランティアさんのお力も合わさり、八木北小学校の児童は、読書好きの児童に育っています。1年生の話を聞く態度が大変立派でした。

4年生 書写

 

 4年生の書写の学習が始まりました。今年度も、たくさんのボランティアの方々に指導していただきます。初めて見た先生が、「4年生でこんなに上手なんだ。」と驚いていました。昨年度、ボランティアの方々から一人一人丁寧に指導していただいた成果です。ありがとうございます。